• ベストアンサー

70代でも使えるPCは?

bosoxの回答

  • bosox
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.5

私の母も数年前に70歳を過ぎてから、PCを触り始めたのですが、その際に以下のようなやり取りがありました。 母「なじみの電気屋さん(某メーカーの販売代理店)で買いたい。」 私「そんな所でまともな価格で買わずに、日本橋あたりで探せば、もっと安価に手に入る。」 母「高い安いよりも、困った時に何かと助けてもらえる近所のよく知っている店じゃないと後々困る。」 という事で、結局、近所で買いました。その後も何かにつけて、助けてもらっているみたいです。ご本人やご家族に、昔からのなじみの電気屋さん等が有るなら、一切合切をそこに「お任せ」する手もイイと思いますよ。 ノート・デスクトップの選択は、ご本人のお好み次第でしょう。ウチの場合は、本人がどちらでも良かったみたいだったので、母の性格(大雑把)を考慮して、デスクトップにしました。ノートだと、直ぐに壊しそうな気がしたので。(苦笑) それと、画面は14インチ以上位の大きいモノの方が無難でしょうね。ノートだとしても、各種ドライブ内蔵型のオールインワン。後、気を付けないといけないのは、最近は標準ではFDDが付属していないケースが多いので、別途購入しておいた方が良いかも知れません。周りの人と少量データのやり取りを行う場合に、結構使っているみたいですよ。

関連するQ&A

  • デスクトップPCのハードをノートPCで使用したい

    現在、デスクトップPCを1台所有しております。 このたび、ノートPCを購入しました。 そこで、デスクトップを捨てるにはもったいないので、ノートPCの 外付けハードみたいなかんじで、デスクトップPCのハードを使えないかなと思っております。 何か、よい方法は無いでしょうか。 教えた下さい。

  • ドスパラで購入した国内販売しているBTOのPCを国外で使用したいのです

    ドスパラで購入した国内販売しているBTOのPCを国外で使用したいのですが、電圧などは、問題ありませんか?ノートパソコンなどは、よく110v-240vとケーブルのAC表示があるのですが、デスクトップは、ケーブルのみですので、何も表示がありません。そのケーブルも使用可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートPC win7 HOME

    ノートPC win7 HOME デスクトップ win XP 2台のPCがあります デスクトップのモニターの調子が悪くて 突然写らなくなるので、ノートPCのモニター を利用してデスクトップのハードディスクを使用し ノートも切り替えて使用することは可能ですか? わかりにくいですが、モニターを買わずにデスクトップのハードを ノートPCの液晶で使いまわしたいのです。 可能なら初心者にもわかりやすくつなぎ方など 教えてください。

  • ノートPCでの無線インターネット

    本日、中古PCショップでノートPCを購入しました。このノートPCでケーブルレスでのインターネットの使用を考えています。購入機器やプロバイダの手続き、設定はどのようにすれば良いのでしょうか?ちなみにデスクトップPCを所有しており2台目になり、デスクトップPCではインターネットをしており、プロバイダ(OCN)へもすでに加入しております。

  • 2個目のPCの扱い方

    おはようございます。いまOCNのプロバイダで、デスクトップを使っているのですが、そこに仕事のため、中古でノートPCを買いました。 (OSはWINDOIWS XP) そこで質問なのですが、 1、データを移す(デスクからノートに)には どうすればいいのでしょうか? 2、ノートにもネットを通すばあい、どういう手続きをとればいいのでしょうか?

  • ノートPCについて

    現在デスクトップPC ( プロバイダ-OCN ) を持っていますが、ノートPCを購入したいと考えていますが、通常に市販されているノートPCは回線に繋がなくてもインターネットは出来るのでしょうか? オプションで何か追加購入する必要があるのでしょうか?教えてください。

  • デスクトップパソコンが必要?

    強力なグラフィックは必要な場合は「デスクトップPC」でしょうけど ゲームをしないのなら「ノートパソコン」でまかなえると考えていいでしょうか? PCは自作するつもりもありません。 持ち運ぶつもりもありませんが一体化されていると、ケーブルがごちゃごちゃしなくてよさそうです。少々高価ですが・・・。 この考えで正しいでしょうか?

  • AutoCAD R13が、ノートPCのXPで立ち…

    AutoCAD R13が、ノートPCのXPで立ち上がりません。 AutoCAD R13を、XP_Proのデスクトップマシンで問題なく使用していました。 (ハードロック認識のドライバは、NT用を使用) このたびPCをノートパソコンを変更したので、R13をこちらにインストールしました。 しかしデスクトップでは正常に立ち上がったのに、ノートPCでは「ハードロックが認識出来ない」というエラーで起動出来ません。 ハードロック認識用ドライバのNT用をインストールして起動すると、約30秒後にエラーが出ます。 ハードロック認識用をWin98用にして、XPをWin98互換モードにして起動すると、約1秒後にエラーが出る・・・と、症状は変化します。 デスクトップPCと、ノートPCでは何か違うのでしょうか? 教えて下さい。 ノートPC = 東芝 DynaBOOK Satellite 1850 SA120C/4 デスクトップPC = DELLやEPSONなど色々

  • PCから他のPCのデータを読み書きしたい

    現在デスクトップ(Win7)は有線で、ノートPC(Win8.1)は無線でルーターを介しインターネットを利用しています。 二つのPCそれぞれにデータを持っていて何かと不便です。 クラウドはセキュリティの面で不安です。 デスクトップにだけデータを一本化し、ノートからもこのデスクトップのデータを読み書きできるようにしたいのですが、 ネットワークの方法がまったくわかりません。 ハードにあまり詳しくありません。どなたかわかりやすく設定方法を教えていただけませんか。

  • 格安のオススメPCについて

    インターネット、メール、WordExcelが出来る程度の性能で構わないので 格安のデスクトップハード、もしくはノートPCは何があるでしょうか? 今使っているものが壊れてしまったので とりあえず、調べ者などでインターネットが出来るものが欲しいためです