• ベストアンサー

ネットに接続できなくなりました

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.2

コンピュータ名(ワークグループ名も)を変更すると、ネットワークから外れます。(そのために、DHCPサーバーから割り振られたIPも変わった。) 元に戻す必要があると思います。 尚、ネットワーク関連の設定を修正しても接続出来ない場合は、ルーターを再起動すると接続出来ます。(IPの再割り当て)

satoshi1976
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット

    Win98のPCを2台→Hub→ルーターでネットワークしていたところに、 WinMeの新機をHubにつなぎ接続しようとしたろころ、 ネットワークにログインができないという表示がでます。 Meのブラウザーでルーターにはアクセスができます。 Meのトラブルシューティングではコンピュータの名前が競合しているので 変更してくださいというメッセージがでますが、それは原因ではないようです。 IPアドレスも何度もやりなおしたので、間違いはないと思います。 何か原因が考えられますか?教えてください。

  • 昨晩、突然ネット接続できなくなりました。

    昨晩、突然ネット接続できなくなりました。 これまで、CATV(動的グローバルIP)のモデムから有線ルーター(corega BAR SW-4P)を経由して、自宅内PC(192.168.1.11~13)を接続していました。また、この有線ルーターに無線ルーター(BUFFALO AirStationG54)を接続し、ノートPC2台も接続していました。 現状は、CATVのモデムからPCに直接接続するとネットに接続できます。 有線ルーター、無線ルーターともにWAN側とCATVのモデムを接続した場合、 それぞれのPCにプライベートアドレス(192.168.1.*)は割り振られるのですが、 ルーターのWAN側のIPが0.0.0.0(サブネットマスクも同様)となり、 CATVモデムとの接続が無い状態になり、ネットへの接続もできない状態です。 有線ルーターは10年近く使用している物なので、ルーターの寿命かなとも思ったのですが、 ルーターが2台同時に故障するとも考えにくく、CATVモデムの故障も疑っています。 ただ、CATVの問い合わせは平日しかできない上に、CATVとPC単体では接続できているので、 CATVからはサポート外と言われそうな気もします。 このような状況で、何か打開策があれば教えて下さい。 お願いします。 念のため、 LANケーブルは信頼できる2本を使って接続していますので、ケーブルの問題はないと思います。 また、OSはXPのsp3で、ウイルス対策ソフトは停止して行っています。

  • 1つのグローバルIPのローカル内でそれぞれのマシンにリモート接続するには?

    【やりたいこと】 ローカルLANにある複数のマシンに外部からマシンを指定してリモートデスクトップ接続を行いたいと思っています。 接続方法は、リモートデスクトップ接続を起動して「コンピュータ:」に com1.example.jp とサブドメインを指定して接続出来ればと思っています。 【環境】 1、ルータは固定IPで独自ドメインexample.jpを取得しています。 2、ルータはNAT,eNATに対応しています。 3、ローカルLAN側の接続対象マシンはwindows XPです。 ネットでかなり調べてのですが、複数のグローバルIPをそれぞれのマシンに接続する記述は見つけたのですが、1つのグローバルIPで複数のマシンに接続する方法に行き着きませんでした。 どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • 無線LANによる接続失敗の理由

    自宅で無線LANの設定を試みているのですが、接続に失敗してしまっています。 いわゆる通常のLANケーブルによる接続、  [ネットワーク端末] <--LAN--> [PC] の場合は問題なく接続できています。 しかしながら無線LANを使用した接続、  [ネットワーク端末] <--LAN--> [無線ルータ]<--無線LAN-->[PC] の場合は一向に繋がりません。 無線ルータに対するPINGは返ってきますし、 ブラウザから無線ルータの設定画面(http://xxx.xxx.xxx.xxx)にも飛べるので、 無線ルータまではちゃんと認識しているようなのですが、 どうやらそこから先の接続で失敗しているように思えます。 エラーらしきものとしては無線ルータの設定画面にて 接続状態を示す部分に"WAN側のIPアドレスの取得に失敗"となっていました。 プロバイダはCATVで、通常の接続ではIPは自動取得である為、 無線ルータでも自動取得となるように設定しているのですが、 そこがうまくいっていないようです。 やはりネットワーク端末、あるいはCATV側に原因があるのでしょうか? ご教授、ご指摘ございましたらどうぞ宜しくお願いいたします。 ちなみに使用している製品群は、  ●無線ルータ:バッファロー製 Air Station AG54(WER-AM54G54/P)  ●PC側の無線LANカード:バッファロー製 WLI-CB-AG

  • ルーターを使ったインターネット接続不良について

    こんにちわ 私は、愛知県のCATV接続インターネット の出張接続業をおこなっている会社のものですが、 ルーターを使った接続が複数のお客様において不具合が ある状況がありまして、投稿しました。 諸事情ありまして CATV業者様の名前は控えさせて 頂きます。 状況としては、不定期につながらなくなることです。 仕様としてはプロバイダーDHCPサーバーより グローバルIPを自動取得する方式です。 つながらない状況下で、ルーターの中身を見ますと、 WAN側のIPはグローバルで取得できており DNS デフォルトゲイトウェイも正常に取得できて いるようにみえます。 その状況下で PCとモデムを直つなぎをすると まったく違うIPが取得できて、IT接続は可能です。 また、PCとモデム直つなぎで、つながったIP等を メモし、ルーターのWAN側IP等に直接固定入力を するとルーター経由でも つながります。 ルーターWAN側をDHCP取得に戻し、IPの更新を おこなうと 前の つながらなかったIP等に戻って しまいインターネットは接続不能に戻ります。 ちなみに 使用しているルーターはバッファローの最近 の無線OR有線 ルーター 新旧とわず発生します また、コレガの有線ルーターでも発生します。 また、この現象はルーターの電源を切り 2・3日 放置してから、再度接続するとまったく何事もなかった ようにつながったりします。 当方で問題の原因として予想で考えているのは ・CATV会社の特定のセンターモデムから排出される  正常でないIPアドレスをひろってしまう場合。 ・他のユーザーがグローバルのIPを固定しており  そのIPと競合する場合。 ネットワーク関係に精通されている方、考えられる原因 同じような障害の事例などありましたらご教授ください よろしくお願いします。

  • ルーターを換えるとネットに接続できません

    インターネット回線をyahoo BBからCATVに変更しようと思い、yahoo BBで使用していた無線ルーター(コレガ CG-WLR300GNH)をCATVに接続したところ、インターネットに繋がらなくなりました。 CATVで以前から使用していたルーター(BUFFALO BLR-TX4L)に戻すと、問題なくネットに繋がりました。 コレガの無線ルーターを使用すると、ルーターにアクセスすらできないと言うのか、説明書に「アドレス欄に192.168.1.1と入力すると、本商品のログイン画面が表示されます」とあったのですが、表示されません。 また、無線LAN内臓のノートPC(VISTA)で、ネット回線の診断のようなプログラムがあったので実行してみると、IPアドレスが不正だと表示されましたが、何度再取得してみても改善されませんでした。 IPアドレスは自動的に取得するようにしています。任意のアドレスに設定はしていません。 コマンドプロンプトからipconfigを実行してみると、デフォルトゲートウェイの欄が空白になっていました。 無線LANルーターをyahoo BBで使用してた時は、XPのデスクトップは有線で、VISTAのノートPCは無線で接続していましたが、共に問題ありませんでした。 CATVは、インターネット接続に関することは、まったくサポートの対象外なので自己解決しかない状況です。 原因がわからず困っています。 アドバイスお願いします。

  • CATV接続で接続できません(>_<)

    おはようございます。 CATV接続でインターネットに接続できず困っています。 接続環境は CATVモデム → ブロードバンドルーター → LANケーブル3本です。 PCは3台で ☆NEC LaVie OS=WINMe LAN内臓モデルのノート型 ネット接続OK ☆富士通 VIBLO OS=WIN98 ネットワークカード接続でネット接続OK ☆ソニー VAIO OS=WINMe 上記と同じネットワークカードで接続しようとするも接続できず(>_<) 2台のマシンが接続できているためLANケーブルやネットワークカード、ルーター、モデムなどに不具合があるとは思えません。 VAIOの設定が間違っていると思うのですがCATVからもらっている 接続設定の仕方のとおり(他の2台と同じ用に)設定しているため どこが悪いのかまったくわからず困っています。 ネットワークカードのドライバやIPアドレスは確認しました。 どなたかわかりやすくおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ネット接続不能になった原因を知りたい(DNS設定?

    自宅でインターネットをしています。 自分のPCからルータを経由して、インターネット接続しています。 しばらく前から、ブラウザでインターネットに接続できなくなりました。 ルータ経由で、同じネットワーク内の別のPCには接続が可能です。 添付の画像で示す、気になる挙動がありました。 YahooのサイトのIPアドレスが、内部ネットワーク内のルータのIPアドレス192.168.1.1を指しています。 本来はグローバルIPアドレスを取得できるはずなのですが・・・ プロバイダーの指定通りに設定したつもりですし、特に設定を変えた覚えがないのに、急にこうなってしまったのです。 どうすれば、通常通りインターネットに接続できるようになるでしょうか? ご存知の方いましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • ネットに接続できません

    この手の質問は多いのでしょうが、聞いてやってください。 お願いします。 自分のPCではなくて親のPCなんですが、 突如としてネットに繋がらなくなったということなんです。 で、CATVでルータつないで2台で使ってます。 片方はXPで、こちらは正常に繋がっています。 使えなくなったのはMeなんですが、 ルータもリンクランプはついているし、 ipconfigでみてみたところ、きちんとIPが割り当てられていて、 そこまではうまく行っているようなのですが、 PCのネットワーク設定がおかしいのかなにかで、 つながらないようなのです。 BIOSで標準設定を呼び出してもだめでした。 何が原因でしょうか? お願いします。

  • XPでのLAN接続

    お世話になります。 複数のPC(Win98とWin2000)とルータで構成されているLANにXP搭載マシンを追加しようとしています。 1.PCカードスロットルにイーサネットカードを差し込みました。 2.プラグ&プレイでドライバは自動検出されました。正常に動作しています。 3.マイネットワークのLAN接続のプロパティにIPアドレス、サブネット、ゲートウエイはルーターのIP、DNSはルーターのIPを設定しました。 4.コンピュータ名と既存LANのワークグループを設定しました。 pingは通ります。インターネットもできます。でもワークグループの自分以外のコンピュータが見えません。 あと何をすれば良いのでしょう。なんかファイアーウオールが臭いのですが、XPは初めてなものでよく分かりません。