- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スピーカーケーブルの選定について
オーディオのスピーカーケーブルの選定についてご意見をお願いします。 現在の構成は、 スピーカー:B&W 703 プリメインアンプ:デノン PMA-2000(4) スピーカーケーブル:おそらく100~200円/mの細めの物 です。 セッティングやアンプの機種変更などによってある程度の望みの音にはなってきましたが、現在よりも「低音に厚みと広がりを持たせて、高音を若干柔らかめに」できたらと思っています。 そこでスピーカーケーブルはまだ手を付けていないので、ケーブルである程度の調整をしようかと思うのですが、お勧めのケーブルやご意見をお願いします。 値段的には安くて良いに越したことはありませんが 1500円/m位以内でと考えています。

- オーディオ
- 回答数5
- ありがとう数9
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- project-k3
- ベストアンサー率50% (567/1119)
≪「低音に厚みと広がりを持たせて、高音を若干柔らかめに」できたらと思っています。 ≫ ・・・・・ お好みに近づけるには この辺りが良いかと・・・ 定番ですが。 http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/NMC?OpenDocument 手触りが「軟らかい」線は やはり音も軟らかく ソフトな感じで聴こえてきます。 締まっていて(硬めで) 歯切れがよい音を求められると これと正反対の モノが良いと思われます。 例えば コレですかね・・・ http://www.kanjitsu.com/jp/belden-studio-speaker.htm 針金の様な「硬い」ケーブルです。 やはり音も この様な傾向でしょうか。 スピーカーケーブルや 各種接続ケーブルによる 変化は確かにあります。 アンプやスピーカーを替えるほど 劇的な変化は無いにしても 少なからず変わります。 ご希望の価格帯のケーブルに替える事で 情報量は増し スピーカーやアンプ本来の「力」が多少は感じられてくる事でしょう。 お持ちのモデルは CPの高い優れたモデルですので スピーカーケーブルのグレードアップは 非常に価値があると思いますよ。 センターラック方式で スピーカーケーブルの長さが比較的短くて済むのであれば ワンランク上のコードを是非使ってみてください。 また 両機種とも「バイワイヤリング」に対応していますので 是非実行してみてください。 また一味違いますよ・・・ §^。^§
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- menchanman
- ベストアンサー率30% (17/55)
アンプは私と同じですので、私の場合ですが、 PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)のケーブルが良いかと思います。クリアで抜けが良くなります。 LCOFCはどちらかというとシャンシャン系になります。 ケーブルはだいぶ色々試しましたが、音はケーブルでかなり左右されます。 ケーブルはケチらない方が良いと思いますよ。 それとスピーカーベース(防震ゴム、銅、セラミックなど)でも変わってきますので試してみたらいかがでしょうか? 低音に厚みを持たせるなら防震ゴムを使用するのが良いかと思います。
質問者からのお礼
アドバイスをありがとうございます。ケーブル選びにはメーカー的傾向だけでなく、導体の素材からの配慮も必要なのですね。ちなみに、LCOFC+OFCのような表記の場合は二つの素材特性の中間的なものを想像すればよいのですか。また、スピーカーベースは金属系に注意がいっていて防震ゴムは見逃しがちでした。また、よろしくお願いします。
- 回答No.3
- poyaru
- ベストアンサー率32% (45/138)
私の乏しい経験から言うと、オルトフォンのSPK-300が、 広がりはそこそこながら、一番希望に近そうに思います。 一部の高額製品なら、参考URLのアクセサリーセンター という店舗で試聴できます。また555という店舗では、 貸し出し試聴を行なっています。 メーカーの音というものもありますから、 こういった試聴を利用して、気に入ったメーカーから 予算に合った製品を選ぶのも良いと思います。 また、このあたりの店員さんなら色んな製品の音を 実際に聴いていますから、相談もし易いと思います。 基本的にどのケーブルでも音質は上がると思いますが、 自分に合わない音のケーブルを使うのは避けた方が良いですし、 音作りに明確な目標もおありですので、 試聴はお勧めです。
- 参考URL:
- http://www.dynamicaudio.com/
質問者からのお礼
アドバイスをありがとうございます。オルトフォンSPK-300が私の希望に近そうとの事、とても参考になります。また、試聴ができるのでしたら好みの音を探し当てる近道ですよね。またよろしくお願いします。
- 回答No.2
- nttme
- ベストアンサー率20% (5/25)
ケーブル類は、金額が高いほどいい音がするのと私はずっと思っていました。しかし、下記のヤフオクに出品している人から購入するようになって金額では無いのである事が分かりました。 電源、ケーブル類多数良い品があるようです。 もし参考になれば幸いです。 ではでは(^^)
質問者からのお礼
回答をありがとうございます。ヤフオクはハズレ覚悟で試聴のつもりで購入できる物もありますし、情報も豊富ですね。ありがとうございました。
- 回答No.1
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5843)
スピーカーケーブルとして、マニアの間で評価が高いのが、日立電線のケーブルです。 下記URLに、その一例がありますが、もっとも安い1000円/m程度のものでも、少なくとも現在ご使用中のものよりはしっかりした音を聴かせます。 オーディオコンポをお買い求めになると、大抵スピーカーケーブルやピンコードなどが付属していますが これらは概して質の低いものが多いですから、音質本位にお考えならこれらはご使用にならずに、別にお買い求めになられたほうが、よい音で再生できます。
質問者からのお礼
アドバイスをありがとうございます。ご紹介のULR拝見しました。ちなみに、音質的にはどのような傾向にあるのでしょうか?おおまかな表現でも音の印象を教えて頂けるとさらに嬉しいです。ともあれ、ありがとうございました。
関連するQ&A
- スピーカーケーブルについて
スピーカ:Ortofon Concorde139 AMP:DENON PMA390-3 CDPlayer:marantz CD5400 を使っているのですがどのようなスピーカーケーブルがよいか迷っています。出来れば中音がきれいで高音がシャリシャリしないものがいいです。予算は1000/mまでぐらいです。
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカーの買い替えについて
いつもお世話になっております。 今回、さらなるオーディオ環境の強化に向けてスピーカーを買い替えることにしました。2つ案があるのですが、どちらの案が良いでしょうか?また、お勧めのスピーカーなどがありましたら御教授ください。予算は5万円程度です。主にラウドロック、スラッシュメタル、エレクトリック、アンピエントを聴くので、キレのある低音が希望です。 案1:オーソドックスにブックシェルフ型。 クリプシュ RB-51 デノン SC-201SA-BH B&W DM601S3 案2:メインのスピーカーを若干安めにして、ウーハーを購入。 ちなみに現在の環境は以下の通り。 プレーヤー:メイン→iTunes(PC) サブ→DENON D-ME55DV(コンポ) オーディオデバイス:ONKYO SE-U55GX(PCから入力、アンプへ出力) プリメインアンプ:DENON PMA-1500AE スピーカーケーブル:DENONの1000円/m程度 スピーカー:DENON D-ME55DV付属の物
- ベストアンサー
- オーディオ
- 重低音が良く出るスピーカーを探しています
DENONのプリメインアンプ PMA-390RE を購入しました。とても迫力のある音を出してくれますが、スピーカーが低音をうまく引き出せません。 昔はいいスピーカーがそろっており、ヤフオクで Victor SX-3III に目を付けていたのですが、数十年前のこのスピーカーの落札価格は、24,500円で、手を出す気にはなれませんでした。 重低音をよく出してくれるスピーカーにはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカー選定
まず、スピーカーの3wayは音に締りが無いと言われていますが、3wayの中でもバランスが良く、締まりのある音を鳴らしてくれるのはJBLではないかと思いました。 下記(1)~(6)を検討しているのです。 私のアンプはDENON PMA-2000IIIです。 どのスピーカーが私のアンプに一番合うと思われますか? 私の良く聴く歌手は倉木麻衣さんです。透き通るような音と高音が重要になります。 現在使用しているスピーカーはBOSEの501Zなのですが、それよりも格上の音で、それよりも透き通るような高音ならば結構です。 ロックも聴きます。BOOWYなど。 (1)4312 (2)4312A (3)4312XP (4)4312M (5)4312MII (6)CF120
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカーケーブルを求めています
今JBLの4310Hというスピーカーを使っているのですが、どうも低音が足りない気がします。そこでスピーカーケーブルをさがしているのですが、低音が出て、なおかつ透き通っていて切れのよい音を出すケーブルをさがしています。ちなみにこのスピーカーはバイワイヤリング対応ではありません。予算は1000円/mぐらいに収めようと思っています。
- ベストアンサー
- オーディオ
- アンプの買い替え
アンプは、DENONのPMA-2000(10年位前に定価5万円で購入)、スピーカーはSPENDOR(10年位前に1本3万円で購入)で聞いています。どちらも店員に音楽のジャンルをクラシックだと伝えて薦めてもらったのを買いました。 前からアンプの調子が悪かったのですが、最近我慢しきれず、買い換えようと思い始めました。 今の音が、高音から低音までバランスの取れた自然な響きで、僕の好みなのですが、もう少しシャープな(エッジが立つというのでしょうか)音が聞きたいと思うこともあります。 なお、スピーカーは、少なくとも4,5年は買い換えないだろうと思います。 また、私としては、今のDENONが気に入っているので、DENONのPMA-2000AEに関心があるのですが、3万円程度のスピーカーには、贅沢かなと思い、下位機種の中から選ぶべきかと迷っています。 お薦めのプリメインアンプはありますか。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 20年前のスピーカーを買い換えたいのですが
殆どクラシックしか聴かないものです。 現在、20年以上前に購入したビクターのZERO50Fine(当時で2本組8万円程度、30cm前後のウーファー含む3ウェイ)というスピーカーを使用していますが、もう少し小さいものに買い換えたいと思い、ジョーシンがホームページで推薦しているエラックのS203.2 CHを考えています。 懸念しているのは、小さいスピーカーは高音は綺麗に出るかも知れませんが、低音の響きは30cmのウーファーにかなわないのではないか、ということです。この点も含めて、この買い換えについて諸兄のご意見を賜れば、と存じます。 なお、アンプとCDプレーヤーはともにDENONで、PMA-9.5とDCD-9.5(10年前でそれぞれ10万円程度のもの)を使用しています。 以上、ご教示方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカーを購入したいのですが
スピーカーを購入予定なのですが、バランス的にどのくらいの価格帯で、またどのメーカーがよいのか分かりません。現在、CDプレイヤーはDENON DCD-1550AR、プリメインアンプがDENON PMA-1500R2を使用しています。オーディオ関係についてお詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 重低音ロック・エレクトリックに合うスピーカーは?
こんばんは。前回こちらで質問をさせて頂きまして、色々考慮した結果、まず手始めにPCの音源をオンキョーSE-U55GX(オーディオデバイス)からデノンPMA-2000AE(プリメインアンプ)へとつなぎ、4~5万円のブックシェルフタイプのスピーカーから出力しようと考えています。 そこでズバリ、低音重視のラウドロック、エレクトリック全般に合うスピーカーを教えてください!闇雲に試聴しても効率が悪いのでこの様な方法をとってしまうのですが、同じジャンルをお聴きの皆様のご意見も参考にしたいと思い、質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
いつもありがとうございます。モンスターケーブルは頭に入れておきたいと思います。Beldenも気になってましたが「硬い音」では候補外という事になるでしょうか。手触りもショップで確かめてみます。またよろしくお願いします。
質問者からの補足
ラックの場所はアンプにリモコンがないこともあり、手元に置いています。そのためケーブルも長くなってしまう状況です。また、現在も「バイワイヤ」で接続してますので結構なm数が必要となってしまいます。やはり、時間とお金が必要なものですね。