• 締切済み

原付のレッカーにより

不動産屋さんとトラブルになりました。 原付を購入前(昨年の6月頃)部屋探しをお世話になった担当の方に「原付はどこに置いたら良いですか?」と聞きました。 私の住んでいるアパートには駐輪場がなく、アパートの向かい側にシャッターの降りている建物があるのですが、そこの前に止めてください。と言われました。 そして、この半年以上なにもなかったのですが。 先日、原付がレッカー移動されてしまいました。 おそらく、近所の住民が通報したのだと思いますが、何ヶ月も置いていたのに急にレッカーされて驚きました。 私の主張は、事前に何度か原付をどこに置いたらよいか不動産屋さんに確認し、そこに置いていたのです。 支払った罰金を不動産屋さんに払って欲しいのです。 不動産屋さんはというと、当初はちゃんと「原付がちゃんと置けるところを探します。連絡します。」と言い、お金の件ついては逃げ続けられていました。 電話を何度しても「原付が置ける場所、探しますね。」と言い、お金の話を出すと即座に「今は忙しいので電話を掛け直します。」と言われました。 掛け直ってきたことはありません。。 日を少し空けて、今日電話をし、何故掛け直して来ないのか?と聞くと、「そもそも、あそこにバイクを置いていいと私は言っていないと思う。」と話し始めは言っていたのですが、しまいには「そんなことは言っていない。」とはっきり言われてしまいました。 いいえ、言われましたよ。でも何故、そのことを最初に言わなかったのか?と聞いても出てくるセリフは同じです。 もう話しにならない!と思い、明日不動産屋さんの社長に直で話すと伝え電話を切りました。 担当者の態度がガラリと変わった事と、社長と話さなければならないことにショックと怯えでいっぱいです。 そもそも、不動産屋に罰金を請求することは間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

例えば、あなたの家に友人が遊びに来て、「車、どこに止めたらいい?」聞かれて、あなたは、「あそこの道路なら、多分大丈夫、そこに止めて」。 その後、友人が、帰るとき、車が、レッカー移動されていた。 通常、あなたは友人に対して、悪いとは思うでしょうが、罰金まで、面倒みようとは、思わないのでは? そもそも、不動産屋に関係なく、そこに、止めることは違法ですから、請求に無理があるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

まず 人に質問するまでに 自分で考えましたか? 常識で回答しますね まずアパートの向かい側の建物は誰のもの? まぁ普通に考えて その不動産屋が管理してる ものじゃないですよね? じゃ 不動産屋の「許可」は何の根拠もありません ちなみに レッカーされたのはどうやって知ったのでしょう? そこにチョークか何かで書かれていたんですか? あ それと警察にレッカーされたんですよね? じゃ 道?? 罰金は駐車違反ですか? 敷地内のものを動かすとなると 不法投棄か何か 別の根拠がいると思うのですが。。。 まぁ本題に戻りますと「他人の土地」に「勝手に」 置いたのです 入居決める前に原チャを置く駐輪所が あるのか アパートの敷地内に止めるスペースが あるのか無いのかを確認する必要があったでしょう 社員の一人が言った言わないというレベルでは とぼけられたら終わりです。 本当にそこに止めてもいいのか?と普通なら疑いますよ シャッターが閉まってるとはいえ、もし中に入ってる物を 取りにきた人にしてみれば 我が物顔に置かれてる のに驚いた可能性があります。 まぁ 社長との話の結果をお持ちしますが おそらく 社員に聞いた結果そんなことは言ってない という風に突っぱねてくる可能性が高いです 書面か他に聞いたという証人でもいない限り 証明ができませんから おそらく支払われる事は ありません 最終的には信頼が置けないから引っ越す事になるか 自分で空き地を見つけて許可を貰う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レッカー代について

    平成15年の5月30日にレッカーされていて、違反金は払ったのですが、レッカー代まで手が回らず払わずにおり、すっかり忘れた今日になって、郵便振替用紙と共に催促状が届きました。内容は、 『あなたは滞納しているレッカー代\14,600を8月30日までに、同封の郵便振替用紙で払いなさい。このまま納入しないで放置すると、道交法の第51条の3の規定により指定車両保管期間は運転者又は所有者等に負担金につき年14.5パーセントの延滞金と督促状等に要した手数料の納付を求める事が出来ると規定されています。あたたの納付期限が3年2ヶ月経過し、督促、催促、電話等の催促を続けており、滞納処分(強制手続)期間に入っていますので、同封の郵便振込み用紙でお近くの郵便局から納入してください。』 となっております。これを払わないでいると、どうなるんでしょう?また、滞納する事は違法なのでしょうか? ちなみに、本文内に 『あたたの納付期限が3年2ヶ月経過し、督促、催促、電話等の催促を続けており、』 とありますが、違反して納付期限が過ぎてすぐ位に1、2度電話があった程度で、その後は全く無のつぶてでした【><。】 お盆明けでお金も無のつぶてなんですが・・・【T_T】

  • 勘定科目について

    メンズファッションのお店の経理を担当しています。先日、東京へ車で展示会に社長が行ってきたのですが、駐禁でレッカーで車が運ばれてしまいました。罰金って経費で落とせますか?落とせるなら勘定科目は何になりますか?宜しくお願いします。

  • 不動産屋への電話

    聞きたいことがあって不動産屋に電話しても、 ■今担当者が留守にしています、とか  私は違う担当なので、折り返し電話させていただきます、 などと言って、何度電話しても、なかなか聞くことができません。 あとあとの営業の関係、ただ聞いて終わりだけだろう、 とかいろいろ事情はあるとは思いますが、 電話だけで情報を聞くのが、そもそも無理なのでしょうか? ちなみに、小さな不動産屋ではなく、いつも営業の人がいるような、 大きな不動産屋です。

  • この場合、レッカー移動は出来ますか?

    こんにちは! 今回で3度目なのですが、聞いて頂けますか? 会社へ車通勤をしています。駐車場は会社が借りてくれています。 残業にならない限り、10:00~21:00くらいまで使用しています。 今朝もだったのですが、誰か知らない人が勝手に車を止めてるため駐車できません。 今朝は急いでいた為、前回同様 大家さん・警察へと電話をしました。 大家さんはすごく年配の方です。警察の方が車の持ち主を調べてくれ電話をかけてくれたのですが、 なかなか連絡が取れず、会社に間に合わないと話しをしたところ、大家さんが別の駐車場にと、 とりあえず止めて出社しました。私の後ろを借りている方の話だと、いつも車を止めているので 私が車を2台持っているんだと思っていたそうです。 その勝手に止めた人の話しだと、子供の歯医者の間、ちょっとだけ止めたと言ってたらしく 警察の方が確認したところ、それは嘘でした。その嘘に腹がたっていたのですが、先ほど大家さんが来てくれて、ご迷惑をおかけしましたと、お金を持って来てくれました。 もちろん受け取りはしません。その相手の連絡をと聞いたところ、個人情報だと言い教えてもらえません。 お金が欲しくて言ってるわけではなく、一言「すみません」くらい言えないのかと、今すごく怒っています。 警察の方も、悪びれれた感じではなかったので、また止めるかもですね!なんてのんきに言います。 この場合、どうしたらいいいのでしょうか?レッカー移動はできないのでしょうか? 毎回、年配の大家さんを呼び出すのも申し訳ないですし、また大家さんに気を使わせるのも申し訳なくて。 警察の方も何もしてくれません。みなさんだったらどうしますか? 長々と書いてしまって申し訳ありません。

  • 不動産会社の深夜訪問について

    どうもおかしいと思いますので質問させてください。 私の知り合いの女性が、先日夜7時くらいに不動産屋(アパートを紹介してくれた担当者)から連絡があり、ベランダのクーラーの室外機から水が漏れ、苦情が来ているとの電話がありました。 そこで夜10時にアパートにお伺いしますとの事でした。 その女性に相談され、深夜にアパートに訪問する事自体おかしいと思いましたので、ひとまず断るようにアドバイスしました。 この女性には不動産担当から、アパートが決まった後に携帯に連絡があり、遊びましょうなど誘いの電話もあったそうです。 そもそも、業務上で知り得た個人情報を利用するのもおかしいですが、深夜に訪問する事は法律的に問題ないのでしょうか? ぜひご教授下さい。

  • 【原付き直進・車右折】過失の割り合い「長文」

    さきほど事故に遭ってしまいました。 相手の方は女性でとても心配してもらい、誠意のある方だったので自分としても少し悪いことをしてしまったと反省しています。 以下、状況です。 私は15キロくらいで信号待ちしている車の左脇を通り抜けていました。 周りの状況は、乗用車をレッカーしている全長10mほどの車が信号待ちで停車しており、信号が変わって前方の車が動き出し4mほどあいだができていました。 レッカー車の脇を通り過ぎる際、私を発見したと思われるレッカー車の運転手がクラクションを鳴らし、右折で入ってこようとしている相手の運転手に知らせようとしてくれたようです。 レッカー車の脇を抜けると、反対車線の車が右折して歩道の先にある駐車場へ入ろうとしていました。 私とは2mほど離れており、車と車の間を抜けて1度歩道にも入るのだから、車がブレーキを踏めばギリギリ抜けられるだろうと思うと同時に、こちらは急ブレーキを掛けても止まれないだろうと判断して突っ込んでしまい、相手の車の前方に当たり原付きと一緒に倒れてしまいました。 足に使っている原付きのエンジンが動かなくなってしまいましたが、幸い大きな怪我はなくいまのところ痛むところもないのでこのまま物損事故になりそうです。 原付きを相手の方の保険で修理に出させてもらえることになったので、これから保険会社の人と話し合いをしていくことになりました。 わたし自身も過失があったと思い反省していますが、相手はその道のプロでこちらは素人です。 保険会社も大きなお金は払いたくないと思いますし、いろいろと難癖を付けられるだろうと覚悟しています。 その際、不当な思いだけはしたくないので、こういったケースの過失の割り合いや、気を付けることがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 原付の酒気帯び運転について質問です。

    先日、飲酒をした後エンジンをかけない状態でペダル付きの原付を漕いで車道を走ってしまいました。 そのとき警察官に呼び止められ、「酒気を帯びた状態で原付を運転した」ということで調書をとられました。 そして今日裁判所へ罰金を納めに出向き担当の方と話をしていたところ、「ペダルをこいでいたということは原付の運転ではなく、自転車の酒気帯び運転になる」といわれ、警察へ調書が送り返されました。 その後すぐに警察署から電話があり、明日警察署へ原付と登録証明書を持って来るようにと言われました。 ここで質問です。 ・警察によるとドライブレコーダー等の証拠もなく、「現認」で判断する、ということをいわれました。これは警察がもし「エンジンはかかっていた。この目で見たし、エンジン音を聞き間違える可能性は低い」などと言って、私が「エンジンがかかった状態で運転していた」と言われてしまったらこれを認めるしかないのでしょうか ・また、エンジンをかけて運転していたと認められたとき、私は虚偽の供述をしたということになってしまうのでしょうか ・恐らく明日はエンジンがかかっていたかどうかを判断するのだと推測していますが、警察はどのように証明をするのでしょうか。また、私が「エンジンはかかっていなかった」と証明するためにできることはなにかあるのでしょうか 多くなってしまいましたが以上です。お互いに「エンジンはかかっていた/かかっていなかった」という水掛け論になってしまうのかと思い、私は何をすればいいのかまったくわからない状況です。 どちらにせよ違反をしてしまったという事実は変わりませんが、犯していない罪までかぶることには納得できません。どなたかお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • アパート前での駐車

    当方四月から大学に入り、東京都立川市で独り暮らしを始めるのですがお金がないため主に原付二種での通学になります。  学校には駐車スペースがあるのですがこのアパートには駐輪場すらありません。住人はアパート前の小道(歩行者専用ではない)にアパートに沿うように自転車等を止めているのですが、ここに同じように止めていたら駐禁で罰金をとられるでしょうか?普通はとられるのはわかっていますが、このアパートに住んでいるということで大目に見てもらえるようなことはないのでしょうか。原付がとまっているのはちらほら見るのですが125cc以上がいるのは見たことがありません。  また、大丈夫だったとして友人等が原付等に乗ってきても自分の知り合いということで止められるのでしょうか。  自分の知っている最寄りの駐車場では3km以上離れていて、1日500円の料金なので場所を借りるのはきついです。

  • 原付対自動車の事故について

    初めての為わかりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。 先日事故をおこしてしまいました。私が原付で相手は自動車です。場所は裏道の交差点で、双方一方通行です。道幅は一緒位で私の方に一時停止の標識があり相手の方は停止線のみです。お互いに直進しようとしたところ相手の車の右側面に追突しました。私は相手の車に気づいた瞬間急ブレーキをかけて転倒しました。原付のみが車に接触し相手の車のエアロ部分と右側後方に少し傷が付き、原付は前方が大破でした。私はそのまま救急車ではこばれ肋骨骨折などなどで全治2ヶ月と診断(診断書に記載)相手は事故直後からそっちが突っ込んできたのだから100%そっちが悪い。 が、車さえ直してくれれば後から首が痛いとは言わないからといわれました。返答は何もしないままでおきました。しかしこちらとしては骨折の治療費骨折などの為仕事を休業しないといけないためまず警察には人身事故として扱ってもらい相手の自賠責で補償してもらおうと連絡したところ相手の態度は急変。一度電話を切られ数日後自賠責の連絡先を伝える電話があり、自分も怪我したから自賠責を使わせろと連絡が来ました。もちろんそのように手配いたしました。相手の任意保険の担当者と話をしたいと言ってもまだそうさせる訳にはいかないとのことでいまだに話や交渉はできず。先ほど突然電話があり、修理に出したから見積もりを送ると言われました。長くなりましたが質問です。 1、相手の車の修理代は全額こちら持ちなのか? 2、こちらの原付の修理代は相手の任意保険で負担してもらえないのか? 3、人身事故で免停と罰金になると思うのですが罰金はどれ位になるのか? 4、車はあちらが修理に出してます。事故に関係無さそうなもの(以前から故障してたなど)まで修理していたらどのように対応したらよいか? 5、こういうことも初めてで不安なので交渉を誰かにお願いしたいが弁護士だと高すぎて払えません。なにか他に良い方法はないでしょうか? 6、慰謝料や医療費や休業補償などはいつ払われるのか? 7、今後やるべきこと、やっておいた方がいいことは? 8、嫁が看病の為仕事を休んだ場合の補償などはないのか? ちなみに私は自賠責のみしか入っておりませんでした。 生活が苦しく相手の修理代や罰金が払える余裕がない場合どうしたらよいのでしょうか? 以上わかる方詳しくご返答頂けると助かります。 痛みと仕事もできずこの先の不安で夜も眠れなくなってしまいました。 ぜひ教えて下さい。

  • 原付を再稼動させたいです。

    ものすごく初心者です。質問がいっぱいでスイマセン。 H17年に「チョイノリ」という原付を新車で衝動買いしましたが、1回しか乗らずに、アパート駐輪場に放置しています(雨ざらしです)たぶん、買ってから1Kくらいしか乗って(走らせて)いません。家の周りを試乗した程度です。 この度、再起動させてみようと思うのですが、恐らく動きませんよね?(^-^; これから鍵を探す所なので、まだ実際に動かしてませんが・・・動かないと想定して質問です。 (1)バッテリー交換、という作業をすれば(それだけで)動くようになる可能性が高いですか? 原付のバッテリー交換は、ガソリンスタンドで出来るのでしょうか? バイクショップが近場にないので、GSで出来なかったらどうしたらいいものかと。 バッテリーを買って(ホームセンターで売ってる?)GSに持って行けばOKですか? ホームセンターに行くついでに、他にメンテナンスする必要(買う用品)があるようでしたら、教えてください。 それと、 (2)原付って、買った時にバイク屋さんから、自賠責証明書以外に、何か書類を貰いましたっけ? とうの昔に切れた自賠責の証明書は発掘しました。これは破棄していいのですか?また動くようになった際に、改めてコンビニ等で入り直せばいいでしょうか。 自動車だと、車検証という物がありますよね?車検のない原付には、こういった(車両の詳細が書いてあるような)証書はないですよね?・・・私が失くしただけでしょうか? この原付をいつどこで買ったのか?いつナンバー登録したのか?等を証明するものが無いですが、車検もないので関係ないのでしょうか? もし必要な書類を紛失してた場合、どこでどういった手続きをすればいいんでしょう?警察?バイク屋?買ったバイク屋は、潰れてもうないです。 ※私は車も乗りませんので、車検のこともよく解りません。間違ってたらすいません。 (3)チョイノリには、シート下などの収納スペースがありません。こうゆうバイクの場合、自賠責の証明書などは、どうやって携帯するんですか?乗るたびに自分のカバンに入れて持ち歩くのですか? 公道で原付に乗る際、携帯必須の書類は、自賠責証明書だけですか? そもそも、ほぼ新車のまま放置の原付ですが、もうダメに(劣化?)なるような事も有り得るでしょうか。質問ばかりでスイマセン。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 長毛ハムスターの脱毛について気になっています。前に飼っていたハムスターも同じ症状がありましたが、連れて行くのがストレスで亡くなってしまいました。
  • 現在のハムスターは元気で、小さな脱毛以外は何も問題ありません。ペレットのみ与えているが、野菜の追加が必要かどうかも知りたいです。
  • 床材のアレルギーも考慮して、柔らかい床材に変更したいと考えています。アドバイスがあればお願いします。
回答を見る