• 締切済み

フォルダの読み取り属性が直らない

フォルダの読み取り属性がチェックが入っていて 直そうとしてもまた開くとなっています 特にレジストリをいじってはいなく リカバリをしても直りませんでした 作業に支障はありませんが 不安になります ウイルスやスパイウェアを調べても 感染していませんでした わかる人はどうか教えてください お願いします

みんなの回答

回答No.1

WindowsXPのフォルダのプロパティでは、読み取り専用のチェックボックスに■が表示されて、実際に属性がチェックされているかどうか確認ができません。これはWindowsXPの仕様だそうです。 ・フォルダに読み取り専用属性がついている?http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0570.html ・フォルダの「読み取り専用」属性の不思議 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021217/103161/ また、実際に読み取り専用属性が解除できないケースもあるようです。 ・フォルダから読み取り専用属性を削除できないhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;256614

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダーに勝手に「隠し属性」がついていたんです

    突然フォルダが消えたんです。というよりは勝手に「隠し属性」がついていたんです。そのフォルダーは画像が入っていたんですが、フォルダーに「窓の手(フリーソフト)」でアイコンが貼り付けてあり、アイコンが貼り付けてあるファイルは隠し属性がつけれないようになっているのですが、なぜか、隠し属性がついていました。レジストリの掃除やいろんなソフトのインストールなどやった後でしたので、その影響かなと思いますが、何か不気味です。どなたか同じような経験された方いらっしゃいましたら、アドバイス願います。 PS こちらは WINXP_SP2 の環境です。

  • 隠しフォルダ

    Autorun.inf ウィルスにかかり、スマートセキュリティにて削除し、もう、ウィルスに感染していないにもかかわらず、隠しフォルダを表示のチェックがどうしても 表示しないになってしまいます。 レジストリ操作をすると、すぐに表示されるのですが、エクスプローラ上からでは、無効になります。 これはいったいどういうことでしょうか?

  • フォルダのシステム属性から外したいのです。

    あるフォルダのプロパティの全般タブの属性のところなのですが、システムにチェックが入っていまして、(灰色の四角の中に薄い状態)どうしてもシステムの属性から外すことが出来ないのですが、何方かフォルダのシステムの属性から解除する方法を知っておられる方。ご教授願えないでしょうか。PCにお詳しい方にお願い申し上げます。

  • リカバリーとレジストリーのリスクについて

    ウイルスやスパイウェアに感染した疑いがある場合修復作業としてレジストリーを削除しますがレジストリーを誤って変更した場合のリスクよりも、リカバリーをしたほうがいいですか? レジストリーに失敗した最後の手段としてリカバリー再インストールを考えていいですか? 他にシステムの復元や回復コンソール????もありますが。

  • フォルダの属性について

    お世話になっております。 現在、WindowsXP(SP2)、VisualBasic6.0(SP5)の環境で開発中です。 Attributesプロパティを使って、フォルダの属性を調べたところ、「48」という値が返って来ました。 しかし、HELPには、「48」という値のものがありません。 この値は何を現しているのでしょうか? 実際にチェックしたフォルダのパスは下記のようになっています。  \\マシン名\drv_c\AAA\BB\BB\01  (「01」もフォルダです。) 御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • フォルダの読み取り専用属性

    こんにちは。標記の件につきまして教えてください。 エクスプローラ等で、フォルダのプロパティを 確認し、読み取り専用属性にチェックが グレー状態で入っているときに、 チェックを外してみても、再度確認すると、 またチェックが入ります。 このチェックを完全に外すことはできないの でしょうか? ※この関連かどうか分からないのですが、 ちょっと原因不明な現象が出てまして、 もし方法が分かりましたら、試してみたく 思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • フォルダの属性の変更ができません。

    WinXPでフォルダのプロパティで読み取り専用のチェックをはずしたいのですができません。ダイアログでは属性を解除した旨が表示されるのですが、再度プロパティを確認すると「読み取り専用(R)」にチェックがついたままで解除できておりません。どうすればよいでしょうか?

  • 「すべてのファイルとフォルダを表示する」が有効にならない

    MAL_OTORUN1というウィルスに感染し、ウィルスバスターで隔離駆除しました。しかし、繰り返し復活してきます。そこで、ファイルを指定して実行→msconfig→基本的なデバイスとサービスの呼び込みで立ち上げ(2・3回繰り返し)→スタートオプションの選択でシステムサービスを呼び込むだけにして使用して、ウィルスを閉じ込めています。 Explorerの「フォルダオプション」の「ファイルとフォルダの表示」設定で、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れても、ウィルスを削除しようとしたのですが、再度、「ファイルとフォルダの表示」設定を確認すると、「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックが入ってしまっています。 ウィルスによってレジストリが改変されたようです。レジストリを書き直しウィルスを削除したいのです。 お手数ですが、レジストリの書き換え方を教えてください。 ちなみにOSはXPで、復元ポイントは無効になっています。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • すべてのファイルとフォルダを表示できない

    《すべてのファイルとフォルダを表示する》これにチェック入れて《適用》→《OK》と設定してもすべてのファイルとフォルダが表示されません。 再度、フォルダオプションをひらいて見てみると《隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない》にチェックが勝手に戻っています。 ウイルス感染してからだと思われます、ウイルス本体は削除しました。トロイの木馬や他(何だったか忘れた)。レジストリを書き換えれば直せそうなのですが、どこを書き換えれば良いのか分かりません。 どなたかレジストリに詳しい方お願いします。 その他、ドライブを右クリックするとAutoという項目が追加されていました。こちらは自力で直しました。 OSはWidowsXpです。

  • フォルダの属性変更ができない

    あるフォルダ以下全て読み取り専用になっており、それを全てはずそうとしているのですができません。 操作  ・エクスプローラで、フォルダを指定してプロパティを表示  ・読み取り専用のチェックをはずし、適用押下  ・属性変更確認ダイアログの「このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」にしてOK押下  ・変更ダイアログで処理を行っている でも、変わっていないのです XPのUPDATE不足でしょうか?(SP1にしてありません)

このQ&Aのポイント
  • 食べ歩きの思い出とは27歳の時のパリでのピスタチオとモンマルトルの丘でのクレープを買って食べ歩きした経験
  • 希望の場所・食べ物・曲は北海道富良野のお花畑で焼きトウモロコシを食べながら松山千春のかざぐるまを聴くこと
  • 食べ歩きの思い出と希望の場所・食べ物・曲についての質問です
回答を見る