• 締切済み

4ナンバー登録

kis2005の回答

  • kis2005
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは 今まで乗用から貨物車への構造変更車両を6台作りました。 現在もレガシィワゴン250T改1ナンバー車に乗っております。 通常のワゴン車であれば、後部の乗車装置取り外しをし、乗車定員を積載重量に振り分けると言う方法で簡単に4ナンバー登録できます。5人乗りの車でしたら1人あたり50キロ×3で乗車定員2名、最大積載量150キロの貨物車両になります。 乗車装置を取り外した後は、荷室がなるべく平面になるようコンパネなどを敷き固定した方が良いです。 乗車定員の変更無しで貨物車登録という方法もありますが、こちらの場合は手続きが結構面倒になりますし、当方も経験がありません。ハイエースワゴンのような3列シート車両でしたら、最後部のシートを取り外し貨物スペースとする方法でしたら可能です。この場合は中列のシートをかなり前に出し固定する(スライド出来ないようにする)必要があります。 テラノの場合、後部の開口面積は問題ないと思いますがリヤシートを外さないと荷室の寸法が確保できないのではないかと思います。 一度、お住まいの住所を管轄する陸運局の整備課などで相談されては良いかと思います。

muzikxpress
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 商用車の登録

    日産エキスパートの購入を検討していますが、 毎年の車検が面倒なので4ナンバーではなく5ナンバーで登録したいと思うのですが、 どのように進めていけばいいのでしょうか? ※「アベニールにすればいい」等の回答はご遠慮ください。 車輌は平成16年式のディーゼルです。 よろしくお願い致します。

  • ランクル100 1ナンバーへ変更について

    平成11年10月登録のランクル100を購入予定なのですが 1ナンバーにしたいと思っております。 今、買う車も決まって商談を進めているのですが、現状8ナンバーで車検も切れている状態です。 車屋さんに1ナンバーで登録して欲しいとお願いしましたが、その車屋では11年6月以降に登録されているランクルでは1ナンバーに出来ないといわれてしまいました。 3列目のシートを外し、2列目をリクライニング出来ない様にするだけではダメみたいで・・・ しかしネットでは12年以降のランクルでも1ナンバーへ変更している方を見かけます。 そこで質問があるのですが 1:平成11年10月登録のランクルを1ナンバーにする方法はありますか? 2:平成11年6月以前のランクルと以降のランクルでは何が違うのですか? 3:8ナンバーで購入後、1ナンバーへ変更すると最初に登録した8ナンバーの自動車税は戻ってきますか? 4:購入時に8ナンバーで車検を通すのですが、1ナンバーに変更するのに一番いいタイミングはいつですか?(次回車検時、次回自動車税納付前、いつでも) よろしくお願いいたします

  • 1ナンバーの車を3ナンバーで登録出来るのでしょうか?

    現在、中古のバン(キャラバン、ハイエース等)の購入を考えています。1ナンバーの車種を3ナンバーで登録する事は可能なのでしょうか? 又、出来るとした場合、特別な手続きが必要なのでしょうか? 登録や、法律的な事が全く分からなく、どなたかご存知でしたらご教授の程お願い申し上げます。

  • 4ナンバー登録可能ミニバンをおしえて!

    中古のミニバン(2000cc程度)購入したいと考えております。3列目のシートを除き4ナンバー登録できる車種車名を教えてください。

  • 3ナンバーから1ナンバーの変更は可能なのでしょうか?

    車種ランクル100の12年式の車なのですが現在3ナンバーです。 税金対策より1ナンバーに変更したいのですが可能なのでしょうか?  陸運局に問い合わせた所、12年以降の車種であれば1ナンバー取得可能で12年からの車種は1ナンバー取得無理と言われたのですが。。 しかし先日オークションで15年式の同じ車種の車が1ナンバー取得しておられどうやってとったのか気になります。 知っておられる方、教えて頂けないでしょうか。。宜しくお願い致します。

  • 新規8ナンバー登録

    ボンゴフレンディのオートフリートップ(天井開閉)型の購入を考えていますが、8ナンバー登録は可能でしょうか?可能であれば方法をお願いします。不可能であっても3ナンバーのままでキャンピング仕様にすることは可能ですか?(座席撤去・乗車定員変更・シンクコンロの設置等)

  • 1ナンバー登録について・・・

    初めまして、今度フォードのエコノラインという車を 購入予定です。 そこで数点質問なんですが、 (1)、1ナンバー登録にしたいのですが、規定はどのような点があるのでしょうか? (2)、車幅2.1M、車長約6Mありますが近所にこの大きさがすっぽり入る駐車場がなく、ほとんどが前に1M程出てしまうのですが車庫証明はあがるでしょうか? (3)本国ディーラーのホームページでは乗車定員が15名と出ています。日本の規定は3ナンバーが10名以下1ナンバーが2名以下とありましたが、シートを取り外せば車検はクリアーできますか? 現在では8.1.3ナンバーともトータルで考えると大きな差がないようですが、どのナンバーもメリット・デメリットがありますし、3ナンバーが一番手が掛からなくて良いのでしょうか? ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

  • 車のナンバー登録について教えてください。

    車のナンバー登録について教えてください。 例えば私の住んでいる所(住民登録のある所)の車の登録ナンバーは品川ナンバーだとします。 しかし、私がオークションなどで札幌ナンバーがついた車検付きの中古車を購入ししたとします。 この場合、私の名義に変更したときには品川ナンバーに変わるのでしょうか?それとも札幌ナンバーのままなのでしょうか? 更に品川ナンバーに変わったときは残っている車検期間もそのまま継続されるのでしょうか?教えてください。

  • 4ナンバー登録について

    自分はBH5レガシィかRA6オデッセイのどちらかを購入予定です。 維持費を安くしたいこともあって、4ナンバーに登録しようと思います。 最低でも3人乗り、出来れば5人乗りにしたいのですが、BH5とRA6ではそのことは可能でしょうか。

  • 車の希望ナンバー取得について

    詳しい方、是非教えて下さい!! 新車を購入し、希望ナンバーを登録するための手数料もしっかり請求されています。 しかし、希望を出すと(ぞろ目か1桁)は抽選になり納車が遅れるからやめた方が良いと営業さんから言われました。。 抽選で外れればまた費用がかかるとか… それでもナンバーをこだわりたい私。。 そこで質問ですが。 抽選ってどのように行われているのでしょうか?? ナンバーって車種によって全国でかぶらないように決まるのでしょうか?だとしたら、確率的に人気車種なら抽選が当たる確率も低いですよね??私の場合、まだそれほど普及していないような(日産バネットNV200)車なので当たる確立高い気がするのですが… もしくは、車種に関係なく?? 質問の内容がわかりづらいかも知れませんが知っている方、教えて下さい!