• ベストアンサー

何の病気だろう。精神科受診経験ありません。

20代♀です。 ~主な症状~ ・仕事中でも、食事中でも、家にいる時でも、   自分は何のために生きてるのか。   自分に生きてる価値はあるのか。   何をするにもやる気がおきない。  などと考えてしまうときがあります。  毎日ではなく、周期的に。 ・家族と彼氏を除いた人たちに不信感を抱き、恐怖感がある。  彼氏が「今日は会社の先輩と飲んできた」  と聞いただけで、すごく恐く感じてしまう。 (彼氏ではなく、その先輩に) ・初めて会う人に対して、  「私なんか絶対に嫌われるとか、好かれるわけがない」  などと思ってしまう。 ちなみに、それらは自分が子供(小学生)の時からそうでした。(歳を重ねるにつれて重くなってるかんじです。) 一番の疑問は、周りが同情するような 「こんな悩みがあるんだったら、落ち込んでも仕方がない」 と思われるような深刻な悩みがないんです。 いじめられた経験もなし。 職場での人間関係・待遇も良好。 家族との関係も良好。 彼氏ともうまくいっている。 ・・・・といった状況なので、周りから見れば 「あんたは何の悩みもなくていいね」と言われるような状況なんです。 それなのに、自分がこんな精神状態になっている理由がわかりません。 彼氏もそのことを受け入れてくれています。 でも、彼氏に申し訳ない気持ちがいっぱいで、 彼氏ダイスキなのに別れ話を持ち出したり、 彼氏の負担になっていることで泣いてしまったりします。 彼氏に何度「私なんかでいいの?」と聞いても、 「良いに決まってる。もうそんなこと言わないで」 と言ってくれます。 それでも、同情して付き合ってくれてるのかな・・・ (結婚も考えてくれてるんですけど)それで一生彼氏の足を引っ張っていくのはイヤ。 重荷になりたくないと考えてしまいます。 彼氏とは別れた方がいいのでしょうか。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jn_njjj
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.5

こんにちは >初めて会う人に対して、 >「私なんか絶対に嫌われるとか、好かれるわけがない」 下を見てください こんなにたくさんの人が貴女のことを心配して居るではありませんか? それだけでも、十分生きてる価値、あると思いませんか?^^ >でも、彼氏に申し訳ない気持ちがいっぱいで、 >彼氏ダイスキなのに別れ話を持ち出したり、 『大好きなのに』じゃなくて、『大好きだから』迷惑かけたくないんだよね? だったら素直に、彼の思いを受け取ろう? 同情だけでそんなにひとりの人を思うことなんて出来ないよ^^ で、どうしても不安だったら、お医者様に相談してみよう 薬の力を借りてでも、自分を安定させることが出来たら 彼の重荷になんてならないでしょ? 焦らない、焦らない^^

参考URL:
http://www.utu-net.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

彼氏を愛しましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10940
noname#10940
回答No.4

こんにちは  僕はあなたの苦しみは本物だと思います。  マズローの説というのがあって、人は5段階に 欲望を持っているそうです。基礎の方は生きたいとか 食べたいってもの。で、そういうのが満たされると 今度は愛されたいとか、自己実現したいとか。  でも、あなたがどの段階にいようとも、僕はあなた が感じる苦しみは本物だと思います。僕はかなづちだ ったので、小学生の時の夏のイメージは最悪でした。 大人になった僕たちにとって、泳げない(あなたが 泳げたらごめんね。僕は23でやっとw)事は些細な 事だけど、当時の子供の僕にしてみれば本物の苦しみ だったと思うのです。  ですから、悩みの内容によって、悩みが重いとする のはどうでしょう?あなたはどうだと思いますか? 十分辛いことですよ。  最後に僕がアイデンティティー(自分が何者か?) について、救われた本の概要を紹介します。  国分康孝というカウンセラーが留学して質問した やりとりです。  国分さん「私は自分が何者かアイデンティティーを 定められていないのです」  その教授「君もか。若い時はみんなそうだよ。」 そういわれ、国分さんは安心したそうです。そんな 彼も大御所となり、今はまだ元気なんだろうか? 多分、結婚したら子育てをはじめ、楽しくも大変な事だらけだと思うよ。十分手一杯になったりして(笑) お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10532
noname#10532
回答No.3

こんにちは。私も似たような経験あります。特に恋人とのやりとりなんかは、同じです。 きっと、うつ病だろうと思います(ショックを与えてしまったらすいません)。私も病院に行った経験はないのですが(色々ネットで調べました)、行く手前で少し落ち着き、今は以前のように生活しているのですが…。 自分は何のために生きているのか、ということはすごく考えましたね。。自分が生きていてもいなくても何も変わりはないとか、むしろいない方がきっとみんなに迷惑がかからないと、とても悲しいことを考えていました。 nana8980さんは何か自分を縛っているものがありませんか?素直に生きられない原因はないでしょうか。私はそこから始まった病気だったので、個人的ですがすいません。 でももしそうであれば、無理をしてほしくないのです。自分という人間を殺さないで下さい。あなたという人間の命はとても尊いのです。 そして、あなたを捨てないでいてくれる恋人は、彼にとってあなたを守っていく価値がある人だと認めているからこそ投げ出したりしないと思うんです。彼がそうしたいと思う気持ちをよく考えてみて下さい。人は自分がかわいいのですから、しょうがなくや同情でそこまでしてくれる人はいるもんじゃないです。せめてそこだけは自信を持って下さい。 そして何より、自然にあなたが感じたことを悪いことだと思わないで下さい。法律で決められていないことで善悪のつくことなんて、そんなにないと思います。1000人中999人が悪い事と言っても1人が悪くないと言うこともあります。その人はそのように生まれてきたんです。999人の人がその1人の考えを無理矢理変えることが許されるでしょうか。人はもっと自由で良いんです。自分の価値を自分で下げるなんてしたら、誰があなたのことを一番大事にしてくれるんですか? 色々論点が移り変わりしてしまいました。読みにくくてスイマセン。。でも、あなたは決して無駄なんかではないんです。生きる理由はあってもなくても良いと私は思います。そこは動物や植物も人間も同じ、ただ生きているだけでも何も悪いことなどありません。 長くなってしまいましたが、私の考えを並べてしまいました。あなたの生活から不安や恐怖という言葉が少しでも早く、すこしずつでも無くなっていけば良いと願っています。

nana8980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ立場の方の意見はとても参考になります。 ただ、質問にも書きましたが、私の場合、 鬱になってもおかしくない、とゆうような事柄が無いのです。 悩みも特にないのに、気分だけはいつも沈んでしまうんです。 それが不思議です。 これからはもっと自分に自信を持つように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.2

みんな、あると思う。なぜ?という哲学的な問題は そこでもう一つ、彼とは何をしたいのでしょうか 結婚というのはなんでしょうか? 今、彼氏にとって何を必要としているのか? もう一度考えましょう

nana8980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ついさっき、彼氏に、自分の精神状態をあらためて、すべて正直に説明したうえで、彼氏の考えを聞きました。 彼氏はそうゆう所もすべて受け止めたうえで、結婚したいと言ってくれました。 私も結婚を考えています。 「みんな、あると思う」とゆう言葉に勇気付けられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moja-ko
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

うつ状態の経験者です。 あなたが書いてくださった症状だけで、素人が病名を判断するのは難しいです。専門の医師に相談されることをお勧めします。 とはいっても、精神科受診となると敷居が高いと思いますので、心療内科を受診するのが良いのではないでしょうか。 私の場合は、失恋後の喪失感で、「何をやっても楽しいと感じられない」、「仕事に集中できない」「根拠がないのに大きな失敗をすると思い込む」「焦燥感」などの症状が出たときに、心療内科を受診し、抗鬱剤と抗不安剤を処方され、その後、現在まで4年近く通院しています。 通院していることは、職場の誰も知りませんし、想像もしていないと思います。その程度の症状であっても、やはり専門医に診てもらって正解だったと思います。 彼や家族に相談するだけでは解決できない症状なら、思い切って受診することをお勧めします。

nana8980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、病名はわからなくても、今の精神状態が普通でないことはわかっているので、心療内科等での治療をのぞんでいます。 ただ、うちの親が、そうゆう病気に対する理解が無いため、受診する勇気がありません。 でも、今の状態が続くようなら、受診も真剣に考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は精神の病気ですか?

    歳をとりたくないです。私は他の人と考え方が違っています。結婚したいとか子供欲しいとか未来の幸せが私を苦しめます。今の大好きな家族のままずっと歳を取らず永遠に過ごしていたいんです。友達や彼氏といるより家族といた方が断然楽しいし幸せです。でもいつかこの家族も解散になってしまいますよね。本当に怖いです。それなら結婚せずに親を支えていけばいいと思いますが親は私が結婚することを望んでいるようです。一人娘だからこそ孫の顔が見たいんだろうというのはわかってます。幸せになってほしいんだと思います。でもはっきりいってそれは私の幸せではありません。周りの子が羨ましいです。結婚したいとか子供は何人欲しいとか私もそういう価値観が欲しかったです。今の私からすれば結婚したくない、子供は別にどうでもいいと。年はとりたくないし未来のことなど考えたくもない!と思ってしまいます。ずっとこのままでいたいです。家族でお出かけして一緒に暮らしてた方が幸せです。 親がなくなったら自分も◯にたいと四年前から考えてます。そんなことしたら親が悲しむこともわかってますが亡くなったあと絶望感虚無感つまらない人生を生きている方が私はもっと辛いです。それなら開放されたいんです。私はなんらかの精神の病気なのでしょうか?こんなに人と違う価値観を持つ自分が心配になります。

  • 精神的な病気でしょうか?

    わたしはもともとおとなしいや暗いと言われることが多いです。 正直ひとりが好きであまり周りの人に興味なく、人と話したりコミュニケーションを取らないほうが楽と感じます。 でも就職するようになり、それではダメだと思い仕事では笑顔でいることや周りの人に興味を持つようにして話しかけるようにしました。 ですがけっこう言われるのが自分では笑顔で愛嬌よく話しているつもりが緊張なんてしてないのに「緊張してますか?そんなに緊張しなくていいですよ」とか「○○さんて変わってるってよく言われません?」とか「おとなしい」とか言われて落ち込みました。 でもそれでも努力して笑顔や話しかけたりは続けてきましたが、やはり言われることは変わりませんでした。 そして近頃は周りの目がとても気になるようになり、話をしている相手はわたしのこと変だと思ってるんだろうなぁと思って常に劣等感を感じるようになりました。 そして笑いたくないのに笑顔を作ること興味ないけど周りの人に話しかけていくことが最近苦痛になってきて1日終わるたび仕事には疲れていないけど対人関係で精神的にかなり疲れるようになりました。 普通の人たちは生活の中で自然と出来ている笑顔や対人関係を出来ていない自分にとても劣等感を感じます。 本当は独りが好きでマイペースに対人関係を築きたい自分なのに笑顔を作って無理に対人関係に入っていこうとする自分がいて苦しいです。 なんだか悪循環で対人関係が怖くなったり、気持ちが攻撃的というか周りの人の悪い所ばかり見てしまってイライラしてしまったりします。 不安、心配性、イライラそわそわする、対人関係が不安など… 精神的な病気なのでしょうか? 一度心療内科に行ってみたいとは思うのですがお金が無くて行けていないのでまずはこちらで聞いていただきたく思い投稿しました。よろしくお願いいたします。乱雑な文章ですみません

  • 精神的な病気でしょうか?

    精神的な病気でしょうか? 最近夜寝ようとすると 涙が止まらなく眠れません。 泣き出すと 自分が生きている事で 周りの人間を不幸にしていると 思ってしまい、死にたくなります。 実際過去に5年間で 知人もしくは知人の親兄弟が 30人亡くなっています。 このような考えをぐるぐる考え 3時間以上泣きつづけ 疲れ果てやっと寝れるような状態です。 彼氏が一緒にいる時は 普通に寝れるのですが、 寝ても2~3時間で目が覚めます。 以前にも職をかえる時に こういった状態になった事が 2~3回あります。 その時は家族と同居していたのもあり なんとか乗り越えられたのですが、 現在は一人暮らしで、 母親も自己破産の手続き中で 彼氏と一緒に遠方に 住んでいる為頼る事が出来ません。 病院など行った方がいいのでしょうか? ちなみに人に会うのは、 彼氏、知らない人と会うのは 大丈夫ですが、 今の状態を知らない友人に会うのは 怖いので連絡をとっていません。 乱文ですが、解答お願いします。

  • これは精神的な病気でしょうか?

    こんにちは。私は今受験生です。 普段から周りにはマイナス思考だと いわれていますし、自分でもそう かなと思う時も多々あります。 今までも周りに比べたら考えすぎで あったり悩みが多いと思っていました。 今回の悩みは、 もしかしたら勝手に写真や動画などを 撮られたりしていないか不安なのです。 私の家は2階なのですが、カーテンを 開けていれば中は見えたりします。 なので家の中ですし、 プライベートなところや人に見られたく ないところを気付かない間に 見られたり撮られていないか不安で たまりません。 ご近所の方はそのようなことは しないかもしれませんが もしかしたら同級生が近くで遊んでいて 私の家に通りかかった時に撮ったり されていて学校などで広まっていたり 流出されていたらどうしようと思います。 このことを信用できる友達に相談しました。 ですが「絶対にあり得ない」と言っていますが 今の私はもしかしたらみんなグルなんじゃ・・・ とか、私を傷つけないように気を使って いたりするのではないかと思って 相談したもののその人が信じられません。 そして過去を振り返り、 なんとなくあの時あの人の態度が冷たかった・・・ とか、あの時にはもうとっくに・・・ とか考え出すときりがなく受験勉強どころでは ないのです。 私は考えすぎなのでしょうか? 精神的に疲れているのでしょうか? 読みにくかった点はあったと思いますが よければアドバイスを頂けたら嬉しいです。 本当に悩んでいます。 中傷などはやめてください。

  • 精神的な病気?

    自分の考えが本当に恐ろしくて死んでしまいたいです。 なぜか周りの人に対して殺意?がおこるんです。 今まで育った環境にも問題ありませんし、家族も友達も飼い猫も大好きです。 最近、自分のコンプレックスに対して異常に気になるようになってしまい、 それが原因で、一日中それのことばかり考え、この先の人生に絶望を感じたり、死にたいと考えたり、夜中に家族に隠れて泣いたりするような日が続きました。 その時は全然殺意など感じておらず、コンプレックスに対する事ばかりを考えて悩んでいました。 それが突然、夜中にあるドラマ(殺人関係)を見ていたら、一緒にドラマを見ていた母に対して、 殺意といいますか、自分が母を殺してしまうのを想像してしまいました。 それをきっかけに自分が恐ろしくて恐ろしくて、人を殺す想像をしたくないと思えば思うほどそのような事ばかり考えてしまい、でも人を殺したくないし、なのになんで想像してしまうんだろうと、 自分は異常な殺人者と同じ思考回路なのか、と頭の中では半分パニック状態に陥りながら、手足が震え始めて耳鳴りもするし、ひたすらに怖くなって本当に死にたいと思いました。 最近ではこんなことを考えてしまう自分は生きる価値もないし、本当に早く死ねばいいと思っています。なのに自殺する勇気もなく、本当に自分が憎いです。 家族や友人の笑顔をみるたびに罪悪感がわくし、涙がでそうになります。 夜中は自分が恐ろしくて泣いてしまう日がほとんどで、明け方にならないと眠れません。 これは精神的な病気なのでしょうか? それとも私は異常犯罪者や殺人者のような性質を持っているのでしょうか? 怖くてたまりません。やはり精神科にいったほうがよいのでしょうか? できればこんな事は本当に一生考えたくないです。 精神科にいけばなおるんでしょうか・・・それとも死なないと治らないのでしょうか・・・。 あと、これは、あまり関係のない話しなのかもしれませんが、 実は昔、精神的にすごく不安定になった時があり、その時も上記と同じような事を考えてしまったことがありました。その時は辛さに耐えられず母に泣きながら相談し、その数日後には精神が安定したのか今まで考えていたことが嘘のようにすっかり消えてなくなり、2年間ほど、本当に幸せな日々を暮らしました。なのに、コンプレックスを気にするあまり精神が不安定になったのか、 また、自分の中で上記と同じような恐ろしい考えがよみがえってきました。 母に相談しようにも、今度こそ引かれそうで怖くて相談できません。 私は精神的に不安定になるたびに、他の人にたいして最低最悪なことばかり考えてしまうのかと思うと本当に苦しいです。 家族や友人、他の人に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なんだか、質問がグダグダの上に長文ですいません。 とりあえず精神科に行けば治るのかが知りたいです・・・。

  • 精神的にもう限界です

    理系の大学院修士2年です。 研究室生活が辛すぎて環境変えたいです。 特に最近は教授と対立していて常にプレッシャーをかけられており、同じ研究室メンバーとも相性はよくないです。 研究もなかなか進んでおらず、周りの人に比べ、劣等感も持っています。 一応、就職先は決まっていますが、そこも志望がそんなに高くないところで、将来の悩みもあります。 でも特に一番は研究室生活が辛すぎることです。イヤイヤ行く日々です。 自分は外部の大学から今の大学院に来ました。研究室内で外部から来た人は僕だけです。それだけでもハンディはありますが。 大学院入学前はまあまあ興味があったから入ったのですが、入学して完全に興味が薄れてきてしまいました。 研究が進んでいなく、研究のモチベーションもやる気もなくなって、研究室の人との関係も良くないので早く逃れたいです。 我慢の限界なので、最近、病院の精神科に2つ行きました。 最近は夜、眠れないとか食欲もあまりないといった症状も出るくらいで本当にまずかったからです。 医師に全て話したら同情してくれて、とりあえず最終的には投薬治療(抗うつ薬)になりました。 今の環境から逃れるのが一番ですが、なかなか簡単にできるものではないので、薬を使って楽にするということです。 自分の好きなことや理想像はあるので、最近は将来のことをいろいろ考えたりします。 医師からも、環境を変えることも選択肢に入れる。今後の選択肢を多く持っておくことが大切らしいです。 それくらい今の状況が辛すぎます。どうしようもないと思います。家族も同情してくれてます。 自分は非常に海外が好きで、ある程度長期間海外にいたいとも思うし、とにかく心をリフレッシュしたいです。 つい最近、海外旅行でスペインに行きました。8月はその分毎日のように、研究室にイヤイヤ行ってたので。 それなのに8日間ほど海外旅行に行ってたくらいでそのことが研究室ではかなり問題になってるみたいです。何人かには事前に伝えましたが。 休むなと言われてるもんで、そんなことしたら本当に死んじゃいます。 医師や家族は同情してくれ、抗うつ薬も服用するくらいの状況でもう研究室には行きたくない気持ちです。 どうか皆様からもいろいろ良いアドバイスを下さい。助けて下さい。

  • 精神的な病気でしょうか?

    昨年の夏、誰もいない作業場で一人で仕事をしていた時、突然強い不安感というか恐怖感のようなものに襲われ、大声で叫びだして発狂してしまうのではないかと思うような症状を体験しました。特に人が大勢いて静かな場所(図書館や仕事の会議中)などで酷くなるので、その場から直ぐに逃げ出せないような状況の時は、本当に辛いです。そのストレスが原因で眩暈がして、気絶してしまいそうになる時があります。 また、他人に暴力を振るってしまうのではないかとか、自分の考えとは反対の感情(他人に同情するべきなのに逆のことを考えてしまう)などが執拗に頭をよぎったりします。もちろん、そのようなことは絶対にしないと分かってはいるのですが、そのことで毎日精神的に疲れてしまいます。脳の思考が頻繁に乱れるような感じです。 先日、精神科に診察の予約を入れたのですが、新患は一ヶ月待ちの状態だそうで、診察日まであと数週間も大丈夫だろうかと不安に感じています。心の病に関する情報を入手、整理した結果、パニック障害と強迫性障害(加害恐怖)ではないかと自分では推測しています。もちろん自己診断は良くないですし、ここで病名を教えて欲しいと言うことでもありません。 私と同じような症状で通院されている方、若しくは詳しい方にご意見を伺いたいと思います。今すぐ診察して頂けないので、薬以外でこういった症状を抑制、緩和できるような方法をご存知であれば、是非お教え下さい。食べ物でも運動でも何でも構いません。宜しくお願い致します。

  • 彼氏に精神科受診をすすめられました。

    こんにちは、私は20歳の女性で現在同棲している彼氏(23)がいます。 その彼氏に精神科の受診を勧められたので 本当にその必要があるのか気になり質問させていただきます。 ・すぐ泣いてしまう(もともと泣き虫なタイプですが普段以上に些細なことで泣く) ・殆どの時間イライラしている ・アームカットをする、市販薬を多量摂取してしまう ・彼氏のことが死ぬほどすきなときと死ぬほど嫌いな時で常に揺れている ・意味もなく暴れたくなったり、彼氏に暴力をふるいたくなったりする。(たいてい我慢できます) ・私から別れ話をしたのに、「捨てないで」と云って泣く ・たまに漠然とした不安で過呼吸になってしまう ・性欲は殆どないんですが性行為を毎日しないと不安になる ・現在無職でバイトを探していますが、電話をかけたり面接に行ったりするのが怖い。 自分が接客しているところを想像すると怖くて泣けてくる。 ・家事などやらなければいけないことを始めるまでに時間がかかる。 ・やる気が起きず無気力、常にどこか寂しい気持ちがある 彼氏が勧めてきたのは、こういうところを見てだと思います。 しかし、食欲も普通にありますし 寝つき寝起きは生まれつき悪いのですが、睡眠にも特に問題は感じていません。 アームカットに関して一度精神科へ行ったことがありますが ただの癖だと云われたので、傷が見えれば人を不快にしてしまうのは解っていますが 病院に行くほどの問題ではないのかな、と思います。 彼氏にすごく迷惑をかけていることは自覚しているので もし、これらが私の性格の問題だけではなく、病院に行くことで 何かしら改善があって彼氏との関係や仕事探しなどがうまく行くならば 行ってみたいとも思います。 解りにくい文章で申し訳ありません。 なにか助言(性格を直すことに関してでも)いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • これって精神的に病気ですか?

    旦那は精神病だといいます。病院にかかったことはありません。 旦那の症状は以下の通りです ・人を信用できない ・どんな些細なことも物凄く悪く考える ・常にマイナスの状況しか考えられない ・母親との関係、前妻との関係にやたらこだわり常に愚痴る(週に3~4回) ・一つ上のお兄さんに対して劣等感を持っている ・常に自分の気持ちに蓋をしているので、その蓋をこじ開けられたら、人も殺してしまいそうらしい ・忍耐力がほぼ無い ・他人との常識的なコミュニケーションが全く取れない ・自分の子供に対しても弟には甘いがお兄ちゃんには異常に厳しい。 ・何か気に入らない事があるとカラに閉じこもり、人に会いたがらない。 ・自分から電話するのが恐怖。 ・スイッチが入ると、とにかく怒鳴り散らし暴力的になる。 病院へ行こうと言っても拒まれます。 精神的な病でしょうか?

  • 精神的な病気なのでしょうか

    毎日つらく、生きることに意欲をもてません。ずっと、小さい時からそうだった気がします。 自分は無口でおとなしく、コミュニケーション能力が低いです。この性格のせいで暗く考えちゃうんだ、もっと明るくならなければ、 と思っていましたが、暗い気持ちでいる時の方が多く、もしかしたら病気なのかもしれない、と思うようになりました。 現在、派遣として働いていますが職場に仲の良い人はひとりもいません。孤立しています。 仕事内容にも興味がもてず、毎日何となく業務をこなしているだけです。 でも、目標というかやりたいことがあります。 世界を旅したいのです。中学くらいの時から英語に興味があり、漠然と海外に行きたいな、と思っていました。 専門卒なので大学に行って教員免許も取りたいと思っています。 でも、その為の行動が、億劫でできないのです。 自分は逃げているだけなんじゃないかと、その目標すらはたして本当にやりたいことなのか分からなくなってきました。 思えばずっと逃げてばかりの人生でした。 私は会話の無い家庭で育ち、家族も周りの大人も大嫌いでした。 「無口だね」「おとなしいね」そんな大人たちの言葉に深く傷つき今でも、自分はおとなしいから駄目なんだ、と自己否定してしまいます。 父は世間体をとても気にする人で、いい学校いい会社に行けといつも言われていました。 兄は実家を出ていい学校に行ったのですが、途中どこかで彼の人生が狂い中途退学しました。 家が建つほどの借金を抱え失踪したこともあります。そのころの家庭は大変でした。 そんな家族から逃げ、成績は良かったのですが進学校には行かず、大学進学も拒否し、家族から離れたい一心で東京に逃げてきました。 しかし大した学歴もなくたいした職に就けず、就いても人間関係に疲れてしまって、同じ職場で1年と勤めたことが今までありませんでした。 やっと今の職場では1年と3か月続いてますが、仕事には意欲もないし会社や会社の人への愛情も全くありません。 生活費のためだけに働いてます。 世界を旅したい、大学行きたい、というのももしかしたら、こんな日常から脱したいというただの逃げなんじゃないか。 今まで何かを成し遂げたことなんてありません。結局また逃げようとしている。 自分に自信がもてません。劣等心の塊です。死にたいともしばしば思います。 なんで、やりたいことがあるのに前向きになれない。行動できない。 逃げてばかり。なんてダメな人間なんだろう。友人も少ない。 彼氏はいるが、強い人だから、相談すると世間一般に正しい意見を言ってくれる。 それができない私、頑張れない私、自己嫌悪に陥る。彼は強い、私は弱い。 つらいです。病院いったら救われますか? ちなみに過去、仕事に行くのが苦痛で行けなくなり、一度だけ診療内科に相談し適応障害と診断されたことがあります。

【CMC-SIMC01CR】製品について
このQ&Aのポイント
  • CMC-SIMC01CRの製品についての質問です。nanoSIM専用収納アダプターを使用した場合、標準SIMサイズになるのでしょうか?購入を希望しており、標準SIMサイズに変換される場合には使用したいと考えています。
  • CMC-SIMC01CRの使用について質問があります。付属のnanoSIM専用収納アダプターを使用すれば、標準SIMサイズに変換することができるのでしょうか?変換アダプターの購入を検討しているので、教えていただけると助かります。
  • エレコム株式会社の製品、CMC-SIMC01CRに関する質問です。付属のnanoSIM専用収納アダプターを使用すると、標準SIMサイズに変換することができるのでしょうか?変換アダプターの購入を検討しているので、詳細を教えていただけると嬉しいです。
回答を見る