• ベストアンサー

一番早いスタート方法

mkk-SR2の回答

  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.3

>ブレーキを踏んだ状態で吹かして(発進しないギリギリ)ブレーキをはなして一気にアクセルをベタ踏みが早いのでしょうか? ATならばこの方法しかありません。 ブレーキ踏みながら回転を上げてゆくとそれ以上上がらなくなるストール回転数で頭打ちになります。そこでブレーキ解除フルスロットル発進! すぐには壊れませんが、多用するならばATFクーラを設置するなど改造が必要です。後、ATF寿命も縮まります。 Nで吹かしてDへシフトすると、AT内部の油圧クラッチが逝かれますので注意。DからいきなりRも同様。 早くはありませんが、おもしろい技でラインロックと言う技もあります。 レガシィならばFRですので、前ブレーキだけ効かせて後輪をその場で空回しする技ですが、ウケますがやはり改造が必要。 走りに目覚めたらやっぱMTですよ。FRなら100%意のままに操れますよ。

h1979soldout
質問者

補足

お返事おそくなりました。 ありがとうございます。 改造をしてまではするつもりはありませんが、レース やサーキットで走る方は必修なんでしょうね。 ところでレガシィは4駆ですよ。

関連するQ&A

  • EV車でPレンジのままアクセルべた踏みすると?

    EV車(BEV)の挙動について質問です。 Pレンジの時にアクセルをベタ踏みし、そのままDレンジに切り替えたらEV車はどう動きますか? 仮に考えてみたのですが、以下のどれかになりますか? ・急発進、ホイルスピンする ・警告が出てDレンジに切り替わらない ・制御が介入してゆっくり発進する ・etc Pレンジでアクセルとブレーキを踏み間違え、DやRに入れた瞬間に急発進するのでしょうか? ご存知の方は、車種の名前もふまえて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽にスタートダッシュで負ける

    自分は青になったタイミングで、徐々にアクセルを踏んで加速していきますが、 隣に軽が並んだとき、軽よりもスタートダッシュが遅れてしまいます 前提として、自分はエンジンが急回転するのが嫌いなため、ゆっくりな発進がいいのですが、 軽に負けるのはさすがに恥ずかしいです 排気量は軽よりも上なのに、1000ccの車にすら負けます アクセルを踏んで、遅れて加速するため、非常にレスポンスが悪いです cvtはそんなもん、とか言われますが、最近の軽もcvtですよね? それとも、ブレーキペダルからアクセルペダルに足を移すのが早いとか(笑)? ブレーキベタ踏みすれば、どの車よりも早く発進するし、仮に軽とスタートダッシュを負けても、すぐに追い抜けますが、やっぱり軽に負けるのははずかしいです トランスミッションの不具合だったりするのでしょうか?

  • アイドリングストップ車で左足ブレーキ

    私はAT車に乗るときは左足ブレーキなんですが、 アイドリングストップ車だと、信号待ちなどの時はエンジンが止まりますよね。 発進するときは、アクセルを踏んでからブレーキをはなすのですが、アイドリングストップ車の場合でも、この方法で普通に発進できるのでしょうか?

  • ATの坂道発進

     みなさんこんにちは。  車を購入して一月が経ちました。 まだまだ運転がこわいです。(っていうか運転を すればするほどこわくなります)  それはさておいて、  AT車でも坂道発進をするときというのは 少し後退するものなのでしょうか? (タントに乗っています)  少し急な坂でとまり、また発進しようと するとアクセルを踏むまでに下がるので ATでも下がるんだと気付きました。  すぐにブレーキからアクセルに踏みかえるので そんなに下がることはないのですが。  どの車でもそんな感じなのか教えてください。

  • 軽自動車で坂道発進で下がらない方法を教えてください

    平成12年のムーヴ(4WD)を中古で購入して乗っています。オートマです。 その前の平成9年のムーヴ(4WDでターボ)は坂道発進する際下がることはなかったのですが、今度の車は下がります。免許を取る時にはハンドブレーキをかけてアクセルを踏みつつ下ろす、と習い、前のムーヴではそうしていたのですが、今度のムーヴはハンドブレーキではなく、左足で踏んでパーキングブレーキをかけ、左足で踏んで解除するものです。 このタイプのパーキングブレーキでも、やっぱり坂道ではかけておいて、アクセルふみつつ解除するのでしょうか。なんだか足が混乱しそうで怖いですが。 それとも、いつもDに入れっぱなしのレンジをローとかセカンドに入れて発進するのでしょうか。やったことがないので分かりません。そうした場合、急発進みたいな感じになりやすい、ということはありませんか。 いつも後続が迫ってこないことを祈りつつ下がる恐怖の中で坂道発進するので、車嫌いがますます嫌いになりそうで。。。よろしくお願いします。

  • アクセルベタ踏みで、NからD ロケットスタート

    友人の車に同乗させてもらった際 ゼロ発進時に、シフトをニュートラルにしてアクセルをベタ踏み そしてアクセルベタ踏みのまま、シフトをドライブに入れてのロケットスタートを 味あわせてもらいました なかなかの加速感が素晴らしかったのですが こんな運転操作をして、車は傷んだりしないのでしょうか? 友人は、交通量の少ない所では時々行っているそうですが 特に異常はないみたいです

  • ATの寿命について。

    お世話になります。 http://okwave.jp/kotaeru_vote.php3?q=4373431 上記の質問をした者です。 全塗装をしようかなと悩んでいるのですが、ATというのはどのくらいの力で壊れるのでしょうか? ターボが嫌いなので、NAなのですが、常にECTスイッチを入れっぱなしで、一日3・4回ほど2速に踏み込んで落とす・アクセル4割ほど開けて発進から1速で一気に加速、4千回転まで回るとアクセル開度を0にし、1速→4速に一気にギアが飛んでます。アクセルを話しても2秒くらいは1速のまま変速出来ず、エンジンがうなってます。キビキビ走っております。(法廷速度までしか加速しませんが) 10万キロを超えておりますが、今のところ異常は特にありません。 40万出して塗装して、ATが死にました、となるのは。。。 AT修理費用はどのくらいかかるのでしょうか? AT直した車と言うのは、故障前のように使えるのでしょうか?(事故暦・修復車に、完全に治った車は今までありませんでした。) どんな症状が起きたらATの故障と判断するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ATでガックンこない方法は?

    AT車なのにどうも発進時に「ガックン」くるんですが、なにかコツはあるでしょうか。ワンボックスの小型車に乗っています。変速をスムーズにする方法教えて下さい。アクセルの遊びは割と多いです。

  • AT車の坂道発進では、ブレーキをかけながらアクセルを踏んでも良い?

    AT車でクリープが効かないほどの坂道から発進する場合、 「左足でブレーキをかけながら右足でアクセルを踏み、回転数が上がったところで左足のブレーキを離して発進する」 というやり方は良いのでしょうか? (教習所ではNGだとは思いますが、現実問題として) もし良いのだとすれば当然、ブレーキはフットブレーキとサイドブレーキ、どちらを使ったら良いのでしょうか? ブレーキがダメになってしまいそうな気がするのですが、いかがでしょうか?

  • フットブレーキでの坂道発進

    坂道発進をするのに、サイドブレーキの車だとサイドを下ろしつつアクセルを踏んで出発ですが、フットブレーキの時はどうすればいいのでしょうか? 坂道発進しないといけないとき、いましている方法はブレーキを踏んでアクセル踏みつつって感じなんですけど(^^;)うまく発進できる方法を教えてください。 教習所の先生に教習中に聞いたときサイドブレーキの時と一緒ですといわれたんですが、フットブレーキってブレーキを踏んでいないと解除できないんですけど・・・って卒業してから思いつつ(-_-) よろしくお願いします<(_ _)>