• ベストアンサー

アラブ社会(アラビア語)について習いたいのですが

tokimuneの回答

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.1

東京外国語大学 アラビア語学科 が   よいと思いますが、試験が難しいですよ!   詳しくは ホームページ で。

関連するQ&A

  • 大学受験の社会選択科目で悩んでいます

    大学受験の社会選択科目で悩んでいます 今高2で高3になるときに日本史か政治経済を選択しなければなりません 今、早稲田大学人間科学部が第一志望です 他の志望してる大学全て日本史でも政治経済でも受験出来るのでそこは大丈夫です 日本史は大の苦手で学校のテストも悪いです だから政治経済は得意な方だしすぐにでも政治経済を選択したいのですが、今は政治経済を選択しても問題ないですがもし高3になってやりたいことが変わり学部も変えることになったとき政治経済は受験できる大学が少ないのでその学部が大丈夫なのかなと不安です どちらを選択するべきなんでしょうか? 日本史を選択するようになったら苦手でも頑張っていけます

  • 社会人入試(夜学)

    高卒、35歳のものです。 どうしても大学に行きたくなりました。 学ぶ分野は何でもいいです。(経済か、心理学とかがいいのですが) 働きながら、夜間に大学に行きたいです。 大学の所在地は、東京か埼玉か千葉です。 で、論文、面接で受けられる大学はないでしょうか? 今から勉強はきついので…。 どうしても大学行きたいです。 よろしくお願いします。

  • 教育経済学という学問

    最近、経済学の一分野に「教育経済学」というカテゴリーがあることを知りました。この分野を学びたいと思う場合、どこの大学がよいでしょうか。また、教育学部と経済学部どちらがよいのでしょうか。学校の所在地は国外でも国内でもかまいません。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 働きながら通える大学院

    都内及びその周辺で、働きながら通える社会科学系(政治学・政策学・社会学・経済学系)の大学院について、ご存知の限り、出来れば所在地も沿えて教えていただけないでしょうか?

  • 東京外国語大学の学部間の相違

    こんにちは。 今年の春に高3生になる者で、東京外国語大学の受験を考えております。 この大学には2学部があり、それぞれ地域と言語からみた研究をするとのことをお聞きしました。そこで質問なのですが、例えば言語文化学部のアラビア語と国際社会学部の西アジア・北アフリカ専攻のように、同じ方面でも違った学部からの研究の場合、似たような内容を研究するシステムになっているのでしょうか。それとも、学部間の差異はあるのでしょうか(特に中東地域に絞るという予定はございませんが、あくまで例としてです)。 外大生もしくは元外大生のかた、回答よろしくお願いします。

  • どこへ行けばいいか

    こんばんは。 今高3で大学進学を考えているのですが、どこの大学へ行こうか迷ってます。 僕は北海道に住んでいて、北海学園の経済学部を受験しようと思っていますが、最近になって道外の学校も考えはじめました。 しかし、同じ経済学部に行くんならわざわざ道外に行かなくてもいいのではなかと思い、それに僕はあまり北海道から出たくないので、迷ってます。 道外を受けるとしたら、専修大学、東京経済大学、東京国際大学を考えています(いずれも経済学部で)。 また、まだあまりやりたいことが見つかっていない人(僕自身もそうです)の大学選びとは、どうすればいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 慶應で政治経済について学ぶには

    今年高3になり、慶應大学への進学を考えている者です。 海外に3年ほど住んでいたこともあり、大学では興味のある国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、 商社などの国際的な仕事に就きたいと思っています。 今、国際政治経済などを学べる法学部政治学科に魅力を感じているのですが、 経済学部の国際経済なども気になっています。 実際にオープンキャンパスなどにも行ってみたのですが、まだ迷っています。 実際に政治経済を学び、国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 社会人の大学院

    塾業界で働いているものですが、大学時代に自分が学んでいた経済学の研究を再びしたいと思い、大学院進学を考えています。 自分で調べた限りでは、夜間や土日を利用すれば可能とあったのですが、深夜業であるため夜間は無理です。それと休日も日曜と平日1日と不規則なので、時間にかなり制約があります。 基本昼から業務なので、午前は丸々あいている状態なのです。 この時間帯でも進学は可能でしょうか。

  • 国際政治や政策(政治、経済、etc)の団体について

    国際政治や政策(政治、経済、etc)などの団体でボランティアやインターンを経験しみたいと考えています。特に所在地が東京と埼玉にあるほうがいいです。

  • 学部選びで悩んでいます

    学部選びで分からないことがあります。 今、高3の者です。 ちょっと遅いと思うのですが、教えてください。 早稲田の社会科学部や慶應の総合政策学部などという政策科学系の学部は政治学や経済学などが混ざったものと考えていいのでしょうか? また、いわゆる政治学科や経済学科と比べた場合、就職はどうなのでしょうか。 教えてください。お願いします。