• ベストアンサー

彼にもう信用しないと言われました(長文)

letsomowaseの回答

回答No.4

>だったらなぜ、同じ会社だった人に話してしまったのでしょうか? 1 同じ会社で付き合うストレスには耐えられなかったけど、やめてからは、あまりにスリルがなかった。 2 彼が会社で同じ事を始めるのではないかと不安になった。  どっちですか?

関連するQ&A

  • 信用するには・・・・・・・・・

    大学一年の男性です。 自分は高校までいじめれて親も本人は意識してませんが普段から俺を否定していました。 他の親族もめちゃくちゃな人ばかりで誰にも信用できずに自己否定しながら生きてきました。 今年に入り一人暮らしも要因となり精神的に荒れて自殺を何度も考えました。 バイトもサークルも前期に少しやりました。 先週短期バイトを申し込んで昨日それをやりやる気が出てきたのにそのバイトでミスしてしまい。 また落ち込んでいます。 一人心から信用できるかもしれない友人がいますが彼は優しいですが自分が信用できず家族、親族さえも信用できないのでまだ信用できないでいます。 裏切るのはないかと勘ぐってしまう。 夏に帰省して親に本音を話その時は話してくれてありがとうっと言っていたので理解してくれたと思ったけどその後も否定するような事を何度も言われて親に失望しました。 親のおかげで大学に行けているので文句は言えません。 他人のせいにしたくないしこんな性格にしたのもすべて自分の責任だから他の人に八つ当たりしようとする自分が嫌いでたまらないし、他に責任転嫁するなんて情けないと思います。 俺はどうするべきでしょうか?

  • 失った信用を取り戻すには…

    大学2年生の男です。 2ヵ月前から居酒屋でバイトを始めたんですが、2ヵ月経ってもミスが多く怒られてばかりです… それだけならまだしも、仕事中に焦って、ある同僚との仕事内容の応対をおろそかにしてしまい、彼の怒りを買ってしまい、その時は謝ってことなきを得ましたが、彼とは気まずい関係が続いています。 さらに、いつも開始時間ギリギリにならないとバイトに出ないことを、バイトを始めてすぐの頃は言われませんでしたが、最近になって先輩に注意されることが多くなってきています… 時間のことも含めて、仕事の出来の悪さも、先輩は最初は目をつぶってくれた感がありましたが、結局は自分の似たようなミスの繰り返しで、先輩の信用を失っていることは目に見えてわかります… 仕事中も何もミスをしてないときはまだしも、一度ミスをしてしまうとテンパってしまい、そのまま第2、第3のミスをしてしまう…という感じです。ミスは誰にでもあるとは言われますが、自分の場合、ミスが多い且つ目立ってしまうのです。 開始時間より早く、というのはこれから肝に銘じて心がけますが、仕事中のミスでこれ以上先輩や同僚の評価を下げたくないです。 今まで失った信用を少しでも取り戻すためには、これから自分はどう行動すればよいでしょうか?

  • 彼からの信用を取り戻したい(長文です)

    こんにちは。 今回は彼からの信用を取り戻したいと思い、こちらへ質問させて頂きました。 彼とは出会い系サイトで知り合いました。 お互い第一印象はとても良かったようです。 彼からは初めて会った頃から度重なるアプローチをしてくれました。 しかし私は少し男性不信の気があり、そんな彼のアプローチに私はなかなか素直になることが出来ず、素っ気無い素振りばかりしていました。 ある日、彼に「今日もし時間があったら食事をしたい」と言われました。 しかし、家には失恋で落ち込んでる妹を1人残してるので断りました。 彼は妹も一緒に、と言ってくれたのですが、それでは妹に余計に肩身せまい思いをさせるのではと、理由は告げずに断りました。 そんな私の断りに、彼は機嫌を損ねて電話を切ってしまいました。 それから、彼から連絡が途絶え、こちらから連絡を入れても素っ気無い態度を取られる期間が2ヶ月ありました。 そっとしておいた方がいいのかなと放っておこうと思ったのですが、彼の声が聞きたくて耐え切れなくなった私はまた彼に電話してしまいました。 彼は今仕事一本で頑張っており、友達の誰とも遊んでいないと言っていました。 その時に初めて、「君は妹や友達の話をしてくれるけど、本当にそのような人達は存在するの?」と言われました。(彼は妹以外にも、私の友人や母にも会いたがっていましたが、断っていました。) 彼の事を信用しきれず、色んな事に躊躇してきた自分にも問題があると思いました。 彼は怒ると、「君の事なんか好きでもない、友達としか思わない。」と言うような人ですが、私は大好きです。 彼に、「私はあなたの事を信用してるよ。」と示す為にこれから私の友人と会う約束をしようと思っています。 他に何かアドバイスがありましたら、教えて下さると嬉しく思います。 長い文になりましたが、読んで頂いてありがとうございました。

  • 自分が信用できない

    男子大学生です。 今年入学したのですが一人暮らしを始めてから今までの溜め込んでいたストレスが爆発して引きこもりになりました。 高校まで不登校にはなりませんでしたがクラスでいじめられていて自分をずっと責めて生きてきました。自殺も何度も考えました。 大学に入り俺自身を支えてくれる友人に出会い彼のおかげで少しずつ前向きになれて相談課に行き親に本音を話しました。 今は親の事はすぐに完全信用はできませんが以前よりは信用するようになりました。 前期は少しサークルとコンビニでバイトもしました。 今も死にたい気持ちはありますが少しずつ前に進んでると思います。 さて今日の朝四時に家を出て試験監督のバイトがあるのですが少し経験があるのですが今になって不安になってきました。 昨日の面接の方は失敗してもいいとおしゃってくれたのですが一人で監督をする必要があるので不安で昔から自分の事しんようしない人間なので今から失敗時とか考えると不安になってしまい・・・・・どうすればいいですか? 相手は中学生で自分は二十人を担当します。 様々方の意見を聞きたいので何度かの投稿をお許しください。

  • 彼に信用してもらうにはどうしたらいいですか

    1ヶ月前くらいに彼ができたのですが、私が過去に色々と付き合いをしていたことで自業自得ですが信用してもらえていません。 今はもちろん彼一筋なのですが、少し連絡が取れなかったりすると不安だから別れようと言われます。連絡の取れなかった間のことを伝えても信じてもらえません。 彼は不安なら別れた方がいいと考えているようでいつも本気で別れようと話してきます。 私自身彼のことが好きなので別れたくありません。 まだ付き合って1ヶ月程度なのに何度も別れを告げられます。こんなことが何度もあるなら別れてしまった方が楽なのではと考えてしまうこともあります。 どうしたら彼に信用してもらえるのでしょうか。それとももう信用はしてもらえないのでしょうか。 長くなりすみません。

  • 信用売残について

    自分は投資2年目で、昨年の一番高いところで ヤフーを買ってしまい、ナンピン買いを続けては 延々と下げ続けて絶望的な含み損になってしまいました。 最近になって、さらに下げる勢いが増していますが、 信用売残を見ると信用買残よりもはるかに少ないようです。 こんなに下げるのだからみなさん信用売りをすればいいよう に思えますが、なぜでしょう。 今、信用取引口座を申し込み中です。 2年で資金が半分以下になってしまったので、逆に売っていれば 儲かったなどと考えているのですが・・・

  • 長文です。親などが信用できなくなってしまいました

    自分は定時制に通う高校生です。 祖父と同居して、母は別居しています。父は誰だかわかりません。 この頃、その母と祖父どちらも信用できなくなってしまいました。 まず、母を信用できなくなった理由からです。 自分が高校に入る前に、母は別の所に住み始めました。 母と祖母は、自分が生まれる前から関係が悪かったのです。 そして、自分が高校に通ってから、とある時、母は妊娠しました。 相手の男性は妻子持ちです。そして、今では破局しています。 元々、結婚する気はなかったみたいなのですが・・・ 自分はショックでした。裏切られた思いでいっぱいになりました。 お腹の子を産むとき、絶対に自分に迷惑はかけないと母は言いました。 しかし、今ではその子が1歳になるのですが、毎週自分は手伝いをさせられてます。 最初のうちは、手伝ってくれてありがとうという感じだったのが、今では、 手伝うのが当たり前。金渡してるんだから。という感じです。 友達と遊ぶ時間もできなくなってしまいました。 手伝いを断ることもありましたが、そういう時はほとんど母はこう言ってきます。 赤ちゃんがかわいくないの?私たちが嫌になったの?と 確かに赤ちゃんはかわいいです。しかし、元は、自分に迷惑をかけないと言ってたのだから、 自分がそう言われる筋合いはないのです。間違ってますか? 自分を捨て、不倫男性との子供を勝手に作って・・・こんなひどい裏切りありますか? その子が大きくなる頃には、自分は母から金を要求されてる姿が見えてきます。 自分を置いてけぼりにした母ですが、子供ができる前は、 祖父とのこじれによるストレスを聞いてくれた母でした。そして、いつか一緒に住もうと言ってくれた母でした。 しかし、今では、祖父と何かあっても、自分で何とかしろという冷たい態度です。 どうしてこうなってしまったのか。わかりません。 次に、祖父を信用できない理由です。 祖父は金が大好きな人です。自分が生まれる前から、自分の母と金の揉め事を起こしてたみたいです。 自分と祖父は、生活保護を受けて生活ができています。 ※母からの小遣いは、ちゃんとケースワーカーからの許可を得ています。 ちなみに、母も生活保護を受給していて、自分と母が隠れて連絡とってるのはケースワーカーも承知しています。 進学はしたいですが、祖父の面倒をみなければならないし、奨学金を借りるにも、 面倒を見ながら返済は大変なので、就職することになるでしょう。 高卒就職に希望はありません。自分の将来に夢は見いだせません。 しかし、就職しか道はありません。そうしなきゃ面倒が見れませんから。 自分は面倒をみなければいけません。祖父と、亡くなった祖母が自分の幼少期の面倒をみていたからです。 母は、祖父たちが自分を離してくれなかったし、夜の仕事を祖父からさせられていた。 だから面倒を見なかったのではなく、祖父たちに取られたと言っています。 祖父は、母が勝手に自分を置いていき、遊び歩いたりしていたと言っています。 実際、自分が小学校に入る前、母はその時も別居していたのですが、交際している男性がいて、 その人と同居していました・・・しかし、祖父の言ってることも母の言ってることも信用できません。 祖父は、自分が小学生のときにこう言いました。 面倒みてきたんだからお前が働けるようになったら面倒をみろ。 面倒見なかったら俺は死ぬ。 それを今でも時々言われます。自分は日々脅されてるのです。 しかし、祖父は生活保護費を少しでも多く自分の懐に溜め込もうとしています。 だから、自分がバイトをするのも許されません。自分がバイトしたら、生活保護費が減るからです。 自分が何かいうと、お前はわがままだとかいろいろ言ってきます。 自分はお小遣いを求めることはほぼありません。家事はほとんど自分がしています。 自分が何かすると必ず祖父は文句を言ってきます。 祖父はそのように生活保護費を祖父の懐に溜め込んで、ほしいものは買ったりしてます。 自分を自分として認めてくれる人はいないんだなと思い始めてます。 祖父も母も、何らかで自分を利用道具としか見てないと思います。 どうしたらいいのでしょうか。自分は自立できるのでしょうか。

  • 信用を取り戻す

    彼の信用を2度も裏切ってしまいました。 内容は以前大喧嘩した時に男性の友達に相談に乗ってもらったこと、行くなと言われた場所に行ってしまったこと。です。 なので彼からは「もう信用出来ないししようとも思わない」と言われました。 しかし、信用を取り戻さないと彼もキツイだろうし続かないと思うんです。自業自得で自分が悪いのは十分分かっているのですがどれだけ時間がかかったとしても信用を取り戻したいと思っています。 信用を取り戻す方法があればぜひお力になって頂きたいです。

  • 信用を取り戻すことはできますか?

    私は17歳で彼は19歳です 彼とは付き合ってまだ 1ヶ月ちょっとです。 私は異性と遊ぶときに なにも報告せずに遊びにいってしまった事が何度かありました それと、元彼がしつこく、 無理矢理キスされました事もありました。 そのことを全て友達に話していたら、 (この友人の紹介で付き合いました。友人と私の彼は以前付き合っていました。) 口止めしたにも関わらず 彼にそれが伝わってしまい、 大喧嘩になりました。 まだ高校生なんだから遊びたい気持ちもわかる 先に言ってくれればこんなことにならない。と言われ その喧嘩の前の日も 喧嘩をしていて、自分たちで 約束を決めて、これからは守っていこうと決めた矢先こうなりました。 今、私は友達にも彼氏にも 最低な軽い女だと思われています だけど彼は、 今俺が責めたらお前はひとりになる お前がしてないって言うならそれは信じる と言っていて、 信用してもらえるように頑張るから 最後にチャンスをください と言ったら 俺はまだ好きだから許したいけど好きと許すは違う なに言われても信用できないと思う と言われました 私は彼がほんとに好きなので、 信用と幸せな毎日を取り戻したいです 自分勝手で最低なのはわかっています 約束を守る・彼が嫌なことをしない 以外に信用を取り戻す方法はありますか?

  • どうしたら信用を取り戻せるでしょうか?

    先週の土曜日、友達と飲みにいき、時間を忘れて終電を超えて飲んでしまいました。(女の子だけです) 彼氏には、飲んでる最中に電話したのですが、家についてからは電話せず、そのまま眠ってしまいました。帰ったのは1時30分くらいで、 彼氏から何度も電話が入っていたのにも気づかず、眠ってしまいました。 私にはそういったことが付き合ったこの2年の間で3回ほどありました。 その度、節度を持たないといけないと怒られて、その度にもうしません。信用してもらえるように頑張ります。と謝って、その時は2度とするものかと自分でもすごく反省しているつもりなんですが、またやってしまいました・・・ 今回ばかりは彼氏に呆れられて、もう何が何だか分からなくなってきた。信用できない。残念だ。といわれています。 彼とは結婚の約束もしてるし、別れたくありません。 彼も別れるとまでは言ってないですが、もうわからない。信用できない。と言われています。 どうしたら信用を取り戻せるでしょうか・・・ もう、無理でしょうか?