- ベストアンサー
マイクロソフトワード2000での目次作成
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんな方法はどうでしょう。いつも使っています。 (1)作成した目次部分すべてを、「編集」-「コピー」でコピーします。 (2)次に、別の場所に「編集」-「形式を選択して貼り付け」で、貼り付ける形式を「テキスト」として貼り付けます。 (3)すると単なる文字が貼り付けられます。体裁は単純なもにに変わります。 ポイントは、テキストにしてしまうということです。 メモ帳に貼り付けてからWordにコピーしなおすという手もあります。 作業後、元の目次は、あってもなくてもかまいません。消してしまうのが妥当でしょう。
その他の回答 (3)
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
索引、目次などを削除する 削除する索引や目次をクリックします。 フィールド コードが表示されていない場合は、 Shift キーを押しながら F9 キーを押す。 かっこ ({ }) も含めてフィールド コード全体を選択し、Del キーを押す。 これでどうでしょう・・・。適切なアドバイスができずゴメンナサイ。

お礼
何度も回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 初めての質問だったのですが、その日の内に回答いただき とても勉強になりました。 ありがとうございました!!
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
ハイパーリンクの編集画面の左下に[リンクの解除]というボタンがありませんか?それを押してください。 説明が悪かったかな(^^; ゴメンナサイ

補足
何度もすみません。 教えていただいた方法で試したのですが 目次を選択して「挿入」「ハイパーリンク」をえらぶと ハイパーリンクの編集がでて、左下には 電子メールアドレス等が出ています。。削除がない状態です。 尚、目次をマウスで塗りつぶした状態で選択すると 「挿入」「ハイパーリンク」が消えてしまいます。。。 ちなみに目次は「挿入」「索引と目次」で作成しました。 もしもおわかりになるようでしたら お手数ですがもう一度教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
リンクを解除したい部分を選択し、〔挿入〕→〔ハイパーリンク〕→〔リンクの解除〕でOKだと思いますが。。。

補足
回答ありがとうございます。 作業のほうをしたのですが、私のやり方が悪かったのか うまいことできませんです。 目次のところを選択して挿入からハイパーリンクをえらぶと ハイパーリンクの編集という画面になり 解除がでてきません。。。 もしもおわかりになりましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- ワードで、目次作成・・・ページを 行いたいです。
ワードで目次を作成して、見出し、ページをつけるのにはどうしたらよいでしょうか。教えてください。 ワードのヘルプを見ても分かりません。全くできません。 ****************************************** <ワードのヘルプ> <目次を作成する> 目次を作成する最も簡単な方法は、組み込みのアウトライン レベルの書式や見出しスタイルを使うことです。作成した文書で既にアウトライン レベルや見出しスタイルを使っている場合は、次の操作を行います。 目次を挿入する位置をクリックします。 [挿入] メニューの [参照] をポイントし、[索引と目次] をクリックします。 [目次] タブをクリックします。 組み込みの書式を使用するには、[書式] ボックスの一覧で、目的の書式をクリックします。 必要に応じて、その他の目次オプションを選択します。 ****************************************************** 目次に題名、ページが全くできません。 約4時間かかっても、目次に題名、ページが、1行も出てきません。本当に困っています。教えてください。 何がいけないのでしょうか。 <行いたいこと> 文章があります。第1章、第1節、第2節・・・第2章とあります。 目次に、題名とページ数を書きたいのです。 <目次> 第1章○○・・・・1ページ 第1節○○・・・・3ページ 第2節○○・・・・6ページ 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Wordで目次へ戻る方法
Word2000にて、挿入の索引と目次にて目次の作成を行いました。 目次から該当ページへはジャンプできるのですが、逆にクリックで目次に戻る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ワードでの目次からのリンク
ワードで文章を作成しています。以下のようにして目次を300項目つくります。 1クロマニョン人 2ジャワ原人 3ホモサピエンス.........300ネアンデルタール人 次に各目次に該当する 言葉の意味を 目次に引き続き同じシートに続けて書いていくこととします。 たとえば 50ページに 1 クロマニョン人とは、、、、の原人のことである。のようにです。 そこで質問ですが、 目次の1にリンクをつけて、50ページ目の「クロマニョン人の意味」のとこまで、カーソルを飛ばすことはできるでしょうか? 簡潔に申しますと、50ページもカーソルを移動しても、どのあたりにその意味が書いているか分からないので、一発で、意味の書いてあるページに飛ばせたいのです。ご回答ください。お願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- word 目次フレームの作成
Word2002を使用しています。 見出し1,2,3まである本文があり、これを見出し1と2の目次フレームがついた状態にしたいのですが、うまくいきません。 (A)単純に「目次フレームの作成」にすると、必要の無い見出し3まで拾ってきてしまいます。設定を後から変更できれば良いのですが、その方法がわかりません。 (B)先にフレーム付きの新規文書を作り、mainフレームに本文をリンク・表示はさせられますが、leftフレームに目次を入れる方法がわかりません。 (A)、(B)あるいはその他の方法でうまく作成できる方法を教えてください。 なお目次の項目(leftフレーム)をクリックすると、本文の該当箇所(mainフレーム)までジャンプもさせたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- WORD2007、目次の作成。
WORD2007、目次の作成。 添付画像のように目次を作成したいですが、やりかたが分かりません。 普通(?)の目次の作成「参考資料」→「目次」のやり方は分かります。 しかし、添付画像のように、東京に関することでひとまとまり、大阪に関することでひとまとまり、という風に作成したいです。 初め東京、大阪をアウトラインレベル1にして、それ以下の項目をレベル2にしてやればいいかと思ったのですが、目次を作成したときに東京、大阪のところにページ番号が入ってしまいます。 東京、大阪は手入力でもいい(本分とリンクしていなくてもよい)ので、なにかいい方法ご存じありませんか? ちなみに東京、大阪は通しのページ番号を使用したいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- ワードで目次に戻るリンクを作るにはどうすればいいですか?
こんばんは。 よろしくお願いします。 ワード2002を使ってます。 ワードで長いレポートを作りました。 長いので見やすいように目次を作りました。 目次の各項目をクリックするとクリックした項目にリンクで飛ぶのですが、その反対をしたいのです。 つまり、各ページの一番下に、”目次に戻る”リンクを作りたいのですが どのようにしたら良いのでしょうか? いろいろグーグルで調べてみたのですが、あまり見つからず こちらに来た次第です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- Wordのリンク方法
Word2000を使用して書類を作成しているのですが、目次からその言葉にリンクを貼る方法がわからなくて困っています。もう少し詳しく話しますと、書類は10ページになるのですが、目次に書いた言葉をクリックするとその言葉が書かれてある5ページ目の途中に飛ぶようにWordで作成する文章を設定したいのです。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
お礼
ありがとうございました。 早速ためさせていただきました。 初めての質問だったのですが、すぐの回答をいただいたのでとてもうれしかったです。 本当にありがとうございました。