• ベストアンサー

1歳児が2歳児クラスに入ることに。。。

娘は0歳児のときから保育園に通っています。4月からは1歳児クラスにあがるので、その成長ぶりに私もとても喜んでいます。 しかし、昨日、先生からのお話があって、1歳児の生徒が多く2歳児が若干少ないので、娘を2歳児クラスに入れることになったと聞かされました。娘は7月生まれなのですが、1歳児の中で一番月齢が高いということで決まったようです。 「フォローしますので安心してください。」と言われましたが、考えれば考えるほど娘のことが心配になってきました。 2歳と1歳とじゃだいぶ差がありますよね?他の子ができるのに自分ができないと、コンプレックスを感じたりはしないでしょうか? 私が娘にやってやれること、先生としっかり話し合う点などありますか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の子供が通う保育園では、1歳児2歳児混合クラスでやっています。なので4月の時点では、4月で3歳を迎える子と3月に1歳になったばかりの子が一緒にいます。 娘は今年2歳児クラスになりますが、クラスでは一番遅い生まれ(1月生まれですが)だったので、去年1歳児クラスになった時はちょっと心配でした。でも、子供は小さいなりに「自分より小さい子」には親切にしてくれるんです。2歳児クラスの女の子達には随分お世話してもらったようです。先生方も子供の月齢に合わせた対応をしてくれますし、娘の様子も特に変わったことはなく、元気に過ごしていましたよ。 上の子は今年年長クラスになりますが、4月生まれということもあって、beauty-southern様のお子さんと同じような理由で、1歳児クラスの途中から2歳児クラスに「飛び級」してそのまま2歳児の時に3歳児クラスで過ごしました。その子の個性などもありますが、息子は自分より月齢の低い子といるよりも上の子と一緒にいる方が落ち着いて過ごせたようでした。 beauty-southern様も先生方がきちっとわかっての「飛び級」だと思いますので、身の回りのお世話などは他の子よりも丁寧に見てくださる(月齢に応じた分だけ)と思います。安心して大丈夫だと思います。 beauty-southern様がしてあげられることは、お迎えに行った時などにお子さんの様子をきちっと観察してあげることだと思います。そこで今までよりも情緒不安定になっていたりと変化があれば先生方に相談されると良いと思います。

beauty-southern
質問者

お礼

先生も「○○ちゃんなら2歳児クラスでもやっていけますよ!」と、おっしゃっていたので、ちゃんとわかってのことだと思います。上の子達にいっぱいかわいがってもらえるでしょうね☆ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

私の娘は生後3ヶ月で入園して0歳児クラス(産休明けクラス)にいたのですが、11月に0歳児クラス(生後半年以上)に変わりました。理由は娘がクラスを変われば入園希望の子を受け入れることができたからです。それも待っている子のお母さんを私は知っていてうちと同じ理由で預けているのを知っていたので心苦しく嫌とは言えませんでした。クラスが変わっても娘は楽しく通園してたのが救いでしたが今でも1年間同じクラスで同じ先生でいたかったなぁと思ってしまいます。私、性格悪いかな・・・もうすぐ娘は小3。その保育園には3歳の息子が通っています。あまり参考にならないとは思いますが、私にとってはなかなか忘れられない出来事なのです。

beauty-southern
質問者

お礼

年度の途中からクラスが替わるなんて同じ立場だったら私も正直イヤですね。私も性格悪いかも。。 0歳児クラスで1年間一緒だったクラスメイトとこれからもずっと一緒だと思ったのに、娘だけ離されるのでなんだか寂しい気もします。チビちゃん達なりに仲間意識を持っていたようなので。。 心配はしないと決めたけど、私にとっても忘れられない出来事になりそうです。ありがとうございました。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.6

#5です。 間違いですね・・・ 1歳になった途端に1歳児クラスですね。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.5

保育士さんもプロですから、大丈夫と思います。 うちの息子なんて、3月末生まれなので、1歳になった途端に2歳児クラスに入ります。 4月生まれの子とは、ほとんど1年違います。 つい先日から入園していますが、歩き回っている園児の中で、1人だけハイハイとつたい歩きで頑張ってます。 それに、クラスで一番チビだと、保育士さんにかわいがってもらえていいですよ。 手が掛かる分、目もむけてもらえるので、安心感があります。 定員いっぱいいっぱいの中で見てもらえるよりも、余裕のある状態で見てもらえるというのもメリットと思いますよ。

beauty-southern
質問者

お礼

そうですね。チビちゃんなので気にかけてくれるでしょうね。 でも、1歳児クラスが1人の先生に対し6人の園児、2歳児くらすは1人の先生に対し12人の園児になるので余裕のある状態なのか、というと少し不安ではあります。 4月から進級なので、様子を見たいと思います。 ありがとうございました。

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.4

大丈夫だと思いますよ。 同学年でも4月生まれと3月生まれじゃ、11ヶ月も違うのだし・・・ ウチでも2歳1ヶ月の娘(早生まれ)を、保育園に預ける時がありますが、1学年上の子供たちと一緒に過ごしています。 確かに、3歳の子供と2歳ですから、違いはありますが、子供本人はまるで気にならないみたいです。 ましてやコンプレックスなど、感じる年でもないと思います。 大きい子と一緒でも問題ないですよ。 ちょっと心配しすぎかな?って思います。

beauty-southern
質問者

お礼

ほかのサイトで早生まれの子がコンプレックスを感じやすい傾向にあるというのを見たので、娘も同じような状況になるのかな?と、心配していました。子供なりに慣れていくと思うので気にしないことにしました。ありがとうございました。

回答No.3

他の方も書かれてましたが、大丈夫だと思います。 子供って適応するのがほんとうに早いんです。1歳児さんなら、他の子と自分を比べてコンプレックスを持つなどはまだまだ早いです。 「他の子がやってるから、自分もやってみよう」くらいです。まだまだ一人遊びの段階の月齢なので、質問者さまが気にするほど、娘さんは他の子に関心を強く寄せるとまではいかないでしょう。 2歳児クラスに入ってすぐは、周りの子と同じようにできないことも多々あるかもしれませんが、すぐに追いつくんです。 先生方もフォローしてくださるとのことですので、安心してください。 先生方も0歳児の頃から娘さんを見てくださってるので、自信があるんだと思います。 私も子供を保育園に見ていただいた経験があります。 とてもよくしていただきました。子供も保育園が大好きです。保育園に任せてみてはいかがでしょうか?

beauty-southern
質問者

お礼

周りの子にいい刺激を受けていろんなこといっぱい覚えていくでしょうね!先生方はプロなので信頼して任せたいと思います。ありがとうございました☆

noname#11721
noname#11721
回答No.1

 ちょっと親ばかかもしれません(笑)心配のしすぎだと思います。むしろ最近の研究では、年齢を混ぜたほうがよいのではないかといわれています。現にその成功例も多発しています。  それは今の子供が世代間の交流をもたなくなったことによって、多様な感情や自制心を養えなくなったことにあります。そもそも年齢差があることで、いじめなども起こると同時に、年上が年下の世話をしたりもします。前者は極端になるとだめですが、ある程度は先生がいるわけですから、教育の機会として信頼していいでしょう。  ほかの子にできて、自分にできないということが大事なのです。それを自覚すること。それが成長というものです。  

beauty-southern
質問者

お礼

親ばかです(笑)あと、心配性です。。 娘にはまだ兄弟がいないので、世代間の交流を考えるといい刺激になるんでしょうね。 あまり心配しないことにしました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 保育園のクラス分けについて

    昨日、我が子(3歳)を市立の保育園に入園しました。その際に クラス分けが発表され、同じ保育室から転園してきた子達6人が同じクラスでわが子だけ別のクラスになってしまいました。当然、わが子は周りの子すべて知らない子なので本日も大泣きでした。しかも3歳児クラスは2クラスしかありません。担任になった先生に聞いた所、月齢、延長保育有りなし、性別等を考えてクラス分けしているので了解してくださいと言っています。慣らし保育もあるし、仕事もあるので子供が泣いて行きたくないのを無理やり連れていく事は母子共に良くないです。このクラス分けに納得できなければやはり退園するしかないのでしょうか。

  • 3月生まれ

    私には3月生まれの娘がいます、現在、一歳5ヶ月です。 3月生まれだと幼稚園(三年保育を予定しています)に入ったとき、4月生まれのお子さんは四歳で、とても差を感じています。それは小学校三年生くらいまで差はうまらないと聞いたことがあります。今から想像して切なくなっています。娘は一人っ子で成長ものんびりなので、ますます心配です、児童館や子供とふれあうように生活はしていますが… そこで3月生まれの方やお子さんをもつ方々に、どんなかんじだったか教えて頂けるとありがたいです。初めての育児で少々神経質なママです(泣)

  • 早産児を育てている方

    予定日より3ヶ月早い出産で、生後9ヶ月(修正月齢6ヶ月)の娘がおります。3月出産予定が12月に出産しました。成長は修正月齢でみており離乳食も最近始めたばかりです。 最近外出の機会も増え、年齢を聞かれることもあり、修正月齢で答えています。最初のうちから早産で・・・という話はしたくないので、親しくなった方には後から言えばいいかなと考えています。 近々、地域の0歳児の会(週一で集まって季節の行事などをする会)に入会予定です。そこで何と言おうか迷っています。成長は3月生まれペースなので、3月生まれとして通したいのですが、お誕生日会があるので、3月生まれと言っていながら、12月になったら、あれっ??となるのも変だし、初めから12月生まれと言えばよいのでしょうが、それにしては成長が遅いなと思われるだろうし・・・。隠す事ではないのですが、大勢の前で、早産の事は言いたくないかな・・・。 同じように早産児を育てている方にお聞きしたいのですが、月齢を聞かれた時は何て答えていますか?アドバイスお願いいたします。

  • クラス変えってどうやって決めてるんですか?

    小学校、中学校、高校、大学と卒業してきましたが、大学以外は4月にクラス変えってありますよね? 生徒にとっては友達と一緒のクラスになるか、またはどの先生が担任になるかドキドキの一大イベントだった様に思えます。 または1クラスだけ男子クラスまたは女子クラスだったりする場合もある様です。 あのクラスってどうやって決めてるんですか?? 単純にクジででも決めている方が救いがある気もするんですが、先生達の意見で決めているんでしょうか?? 成績の良さに偏りが無い様に、とかまたは逆にこの生徒は授業中集中力がないから他の生徒に迷惑をかけない様に優等生クラスから避けよう、とか、この子とこの子は仲が良いから同じクラスに…とかこの子とくっつきすぎだから他の生徒とも仲良くなってもらいたいから離れ離れに…なんて感じなのでしょうか?

  • 3歳児の友達関係

    3歳の娘(6月生まれ)の保育園での友達関係の事で悩んでおります。 クラスはまだ年少にもならない2歳児クラスなのですが(4月から年少クラスです)、このクラスには生まれが早い女の子が多く(我が子もその一人です)だからなのか、もう友達関係がハッキリしています。クラスが30人ほどいるので、先生別にグループ分けされているのですが、前期のグループは男の子が多いグループに入っていて、その時は何も問題がなく楽しく過ごせていたようですが、後期からのグループは女の子が多いグループに入り、その途端保育園に行くたくないと言い出しました。保育園での様子を見させて頂けるチャンスがあったので(変装したので子供は親とは気付いていません)行って見てみると、ある女の子2人がベッタリくっついていて何をするのも全部一緒(トイレも手洗いも・・・)。娘はその子達と遊びたいらしく、「いれて」と何度も言うのですが一人が「ダメ!」と言うともう一人が「ダメだもんね~」と言う始末・・・先生にも相談したのですが、「入れてもらえた時は楽しそうに遊んでいるんですよ~」と言われました。この頃娘の気になる言葉は「○○ちゃんと遊んでもらった」と言うようなってしまった事。今までは「遊んだ」だったのが「遊んでもらった」になったのには「入れてもらう」という事が原因なのではないか・・・これから先も「入れてもらう」で良いのだろうか、と悩んでいます。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。

    上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。 4月から、小学校で一年生の補助教員をしています。 担任の先生が、授業や学級経営をされるので、私は教室内を見てまわって質問に答えたり、一緒に遊んだり掃除をしたりしています。 担任の先生は、「叱るのは教諭がしますので、補助の先生は生徒を追い詰めないように、お母さんのように見守っていてください」とおっしゃってくださいますが・・・ お給料ももらっているし、情けないので、なんとか指示が通るようにしたいと思います。 担任の先生がいないとき、静かに待っているようにと言っても伝わりません。 叱らないので、怖くないと、なめてるような感じです。 そして、私自身も、生徒から嫌われたくないという気持ちが心の底にあるのだと思います。 追い詰めなくてもしかれるように、技術を磨いていきたいです。 先日、思い切って「静かにして待ちます!」と大声で叫びましたが、生徒は全然静かにならず、情けない思いをしました。 アドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

  • 未熟児の子供の成長:遅めなので非常に心配です

    昨年、34週で2100gの男の子を出産しました。 早産の未熟児ということで非常に心配しましたが 今のところ身長・体重も成長曲線ギリギリ下のラインではありますが すくすくと成長し、病気などもほとんどせず、元気です。 ただ、やはり寝返り・ハイハイなどは同じ月齢(修正月齢で考えても)の子より遅かったし、 現在1歳3ヶ月になりますが、まだ歩きません。 いつか歩けば、とは思うものの、ゆっくりだと 「何か体に障害があるのかも??」なんて常に不安がつきまといます。 また、聞いた話では、未熟児の子は言葉なども遅いとのこと。 遅くても、わが子なりに成長してくれれば良いのですが・・・ さらに3月生まれということもあり、 今後、幼稚園を3年保育にするか2年保育にするかなどの悩みも尽きません。。 予定日は4月だったので、学年が違ってしまうのは大きいですよね。。 そのたびに、早く産んでしまってごめんね、と自分を責めてしまうし 悲しくなってしまいます。。 未熟児のお子さんの成長は、小学校くらいで、大体他の子と同じくらいになるものなのでしょうか。 この1,2年は未熟児ではなくても3月生まれというのはとても小さいと思うのですが 幼稚園なども含め、非常に悩んでおります。 支離滅裂でスミマセンが・・・アドバイス頂けたら幸いです。。

  • 学力が低く、騒がしいクラスでの教え方

     私は33歳の高校教師です(女性です)。 この4月から、新しい学校で教えることになり、学力の低い生徒たちのクラスを担当することに なりました。今までは成績が良く、おとなしいクラスで教えてきたので、どのように教えていったら いいか、悩んでいます。  今の高校はスポーツ系の部活がさかんで、そのクラスではほとんどの生徒が部活をやっています。 彼らは部活の先生の言うことには従いますが、教科担当の先生の言うことはあまり聞かず、 授業中に騒いだり、寝たりしているそうです。 こわもての男の先生であれば威圧することもできますが、私は女性で外見も華奢なので、 何か別の方法を考えなくてはいけないと思っています。  何かいい方法がありましたら、どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同じクラスの親とのトラブル

    はじめまして、今度新一年生になった娘の母です。 今同じクラスのママさんに避けられていて、どうすべきか考えています。 そちらの娘さんとは幼稚園が同じで歩いて帰るコースが同じでした。 三月の初めに帰っていたら、うちの娘がAちゃんから「あんた邪魔」Bちゃんから「向こう(のコース)から帰り」と言われた、とショックをうけて帰ってきました。 嫌なことがあっても私にめったに言わない娘の告白に動揺。 娘は何もしていないのに言われたと言うし、どうしてもその事を先生にもその二人にも言えないと言うし、物凄く悩んだけど先生に電話。 一応こういうことがあったので、と控えめに言うと明日お話しますとのこと。 翌日娘、その二人、先生とお話して二人は娘に謝り、仲良く帰ることが出来ました。 数日後その子二人が歩いて帰ってるのを車中から娘が発見、速度をおとし笑顔で挨拶、すると二人は私を見て戸惑った顔で手を振り、バックミラーで見るとヒソヒソと顔を寄せて話していました。 そして卒園式、いつも話しかけてくるBちゃんのママと目が合ったのでニコッと笑ったら顔をそらされました。 入学式、会うとお互い笑顔で話していたBちゃんママは私を完全にスルーでした。 以前BちゃんはAちゃんから一週間登校時に無視されたことがあり、Bちゃんママは悩んだ末「チクったみたいで悪いんだけど」先生に電話したと言っていたので、私がチクった、と避けているようです。 私の娘は三月生まれで体も小さく、嫌なことをされても言い返せないし、恥ずかしがりで、自分の気持ちを上手く相手に言えません。 AちゃんBちゃんは五月と四月生まれ、体格も一番後ろのほうで小3かと思えるほどの積極性と貫禄と声の大きさを兼ね備えています。 Aちゃんとはクラスは分かれましたがBちゃんと同じクラス、しかも毎月授業参観。 まだ幼稚園だし、と思った私の感覚とBちゃんママの感覚が違ってこうなったんだろう、とは思いますが、この先どうしようかと思っています。 みなさんのお考えをお聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 僕のクラス。

    ため息の毎日です。 今年の1年間(4月~3月)は、とても長かったです。 僕のクラス。それは、「最悪」としか言えません。 昨年度(2005~2006)は最高のクラスでした。今年の僕のクラスの担任(H先生)は、昨年度から僕の学年にいましたが、僕のクラスの担任ではありませんでした。 昨年度もH先生のクラスの評判は、よくありませんでした。 そして、今年度(2006~2007)僕はその担任のクラスになってしまったのです。今から、今年度起きたことを紹介します。 まず驚いたのが、生徒の呼び方です。「ばばぁ」ですよ!人間って環境が変わると変わるものだなぁとそのとき思いました。 次は、「いじめ」です。今、合唱祭でリーダーとなった人が完全なるいじめをうけています。公表はできませんが、驚きます・・・。 そして、問題のH先生。いつも奇麗事ばかり・・・。 僕のクラスの学力平均が一番悪いのに、保護者の前では「一番です!」と言い張るのです。 そんな中、3月なり、来年の話題でクラスはもちきりです。 来年は中3で大事な時期です。 しかし、今、「来年このクラスでそのままいく」と、噂になっています。来年このクラスのままいかないようにするためには、どうすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう