• ベストアンサー

疲れ目の時、瞼の裏にプチプチが・・・

中学2年生の娘ですが、昔から目が疲れやすい方でした。 視力が右1.0 左0.2で差が大きいのが原因と思っていたのですが、疲れ目の時に瞼の裏(眼球と骨の間)に3ミリくらいのプチプチが数個あり、押すとブチブチっと潰れた感じになります。 そうすると、疲れの症状が治まるそうですが、これは一体何でしょうか?病院に行く前に知れれたら幸いです。

  • inca
  • お礼率92% (227/246)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

>3ミリくらいのプチプチが数個あり、押すとブチブチっと潰れた感じになります。 疲れ目と”それ”が関係してるかは分かりませんが、”それ”には心当たりがあります。 「マイボーム腺梗塞」をキーワードに検索してみてください。 ちなみに、左右の視力差が大きいと疲れ目になりやすいですよ。 疲れ目には色々と原因があります。 放置してよいものかどうかを確認するためにも、ぜひ一度眼科を受診してください。

inca
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 以前、私がかかった病気が「マイボーム腺梗塞」という病名だったのだと、今日知りました! 私の場合は目尻だったので、全く違うものだと思いましたが、目の中でもあるようなので可能性はありそうです。 ものすごく不安だったので、結果が怖かったのですが、HPなどを拝見すると少し安心して受診できます。

その他の回答 (1)

noname#47053
noname#47053
回答No.1
inca
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 違和感とか痛みがないようなので、まだ迷ってますが、目の病気に関する基礎知識が全くなかったので、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 疲れ目・・・

    視力の事ですが、極端に差が有ります右1.0左0.2(-1.5)と言われ 近視はひどくないのに、0.2・・・何でかなーと? 眼鏡やで言われました。 左右差がこんなに違う人居るのか?と思い心配になり質問しました。 左目だけが悪いせいか眼球の裏側からぐ~~~うと押される痛みがたまに 有ります。疲れからでしょうか? 心配です。教えて下さい。お願いします。

  • 瞼の裏あたりがごろごろする

    既出の質問かもしれませんが・・・ 最近、瞼のあたりがごろごろすることが多くなってきたのですが、これは何なのでしょうか? 症状は・・・ ・洗顔後にごろごろすることが多い ・目やにが、よく出るようになってきた (ひどいときは、眼球に膜が張ったように見えているときもあります) ・目薬をさすと、改善する 現在、30半ばなんですが、中学ぐらいのときにアレルギー性結膜炎になっていたこともあり、再発しているのか心配なんです。ここ数年は、視力は1.0~1.2を保っています。 少ない情報で申し訳ないですが、眼科に行った方が良いのかアドバイスをお願いします。

  • 眼に詳しいかたよろしくお願いいたします。

    昔から左右の視力さが激しく視力もどんどん落ちてきました。 今左目が0.3で右目が0.05です 昔から気になってたのですが左目ばかり使っていると眼球も大きくなるのですか? 今まぶたをめくって比べると明らか左目の眼球が右目よりも大きいのです!! これは今まで使いすぎたために大きくなったのでしょうか?

  • 右目眼球が時々ピクピクする。

    こんにちは!  最近少し前から、右目がピクピクするんです。まぶたでなく、中の眼球だと思います。ちょっと気になります。すぐ治るかなって思ったんですが治らず、最近はちょっとそうなる回数が増えたような気がします。目は視力が悪く、昔から疲れ目体質はありましたが、こんな感じは初めてです。ちなみにドライアイ気味とは、眼科には言われたことはあります。どなたかご経験のある方、この症状について何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 左の瞼が・・・・・。

    2日前より左の瞼がピクピク。同僚達は、「疲れ、ストレス」といいますが。以前も同じような症状でしたが、1日で終わっていました。40になり歳のせいもあるのでしょうか?また、改善する為には?誰か詳しいかたよろしくお願いします。

  • 左の瞼だけ下がってくる

    お世話になっております。 左の瞼だけ下がってきて困っております。 生活に支障をきたすようなありませんが、非常に鬱陶しいです。 左の瞼には数年前から異常があって一時期は痙攣が止まりませんでした。 その数ヵ月後には痙攣はストップしていて症状はでなかったのですが、 次に瞼が重くなり下がってくるようになりました。 当初は、色々原因は考えてみたのですが、職業柄パソコンをよく使う職業なので、 疲れでも溜まってんのかな?ぐらいにしか考えていませんでした。 最近は鳴りを潜めてたのですが、また症状が出てきました。 多少の寝不足はありますが、規則的な生活をしているので、生活習慣によって 出るときと出ないときがあるということは原因として考えにくいと思います。 症状が出るときと出ないときの違いを思い出してみると、仕事で精神的に追い詰 められたりすると、決まってこの症状が出ているように思い、もしかしてストレスかな? と思いはじめました。 ストレスでこういうことって起こるものなのでしょうか?

  • まぶたが突然腫れる

    数か月ほど前から、まぶたが突然腫れる症状に悩まされています。 腫れるのは主に夜で、腫れても痛くも痒くもありません。 以前は左のまぶたが腫れていましたが、 ここ最近は、右の目頭や、目の下(涙袋)も腫れます。 腫れは一晩で治まりますが、 最近は腫れの間隔が短くなり、1週間に2~3回は腫れます。 ネットで調べると、「クインケ浮腫」に当てはまるのでは・・と思いました。 この場合、病院は何科に行けばよいのでしょうか。 また、この症状で、クインケ浮腫以外に考えられるものはありますか。 ご回答お願いいたします。

  • 突然でてくるまぶたの湿疹について

     「疲れがたまってきたかなぁ」とか「体がだるい」と自覚症状が現れると、突然下まぶたや上まぶたがかゆくなり鏡で見てみると蚊に刺されたような湿疹が出来ているという症状が半年くらい前からしばしば起こるようになりました。最初は蚊に刺されたような6ミリくらいの湿疹がまぶたの数箇所にでき、時間がたつと全部が合体してまぶたが真っ赤に腫れ上がります。最初ちょっとだけ出て、数分後にはおさまって元通りになることも有ります。ここ最近(7月くらいから)はしょっちゅうそんな湿疹が出てとても困っています。  普段は冷房の中で仕事をしていますし、もともとひどい冷え性なのですが何か関係があるのでしょうか?原因がわからないのでどこか体に異常があるのか心配しています。  どうして急にこんな症状が出るようになったのかご存知の方は教えてください!!

  • 周期的に眼球の裏がコロコロして目やにが…

    私はコンタクトをしているのですが、左目がこの半年~1年ぐらい前から周期的に、まず、まぶた辺りが痒くなり、暫くすると目やにが出てきてコンタクトがズレ易くなって来ます。そして、眼球の裏辺りがコロコロと異物感が出てきてズレ易くなったコンタクトがうっとおしくなってレンズを外します。で、しばらくすると、痒みや異物感は治まります。こんな状態が時々起こってきました。でも、この最近は数日ごとに起こっている感じです。 最初は「まつ毛でも入ったのかな?」と思いましたが、その様ではない感じです。また、まぶたの裏側を見た感じもデキ物は見当たりません。シャワーで眼をよく洗ったりもしたので眼に異物が入っているようではないです。 コンタクト歴は25年ぐらいです。確かに左のコンタクトは寿命が近づいていますが、長いコンタクトの経験上、今回はレンズが原因なのか?? それとも、突然の痒みから始まって眼球の裏側がコロコロするから目の方に疾患があるのか?? 原因がよく分かりません。。。 また、症状が出ている時に眼科に行くタイミングがなくて行きそびれています。(コレも眼科に限らず「よく分かりません」と診断される事がよくあるので…(;^_^A  ) いずれにしても、連休明けには眼科へ行こうと思いますが、どなたか?可能性のある疾患をご存知なら医者に説明もし易いので事前に知りたいと思った次第です。 でも、やはり・・・・ もしかしたら、この症状は「早くコンタクトを換えなさい!」という眼の訴えなんでしょうか???  目やにが出る所が充血したりして腫れた結果、コロコロとした異物感が眼球の裏辺りで起こっているのでしょうか???

  • 毎日パソコンを使う方

    はじめまして。以前はそれほどでもなかったのですが、最近は仕事で1日中パソコンとにらめっこしている状態で、最初の頃は頭痛や吐き気がしていたのですが、なれてきたのかその症状はなくなってきましたが、とても眼球が痛くなります。目薬はしょっちゅうさしています。 目が疲れてるせいか、クマもひどいしまぶたのくぼみも深くなって、ひさびさに会った友人に「一気にふけこんだね~」といわれる始末です。 毎日パソコンを使われている方は、目に対するケアはどのようにされていますか?ちなみに私は視力がどんどん悪くなって現在視力右0.3左0.4ですが、めがねは作っていません。視力が悪いのにめがねをしないから余計疲れるのでしょうか? 恐れ入りますがご回答の程、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう