• 締切済み

グリセリンについて

chikaponssの回答

回答No.5

すごーく簡単にいうと、グリセリンは油の一種にカテゴライズされていますが、水ともとっても仲が良い性質を持つ成分なので水に溶けます。 全ての成分が、人間が決めた水か油かの2つのグループにきっちり分けられるわけではないです。 化学の世界では、水に溶ける油というのが、たくさんありますし、油の定義自体が水と混ざらないというわけではありません。URLは油の定義です。 微生物のミドリムシのように、コウモリのように、どちらにカテゴライズしたらよいか、、、というものがたくさんありますので、恐がる必要はないと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1238857

関連するQ&A

  • 手作り化粧水 グリセリン+精製水

    手作り化粧水 グリセリン+精製水 肌をなるべく、負担をかけないように、手作り化粧水を使おうと思っています。 グリセリン+精製水を使用しようと思います。 使用したことある方がいらっしゃいましたら、感想を教えてください。

  • グリセリン、逆効果?

    私は少し前から手作り化粧水を使用しています。(精製水+グリセリン) グリセリンは5%の割合で入れてます。 ですが最近、気づいたことがあります。 ・額にブツブツが増えた。 ・白ニキビができる。 ・首にシワができた。(目立つようになった) グリセリンは安全なものではあるようですが、私のように逆効果が表れることってあるのでしょうか???

  • エタノールやグリセリンを計るには

    カテゴリーがこれでいいのかよくわからないのですが・・ 折角、お休みが続いて時間があるので、手作り化粧品を作ってみようと、作り方を手に入れました。 使うのは、エタノールやグリセリン、精製水等なのですが、精製水は水だからいいとして、エタノールやグリセリンを5mlとか10mlって何で計ったらいいのでしょうか? うちには、お料理用のステンレスの計量カップや計量スプーンはあるのですが、エタノールやグリセリンをステンレス製品で計ってもいいんでしょうか。近くの薬局に行ってみたら、ビニールのヘニャとしてたスポイトくらいしか売っていませんでしたが、やっぱり、理科の実験で使ったようなやっぱりガラスのビーカーとかスポイトのほうがいいんでしょうか。そして、こういったものって、どこで入手できるんでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • グリセリンの使用方法を教えてください。

    友人がバイオディーゼルの精製を事業をしているんですが、 食用油から、精製する過程で「グリセリン」が副産物で出来るんだそうです。 その「グリセリン」の受け先を探しております。 断片的ですが「グリセリン」の質は、 ※カロリーは灯油より低いが燃焼する。 ※強アルカリ性 ※化粧品の材料、自動車関係に使用するには品質が低く   使用不可である。   市販で販売しているグリセリンと少々勝手が違うので 大変困っております。 こんなグリセリンって使用方法があるのでしょうか??

  • グリセリンの手作り化粧水について

    グリセリンの手作り化粧水について質問なのですが。。。 ダマスクローズウォーターを使っていたんですが乾燥するので、グリセリンを入れて使おうと思い、作り方を調べ作ってみました。 ・ダマスクローズウォーター200ml ・グリセリンを小さじ4杯10cc 5%で作ってみました。 でも作った後、他の手作り化粧水の作り方をみていると、 ・この化粧水をそのまま使うという方法 ・これを原液として更に薄めて使用するという方法がありました。 どちらが、正しいのでしょうか? 今の量だと肌に負担が大きいですか? 回答よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • グリセリンなどが入っていない基礎化粧品…

    お世話になります。 グリセリン、トレハロース、オリーブオイル、シアバター、麦など食品由来の成分が入っていない 基礎化粧品はありますか? 化粧水、クリーム、乳液、美容液など、どれかひとつでも ご存知の方、お教え頂けないでしょうか? セラミドが入っていて、4000円以下でしたら、よりうれしいです。 挙げた「グリセリン、トレハロース~」などが肌に合わないのですが それらは大体の商品にふくまれていて なかなか合う化粧品を見つけられずにいます。 ちなみに、馬油などのオイルや、高純度のワセリン、手作り化粧品なども 試しましたが 紫外線に弱い体質のためか、数時間つけるだけで顔がひどく焼けてしまい、断念しました。 どなたか、思い当たる商品がございましたら お教えください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 角栓・毛穴ケアにおすすめの化粧品を教えてください

    私は昔から脂性肌でかなり角栓が溜まって酷かったです 一時期は無理やり押し出して真っ赤になった事もありました 今まではDHCのディープクレンジングオイルを愛用していたんですが 界面活性剤が大量に含まれてるそうであまり肌に良くないらしく代えを探してます 皆さんはどんな角栓・毛穴ケアをしてますか? おすすめの化粧品があれば教えてください 回答お願いします

  • 手作り化粧水の種類の違いについて

    はじめまして☆ 最近手作り化粧水のことを知り、2冊の本を購入しました。前田京子さんの本と、芦原しのさんの本です。 その2冊の本の化粧水には、精製水+グリセリン+エッセンシャルオイルという物と、アルコールで抽出した原液エキスを精製水で割っていく物とありました。 この2種類の化粧水の違いはどういったものなのか、教えて下さい。 すぐに材料の揃えられる前者(精製水+グリセリン+エッセンシャルオイル)の方は作ってみたのですが、なんとなく肌にしみ込んで行かない様な…肌に乗ってるだけっぽくなりました。ターンオーバーが遅いから??アルコールの方が肌にしみ込むのでしょうか? 因みにあたしの肌はインナードライに近い乾燥肌です。今までアルコールの入った化粧水も使用したことがありますが、特に問題はありませんでした。肌にしみ込むしっとりした化粧水が作りたいのですが、どちらの化粧水もグリセリンの量を変えればしっとりするんでしょうか? 本当に初心者の質問ですみませんが、手作り化粧水をされている方がいらっしゃれば、化粧水について教えて下さい。また、他の作り方でもお勧めの手作り物があれば、宜しくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 手作り化粧水詳しい方

    手作り化粧水をはじめて作ろうと思い、とりあえず精製水とグリセリンを購入しました。 精製水は開封後1週間目安で使い切った方がいいと聞きますが、手作り化粧水を使われている方は、余った分はどうされていますか? 500mlしか売ってなくて、こんなにも絶対使わないのでもったいないなぁと思っています。 あと、グリセリンは開封後日持ちは問題ないのでしょうか? 精製水も、グリセリンを混ぜた状態の方がもちがいいとかありますか? あと、精油を入れるか悩んでるのですが、精製水とグリセリンのみでも化粧水として大丈夫なんでしょうか? 精油は基本的には香りがメインなのですか?精油事態に効果はあるんでしょうか? わからないことが多くて、、、 よろしくお願いします。

  • 手作り化粧水を作ってみたのですが・・

    手作り化粧水を 精製水・グリセリン・にがりでつくってみたのですが顔に赤いブツブツができてしまいました。 にがりがダメだったのかな?と思い精製水とグリセリンだけで作ってみたのですがやっぱり赤いブツブツができてしまします。 市販のものよりも刺激は少ないと思って期待してただけにショックです。 これからどんな化粧水を使えば良いか途方にくれています・・ 市販のものも肌に合わないものが多いんですけど、何かオススメの化粧水や手作り化粧水がありましたら教えて下さい。お願いします。。