• 締切済み

スパイウェアで検索して除去しましたが。。

それでもDSO Exploitというのが除去できません。 私は素人で最近購入したばかりですが いつのまにか感染してました。 除去する方法を教えて下さいm(..)m

みんなの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

おはようございます ”Spybot”を使用されているなら、以下のページを参照ください。 http://www.higaitaisaku.com/dso.html http://www.geocities.jp/kiyoandkei/dso.htm

yutaro-
質問者

お礼

有難うございます。早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • islington
  • ベストアンサー率59% (31/52)
回答No.1

過去にも同じ質問が複数回あります。「DSO Exploit」で検索してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Spybotによるスパイウェアの除去ついて

    以前パソコンの調子が悪くなった時に、ここで教えていただいた「Spybot1.3」と「Ad-aware6.0」によるスパイウェアの除去を行ったら良くなりました。 その後も何回か、上記ソフトによりスキャン・除去をしてきましたが、最近スキャンしてみたら、いつも「Spybot」のスキャンで検出されていた「DSO Exploit」が何故か検出されませんでした(何回かスキャンしても同じでした)。 「DSO Exploit」についてはSpybot1.3のバグみたいなのでですが、いつも検出されていたものが急に検出されなくなったので、これでいいのか気になっています。 それに、「Spybot1.3」のスキャン時間も、「DSO Exploit」が検出されていた頃は結構長く、完了度を表すゲージがじわじわ進むくらいだったのに、最近スキャンした時はかなり早くて、ゲージが一瞬で最後まで進みました。 それとは反対に、検出されたスパイウェアを修正/削除する時間は、前よりかなり長くかかりました。 「Spybot1.3」がどこかおかしくなったのかな、と思ったりしたのですが、これらのことについて分かる方いらっしゃいましたらすいませんが、どうかよろしくお願いします!!

  • スパイウェアの除去が出来ない

    インターネットエクスプローラにおいて、スタートページがいつも同じ海外のサイト(スパイウェアがどうのこうのと書いてあるようなページ)になってしまいました。 調べてみるとどうやらスパイウェアに感染しているようです。 OSはWIN2000でウィルスバスターを入れています。パターンファイルも最新版を入れているのですが、スパイウェアには対応していないようで駆除できません。 そこで無料で使えるソフトを3つ試してみたのですが、いくつかは除去できたようなのですがDSO Exploitというものだけは削除出来ません。何か良い方法はあるのでしょうか? ちなみに3つ試したフリーソフトは ・SpyBot ・Ad-aware 6.0 ・CWShredder です。 SpyBotでは1つだけヒットするものがあったのですが、削除しても再度スキャンすると同じ物がヒットしてしまいます。どうやら削除できていないようなんです。 その時のログも以下に貼り付けておきます。何かわかるでしょうか? よろしくお願いします。 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed) HKEY_USERS\S-1-5-21-1644491937-1979792683-839522115-500\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 --- Spybot - Search && Destroy version: 1.3 --- 2004-05-12 Includes\Cookies.sbi 2004-05-12 Includes\Dialer.sbi 2004-05-12 Includes\Hijackers.sbi 2004-05-12 Includes\Keyloggers.sbi 2004-05-12 Includes\LSP.sbi 2004-05-12 Includes\Malware.sbi 2004-05-12 Includes\Revision.sbi 2004-05-12 Includes\Security.sbi 2004-05-12 Includes\Spybots.sbi 2004-05-12 Includes\Tracks.uti 2004-05-12 Includes\Trojans.sbi

  • スパイウェアとSpybotとウイルスバスターについて

    先日、家のPCがスパイウェアに感染しました。 すぐにSpybotをインストールして削除しました。 そのときは壁紙やIEのホームが変えられたりしましたが、削除後直りました。 PCにはウィルスバスターがインストールしてあり スパイウェアを検索するように設定しました。 すると次の日からスパイウェアを検出するようになりました。 ところがそれを削除しようと思ってSpybotでスキャンしてもDSO Exploitしか出てきません。 ウィルスバスターではADW_MEDTICKS.Aと言うのとSPYW_BRISS.Mと言う2種類を検出してアクセス拒否の処置をしています。 何度SpybotでDSO Exploitを削除しても、ウィルスバスターはすぐにこの2種類を検出します。 DSO ExploitはSPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aとは関係ないものなのでしょうか? また、SPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aはどうしたら削除できますか? またSpybotでスキャン後に削除と修正をすると途中で止まって【応答なし】になってしまいます。 これも何か関係あるのでしょうか? どうして良いのか全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアの削除方法について・・・

    PCからたくさんのスパイウェアが検出され、 その大半は削除できたのですが、 以下のファイルは手動でないと削除できないようです。 その削除方法を教えてください。 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, nothing done) HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, nothing done) HKEY_USERS\S-1-5-21-2307437357-1763808397-3916703754-1003\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, nothing done) HKEY_USERS\S-1-5-20\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, nothing done) HKEY_USERS\S-1-5-19\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, nothing done) HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3 CnsMin: ライブラリ (ファイル, nothing done) C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\CnsMin.dll

  • スパイウェアを除去したらメールが消えることってありますか?

    Outlook Expressの受信メールの一部が消えてしまっていることに気付きました。心当たりといえば、最近スパイウェアに感染して除去した事くらいです。 そんな事ってありますか?

  • スパイウェア等に関して一般質問

    スパイウェアについてですが、Spybot 1.3を導入し駆除は行っていますが”DSO Exploit”が削除できないせいか(バグがある事だけは知っているので削除はしていません)、よくパソコンが遅くなったり、変なポップアップが出てきてそのまま様子を見ていると、新しいブラウザが立ち上がり何かcheck項目にcheckを入れて行き、契約しようとします。(free debt・・・とか書いてありました)ポップアップをすぐに消すとその後はパソコンを落とすまでは出てきません。そこで質問があります。 1.Ad-Awareを導入すると別名として拾い出して”DSO Exploit”は駆除できるのですか? 2.また、それでもダメな場合”DSO Exploit”が該当するかどうかはわかりませんが、レジストリに感染?する様なスパイウェアはシステムの復元で元に戻りますか?それともパソコンを初期化し、xpのインストールからやり直せばレジストリもきれいになり元に戻りますか?(以前レジストリに(ウイルスですが)感染しインストールしなおしてもダメで、パソコン起動時にすぐにシステムがダウンして困ったもので・・・これはセーフモードで立ち上げmicrosoftの処置にあるとおりに行いレジストリから対処しました) 3.それと一般質問ですが、スパイウェアは広告だけではなく上記に書いた様な契約?を勝手にしようとするものとか、スパイウェアがあるせいで外部からパソコンを見れたり、スパイウェアが勝手にパソコン内部の情報を発信したり、とかいった事を行うのでしょうか? たくさん書きましたが宜しくお願い致します。 (hpのwindows、xp2を使用しています。)

  • SPYBOTで削除できないスパイウェア

    こんばんは。 SPYBOTを使って調査した結果、いくつかのスパイウェアが検出されました。 ほとんどは修正・削除できましたが、CNS minが2個ともう一つDSO Exploitというのがありました。 CNS minのふたつは直接削除しましたが、DSOというのは、SPYBOTで削除できるのに、削除してからもう一度、SPYBOTをかけるとまた出てきます。 どうもマイクロソフト関係だと思うのですが、これはいったいどういうことなのでしょうか? そう言えば、最近Windows Updatesがさっぱりうまくできません。これと関係有るのでしょうか? とんちんかんなことを言ってたらすみません。 どなたかよろしくお願いします。 OSはMEで、IEは5.5です。

  • 駆除できないスパイウェア

    ウィルスバスター2005では ADW_OMEGASEEK.A スパイボットでは DSO Exploit というスパイウェアを駆除できずに困っています。 インターネットを開くと、最初に Search for というサイトが勝手に開くようになってしまいました。 ウィルスバスターでも、スパイボットでも 駆除しました、となるのですが その後、インターネットを開くと同じようになってしまします。 どなたか、解決方法をご指南ください。

  • spybotで残りがDSO Exploitだけになった後マカフィー・フリースキャンしたら・・・

    教えてください。ウイルスに感染したと思われて、spybotをかけたところ案の定ウイルスに感染していました。で、spybotで駆除して残りがDSO Exploitだけになりました。いろいろBack logを見ていたところDSO Exploitは無視してもいいとの事だったので安心していたのですが、念のためマカフィー・フリースキャンにかけてみました。 と、どうでしょう、CドライブのSystem Volume Informationにいくつかのウイルス感染Fileが発見されてしまったのです。 System Volume Informationを表示する方法はNetでわかったのですが怖くて削除できません。 どうすればよいのでしょうか? Spy botで検出されなかったから問題は無いのでしょうか?

  • スパイウェアの除去方法について。

    初めまして、月華と言います。 教えていただきたいことがあります。 スパイウェアの除去方法です。 ウイルスバスター2008でスキャンをしたところ、TROJ_WANTVI.E (トロイの木馬)に感染してしまいましたが、バスターでは除去ができません。 タスクバーに赤丸のインジケーターが表示され、頻繁に英文のウインドウが開きます。 英文のメッセージは Your computer is infected! Windows has defected spyware infection! 中略 Click here to protect your computer from spyware! です。 よろしくお願いいたします。

office2021アンインストール方法
このQ&Aのポイント
  • office2021をアンインストールする方法についての質問です。どのような手順でアンインストールできるでしょうか?
  • 大学包括ライセンスでofficeをインストールしたいのですが、具体的な手順を教えてください。
  • 富士通FMVのoffice2021についての質問です。アンインストール方法について教えてください。
回答を見る