• 締切済み

Movie WriterでのAVIオーサリング

hanabun28の回答

  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1

CUPの大きさはどうですか? うちもかなり時間がかかるのですが やはりCUPの要領によって時間短縮になるらしいですよ^^

関連するQ&A

  • MOVIE WRITER 3について

    MOVIE WRITER 3にてmpegやaviファイルをDVDオーサリングしてテレビで視聴しようと思うのですが、元々のデータ容量が1.5GBほどのデータを取り込むと、MOVIE WRITER上で7GB程の認識をされてしまい、1層式のDVDで焼けなくなってしまいます。ターゲットメディアに合わせてエンコードする機能を持っていない様なので、この場合他のエンコソフトで再エンコードする必要があるのでしょうか?そもそも何故データがこんなに大きく認識されてしまうのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • オーサリング

    映画のavi形式の動画をDVDに焼きたいのですが… 市販の本も買ってそのとおりにしてみたりしたのですが出来ません!! オーサリングソフトは、『Divx to DVD』をインストールしました。 変換したいavi形式のファイルを指定していざ【変換】ボタンをクリックすると、 “Anailable disc free458Mb.-Required desc free1,98Gb.-increase free space on destination” というウインドウが表れ、OKをクリックするとオーサリング出来ずにそれ以上先にすすめません。 どういう意味なのかわかりません。 変換したいaviファイルが900Mbくらいあるからでしょうか? だいたい2時間くらいの映画なのですが… どなたか、素人な私になんでもよいので教えてください。 よろしくお願いいたします。 回答お待ちしております。

  • オーサリングソフトについて

    ソニックmyDVDで、パソコンに保存してあるAVI動画をオーサリングして、DVDビデオ形式にしてDVD-Rに焼いて、自宅のDVDプレーヤーで見ています。何個かのAVI動画がどうしてもオーサリングできません。書き込みの赤いボタンが薄くなってクリックできないのです。左下のディスクの表示のところがいっぱいになって、マイナスになっているので、どうも4.7GBの容量を超えているようです。 ビットレートを調整してMPEG2エンコードできるTMPGEncPulsでエンコードし、 MPEGオーディオが使えるTMPGEncDVDAuthorでオーサリングする方法をこの投稿のなかでアドバイスしてもらいましたが、その方法ですと一度MPEG2にエンコードする手間がかかります。 AVI動画を容量を下げて(ピットレートを下げるようなこと)、DVD-Rディスクにオーサリングできるようなソフトはないのでしょうか? いま考えているのはWinDVDクリエーターですが、そのソフトではそれが可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 動画の形式変換と圧縮について

    デジタルビデオから取り込んだ、10GBくらいの動画(AVI形式)ファイルがあるのですが、これを市販のDVDレコーダーで観賞できるようにしたいです。多分MPEG2形式にしないといけないと思いますが、AVI形式をMPEG2形式に変換するソフトと、DVDメディア(4.7GBくらいでしたっけ?)用に圧縮するソフトにはどんなものがあるでしょうか? できればフリーのソフトを使いたいのですが、もしあればご回答ください。 よろしくお願いします。

  • オーサリングソフトについて

    DVDや動画ファイルを編集し、ベスト版として1つのDVDに焼きたいと思います。 今『TMPGEnc DVD Author 2.0』を使用していますが、MPEG2ファイルしか扱えず、他ツールでMPEG2に変換してやる必要があります。(DVDからの抽出はできる) 変換の時間がもったいなく感じます。最終的にDVDに焼く際にはMPEG2になるんでしょうが、編集は元の形式のままで行いたいです。 そういったことが出来るオーサリングソフトはあるでしょうか? (値段が高いので買って試すという事は財政的にできません) やりたいこと 1.DVD-Videoから部分(カット)取り出し 2.DVD-RAMの形式(VRO)からも部分(カット)取り出し 3.avi(Divx等),wmvなどもMPEG変換なしで編集 1~3で編集したものを1枚のDVD(メニュー付)として製作したいです。

  • ダウンロードした動画(avi)をDVDに焼きたい。

    ダウンロードしたAVI形式の動画をDVDに焼いてテレビで見たいのですが、手詰まりになってしまいました。 まずAVIをMPEG2に変換しなければならないという事が分かったので、TMPGEnc-2.5で変換しようと思ったのですが、『ファイルが開けません。(サポートしていません)』的なエラーが出てしまい、変換できずにいます。 やはりダウンロードしたような動画では変換は出来ないのでしょうか。 因みに、仮にMPEG2に変換できたとして、その後DVDに焼くにはオーサリングと言うのが必要なんですよね? ビデオカメラについていたソフトでImageMixier3というのを使っているのですが、これで出来ますか? あとはDeep BurnerというソフトでDVDに焼けばよいのでしょうか? 教えてください。

  • DVDのオーサリングについて教えてください!

    ただいま結婚式で使う簡単な映像(写真などの静止画がフェードイン・アウトで切り替わる程度)を作っているのですが、その出力した動画ファイルを使ってDVDにオーサリングしてみたところ、映像がきれいに出来上がらなくて困っています。 動画ファイルをWindows Media Playerで確認したところ問題なくきれいに見れるのですが、 DVD化したものをDVDプレイヤーを再生してみると、写真自体が少し荒れて、特にフェードイン・アウトではすごく荒れが目立ちます。 DVDオーサリングに使った動画形式が適していないのでしょうか? もしくはそれ以前になにか問題があるのでしょうか? DVDのオーサリング知識がある方、教えていただけますと幸いですm(__)m 下記が作成環境とDVDのオーサリング方法になります。 ------------------------------------------------- 使用環境 ------------------------------------------------- ■パソコン → Windows7 Professional ■動画作成 → Adobe After Effects CS5 ■DVDオーサリング → Adobe Encore CS5 ------------------------------------------------- DVDオーサリング方法 ------------------------------------------------- 【1】After EffectsでAVI、MPEG2、MPEG4の3つの形式でレンダリング ↓ 【2】出来上がった3つの動画ファイルを使って、Adobe EncoreでそれぞれDVDに出力 以上です。 よろしくお願いします!!!

  • オーサリングソフトについて

    インターネットからパソコンに取り込んだ動画ファイル(*avi*mpeg等)をDVD形式に変換してDVDレコーダーを通してテレビのモニターで見れる市販のソフトがあったら教えて下さい。

  • オーサリングソフトで

    TMPEGencなどはmpegでもmpeg1,2のvideoしかオーサリングできないんですが、普通のmpegやavi(Divxなど)、WMVやmpeg4などいろんな形式に対応してるオーサリングソフトを探してます。フリーでもシェアでもかまいません。それ対応のDVDプレーヤー買えばいいのですが、オーサリングしてDVDビデオ作りたいので、お勧めありましたらお願いします。

  • AVIビデオをDVDに焼くには?

    ビデオテープ代わりにPCでテレビを録画しています。 容量を減らすためmpeg2からAVIに変換しています。 このAVIデータをDVDに焼きたいと考えています。 ところが手元のオーサリングソフトでは作成する際に mpeg2に戻されるのか、元の容量より多くなってしまいます。 AVIデータをAVI形式でDVDに焼くにはどうしたらよいでしょうか? てっきりCDにisoファイルで作成するように AVIファイルを焼くと、そのままAVIデータとして 焼けると思っていたのですが・・・