• ベストアンサー

乙一さん・村山由佳さん・山田詠美さんの本

pata-tan_tanの回答

回答No.9

こんばんは^^ 皆さんの作品は読んだことがあるのですが、中でも村山派からひと言(笑) ・『天使の卵』 ・『天使の梯子』(天使の卵の姉妹編) ・『すべての雲は銀の・・・』 がオススメです。 もちろん『おいコー』も外せないのですが、シリーズモノは抜きに、とりあえず外せないものをピックアップしました。楽しんで頂ければいいな、と。

ma_ri
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「天子の卵」「天使の梯子」を合わせて読んでみようと思います♪「すべての雲は銀の…」もチェックしてみます(´∀`)ノ

関連するQ&A

  • 読んでよかったと思える本

    読んでよかったと思える本(泣ける本、感動できる本など)を教えてください。私は16歳の高校生です。 好きな作家さんは吉本ばななさん、村山由佳さん、村上春樹さんです。最近は村山由佳さんの天使の梯子と山田詠美さんのA2Zを読んでかなりはまりました。一番好きな作家さんはばななさんです。キッチン大好きです。ばななさんの本は殆ど読んでしまったし、最近何を読むか迷っています。たくさん読みたいので、文庫本のお勧めを教えていただきたいです。お願いします。

  • ハマる本!

    こんにちわ。私は18歳(女)で、もう少しで受験が終わるので、読書をしようと思っています。なのでお勧めの本を教えてもらえるとうれしいです。 何でも読むのですが、恋愛小説をよく読むと思います。でも近代文学?(樋口一葉など)はあんまり得意ではありません。短編は少し物足りない感じがするので、一冊~上中下巻くらいの長さのものでお勧めのものを教えてほしいです。 好きな作家さんと作品→よしもとばななさん・山田詠美さん・村上春樹さん(海辺のカフカ以降)・佐藤多佳子さん・村山由佳さん(天使の~)・乙一さん(怖くないもの)・島本理生さん 長くなってしまいましたが、お勧めの一冊を教えてください!

  • 長編!

    私は高校2年です。 私は本を買うと一気に読んでしまうんです。読むこと自体がすごく好きで、没頭してしまうのですが、短いお話だと、読み応えが感じられなくなってしまっていました。なので素敵な長編を教えていただけたらなぁとおもいます。 好きな作家さんは、よしもとばななさん、村山由佳さん、乙一さん、山田詠美さん、村上春樹さんです。 恋愛ものもすきなのですが、大人の?どろどろしたのは少し苦手です。金銭的には文庫本のほうが手が届きやすいです。なにか良い本があったら教えてください!

  • 乙一さんの「未来予報」について

    かなり昔の作品でマイナーかもしれませんが、乙一さんの「未来予報」について質問です。 「僕」が小学生のころに古寺から物語の核とも言える「二つの未来」が提示されましたが、どの時点でもう一つの未来は閉ざされてしまったのでしょうか? また逆にどうすれば「僕」はもう一つ未来へ進むことができたのでしょうか? 少なくともその「未来予報」があった時点では、まだ二つの可能性が存在していたように思えます。 とりとめもない質問ですみません。。 余談ですが、最近「秒速5センチメートル」という作品を観ました。 内容はかなり違いますが、終わった後の感情というか後味は「未来予報」ととてもよく似ていました。 少し虚しくて寂しくて、でもすがすがしくもあるそんな感じですね。

  • おすすめの本教えてください!

    最近、沢山本を読むようになりました。19歳です。 村山由佳、瀬尾まいこ、金城一紀は気に入ったのでほとんど読みました! 「博士の愛した数式」「恋愛写真もうひとつの物語」「天国の本屋シリーズ」「ブレイブストーリー」はすごく良かったです。 「サウスバウンド」「となり町戦争」「海辺のカフカ」も結構面白かったです。 山田詠美は少し苦手かなと思います。 こんな私に合ったおすすめの本があれば教えてください! よろしくお願いします!

  • オススメを

    私は本好きの高3です。暇があればなにかいつも読んでいるような状態です。読むこと事体も好きなのですが、やはり読むなら面白いものを読みたいです。そこで、みなさんのお勧めを教えてほしいです。私の好きな作家さんは、よしもとばななさん。彼女以外の作品では村山由佳さんの「天使の梯子」山田詠美さんの「A2Z」乙一さんの「calling you」村上春樹さんの「海辺のカフカ」さだまさしさんの「解夏」が好きです。基本的に日本人のお話がすきです。名前がカタカナだといまいち感情移入できません。長さは中編~長編がすきです。短いともう終わってしまったのか?!と思ってしまいがちです。最近気になっているのは島本理生さんです。まだ読んだことがないので彼女の作品のことも教えていただけるとうれしいです。長々と書きましたが、ぜひ、みなさんのお勧めを教えてください。

  • 感動する本・泣ける本

    わたしは高校一年生です。 最近というよりずっと前からなのですか、読書にはまっています。 でも、わたしは本を読んで泣けたことがほとんどありません。 なので、みなさんがすごく泣けた本、感動できた本を教えてください。 できれば夢物語などではなくて、ありえない設定だとしても、 現実的な話がいいです。 漫画も好きなので、漫画でもいいです。 あと、わたしが今まで読んできて、良かったと思える本は 村山由佳さん、市川拓司さん、重松清さん、伊坂幸太郎さん 湯本香樹実さん、新堂冬樹さんなどの本です。

  • 青春恋愛小説

    村山由佳さんの「天使の卵」や、おいしいコーヒーシリーズ、 山田詠美さんの「ぼくは勉強が出来ない」のような、青春恋愛小説で、少女マンガっぽさの低い小説って、他に無いでしょうか。面白いやつ。 少女マンガっぽさがない感じっていうのは、男性にしか分からない感覚かもしれませんが、私は、山本文緒さんとか、唯川恵さんなんかには、感じてしまいます。(正直、いまいち感情移入できない)

  • 村山由佳の本について

    20歳男です。 最近恋愛小説を読もうとしているのですが、村山由佳さんのおいしいコーヒーの入れ方のシリーズはどうですか?大学生の男が買ってもおかしくないですか? 天使の卵は感動したもので、この人の本なかなかいいなと思ってます。

  • 恋愛ものか、家族ものの、よい短編集を教えてください。例えばビタミンF

    よい短編集を探しています。 重松清さんのビタミンFのようなものがよいのですが、詳しくいうと条件は次のようなものです。 すごい難しい注文だと思いますが、もしもこれは、と思うものがありましたらお願いします。 ・一本が文庫本で50頁程度のもの。一本20頁とか、あまり短いのも今回は対象外にさせてください。 ある程度、それぞれの話に起承転結のあるようなものがよいです。例えば、向田邦子さんの思い出トランプは、ここでは一遍が短い部類に入っちゃいます。 ・連作短編ではなくて、それぞれ異なる主人公のもの。 ・一人の作家が書いた短編集。複数の人の作品を集めたものはだめ。 ・内容は、重松清さんのような、家族を描いたものか、恋愛だと、割と健全な感じで描いてあるもの。 例えば、短編じゃないですが、村山由佳さんの「天使の卵」とか、山田詠美さんの「僕は勉強ができない」のような。 不倫とかエロスで攻めている感じのは、だめです。そういう意味だと、山田詠美さんの他の作品はだめかも。 あと、ミステリに主眼が置かれているものも、ここでは対象外にさせてください。宮部みゆきさんの「返事はいらない」「とり残されて」あたりも、面白さはすごい分かるんですが、ここでは不可。 すごい難しい条件で恐縮です。もしかしたらそんなのないかもしれませんが、お願いします。