• ベストアンサー

HDDを乗り換えたいのですが

holybellの回答

  • ベストアンサー
  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.3

内蔵HD1台あたり120GBまでしか認識しないので240GBの内蔵HDをパーテーション分けしても240GBの合計容量では認識されません。(120GBで認識されます)  使えないことは有りませんがもったいないですね。 内蔵用には120GB未満のHDを使用した方が良いと思います。

Peater
質問者

補足

やはり無理ですか。 では、120GBのものを買うことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDが認識しません!

    私は趣味で動画編集をしていてもう少しHDD容量増やそうと思い, 元が250GBに追加250GBを取り付けたところ全く認識しません。 メーカーでは私のPCは内臓HDDは500GBまではサポートしてるらしいのですが・・・どうしたもんでしょうか?一応マザーのSerial ATAポートを変えたりもしたのですが・・・どなたか助けてください!!

  • HDD増設

    現在使用中のデスクトップPC.のHDDが120GBと小容量のため、200GB以上のHDD増設を考えています、U.ATAとS.ATAと接続方法が有りますが、IDEケーブル接続120GBにシリアルATA200GB増設は問題があるのでしょうか?それとも無難にIDE接続でスレーブ設定が良いのでしょうか。もっと良い方法があるのでしょうか?CPUはP-4の3.2GHZマウントには余裕があります。宜しくご回答ください。

  • HDD互換性について

    HDDの残容量が少なく(勿論、不要なファイル等削除)なり、容量アップを検討しています。 使用しているPCのHDDは、Serial ATA IIで160GBです。250GBクラスのHDDに換装したいと考えています。価格を調べたところ、250GB、Serial ATA IIは9千円前後、同容量のSerial ATAは最安値で約4千円と2倍くらいの価格差があります。 Sirial ATA IIとSirial ATAの互換性は有るでしょうか。もし互換性があるなら、安いHDDにしたいと思い、質問いたします。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • HDDが認識されません

    今のパソコンに40GBのHDD(ウルトラATAをIDE1に接続)しか無かったので、120GB(シリアルATA)をSATA1に挿して増設したのですが、マイコンピュータのほうで容量が増えていません。 BIOSではHDDを読み取れています。 大至急回答をお願いします。

  • HDD増設の仕方

    HDDの増設をしたことが無いので、お聞きしました。 現在XPがインストールされている、250GBのHDDが一つあります。 そこに新しい250GBのHDDを増設して、こちらにはVistaを入れたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 物理的なつなぎかたはわかります。マザーボードにシリアルATAケーブルをさせばいいだけですので。 問題はどうすれば、2つのOSをインストールできるかなんですが・・・。 パーティション分割みたいな感じで容量を分割するんでしょうか?? よろしくお願いします><;

  • 8IG1000Gに使えるHDD

    今、ギガバイトの8IG1000-Gを使っています。 今ではシリアルATAがかなり普及してしまったのですが・・・現状ではシリアルATAではなく、UltraDMA100でCドライブを使っています。 なんとかこのPCのHDDを増設したいと思っています。 ●シリアルATA対応のHDDを増設して、それをDやらEドライブ設定で・・・つまり、起動ディスクはいまのIDE接続HDDのままで使いたいのですが、可能でしょうか? ●このマザーで使えそうなシリアルATA対応HDDってどういうのがありますでしょうか? 予算は1万円くらいまでなのですが・・・ ゼヒよろしくお願いいたします このマザーで使える

  • ATA33対応マザーにATA66orATA100のHDDを増設したいのですが・・・

    約2年前にPCを自作し、ATA33対応マザーが乗っています。 既存のHDDが2.5GBと容量が少ないので、HDD交換を考えています。 しかし市場に出回っているHDDはATA66とATA100になってしまいました。 中古のHDDは割高ですので新品を購入したいのですが、 以下の点について不安がありますので、お答え下さい。 <環境> OS:Win98 M/B:ABIT BX6-Rev2.0 HDD:Western digital Caviar32500 <質問内容> 1 ATA33対応マザーにATA66対応HDDを接続する場合、何か問題はありますか? 2 ATA33対応マザーにATA100対応HDDを接続する場合、何か問題はありますか? 3 同一PCにATA66or100対応HDDとATA33対応HDDの混在は可能でしょうか? 増設しようとしているHDDは、まだ特定できていませんが、 ATA66(もし可能ならATA100)の20GB以上の7200rpm、バッファは2MBのものを 購入する予定です。 なお、ATA66カードは出来るだけ使用しない方向で検討したいです。 よろしくお願いします。

  • HDDの壁の解釈について

    マザーボードやOSによってHDDの容量に制限があるということはわかったのですが、それが各個のHDDについてなのか、すべてのHDDの合計なのか、はっきりしなかったので、教えて下さい。 具体的に言うと、現在ATA100/120GBのHDD内蔵のPCを使用しており、新たに80GBまたは120GBのHDD(ATA)を増設したいと考えたのですが、PCメーカーに聞いたところ「128GB以上のドライブは使えない」という回答でした。(その時HDD増設に関してはサポートできないと言われ、新たに質問しづらかったので、ここで質問させていただきます) もしすべてのHDDの合計値が128GBまでというのであれば、増設する意味がないので、困っております。また、その場合、USB接続のHDDを増設すれば回避できるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 なお、OSはWindowsXP SP1です。

  • 内臓HDDを増設したいのですが

    この度 HDDの容量が足りなくなり 増設を考えてます PCは 自作ですが なんとなく組み立てられ 現在(1年ちょい)正常に 動作しております HDDの増設は 初めてですが 簡単でしょうか? 注意することなどありましたら 教えてください それと マザーが ASUS P5Qなのですが   1TBでSerial ATA300のHDDは つくのでしょうか? アドバイスお願いします M/B ASUS P5Q vistです

  • 一番静かなHDDはどれ?

    動作音が静かなHDDを探しています。 3.5インチのシリアルATAで 200~300GBの容量のものを希望です。 静かなオススメHDDを教えてください。