• ベストアンサー

trojanに感染してしまいました!

noname#40123の回答

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

このようなTrojan系ウィルスの場合は、原則として感染していると出でいるファイルは削除します。 そして、その上でレジストリの変更されている部分を改修して、 再びウィルス検索して、ウィルスに感染していないことを確認して終了です。 出来れば、シマンテック・セキュリティチェックやウィルスバスターオンラインスキャンで、 ウィルスの特定をした方がよいのですが。 というのは、Avast!4で検出されたウィルスでも、他のウィルス対策ソフトでは、別の名称になっていて、 No1の方の示しているウィルスで良いのか、確信がもてません。 間違った駆除の方法を書き込みした場合、その場合には、最悪起動できなくなる危険性があり、 別のウィルススキャンで、ウィルス名を確定したいと考えたのです。 特に、初心者を自認しているようですから、ウィルス対策ソフト会社のオンラインスキャンで、 そのウィルスの名称を確認してください。 その上で、改めでウィルスを駆除しましょう。 ウィルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp シマンテック・セキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html その結果でウィルスを駆除する方法をお知らせしますから。

makutta
質問者

お礼

早速のお返事有り難う御座いました。早速スキャンしましたところまずウィルスバスターでは次のような表示がでました。 HouseCall (for Netscape) installation It appears that the required components for HouseCall are not currently installed on your computer. To install HouseCall, do the following steps: 1. download this program ; 2. run it; 3. restart your Netscape browser. 1の所のprogramをクリックするとセットアップ画面になり進んでいくと最後にwarningの画面になりthe directoryc:\program files\netscape doesnot existとなりそこで終わってしまいます。symantecでは検査をクリックすると次の表示が出ます Sorry! The page you requested is not accessible. This may be due to one of the following reasons: * The address was typed incorrectly. * You followed an outdated link. * The page no longer exists. * The page has been moved. 以上です。すいませんせっかく迅速なお返事を頂いたのに自分でも情けなくなります。お忙しい中お手数をお掛けするかとは思いますが、よろしければ対応のほどまたよろしくお願いいたします。では失礼いたします。

関連するQ&A

  • 大変困っています!

    皆さんこんにちは!今大変困っています。先日ウイルススキャンした所(avast!4.6antivirusを使っています)trojan が検出されました。メッセージとしては、c\documentand,setting\local setting\tenp\nsa25;tmp\とc\documentand,setting\local setting\tenp\nsllco;tmp\wの二つの場所がでます。マルウェアの名前としては、win32:trojan-gen{vc}とwin32:trojan-gen{other}の二種類です。症状としましては、ネットの途中で突然ネットにつながらなくなったり(再起動すると直ります)、ログインするまでが長かったりします。解決法知ってある方、pc詳しい方なにとぞよろしくお願いします。osはxpです。あと当方まったくの初心者ですのでよろしければなるべく詳しくお願いします。

  • ウイルスTrojan-Downloaderに感染してしまいました

     遠隔地に住む弟から「パソコンウイルスに感染した。どうしたらいい?」との連絡がありました。ウイルスセキュリティゼロを使っているのですが、Trojan-Downloader.Win32.Agent.anbwとTrojan.Win32.Malware.1という二種類のウイルスが検出されたようです。どちらも「隔離できません」という表示で、症状としては、ネットにつなぐと中国語らしき音声がぼそぼそと聞こえるとのことでした。  いろいろネットで検索しましたが、解決策が見つかりません。どなたかご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ウィルス感染したのですが

    Avastのチェストに移動させたウィルスなのですが WINDOWSフォルダにあったものなので消去していいのか分からなくて困っています。 C:WINDPOWS\system32\b4fm.dllにWin32:Trojan-gen.{Other} なのですが、削除してしまっても大丈夫でしょうか?

  • Win32:Trojan-gen. {Other}って?

    Win32:Trojan-gen. {Other}がAVASTで検出されます。スキャンするたびに検出されるのですが・・・。そのファイルを削除してもよいものかどうかもわかりません。あと、推奨とされている、チェスト、というものにに移しているのですが、それでよいのでしょうか? このウィルスがあることによっておこる問題はあるのでしょうか?

  • Trojan.win32.Malware.2に感染!

    Trojan.win32.Malware.2に感染していました。ウイルスセキュリティzeroで、手動検査したら、Trdjan-GameThief.Win32.OnlineGame.sqnn(削除された)とTrdjan-GameThief.Win32.Malware.2(3個隔離された)に感染してました。しかも感染していたファイルが、C:WINDOWS\system32\config\LocalSettings\Temp\fpt22B(中略)\NPDocBox.Dllとか・・・Dllのファイルなのです。これらを削除すると、どうなるのでしょう?また、どのようなことをするウイルスなのでしょう?

  • Trojanに感染してしまったんですが

    Trojan.BAT.KeyboardDisable.dというものと、TrojanDownloader.Win32.Agent.bbrというものに感染しているんですが、このウイルスがどういうものでどういうふうに対処すればよいのかネットで調べても情報がないの、分かる方がいましたら教えていただけると助かります。

  • Trojanが検出された

     先日トロイの木馬の検出に定評があるa-squaredを友人に勧められたので取りあえずオンラインスキャンを使用してみたところ C/APSETUP/NAV/SUPPORT/NAVTOOLS/REPAR/FIXKAK.EXE ⇒Trojan.Win32.InSchool C/APSETUP/NAV/SUPPORT/NAVTOOLS/REPAR/FIXKAKB.EXE ⇒Trojan.Win32.InSchool が検出されました 心配なので調べたのですがWin32.InSchoolがa-squaredのサイトにもどういう物か詳しく書いてありませんでした。 それとFIXKAK.EXE FIXKAKB.EXE などダウンロードした覚えはないですがSymantec関連の場所にあったのでいじると不具合が起こりそうなので、 CドライブのみWindowsの再セットアップをしたところ始めから在り、すぐにwindowsとアンチウイルスソフトだけUPDATEしてスキャンしたところやっぱり検出されました。 そこで ・Win32.InSchoolがどういった物か? ・これはいわゆる誤検出で放って置いても大丈夫なのか? が知りたいです。 NECのノート OS WindowsXP 宜しくお願いします。

  • Trojan.Win32.Malware.4に感染してしまいました!

    初めまして! 今回質問させて頂きたいのは、ウィルスに感染してしまったようなのですが、削除や隔離できないのです。 ウィルス名はTrojan.Win32.Malware.4です。 対策ソフトはウィルスセキュリティZEROを入れているのですが、ウィルス検査しても「隔離できません」とでてしまいます。 原因は、C\ProgramFiles\WebGuide\websv.dllにあるようなので、手動で削除しようとしたのですが、不可能でした。 どなたか、助けて下さい!!

  • Trojanに感染してしまいました。

    少し前からウイルス警告が出ており 削除しても再度現れます。 検索結果は Torojan.Win32/Sirefef Torojan.Win62/Sirefef など似た様なTrojanと名のつく物が次から次へと出てきます。 最初はあまり気にしてはいなかったのですが、 何度も警告が出て削除しても切がありませんし、 ネット検索するとある一定は海外のサイトに強制で飛ばされてしまいます。 自分の思いあたる事だと多分ネットのダウンロードファイルに引っ付いて来たものだと思います。 私はインターネットの知識があまりなくウイルスの削除方法が分かりません… パソコンは結構利用する方なのでとても困っております。 どなたか解決方法を御願致します。

  • Win32 trojan-gen、Win32:Swizzor-Nに感染しました。

    トロイの木馬 Win32 trojan-gen、Win32:Swizzor-Nに感染しました。 トロジャンはCドライブのシステム→ボリューム→インフォメーション→restoreで検出されました。 SwizzorはCドライブ→プログラムファイルス→SOURCENEXT→麻雀 で検出されました。 対策としてはどのようなことをすればよいのでしょう? 初めて感染したので何をすればいいかわかりません。 リカバリなどデータが消えてしまうことは避けたいです。 お願いします。