• ベストアンサー

ケーブル類について

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「最も」というのは、ちょっと言い過ぎですね。場合によりけりですから、何が最も変化が大きいかは一概にはいえません。 ただし、値段に関係なく、ある程度調整されたシステムであれば、何を弄っても音はかなり変化します。ミニコンポでさえ、モノによっては相当な変化が出ます。もちろん、電源ケーブルでも変わりますし、スピーカーの上にコインを1枚置くだけでも変わります。(その変化が分かるまで十分に追い込まれていることが前提ですが。) ですから、ひとまず電源ケーブルの交換を考えられるのも宜しいかと思います。変化がなければ、たいていの場合はセッティングが悪いとか、他に音を悪くしている部分があると考えて、ほぼ間違いないと思います。 オーディオ用と銘打ったものは高めですし、そう謳う割には音の悪いものも多いので、市販品で安くて音の良いものというと、なかなか見当たらないのも事実なのですが...(安くて良いケーブルを探すために何本も買い替えているうちに、高級ケーブルが1本買えるぐらいにお金をかけてしまいました・笑) 電源ケーブルに限らずスピーカーケーブルやラインケーブルでもそうですが、高ければ良いとか、太ければ良いとかいうことはありません。概して太いものの方が低域の力強さが出ますが、それ以上に全体として心地よい音が出るかどうかの方が重要です。 見た目や値段だけご大層で音が悪いケーブルも相当な数がありますから、誤魔化されないように注意してください。(音が「変わる」ことと「良くなる」ことは別です。) 下手なオーディオ用の電源ケーブルより、パソコン用のキャブタイヤケーブルの方が良いこともありますよ。CDプレーヤーなどの小電力機器であれば、行田電線(ケーブル被覆にYUKITAの文字)のものがお薦めです。(0.75mmのものが多いようで、アンプにはちょっと不安ですが。) ラインケーブルでも1mペア25000円のものより8000円のものの方が良かったこともありますし、スピーカーケーブルも細めのものを使用していますが、別にバランスが悪いわけではありません。 いずれにせよ、値段や数字、立派な外観など、目に見えるものだけで誤魔化されないように注意して下さい。

shaka888
質問者

お礼

絶妙なアドバイスありがとうございます。ケーブルを選んでいると、少なからず外観や値段に騙されてしまい、「このケーブルはいいものだ」と思い込んでしまっていました。また、太いケーブル=良いケーブルだともずっと思っていました。 よく熟考してから、電源ケーブルを選びたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピーカーケーブルの選定について

    オーディオのスピーカーケーブルの選定についてご意見をお願いします。 現在の構成は、 スピーカー:B&W 703 プリメインアンプ:デノン PMA-2000(4) スピーカーケーブル:おそらく100~200円/mの細めの物 です。 セッティングやアンプの機種変更などによってある程度の望みの音にはなってきましたが、現在よりも「低音に厚みと広がりを持たせて、高音を若干柔らかめに」できたらと思っています。 そこでスピーカーケーブルはまだ手を付けていないので、ケーブルである程度の調整をしようかと思うのですが、お勧めのケーブルやご意見をお願いします。 値段的には安くて良いに越したことはありませんが 1500円/m位以内でと考えています。

  • そろそろ脱ドンシャリを考えているのですが…

    今使用の機器の音がどうも立体感に掛ける様に感じてきました。 あと、シンバル等の鋭い高音が強く少々粗っぽく聴こえ、低音も少し強めな気もします。 もう少し中域を前面に出し、奥行き感が有って落ち着いたクリアな音が聴ける様に改善出来無いものかと思っております。 ドンシャリの典型例でしょうか。 因みに、各機器については以下の通りです。 アンプ:DENON PMA2000IV CDプレーヤー:DENON DCD-SA500 スピーカー:MONITOR AUDIOのBronze B6 スピーカー・ケーブル:MONSTER CABLE Z1R ライン・ケーブル:AET HIN LINE QUAD その他、アンプとCDプレーヤーの下に防振ゴムを4個置き、スピーカーの下には他のサイトで勧められた百均の「おちょこ」をインシュレーターとして3個置いています(「おちょこ」インシュレーターは1個百円なのに結構効果的です)。 スピーカーの設置については、後ろ側の壁から40~50cm程度、側面の壁から25~30cm程度離して左右のスピーカー間は2m弱で、内向きに傾けて設置し、リスニングポイントとの3点はほぼ正三角形になる所で聴いています。 部屋の広さは6~8畳程度。 この状態から変えていくとしたら、どの様な事が考えられるでしょうか。 機器の限界や、設置の改善方法、電源/スピーカー・ケーブルの交換等、何か参考になる事が有ったら教えて下さい。 一応、スピーカー・ケーブルをBeldenの497MK2への交換も考えていますが、スピーカー・ケーブルの交換ではあまり効果が出ないですか?

  • オーデオに付いて

    この度、DENONのPMAー2000REとDCD1650を購入しようと思っていますが とてもオーデオルームの様な空間が確保出来ません。 そこで色々と考慮したのですがアンプの上にプレイヤーを重ね置きすることにいたしましたが何か機器的に不備があったのでしょうか音が今一なのです恐れ入りますが対策をご教授願います。 只、スピーカーの様にインシュレーターが有るのでしょうか 重ねてお尋ね致します。

  • JBLのスピーカーについて

    スピーカーを買い換えたいのですがJBLの CONTROL1XTのスピーカーは音は良いでしょうか?? アンプとCDデッキはデノンを使用しています。 ちなみにデノンのアンプはPMA-390AE-SP を使用しています。

  • 超初心者 アンプのケーブルの選び方

    今回、実家から引き継いだオーディオを処分して初めて自分でシステムを購入しました。 アンプは、DENON PMA-390 プレーヤーは、DENON DCD-755AESP スピーカーがKEF iQ3です。 スピーカーケーブルは、スピーカー屋さんの薦めてくださるものを購入したのですが、アンプとプレーヤーをつなぐピンケーブルはそんじょそこらにある(プレーヤーについてきたような)簡単なもので良いものでしょうか? 初めてのことで、まだまだこれから試聴をしたりして買い換えたり買い増したりしていこうという最初の一歩といったところです。 何万円もするケーブルにこだわるような機材を購入するには、まだまだ当分到達しないでしょうが、せっかくの機材が本来の能力を落としてしまうようなことがあれば残念なので。 いくら位のどのようなものを使ったら良いでしょうか? また、元々手持ちのターンテーブル(テクニクスのクラブとかで使っている普通の)からもケーブルをきちんと用意し直した方が良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーからノイズが聞こえます。原因はなんでしょうか

    スピーカーの左側のみから 今まで聞こえなかったノイズが聞こえます。 アンプ:DENON PMA-1500R スピーカー:B&W 805S スピーカーケーブル:ACROLINK 6N-S1010II(バイワイヤリング) ずっと聞こえるというよりかは 特定の音域の時のみなのかたびたび聞こえる感じです。 接触不良かと思い、スピーカーの配線は 何度かつけなおしてみましたが改善されず。 考えられる原因を教えていただけますでしょうか?

  • 音割れについてお教え下さい

    以前から右のスピーカーのみ音割れ(割れるだけでなく、音が出たり出なかったりと不安定)するのです。どこかの接続が悪いのだろうかと思うものの、原因が分かりません。 使用しているアンプはDENON PMA-2000IIで9年間程使用しています。 CDプレイヤー、DVDプレイヤー何れでも同じ現象が生じており、例えばCDプレイヤーにヘッドフォンではこのようなことは生じず、また左右のスピーカーを配線ごと交換してもやはり右で同じことが起きます。ケーブルもだめもとで試しに新しくしましたが変わらず。以上のことから、昨年アンプを修理に出したところ、どこかが(詳細不明なのです)交換されて戻ってきました。しかし、持ち帰るとまた同じことが生じるのでもう一度DENONに電気屋さんに送ってもらいました。しかし、その時は「現象確認できず」ということで戻ってきてしまいました。店員さんたちと戻ってきたアンプを使ってみたものの現象は生じず…  元々、家で使っている時も再現性に乏しくいつも同じように生じるわけでなく、といって生じるときはまめに生じて聞くに堪えられなくもなったりするのです。(何となく曲が盛り上がっている時に起きやすいような…) DENONからはまた生じるようだったら…とは言われているものの、今回送ってもまた同じ結果かなと悩んでいます。何かよい対処ありますでしょうか?寿命と思い買い換えるべきなのでしょうか?

  • 各種ケーブルについて

    私のオーディオ構成は アンプ:PMA-1500AE C  D:DCD-1500AE スピーカー:4312D です。RCAケーブル・電源ケーブルは付属品です。スピーカーケーブルはULTRALINKの800円/mを使っています。購入して約1年経つのですが、何か物足りなさを感じている今日この頃です。 そこで、RCAケーブル・電源ケーブル・スピーカーケーブルを交換したいと思っているのですがどのようなメーカーの物を購入したらいいのか迷っています。 現在気になっているメーカーは、ACROLINKです。その訳は、店員さんからのアドバイスです・・・ ケーブル各メーカーに個性があると思うのですが、私としては中低音が強く、音色が濃い感じの物を探しています。RCAケーブル・電源ケーブルは1万円前後でスピーカーケーブルは約5000円/m探しています。アドバイスをもらいたいです。聴く音楽のジャンルはほぼJAZZかROCKです。また、各メーカーの特色を教えていただくと幸いです。 よろしくおねがいします。

  • BoseAM5-IIIの音質UPさせたいんですが

    スピーカー: フロント BOSE AM5-III (本体付属品)          センター Boseの物         天井吊 101MM (改築時に電気屋さんが繋いでいた物) アンプ  : YAMAHA DSP-AX4600(AVアンプです・・・) CDプレイヤー:DENONの2万円程の物 当方オーディオには余り詳しくないんですが、機器類に追加投資せずにこれを改善するには、ケーブルの交換とインシュレーターが必要なのかな?と思っています。 101MMのケーブルは天井を通さなければならないので諦めています。 AM5-IIIの音を改善できるオススメのケーブルとインシュレーターを教えて下さい。 総予算は1~2万円程で考えています。

  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

専門家に質問してみよう