• 締切済み

外国語って何にしますか?

toppo2の回答

  • toppo2
  • ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.5

こんばんは。 私は現在大学1年ですが中国語を選択しています。 理由は2,3年前にテレビであっていた「流転の王妃」という満州のドラマに感動したから。 適当です(汗) 中国語は語順が英語と似ているし、漢字も大体ダブってるので、短い文章なら見ればある程度の意味はわかります。 ましてや大学1年でやる中国語はとても簡単です、辞書も使わなかったし・・・ なので、私のお勧めは中国語です。 ちなみにフランス語とスペイン語は、それぞれ、友達がものすごく苦労していました。 私のように映画やドラマでいいな、と思った国の言語をとるというのも一案かもしれないです。 好きなことは続きますから♪ あ、韓国語もはものすごい覚え易いと言う話も聞きました。 韓流ブームなので韓国語を選択している人も確かに多かったです(笑)

taki-seed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4月から2回生ですね!! お互いがんばりましょう。 >「流転の王妃」 それうちにもありますよ~。 私は見てないんですが漢字は結構得意 なので中国語なら興味ももてるかも? >韓流ブーム 流行ってますねー。ヨン様とか(古い?) 全く興味なしですが(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は今春大学の法学部に入学するのですが、外国語の選択に悩んでいます。

    私は今春大学の法学部に入学するのですが、外国語の選択に悩んでいます。 私の大学では英語だけを履修するか、英語と第二外国語(ドイツ、フランス、中国、ロシア、スペイン、インドネシア、イタリア、韓国朝鮮、ベトナム)を履修するか、英語以外の外国語(ロシア、ベトナムはなし)だけを履修するかがあります。 英語以外の場合『○○語エキスパート』となり深く学ぶようです。 弁護士を目指している訳でもなく、将来企業で役に立てばなあ、くらいです。 英語は中学の時から心底苦手で、漢字は得意で大好きですが中国のお国があまり好きではありません。 また、一つの言語を深く学ぶより二つの言語を学ぶほうが単位も取りやすいのでしょうか?

  • 英語以外の外国語

    英語以外の言語を1つ数年間学べるとして、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、韓国朝鮮語の7ヵ国語が選択肢としてあるとします。 それぞれについてどういうイメージをお持ちでしょうか?また、この中から1つ選ぶとしたら、どれを選びますか?理由も合わせて、ご回答お願いします。

  • 外国語

    私は大学外国語学部に行こうと思うのですが、 この中でこれから必要になりそうな言語や 就職に有利な言語、 喋れた方が特する言語を教えてください!!! ・フランス ・ロシア ・中国 ・アラビア ・ドイツ ・スペイン ・ポルトガル ・イタリア ・ペルシア ・モンゴル ・スウェーデン ・スワヒリ ・ベトナム ご回答お願いします!!!

  • 外国語

    私は大学外国語学部に行こうと思うのですが、 この中でこれから必要になりそうな言語や 就職に有利な言語、 喋れた方が特する言語を教えてください!!! ・フランス ・ロシア ・中国 ・アラビア ・ドイツ ・スペイン ・ポルトガル ・イタリア ・ペルシア ・モンゴル ・スウェーデン ・スワヒリ ・ベトナム ご回答お願いします!!!

  • 外国語の名前を知っている方、教えてください

    外国語の名前を知っている方、ぜひ教えてください。 留学生活についてのブログをかこうと思っているのですが、友達の名前はやっぱり仮名にしようと思っています。でも10何カ国の名前を調べられるわけもなく、個々の言語もわからないのでさっぱり……。 特に以下の国の言葉の名前が特に必要です。 中国 香港 台湾 韓国 インド タイ カンボジア ベトナム インドネシア フィリピン マレーシア ブラジル ロシア ドイツ トルコ フランス語圏 スペイン語圏 英語圏 これ以外の国でも結構です。 男の子、女の子の名前どちらでもいいのですが、両方だとうれしいです。特に女の子の名前が必要です。 特に中国語圏、韓国語圏、タイ、ロシアの名前がたくさん必要です。 外国語に詳しい方、外国語の名前をひとつでも知っている方、プライバシー等に差支えがありませんでしたら、ひとつでも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本近隣の外国語

    スペイン語やフランス語、ドイツ語など実際は遠い場所の言語ですよね。 中国語や朝鮮韓国語、そしてロシア語などがまだ近いかもしれませんけど。 これ以外の地理的に近い言語で有望であったりする言語って何でしょうか?

  • 第二外国語選択について

    大学の必修第二外国語の選択にフランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の選択があり迷っています。 ほかの質問を見ていても実際に実用的なほど身にはつかないからどれでも変わらないという意見がたくさんあったのですが、せっかく学ぶからには使えるようになるまでがんばってみようかと思っています。 将来的に世界中を旅行したいと思っていて、特にヨーロッパにはとても興味があり、韓国語と中国語の選択肢は無いかなと思っているのですが、英語はもちろんとしてもうひとつ身につけるとしたらどの言語がよいでしょうか?ちなみに英語はさほど得意ではありませんorz

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 第二外国語

    大学に無事進学する事だできました。 しかし、入学前に第二外国語を決めなければなりません。 ロシア語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語 があるのですが、いまいち何を選べばいいかわかりません。 個人的にロシア語、朝鮮語はあまり興味がありません。 第二外国語は実用できると思うな。とよく言われてますが 観光に行くときに使える程度なんでしょうか?? 観光になるとフランス、ドイツ、スペインに絞れます。 この3つはどれも興味があるので本当に悩んでます。

  • 第二外国語

    4月から法政大学経営学部に通います! ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語、フランス語、ドイツ語 の中から第二外国語を選択するのですがどれがいいか迷っています。 締め切りがせまっているのではやく決めなくちゃとは思うのですがどれも触れたことのない言語なので迷っています。 おすすめとかあったら教えて下さい。 お願いします。