• ベストアンサー

ニュージーランドの語学学校

HorseRiderの回答

回答No.3

NZワーホリ経験者(5~6年前)です。 語学学校は、No.1の方が書いてらしたように、 現地で決定なんかがホントはいいですね。 私も出国前に決めたんですが、やっぱり 現地での情報量は断然違うと思いました。 しかし、目的が英語の上達ならオークランドは適して ないと思います。自分に相当厳しくないと・・・。 日本の英会話教室状態でした。それでも英語に 没頭できのか不安です。ホームステイも必要なのか? お金に余裕があればいいですけど。 実際、最初は市内のバックパッカーなんかに週契約で 滞在しながら、それこそ日本人多いので情報収集には うってつけで、それから日本人が住んでいない フラットなんかで生活すればお金は最高に助かります。 ウィティアンガってところに語学学校ありますけど、 そこのアクティビティーはかなり良いです。 でも、オークランドから車で2時間くらい遠いとこ ですけど。 ホントに英語を勉強したければ、田舎町がいいですね。 もし、Kerikeriというところに行ったら、 Kerikeri Farm Hostelというのがありますので、 是非泊まってください。ちょっと高いと思うけど 日本人少ないし、客少ないし、宿屋の家族に ホームステイしてる感じです。ホームステイするより よっぽど安いと思います。 でも、学校に3ヶ月行くのは長いですね。 そんなに行くなら、ワーホリじゃなくて良いのでは? 留学目的もあるなら語学学校で真剣に勉強すれば いいと思いますが、ホントにワーホリを楽しむので あれば、語学学校に2週間程度行き、日本人やその他 の人から情報を得る為に行く程度で十分だと思います。 語学学校で勉強するより、日本人のごく少ない 田舎で土木作業なりボランティアしてる方が ホントに英語、身に付きます(Kiwi Englishですが)。

guria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり向こうへ行って決めるのは有利な点が多いいようですね。 その選択肢も視野にいれてみようと思います。 『Kerikeri Farm Hostel』ですか。 なんだか良さそうな所ですね。向こうへ行ったら是非 足をのばしてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニュージーランドへ

    ニュージーランドに2~3週間程度ホームステイに行こうと考えています。 英語を学習したいのはもちろんなのですが、それよりもいろいろな人たちと交流したり、乗馬、ラフティングなどさまざまなアクティビティに参加して旅行も兼ねたホームステイをしたいのですが。。。 なのであまり語学学校に通って勉強漬けになりたくはないのですが、同年代の友達を作ったりするためにはやはり語学学校に通うべきでしょうか?他にいろいろな人たちと友達になれる機会はないのでしょうか。 今、語学学校に通うべきかボランティア活動に参加するだけにするか、マンツーマン指導をつけようか迷っています。教えてください。

  • オークランド(ニュージーランド)でお勧めの語学学校

    オークランド(ニュージーランド)でお勧めの語学学校を教えてください。 今年の12月にワーキングホリデービザでオークランドに行く予定です。 http://www.worldservice.co.jp/index.htmのサイトにオークランドの 語学学校のリストなどが詳しく掲載されており、いろいろ調べてはいるのですが、 もし、でお勧めの語学学校の情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願い 致します。予定では語学学校に1.2ヶ月通った後、ファームステイし、日本語 を断って、英語を身につけようと思っています。 また、ファームステイのお勧めの場所や語学学校に通う際のリーズナブルな滞在手段(ホームステイ、バックパック、フラットなど)の情報などもありましたら、教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • メルボルンの語学学校についての質問

    近々ワーホリでオーストラリアに行こうと思っています。 メルボルンで学校に通おうかと思っていますが、シドニーに比べ学校も少なく これという学校がありません。 個人的な希望としては、 ○レベルわけが多い ○午後の授業も充実 ○アクティビティーも充実 進学目的ではないので会話が中心で楽しく学べるくらいの所で大丈夫です。(参考までに書きました) HOLMES、Embassyのメルボルン校に通われた方がいらしたら授業の雰囲気や 環境等教えていただけませんでしょうか? 他メルボルンで学校へ行かれた方でオススメの学校があれば教えてくださいm(__)m 後、メルボルンでアルバイトを見つけるのは難しいのかな?という疑問もあります。 ご存知の方いらしたらお手数ですがよろしくお願いします。回答お待ちしております。

  • ホームステイ+語学学校に行くのですが…

    3月にカナダに3週間ホームステイ+語学学校に行く予定になっている高校2年のものです。 英会話などのスクールには通ったことがなく、英語の勉強は学校の授業と市販の参考書などでしています。 英語の成績は結構良いので、ホームステイに行ってもそれほど問題ないだろうと思っていたのですが、この前、少し心配になり英会話の無料レッスンを受けてみました。 しかしレッスンを受けてみたものの、相手の言っていることが全くと言っていいほどわからず、あまり発言もできませんでした。 このままでカナダにいっていいのか心配になってしまったのですが、やはりホームステイ等に行くにはある程度英会話スクール等に通ってから行った方がいいのですか? もし無謀なら半年くらい英会話に通いホームステイの予定を変えようと思っているのですが、そのほうがいいと思いますか?どなたか回答をお願いします。

  • 語学学校 どれがいいの?

    来年から1年ぐらい英語習得のため語学留学したいと思っています。今までアメリカのカリフォルニア州の語学学校でとか具体的に考えてはいたんです。でもそれは将来ハリウッドで女優、歌手(国際派)としてやっていきたいので英語と演劇などを一緒に吸収できると思ったからなんです。でももともと世界中どこでも行ってみたいという人なので英語を勉強するのにアメリカじゃなくちゃいけないということはないんです。(アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ共和国など)今は演劇とか歌とかオプションよりそれをするためにツールとして英語をマスターしておきたいので英語を徹底的に学べる学校を選びたいんです。英語も使うことで修得できると思うのでアクティビティがあったほうがいいのかもしれませんが遊び中心ではなく語学中心がいいんです。 資料とかホームページとか見たりするんですがいまいち基準がわからなくて講師の質がいいと言ってもこっちのとそっちのとどっちがいいのかとか比べようがないし、メジャーなELSなどと他の名前を聞いたことのないような語学学校ではマイナーな方の説明を読んでも本当に大丈夫かなーと思ってしまうんです。なので実際通ってメリット、デメリットや他にもアドバイスがあったらお願いします。

  • フィリピン語学留学の学校の選び方で迷っています

    フィリピン留学に興味があるのですが、どの学校がいいのかサッパリ分かりません。 個人的には会話をとにかくしたいと考えております。 期間は7月から12週~16週を考えております。 その後にアメリカの語学学校に半年程行く予定でして、とにかく自分の一番弱いスピーキングを少しでもフィリピンの方で鍛えておきたいと考えております。 アメリカの語学学校はスピーキングはあまり無さそうなので、フィリピンで鍛えておかないと現地では厳しいかなと判断致しました。 フィリピンは、韓国系の学校がスパルタ式など行っていていいのかなとも思いますが、体験談など見ても、授業の質の違いが全然見えてきませんでした。 最近はこちら(http://www.philippine-r.com/idea01.html)のように日本系の学校も出来ているようですが、出来て間もないのでどうなのかなとも思います。 値段は一番安い割にはスパルタ式で授業時間も長いので魅力的でもありますが、いかんせん出来たばかりのせいか情報が全然手に入りませんでした。 もしフィリピンへの語学留学の経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか? 1.会話をとにかくしたいと考えております。 なので、授業時間の多いスパルタ式がいいかなとも思いますが、先生のレベルや授業の質が高ければスパルタ式でなくてもかまいません。 2.出来れば授業の質が高い方がいいと思います。 あと、学生のレベルが高い方が学生同士で語る際にいいのかなとも思いましたが、体験談を見ると、学生同士で語るより、先生とずっと話していたという人もいて他の学生は関係ないかなとも少しは思いました。 3.アメリカの語学留学で150~200万円近くになりそうなので、フィリピン留学を総額で50万円以内に抑えたいと考えております。 となると、上記の日本資本の学校は16週通えそうですが、韓国系など他の学校では12週になってしまいそうです。 自分は会話をしたいので、12週よりは16週の方がいいのではないかなとも思うのですが、いかがでしょうか? 4.その他の点で自分が気が付いていない事で注意した方がいいというのがありましたらご教授願いたいと思います。 ちなみに、韓国系の学校は実績もそこそこありそうなのと、国際交流が出来るかなと思い、魅力的なのですが、 慢性的な胃潰瘍を持っているため、食事が厳しいかなとも思います。 食べ物が辛そうなので。 以上、長くなり申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 3ヶ月の語学学校、寮で53万は高いですか?

    題名通りですが、3ヶ月語学学校へ通い、その間学校敷地内の寮でマンションタイプ2人部屋(バス、トイレ、キッチン付き、食事なし)で53万は高いでしょうか? 前に計画していたのでは、語学学校へ通っている間2ヶ月はホームステイし、後の1ヶ月はルームシェアを考えていました。 でも、語学学校3ヶ月が終わるとファームへ行くつもりなのでその土地を離れると思います。 そうすると、苦労してシェアハウスを見つけても1ヶ月で出ると思うので、それならば最初から寮に3ヶ月いたほうが勉強も集中できるのではないかと最近考えてしまいます。 ワーホリで行くのでお金に余裕があって行くわけではないので少しでも安く済ませたいところですが、学校に通っている間はできるだけ勉強に集中したいのが本音です。 見積もりをだしてもらったんですけど、ホームステイよりは寮のほうが少し安いです。 計算してみると、2人部屋でバス、トイレ、キッチン付き、寮にはATMやジム、カフェテリアも完備されていて敷地内なので交通費はいらなくて、1ヶ月だいたい6万位です。 これだとやはりシェアハウスのほうがだいぶ安くすむのでしょうか? 色々な学校で見積もりをたててもらったのですが、3ヶ月学校、ホームステイ1ヶ月でだいたい平均45万でした。 この場合残りの2ヶ月は自分で住むところを探さないといけないので、ルームシェアしても50万ちょいくらいになるのかな?と予想しているのですが・・・。 実際、どう思いますか? 3ヶ月の学費、寮で53万・・・。 資金の半分くらい飛んじゃうのですごく悩んでいます。 ワーホリ経験者の方や留学経験者様のアドバイスなど頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • シドニーへのワーホリ語学学校&ホームステイについて

    今年の6月からワーキングホリデーで1年間シドニーへ行く計画を立てて語学やお金の用意などをしていますが、仲介業者を使いたく無い為、ホームステイなどはあきらめ、、保険に入り、二週間くらいのユースホテルの予約だけをしていきそこの掲示板を見て語学学校を決め、アパートもしくはシェアする部屋を見つけようかと思っていましたが、知人が聞いた話では、ユースホテルは治安が本当に悪しその計画は少し冒険すぎるのではと言われました。私もそう思ってはいたのですが、ワーホリ経験者などのつてもなく、仕方がないと思っていましたが、出発前でも語学学校によってはホームステイ先を紹介してもらえる所などもあると聞きました。以前日本の仲介会社に見積もりを取ってもらった時にホームステイが1か月15万程かかっていてやめましたが、語学学校の入学に合わせて紹介してもらう場合は値段の相場はどれくらいなのでしょうか?あと日本からネットなどで語学学校を決めるポイントや、お勧めの語学学校などあったら教えて頂きたいです。長期の海外は初めてで語学学校といっても一体、一日何時間で週何回かなどもわかりません。教えていただきたいです。

  • 移民用の語学学校とは?

    旅行先で知り合った方からちらっと聞いただけなのですが、移民用の語学学校とはどのような所なのでしょうか? 彼女はワーキングホリデーでカナダのトロントに来ていて、月$20ちょっとでその学校に通っているそうです。授業も4、5時間位あって、普通の語学学校と大して変わらないとのことでした。 私も来年から留学を考えているのですが、資金の面で厳しい部分があるため、とても魅力的な話だと思いました。 特に以下の4点を教えていただきたいです。 (1)本当にこれほど安いのでしょうか?($200の間違いでは?) (2)この学校でも、学生ビザは降りるでしょうか? (3)ホームステイ先の紹介はありますか?(おそらく難しいとは思いますが^^;) (4)人気で入学困難であったり、前もって準備すべきことはありますか? 話す時間がほとんど無かったため、詳しく聞けなかったことが本当に残念です。 その他、何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ニュージーランド

    ニュージーランドに留学した息子がパソコンをつなげないと言ってきました。私はあまり詳しくないので留学経験のある方にお尋ねします。皆さんはどうやって メールとかしていましたか?ネットカフェとか学校とかからですか?