- ベストアンサー
- 困ってます
Windows2003Serverでファイル共有しMacOS9.1での接続エラー
Windows2003Serverでファイル共有(Macintoshサービス開始)し、MacOS9.1でセレクタからAppleShareからServerを選択した時に、「このサーバの認証方法が見つかりません。システムフォルダ内のAppleShareフォルダを確認して再度やり直して下さい。」というメッセージがでます。何が原因でしょうか。
- nobuakiyoshida
- お礼率19% (11/56)
- ネットワーク
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- NORMAD
- ベストアンサー率41% (23/55)
Windows 2003 Server のパスワード認証について、初期設定でクリアテキスト認証が利用できなくなっていることが原因です。 デフォルト設定の状態でMacintosh サービスが共有・公開している Microsoft UAM をインストールすると Microsoft 認証を利用できるようになります。
関連するQ&A
- ファイル共有してたんですが・・・
私だけの知識ではどうする事も出来ないので皆様よろしくお願いします。 はじめに、いままでair macを使い2台のMacでファイル共有をしておりました。・・・かといって現在できない訳でもないのです。 いままでファイル共有をするにあたって行っていた手順は、、、 共有させたいファイルを持っているMacの「ファイル共有の開始」 ↓ ファイルが欲しいMacのセレクタからappleshareをクリック (普通ならここで右側のウィンドーに共有させたいファイルを持っているMacの名前が出ますよね?) ↓ 利用者、パスを入れ共有フォルダを選択 ↓ 接続完了!ですよね? 上記のセレクタ部右のウィンドーに名前が出なくなってしまったのです。 「サーバのIPアドレス」ボタンを押して入力すればファイル共有できるんです。 問題ないといえば問題ないのですが、出来れば名前が表示されてそこをクリックの方がラクチンなので。。。 ちょっと前まではappleshareをクリックすれば右に表示されてたんですけどね。 2台あるうち両方とも同じ操作で今まで出ていた名前が出なくなりました。 分かりずらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOS10.2.8ServerでWindows共有は可能?
表題のとおりです。 MacOS10.2.8Serverを使ってますが、Windows共有をやろうと共有を見てみると、そういう項目がありません。 Windowでも見れるようになるにはどうすればよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(OS)
- ファイル共有ができません。
OS:Microsoft Windows XP Home Edition フォルダを共有しようとすると「共有フォルダを共有しようとしているときにエラーが発生しました。サーバーサービスが開始されていません。今回は共有リソースは作成されませんでした。」と言われ、共有することができません。 ここの掲示板で検索して調べてみると、Serverが停止になってることが分かりました。 コンピュータの管理→サービスとアプリケーション→サービス→Serverで開始を押すと「ローカルコンピュータのServerサービスを開始できません。エラー2: 指定されたファイルが見つかりません。」と出てきて開始することができません。 どすればいいか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- intelMacのファイル共有
Intellmacのファイル共有の設定方法を教えていただきたいです。 IntelmacとG4 OS9.2です。 G4同士の時はセレクタからAppleshareでファイルサーバーを選択して データをコピーできましたが Intelmacだとコピーできません。 ファイルサーバーを選択するところまではできますが、 コピーしようとすると「内容を変更するためのアクセス権がありません」 と出てしまいコピーできません。どうすればいいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- windows 共有についての質問です
windows 共有についての質問です windows XP Professionalを使用しています。 初期の状態で、Cドライブが共有するになっていたので、非共有にしたいです。 しかし、cドライブプロパティーの共有タブの「このフォルダを共有しない」 にチェックを入れて、OKをクリックすると 以下のようなメッセージが出ます。メッセージの通り、再起動時に元の共有状 態に戻ってしまいます。 『この共有は管理者目的のためのみに作成されました。サーバーサービスを 停止して再開始するか、コンピュータを再起動するときに、共有は再度表示 されます。共有C$を停止してよろしいですか?』 このような時どのようにしたら非共有に出来ますか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- AirMacとファイル共有
OS9.2.2にアップしてAirMacを導入してからファイル共有ができなくています。 AppleTalkのコンパネから経由先をEthernetからAirMacに変更すればほかは一緒だと思っていたのですが、違うのですか? ファイル共有を開始して、セレクタのAppleShareを開いてみても、コンピュータが現れないのです。 うーむ?????です。
- ベストアンサー
- Mac
- windows2000serverでの、Macintosh共有フォルダの設定
Windows2000サーバー内に、同じLAN上のMacintosh(OS-X)からデータを共有できるフォルダを作る設定をしたいのですが、どうすればいいか教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ファイルサーバとの接続が突然解除されます
共有サーバの不具合についてお尋ねします。 共有サーバは[Admin]です。(クリックすると内部にDrop Boxがあり、パソコン同士のデータのやり取りをしていました) 通常、power mac G4のセレクタからAppleShareを選び、ファイルサーバの選択でpower mac G5に接続されますが、 先週末は問題なくDrop Boxからやり取り出来たのですが、本日一週間振りに同じ作業をしたところ、 『[TCP/IP経由power mac G5(IPアドレス番号)]ファイルサーバとの接続が突然解除されました。』となってしまいました。 全く繋がらない訳ではなく、一旦はAdminは起動し、カラのフォルダやデータの一部(といっても壊れていますが)がコピーされます。 どこの設定を確認したらよいとか、接続の不具合の可能性とか、 何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします(初歩的な質問でしたらすみません)。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOS X 10.6 共有サーバー上不具合
法人です。 MacOS X 10.4からMacOS X 10.6にPCを買い替えたところ、 共有サーバー上でデータの編集→保存をすることができなくなってしまいました。 【詳細】 ●Windowsでの不具合 ・共有サーバーで他人(Macユーザー)が作成したフォルダ内のデータを開き、編集し、保存しようとすると 「要求を完了できませんでした。ファイルがロックされています。」というエラーがでます。 ・また、上のエラーが発生した際、フォルダ内にできるゴミファイルが消せなくなります。 ●Macでの不具合 ・Windows同様、共有サーバーで他人(Macユーザー)が作成したデータを開き、 編集し、保存しようとすると 「要求を完了できませんでした。内部エラーが発生しました。」というエラーがでます。 ・編集したデータを共有サーバーにアップしようとフォルダに ドラッグすると○に/(丸に斜線)の入ったマークが表示されてアップ作業ができません。 ・Windowsで作成されたフォルダにはアップすることができます。 【補足】 ・社内では2台のMacを使用しており、その2台とも買い替え、同じ現象が起きています。 その他のOSは全てWindowsをです。 ・2台とも現在のMacのOSバージョンは10.6.5です。(購入時は10.6.3) ・以前にもMacOS X 10.6で共有サーバにファイルをアップすることができなくなるという 問題が発生しましたが、それはソフトウェアをアップデートしたら解決しました。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Windows Server でファイル共有
ネットワークの勉強を兼ねてDellのPowerEdge T110を購入したのですが、下記について解決できずに運用できずにいます。 ・リモートデスクトップ、の際に正確なAdministratorパスワードを入力しているにも関わらずログインできない。 ・ファイルサービスで共有フォルダを設定したが、匿名アクセスはできるがユーザーでの認証ができない。 以下がT110の詳細及び役割になります。 OS:Windows Server 2008 R2 Foundation IPアドレス:192.168.1.254 ・Active Directoryドメインサービス ・DNS ・DHCP ・IIS ・ファイルサービス 以下はクライアントになります。 ・Windows 7 Ultimate ・Windows XP Home Edition ・Windows XP Professional 上記3台ともリモートデスクトップ、ファイルサーバーのユーザー認証でつまずいています。ネットワークにて確認はできており、割り当てている固定IPへのpingも問題なく通ります。 ですが、ユーザー認証が関わる全ての場面でサーバー本体で入力した場合は問題のなくログインできるものが、リモートデスクトップ及びファイル共有では認証できません。 DHCP、DNSに関しては問題なく運用できているかと思います。 漠然としていて申し訳ありませんが、宜しくご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー