• 締切済み

SFI-25 IRELAND製スピーカー

3WayのMidにサワフジ平面フルレンジが使用されたアイルランド製のユニークなスピーカーなのですが、販売時期や当時の価格、その他詳細をご存知の方、記事資料をお持ちの方がおられましたら教えてください。

みんなの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

もう質問忘れちゃったかな? 我が家にあります、ユニークな外国製のスピーカーくらいにしか考えていませんでしたし、目の前にありながらすっかり存在を忘れていました。 裏のプレートの規格です インピーダンス  4オーム 再生帯域  5Hz0~20kHz 能率  88dB/W/m 最大入力  150W 最小入力  25W 重量(実測)  21.6kg 写真の通り変わった形ですが以下です ウーファー 20cmPPコーン(多分)ロールエッジ ミッド  平面角型(一辺11.5cm)透明な振動版で後方解放型、、よくコンデンサースピーカーと間違われるこのシステムの特徴を決定付けつるユニットだと思います(サワフジ製とは初めて知りました)。 ツイーター 3cmソフトドーム 価格  20年以上昔にオーディオショップで聴きもしないで形にひかれて買った製品なものでカタログ等は見ませんでした、確か一台65000円くらいしたと思います、写真はサランネットを外したものです。 個人的な音の感想です 低能率であまりパワフルな音楽再生には向いていない感じですが、逆に大型のシステムに疲れたような時になんともなしに鳴らした時の思いっきり癒されるような聴き疲れしない空気感はこのスピーカーならでは、20cmウーファーでもフラットに伸びた自然な低音、大型システムが仕事場ならこのスピーカーは優しい妻のいる温かい家庭という印象があります。 25年くらいは経過していると思いますが、ウーファーのエッジも相変わらずしっかり弾力を保っていて耐久性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンヨーOTTO スピーカーシステム SX-77

    いとこから表題のかなり古いスピーカーをあげると言われましたが、変な形の2ウェイスピーカーというだけで詳しい情報がありません、当時の販売価格やクロスオーバー周波数等ご存じの方おられますか?

  • スピーカーの仕様を知りたいのですが

    「VGS1001-019」と印字されたスピーカーがあるのですが、 これは、フルレンジ用のスピーカなのかウーファー用なのか 分かりません。詳細が分かる方教えてください。

  • フルレンジとマルチウェイスピーカ

     初心者です。よろしくお願いします。  スピーカで、フルレンジとウーファの組み合わせを考えたんですが、スピーカを組み合わせる場合は低域・中域・高域のマルチウェイスピーカにするのがよくあるようです。フルレンジとウーファの組み合わせはどうなんですかね。  それならフルレンジ1つの方がいい、などアドバイスお願いします。    それと、例えばフルレンジとウーファの2種類を使ったスピーカを作る場合、回路では、出力直接2種類のスピーカにつないでいいのか、それとも、ウーファには出力で中域・高域を、フルレンジには出力で低域をカットしてからスピーカにつなぐ必要があるんでしょうか。

  • どのようなスピーカーなんでしょうか?

    閑にまかせ、Yahooオークションを見ていたら安い3WAYスピーカーがあったものですから、入札を入れたら、安い価格で落札をしてしまいました Victor のSP-ED5というスピーカーですが、調べてみたのですが、どこにもこの型番のスピーカーは載っておりません 当方には、手持ちのスピーカーは20本ぐらいあり、主にジャズとクラシックを聴いております このスピーカーについてご存知の方がおられましたら教えてください

  • フルレンジ→2ウェイ→3ウェイ

    こんにちは スピーカーの音って、フルレンジ→2ウェイ→3ウェイの順番で 音が良くなるんですか? 一つのスピーカーで全域の音をカバーするフルレンジよりも 2つ3つのスピーカーで、特定の音域だけカバーするスピーカーの方が 音が良くなる気がするのですが・・・

  • 平面スピーカーについて

    最近平面スピーカーの音の凄さについての記事を目にしました。特徴は、(1)聞き疲れない (2)楽器が手に取るように分かる(音像のことです)このような事が書かれていました。そこで質問は、(1)名だたるスピーカーメーカーがなぜ平面スピーカーに製品をエントリーしないのか?(2)相対的に平面スピーカーが優れるとして、コーンTypeのスピーカーで埋められる従来スピーカーは、どのモデルなのか? なにしろ比較試聴が出来ないので、識見深い方の意見を下さい。

  • 3wayスピーカーが全て鳴らない

    今付いているシステムをグレードアップをしようと思い、車載用の3Wayスピーカーと2chのアンプを購入しました。 それで今回の相談は全部で6つのスピーカーのうちウーハー2つしか鳴らないということです(車に付いているスピーカーからは音はでます) デッキのウーハー接続をONにするとこういった現象が起きます。 しかし逆にOFFするとフルレンジとツィーターしか鳴りません(車のスピーカーも鳴らなくなります) これってローパスフィルターとハイパスフィルターが別々に機能している感じがします。 アンプのほうにもローパスフィルターとハイパスフィルターの設定ができるようになっていますが いろいろ試してみましたがダメでした。 3Wayスピーカー全てを鳴らすにはどうしたらいいでしょうか。 分かる方がいたら教えてください。

  • ヘッドフォンとスピーカー

    オーディオ初心者です ヘッドフォンとスピーカーが同価格ならば、ヘッドフォンのほうが音質が優れていると言われる理由は何なのでしょうか? また、ヘッドフォンが超低音から超高音までカバーできるのはなぜなのでしょうか? フルレンジ一発のスピーカーではそうはいかないはずだと思うのですが、どこが違うのでしょうか 知識が貧弱で分かりにくい質問ですみません

  • AKAI の平面スピーカー SW-M515?

    おそらく30年ほど前に、AKAIが発売した平面スピーカーで、2WAYのSW-M515というスピーカーをご存知の方にお尋ねします。 某所にて、見かけたのですが、ネットで検索しても、ほとんど情報がありません。 オークションで100円で取引されているのもあれば、某専門店で5,000円で取引されているのもあるようです。 ミニコンポのスピーカーですか、それとも、単品のスピーカーですか? どんな傾向の音がしますか? AKAIのスピーカーや、平面スピーカーで、聴いたことがないので、ぜひ、情報をお寄せください。

  • アンプ、スピーカー購入考えております

    音楽は好きでしたが、オーディオに関して完全に初心者の者です。 アンプに、BOSE プリメインアンプ 4702IIIを購入いたしました。 スピーカーに何を買うかを迷っております。JBL、BOSEなどを考えております。 質問を箇条書きにて書きますので、どうかご教授をお願いいたします。 (1)JBL モニタースピーカー 4312D(ペア)は上記アンプで鳴るのでしょうか? モニタースピーカーとは、スタジオなどで使用するためのものなのでしょうか? (2)スピーカーに関して、2way、3way、フルレンジ、モニタースピーカーなどの違いを教えていただきたいです。 (3)現在CDプレイヤーは、SONYのミニコンポを使用しております(JMD-77)が、これは使えるのでしょうか?別にプレイヤーを購入したほうがよろしいでしょうか?上記アンプに対してお勧めの物はありますでしょうか? 以上に関して、教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • wancoWebカメラを購入したが、画質が非常に悪く使い物にならない。故障か粗悪品か判断する方法を知りたい。
  • エレコム株式会社のwancoWebカメラを購入したが、画質が期待と異なり使用に支障がある。故障の可能性や製品の品質を判断する方法を教えてほしい。
  • 購入したwancoWebカメラの画質が非常に悪いため、故障か粗悪品か判断したい。どのような手順で判断すれば良いのか教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう