• ベストアンサー

IPアドレスを手動で2つ入れるには・・・?

mintamintaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

フリーのNetSet等良いのでは?

参考URL:
http://redmaru.hp.infoseek.co.jp/index.html
juntyon
質問者

お礼

夜中のご返答ありがとうございます。早速Net Setを試してみます。

juntyon
質問者

補足

日曜日会社は休みなのですが、うまくいくか試してみたくて行ってきました。結果は・・・うまくいきました。ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • IPアドレスの手動固定

    現在ルータ(NTT-ME BA8000Pro)のDHCPにより各クライアントに 割当てるIPをMACアドレス別に固定設定しています。 例 00:0b:1c:d4:**:99は192.168.1.15を毎回割当て というように。 DHCPでのIPアドレスの範囲は192.168.1.15~192.168.1.30と設定しています。 (範囲を狭くした方がレスポンスが良いとの事で・・・) 無線LAN(AP)導入後、どうも自動割当てですと、APが上手くIPが取得できないようで 「IP取得中」のまま長時間待たされることが間々あります。 そこで「自動取得」を止め、各クライアント側(AP含む)で手動固定設定をしたところ、問題は解消されました。 ここで1つ疑問が・・・ ルータDHCPのIP固定割当て設定は過去のままMACアドレスに対して固定IPを割当てるままになっています。 これは解除した方が良いのでしょうか? それとも重複する形の方が、よりベストなのでしょうか? 無論、IPはクライアント側設定とルータ固定設定とは同一です。 的外れな質問かもしれませんが、ご教示くだされば幸いです。

  • IPアドレスが

    はじめまして YahooBBのルータータイプのモデム(IP電話モデムとADSLモデムがドッキングして無線LANが使えるタイプ)とメルコの無線AP(WLA2-G54)とコレガのブロードバンドルーターとをつないでインターネットをしております。 クライアントはXPと98Seです。 ルーターとAPのIPアドレスを設定して通信はできるようになったのですが メルコの無線LANカードにいつも勝手にIPアドレスが振られてしまい通信ができなくなってしまいます。DHCPサーバーからIPを振られているというのでなく、ネットワークのプロパティを見るとIPアドレスが入っているのです。 自動取得に設定を直しても再起動したら手動になります。 無線LANカードとクライアントマネージャー2は再インストールはしました。 なお、XPの場合はIPを自動取得にしたら再起動するまでは通信できるようになります。 何かよい手立てはありますでしょうか 宜しくお願いします。

  • 固定されたIPアドレスLANに無線LANを接続

    PC初心者です。 職場の自分の机にLANケーブルが一人一つずつ配置されています。 それに自分用のノートPCを継いでいるのですが、 IPアドレスが固定されていて、IPアドレスとDNSサーバのアドレスを入力してインターネットに継いでいます。 他の同僚のPCもみな、同じIPアドレスでつながっています。 自宅や他の場所でPCをネットに継ぐ際はIPアドレス自動取得に変更しています。 そのため、職場でPCを継ぐ際には いちいちIPアドレスを入力しなおさないといけないのと、 ipod touchを職場で無線LANで使うことができず不便に感じております。 そこで無線LAN親機(BUFFALO WHR-G301N)をLANケーブルに継ぎ、 それを経由してノートPCとipodをインターネットに継ごうと思うのですが、 無線LAN親機のIPアドレスを固定する方法がよくわかりません。 親機のIPアドレスを固定にしたら、無線で接続する際にはIPアドレス自動取得でつながるようになるのでしょうか? ちなみに職場の上司の許可は取りました。

  • LANの固定IPアドレスが変わってしまいます

    OS:WindowsXP SP3 PC:DELLのノート PCのTCP/IPのプロパティで、IPアドレスを固定しようとするのですが、再起動するたびに「IPアドレスを自動で取得する」に変わってしまいます。 この状態では、インターネットへの接続ができません。手動で固定すると接続できます。 ケーブルでルーターに接続しても、内臓の無線LANでも同じです。 同じLAN内の別のPCは、再起動してもいつも固定したアドレスで使えています。 問題のPCと問題のないPCのアドレスは、4区分目の値が異なるだけです。デフォルトゲートウェイ、および、DNSサーバーのアドレスなどは同一です。 よろしくご教授ください。

  • IPアドレスとMacアドレス

    家で無線LANを使用して、パソコン2台を接続しています。 2台ともIPアドレスを自動取得していますが、これはLAN内で使用するだけのアドレスでしょうか? 外部へ出るときは、プロバイダーのグローバルIPアドレスが使用されているのでしょうか? また、Macアドレスですが、無線子機に割り当てれるものでしょうか?無線親機はMacアドレスを持っていないのでしょうか? 私は、NTTの無線付ルーターを使用しておりますが、接続が不安定なため、バッファーローの無線親機を併用して設置しようと考えております。 その場合、パソコンから、外部へ出る情報は子機のMacアドレスとプロバイダーのIPアドレスで通信するのでしょうか? また、バッファーローの無線ルーターはこの場合、ブリッジ接続として使用するのでしょうか?

  • IPアドレスを変えたい

    無線ルータに5台パソコンがワイヤレス接続されています。1台はIPアドレス固定にしています。ほかの4台は自動取得です。 たまに固定アドレスに競合しますが、ほかの4台は自動取得のままにしておきたいです。 競合したとき、自動取得マシンのIPアドレスを変更する方法はないですか? ipconfig/renewをやってみましたが、変わりませんでした。

  • ipアドレスを固定

    IPアドレスを固定する際にわからないことがあるのですが、クライアントPCのネットワークのプロパティから「次のIPアドレスを使う」で決められた範囲のIPを入力するのと、ルーターのWebコンソール上で手動割り当てに変更するのではどちらが優先されるとか順番とかありますか?片方設定しまえばもう片方も自動的に設定が上書きされるのでしょうか? また、DHCPサーバーはルーターになっているのですが、固定で使いたいIPアドレスがすでに自動割り当てで他のクライアントPCに割り当てられている場合、例えば自動割り当てされているPCでipconfig/releaseで解放させてから固定させたいPCで固定割り当てを行い、解放されているPCでipconfig/renewで再度自動取得させるというような手順でいいのでしょうか?それとも固定で取得させるとそのすでに使われていたIPアドレスは自動的に変更されるのでしょうか? クライアントPCはwindows7、ルーターはバッファローのBHR-4GRVです。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク上で競合するIPアドレスを変えるには

    「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」と表示された場合の対処方法を教えてください。 家庭内無線LANで、レッツノートR6を使用しています。 家庭内ネットワークにルーターを設置しており、ルーターのDHCP機能でIPアドレスが自動で割り振られる設定環境でPCを使用していましたが、突然上記のエラーが表示されました。 ipconfig /release ↓ ipconfig /renew を試みても、同じアドレスを取得してしまいます。 手動でIPアドレスを他のコンピュータと重複しないアドレスに変更・固定する方法だとうまくいくのですが、会社でも無線LANを使用、出先ではbbmobile(公衆無線LAN)、eモバイルの無線ルータも使用もするので、IPアドレスの固定はしたくありません。 ルーターのDHCP機能を使い、IPアドレスが自動で割り振られる設定環境下で、IPアドレスが競合しない方法を教えてください。 OSはXPで、ルーターはYahoo!の光BBユニットです。

  • IPアドレスの自動取得について

    社内でのLANで、ルータからIPアドレスを自動取得さ せていたのですが、一部のPCを事情により固定で設定さ せることになりました。 ルータのIPアドレスは192.168.0.1で、自動 取得できる範囲は0.2~0.32までとしてあります。 クライアントはすべてWIN98で、全部で19台ありま す。 そのうち6台を0.20~0.25で固定取得の設定にし ました。ところが、0.20を立ち上げると既にそのアド レスは取得されているという旨のメッセージが出てしまい ました。 自動取得、というのは小さい順に取得していくという訳で はないのでしょうか? また、このようなケースでは、全 部のクライアントを固定にするか、ルータの自動取得の範 囲をせばめるか、どちらかなのでしょうか? アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • IPアドレスを手動設定するとインターネットにつながらない

    こんにちは、OSを再インストールしたら以前と同じネット環境にできなくなっていまったので質問させてください。 環境 OS Windows XP SP2 ルータ バッファロー BBR-4MG プロバイダ NTT光 症状 ルータからIPアドレスを自動取得するとインターネットにつなぐことはできるが、以前はなかった[WAN Connection]なるアイコンが出現。 アドレス変換でポートを関連付けさせて特定のプログラムを外部接続できなくなった。 IPを手動設定すると家庭内LANはつながるものの、インターネットには接続できなくなった。 やりたいこと IPを手動設定してアドレス変換でポートを関連づけ、外部接続したい。 よろしくお願いします。