• ベストアンサー

金が一番大事ですか?

yarusenadonの回答

回答No.5

ずっと昔・・私が子供の時代なら(ちなみに昭和30年代後半です) 「お金よりも大事なモノがある」と堂々と言えたかもしれません。 社会が変わり世の中が変わりモノが便利で豊かになり それに伴って、人々の価値観も変わって行ってるように思います。 本当は、お金よりももっともっと大切なものがあるはずです。 でも、お金がなければ満たされることも、 健康でいることもできない時代になってしまったのかな・・・?と思ったりします。 「豊か」という本来の意味が根本的に変わっているように思います。 人間の心が肥えてしまったからでしょうね。

関連するQ&A

  • やっぱり働くこととはお金

    働くことの一番の理由はお金なんですか。 皆さんの今働いている理由を聞かせてくれませんか。 あと、働いていて良いことと嫌なことがあれば教えてください。

  • お金について

    お金のことで生まれてから今まで悩まず、 苦労したことがなく、 何をしてもお金が入ってきて、 使い切れないよーという人はこの世にいますか? もし、いるとしたらお金で苦労している人をどう思いますか?

  • 仕事しないでお金が入る仕事とは?

    仕事しないでお金が入る仕事とは? なぜ仕事といえば一般的に金を稼ぐという軸しかなく 社会貢献(社会への自分が持つ価値を提供)の軸がないのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • お金なくても、応援したい人にカンパするのはどうなの

    お金なくても、応援したい人にカンパするのはどうなのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • お金と時間があって思いつく限りの遊びを全てやり尽く

    お金と時間があって思いつく限りの遊びを全てやり尽くしたらば皆さんはどうされますか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」

    こんにちは。 国語カテゴリーにするか迷ったのですが、幅広く意見を聞きたいのでアンケートにさせていただきました。 あるところでタイトルに書きました文章を見ました。 この慣用句(諺?)について私は下記の二つが混ざった誤用ではないか、と思ったのです。 「若いときの苦労は買ってでもせよ」 「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」 「金の草鞋を履いてでも」という言い回しは「値打ちあるのあるものを探す」「重い草鞋を履いて苦労してでも探す価値があるから」という意味があるようなので 「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」 という言葉も意味的には通じることになるかな、と思うのですが・・・。 「苦労をしてでも苦労をしろ」という感じになるせいかなんだかしっくりきません。 そこで質問させていただきます。 1)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」という用法を聞いたことがありますか?(むしろメジャーなのでしょうか?) 2)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」という言葉に違和感を感じますか? 追質問(できればご職業を明かせる専門家の方のみ) 3)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」は誤用ですか? 4)意味が通じればことわざや慣用句って混ぜていいのでしょうか?

  • ファッションにかけるお金はどれくらいですか?

    私は男子大学生で、アウトレットモールや路面店を回って、安くてもデザインが気に入ったものを探します そこで素朴な疑問が生まれまして、質問させていただきます 皆様は、月々ファッションにどのくらいお金をかけますか? また、どのようなショップに行きますか? ネットの掲示板やSNSでは 「有名なものではUNITED ARROWS、BEAMSなんかが手ごろで好き」という声をよく聞きます 私から見れば、全然手ごろではありません アウターが3万~、インナーが1万~なんて手が出ません 私でしたら、アウターはどんなに高くても2万まで、インナーも7千以内で探します バイトしているにしても、私のファッションへの出費は月平均2万以下です なんだか「今、本当に不景気なの?」っていうくらいみなさん高い服を買いますよね でも週末のユニクロのレジは行列状態です 私の予想では、 「実際にお金の余裕はあまりないが、ファッションに関しては見栄を張っている」 「社会人だし、ほんの少しか私服で出かけないので数を買う必要がないから、それほど高いと感じない」 のどちらかが心情だと思いましたが、皆様はどう思われますか? やはり社会人の方は、学生の考え方と違うだけなのでしょうか? 学生の場合は間違いなく前者だと思うのですが 長文失礼しました

  • 24歳男 お金の使い方について

    社会人3年目の男性24歳です。 最近、お金の使い方で悶々と悩んでいます。 お金の使い方が下手なんでしょうか。 就職してから2年少しですが、もうすでに500万円近い貯金があります。 確かに会社の福利厚生は充実しているので、 家賃、ライフラインあわせて月5000円程度、 勤務地は大阪なので車も要りません。 この6月にボーナスをもらいましたが、まだ2年しか経っていないのに、 ボーナスのありがたみが 早くもなくなってしまいました。 親の今までの苦労がわかっているし、あまり裕福な家でもないので 2年間で100万円は入れました。 それでも、これだけお金が余るんです。 正直若いうちにお金を使っておかないと、 人生が豊かにならないというか、寂しい人生になってしまう気がします。 でも不自由はしておらず、 一番の趣味が読書なので、本はどんどん買って読んでいます(月20冊ペース) ストレス解消法は、(1)会社にいないこと (2)本を読むこと なので、まったく不自由もなく・・・ 大学の同級生とかと話をしてみても どうやら自分の貯蓄額は飛びぬけて多いようです。 もっとお金を使ったほうがいいんでしょうか。 また、みなさんは何にお金を使いますか?

  • 出会い系でお金を稼ぐことはできるのでしょうか?

    ネットを見ていると、出会い系の掲示板等で一回5000円とかでお金を稼いでいる人がいますが本当にもらえるのでしょうか? 今お金に困っているので気になっていて…教えていただけると嬉しいです。 初めての質問なのでカテゴリが間違っていたらすみません><

  • お金好きですか?

    皆さんはお金好きですか? 欲しいか?ではなく好きか嫌いかと言う事です 私は欲しいですが好きではありませんね この世から金なんて無くなってしまえ!と前に思った事がありますからw