• ベストアンサー

歳の差の間隔・・・

groovyrealityの回答

回答No.1

重なってもいいんじゃないですか? 重なったときに、子供と相談すれば、それで。 今は子供は、せいぜい3人ですから大抵大丈夫ですよ。 昔は、そうじゃなくて、沢山いたから、子供が着て欲しがったかもしれませんけど、時代は違ってますから。 気にするほどの事は無いと思います。 子供は大人になっていきますよ。 中学生なんか反抗期で・・・。 頑張ってくださいね。

ochamesan
質問者

お礼

そーですよね。 入学式などの事はなんとかクリアできそうですね。 受験など、出費の件でいろいろ回答があり別の意味での悩みがでてきました。 ちょっと計画して出産を考えていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歳の差1歳未満のきょうだい

    小学校の時の同級生に上の子が5月生まれ(ちなみにその子は男女の双子でした)で下の子が双子が生まれた次の年の1月生まれで上の双子と同級生の子がいました。 当時は子供ながらにそんなこともあるんだなぁと思っていましたが、上の子と下の子の年の差は8ヶ月になりますよね。 出産してすぐ妊娠したとか、早産だったりするとあり得るのでしょうか?

  • 2人目の妊娠、歳の差、計算について。

    あと3日で1歳8カ月の子供がいます。 2人目の妊娠をそろそろ考えてます。 質問は、 ・2歳差は無理でしょうか? ・2学年差は無理でしょうか? あと「2歳までに妊娠で何歳、何学年差」といった様に、いつまでに妊娠したらと具体的に教えて頂けると大変助かります。 3歳、3学年差までを希望してます。 2012年10月21日生まれです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3学年差

    3学年差 第一子と第二子で、3学年差でと考えています。 もちろん作ろうと思ったタイミングで出来ない可能性も分かっています。 3学年差で心配なのは、第一子が高校入学、第二子が中学入学となる年です。 高校の入学式と中学の入学式の日程が重なったり、小学校の卒業式と中学の卒業式の日程が重なったりするのでしょうか?それとも重ならないようになっているのでしょうか? それにうちは旦那も子供の行事となれば有給が取れるので、色々な行事を夫婦そろって出席したいと考えています。ですがもし卒業式、入学式の日程が重ならなかったっしてもさすがにその年は3月は卒業式の為に2回、4月も入学式の為に2回と立て続けに有給を取ることになってしまいます。 そうなると意外と3学年差ってデメリットも多いのかなぁなんて思ってしまいます。2学年差を狙うならそろそろギリギリです。 経験者の方、教えてください!

  • 2人目の子供を2学年差にするには…?

    平成20年3月生まれの子供がいます。2人目を考えているのですが、2学年差にしたいと思っています。3学年差になると入卒業時期が重なり経済的に大変なので…。 早生まれなので、計算しているとよくわからなくなってしまいました。 具体的にいつ頃妊娠・出産すれば2学年差になるでしょうか。

  • 3学年差(2歳3~4ヶ月差)と4学年差(3歳3~4ヶ月差)ですと・・

    今、私には1歳2ヶ月になる娘が一人います。娘は2月の早生まれなので、小さいうちはみなについていくのが大変かと思い、次の子は5月とか6月生まれにしてあげたいと考えています。 そこでそうすると7月とかに作ると思うのですが、今年作って3学年差にするか来年で4学年差にするかで迷っています。 学年は3学年でも実際は2歳3~4ヶ月違いで、同じく4学年差でも実際は3歳3~4ヶ月しかかわりません。 (1)3学年差、4学年差のよいところ、悪いところ教えてください。 3学年は入学卒業が一緒になるけど最近ってず日にちを中学校高校とかずらしてるって聞きました。本当でしょうか? (2)2歳3~4ヶ月差と3歳3~4ヶ月差だと子供の精神的にはどちらがいいと思われますか? (3)親が育てるのに楽なのはどちらだと思われますか? 実際こういう差で子育てしている方いましたらどんな状況か教えていただけたら嬉しいです。 聞きたいことがうまく伝えられたか心配ですが、今本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 幼児期の1年の差

    現在、2人目を妊娠中です。 本来の出産予定日は4月上旬なのですが、帝王切開での出産の為、3月に出産をすることになっています。 そこで不安があるのです。 4月生まれと3月生まれでは丸1年の差がありますが、学年で言うと1つ後か1つ前で全く違ってくると思うのですが、3月生まれだと同学年の4月生まれの子より色んな意味で可哀想なのかな???。(学力などでついていけるか?等)と思いはじめました。 ある程度、大きくなれば、関係ないとは思いますが、幼児期~小学低学年ぐらい時期の基礎についていけるか?等、不安になっています。 心配しすぎかもしれませんが、現在2歳の子供を見ていて、2歳になったばかりの子と3歳直前の2歳ではやはり差があり気になります。 ※3月生まれのお子さんをお持ちの方、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 また、何かと3月生まれと4月生まれでは違うことなどあれば聞かせて下さい。御願いします。

  • 子供の年齢差

    もうすぐ10ヶ月になる子のママです。 先日、友達に年子で2人目が生まれてふと考えたのですが、兄弟の年の差はいくつ違いが一番いいものなんでしょうか? いずれは2人目が欲しいな~と思っているのですが お金の面等の問題もあるので、中学や高校の入学・卒業などが重ならない間隔がいいな・・・とは思うんですけど。 頭が悪くて単純な計算が上手く出来ないので教えて欲しいのですが、例えば学年で2歳差の子が欲しい場合、(上の子が8月末生まれ)次の子は上の子が何歳何ヶ月から何歳までに産めばいいのでしょうか? 自分で考えてたら頭がこんがらがってしまって・・・(汗)自分が弟と4歳差ということもあり、年が近い兄弟を持つ感覚があまりわかなくて・・。 ウチはこんなカンジでいいよ~♪っていうのがあったらお願いします!

  • 2009年6月生まれの子供がいます。

    2009年6月生まれの子供がいます。 二歳差の兄弟がほしいと思っているのですが、いつ頃妊娠していつまでに出産すれば二歳差になるのでしょうか?

  • 早生まれ、4学年差の子がほしい!

    17年3月23日早生まれの子がいます。 二人目がほしいのですが、、入学と卒業が重ならないように、 学年で4学年、年齢的には3歳近く年の差をあけたいのですが、、 考えれば考えるほど、ぱにくっていつ妊娠すれば良いのかよくわかりません^^; 一人目のときも超適当できちゃった出産だったもので、まったく勉強不足ですー^^; 受精時期??排卵時期?種付け時期??笑 専門用語もほぼわかってませんが(笑) いつごろ頑張れば、学年4学年あく子供を授かることができるのでしょうか? (ちゃんと授かる授からないは別として^^;) 本当は2学年差の子がほしかったのですが、只今主人が計算したところ、もう手遅れ??とのこと、、あ、今、「今月中に妊娠したら2学年差の子を授かる!!」と言ってますがどうなんでしょう?^^; 詳しい方いらしたら何月~何月に種付け!!など教えてほしいです! あと、危険日とかもすっかり忘れてしまいました泣笑 詳しい方いらしたらどの時期に妊娠しやすいか妊娠しないとかも教えて下さいーー! バカですいませーん☆

  • 彼との年の差について

    はじめまして 私は、27歳女性です。今、お付き合いしている彼は42歳。15歳の年の差があります。 彼は、とても優しいのですが要領が悪いというか少し頼りなく思える部分もあります。もし同じくらいの年なら経験していくうちに頼りがいのある男性になってくれるだろうと思えるのですがもう42歳っていい年ですよね。。。結婚した経験もなく子供もいないので42歳といっても頼りがいがないだけなんでしょうか?自分の子供が生まれたり、守るべきものができたら変わるものなのでしょうか? 友達に相談すると、人によって年の差なんて関係ないよ、と言う友達もいれば、将来のことを考えたら厳しいよね、アドバイスをくれる友達もいます。 今結婚して子供をすぐに産んでも子供が中高生のうちに定年を迎えてしまいます。私は今正社員ではないのですが子供の教育費のことや年金のもらえない(?)老後のことを考えたら正社員として働いた方がいいのかも含めて悩んでいます。 実際に年の差を乗り越えて結婚されている方、ご経験をお聞かせ下さい。そのほかの方も、ご意見をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう