• 締切済み

たとていたの違い

こんにちは、いつもお世話になっています。 次の文書の違いがちょっと分からなくてどなたが教えていただけますか。  a)「私は三週間前に横浜に引越ししました。」  b)「私は三週間前に横浜に引越ししていました。」 宜しくお願いします。b)が間違っているんですか?

みんなの回答

回答No.4

「て~いる(いた)」は、 (1)動作、作用がある時間継続している(た)状態、  進行中である(あった)ことを表します。 (2)動作、作用の結果の状態といわれるもので、生起した  作用や行為の完了した状態が後まで残っている様子  を(結果の現存)を表します。 (3)繰り返しの動作、作用やそれが定着したということを  表します。 ※受身形を取ることで婉曲的な断定を表すことも あります。普遍性、客観性を求められる文章や 言いまわし、日常・普遍的な事実の描写に用いられる のが一般的でな用法です。 これに対し「~た」の終止形は ある動作、作用の過去形を現す断定、完了を表します。 それで完結、実現したということになり、 それ以前の動作、作用とは切り離されています。  (ただし「た」の連体形は意味が異なります)

thdnmnt
質問者

補足

「動作、作用の結果の状態といわれるもので、生起した作用や行為の完了した状態が後まで残っている様子を(結果の現存)を表します。」  これだとb)が正しいですね、三週間前に引越しして現在では横浜に住んでいるという結果として使ってよろしいですかね?

  • hagiyyy
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

文法に詳しい者ではないのですが、普通の日本語の感覚で回答しますね。 a)は、「三週間前に引っ越しをして、今はそこに住んでいます」というニュアンス。英語でいうところの現在完了形というところでしょうか。 b)は、「三週間前のちょうどその日その時間、私は引越し作業をしていました」というニュアンス。単純な過去形ですね。 b)のように話すことは少ないでしょうね。「三週間前何してたの?」などと質問された時に使うくらいでしょうか。 またその場合も、「三週間前『は』、横浜に引越しをしていました。」と言うのが自然でしょう。それでもまだ不自然かも・・・。普通は「三週間前は、ちょうど横浜に引っ越している最中でした」とか言うんじゃないかと思います。 文法的に『に』を使ってはいけないかどうかは分かりかねます。すみません。でもそれはすごく不自然だと思います。

thdnmnt
質問者

お礼

いろいろ説明してくれてどうもありがとうございます。普通の日本語の感覚でこれは確かにいいですね、勉強になりました。またよろしくお願いします。

  • dyke_dyke
  • ベストアンサー率49% (67/135)
回答No.2

文例1 「東京の会社に就職するんですね。引っ越しはいつですか?」 「私は三週間前に横浜に引越ししました」 文例2 「三週間前に会いに行ったらいなかったね。」 「はい。既に横浜に引越ししていました。」 英語とかで習った「過去形」と「現在完了」の違いと 考えればいいのではないでしょうか。 thdnmntさんの文例b)は、三週間前という過去の一点のことを 言っているので、過去形の方がいいのでしょう。 だから、私の挙げた文例のように使い分ければ、 “た”もOKだし、“ていた”も間違っていないと思います。 既に引っ越してしまって、その後ずっと(今も)いないという 話であれば、文例2のように使えるわけです。

thdnmnt
質問者

お礼

なるほど、ていたのもう一つの使い方ですね。「私は来たときに彼はもう行っていた」みたいな感じですね。どうもありがとうございます。またどうぞよろしくお願いします。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

単純には、a)は自分の過去の「動作」を表し b)は自分の過去の「状態」を表します。。 「ている」の辞書的な意味は以下のとおりです。 いる ゐる 0 【居る】 (3)動詞の連用形に助詞「て(で)」の付いた形を受ける。 (ウ)その状態であることを表す。 普通の文脈では b) を使うことはなく、自分が記憶喪失か何かで自分が引越しした事実を忘れていたときにのみ使えます。 自分の状態なのだから自分では良くわかっているはずなので、忘れるはずのない「引越し」のように大きな事柄を、あえて口に出すとおかしい人になります。 忘れがちな事や、忘れやすい事であったり、忘れても仕方がない状況であれば、 「そういえば、私○○していた」と使うことはできます。

thdnmnt
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます、とても参考になりました。またどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「ては」 と 「たびに」の違い

    彼は旅行に行くたびにお土産を買ってくる。 と 彼は旅行に行ってはお土産を買ってくる。 この違いってなんでしょうか? 「たびに」は「AたびにB」で「Aの時はいつもBだ」という意味なのを調べました。 「ては」は、「AするときはいつもB」という意味なのを調べました。 あと「たびに」の前には「名詞+の」が使えることも調べました。 でも、上記の2つの文章を比べたとき、何がどう違うのか?よくわかりません。 「たびに」と「ては」の違いをはっきりさせたいので、どなたか力を貸してください。 お願いします。

  • 次の3つの光学上の用語の違いをお教えください。

    次の3つの光学上の用語の違いをお教えください。 A:Focal length B:Focus distance C:Distance to the object。 これらは技術文書に書かれていた技術的用語です。 私の理解では A=いわゆるレンズの焦点距離。 C=レンズから被写体までの距離 ですが 問題はBです。 宜しくお願いします。

  • 違いは何でしょうか

    パナソニックのDMR-BXT970を使っています。 機器の不調改善法として次の(a)が、機器の安定性維持法として次の(b)があると思いますが、これらの違いは何でしょうか。(a)と(b)はどちらも機器のリセットをするのだと思いますが、リセットの範囲の違いは何でしょうか。 (a)電源ボタン長押し (b)メンテナンス(取扱説明書の56ページ http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bxt870_970.pdf)

  • 「思い出せない、忘れた、覚えてない」の 違い

    外国人の方から、「覚えてない」「思い出せない」の違いを聞かれて 困っています。 次のような会話で… A:おとといの晩 何 食べた? B: 忘れた/ 覚えてない / 思い出せない。 A: この俳優の名前 何だっけ? B: 忘れた/ 覚えてない / 思い出せない。 ニュアンスの 違いは 何でしょうか。 覚えてない/思いだせない。I don't remember /I can't remember どちらも rememberです。 「覚えてない」は 記憶していない(memorize) していない。 「思い出せない」は 記憶して(memorize) 、忘れた ということ でしょうか。 どなたか 教えていただけませんでしょうか。

  • 文型の違いについて

    いつもお世話になっております、本当にありがとうございます、以下の文型の違いがよく分かりませんので、教えていただきたいんですが 一,田中さんは朝起きる( )、朝ご飯も食べないで会社へ行きました。 A なり B が早いか どちらが正しいでしょうか 、その理由は?個人的にどちらも正しいと思いますけど、皆様のご高見は? ニ、東京へ( )大学時代の友達訪ねようと思います。 A 行きかたがた B 行くついでに どちらが正しいでしょうか 、その理由は? 個人的には、「かたがた」と「ついでに」この二つの文型の意味は同じだろうと思いますが 以上 よろしくお願いします

  • 3点が「同一直線上」と「一直線上」の違い

     いつもお世話になっております。  数学の教科書や問題集で、  3点A、B、Cが  1.直線上にある  2.一直線上にある  3.同一直線上にある  という表現を見かけるのですが、  1の場合は、3点A、B、Cが同じ直線上にあるとは限らない(状況による) と思うのですが、2と3は何か違いがあるのでしょうか。  細かい内容で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 「は」と「が」の違いについて

    「は」は後ろに焦点をあてていて、 「が」は前に焦点があたっている…ということは なんとなく理解できるのですが 「横浜は、近いから便利だ」の‘は’ 「このマンションは、横浜が近いから便利だ」の‘が’ この場合の違いは何なのでしょうか? そもそも「は」と「が」の違いとはどういうものなのでしょうか?

  • ipadの違いについて

    いつもお世話になっております。 ipadの購入を検討しています。そこで教えて下さい。 MR7G2J/A MRJN2J/Aの違いについて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「書いてある」と「書かれている」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「書いてある」と「書かれている」の違いについて質問させてください。 友達と会話で「電話番号どこに書いてあるの?」は言いますが、 「どこに書かれているの?」は言わない気がします。 辞書の説明を引用するときにいつも悩むことがあるのですが。 「書いてある」と書くべきか。「書かれている」を書くべきが。 今一分かりません。「辞書には(書いてある?)(書かれている)」 どちらでしょうか? 日本の方が書いてくださった説明を引用します。 A:「書いてある」=書いた人物、書いた行為に焦点を置いている。 「書かれている」=書かれている文字に焦点を置いている。 といったような違いかと思います。 B:「書いてある」その書いてある「文・文字」そのものに話のポイントが あります。それを「書いた人」のことは、問題にしていません。 「書かれている」その文や文字などは、「誰かが書いたものである」 ということを多少意識しています。 回答が正反対の回答なのですが。皆さんはどう思われますか? 回答お願いいたします。^^ また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  •  次3つの文の違いについての問題

    1 次の文の違いは何ですか? 1)太郎が次郎に背中を叩かれた。 2)太郎が次郎に息子を叩かれた。 2 他動表現・使役表現の違いに注目しながら、次の文の意味の違いについて説明しなさい。 A 先生は子供を走らせた。 B 先生は車を走らせた。 3 次の文の意味の違いについて説明しなさい。 A 彼は彼女を本当に好きになったのですか。 B 本当に彼は彼女を好きになったのですか。