• ベストアンサー

「結婚は人生の墓場である」という言葉の真の意味するところとは?

この言葉、若い頃にはこう受け取っていました。結婚すると様々なことに束縛される生活を余儀なくされる。女房・子供の面倒は見なきゃならないは、財布の紐はカミサンに握られるは、その上休日には家族サービスもせにゃならんは…。ああ、結婚なんてまっぴらだ。独身貴族を謳歌してた方がずっとマシだ…。 でも、周りで幸せそうな結婚生活を送られていたり、可愛らしい子供を見ていると、案外結婚も魅力的だと思えるのです。 そこで、実はこの言葉には、そうしたネガティヴな意味ではなく、もっと別の意味が込められているのではないか、と思うようになりました。これは私の勝手な解釈なのですが、例えば、墓場=誰にも侵略されることのない安住の地、そして誰しも迎える臨終を安らかに迎えることのできる地。そこで愛する女房・子供に看取られながら息を引き取れる地、という意味なのか…。 あるいは、墓場とは人間が土に還る(土葬した場合の話です)場所。大地は、全てのものを産み出し、育み、また、死を迎えた、生きとし生けるもの全てを呑み込み、解体し、そして生態系の中で再び新たな生命を宿す場所。結婚は生き物としての人間を新たに産み出し、新たな生命体に己のDNAを残し、育み、また、自らは死を迎えることでその役割を果たす場所である、という意味なのか…。 考えれば考えるほど分からなくなってきます。どなたか、この言葉の真の意味するところを教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kai1127
  • ベストアンサー率45% (33/73)
回答No.1

「結婚は人生の墓場である」という格言の意味は、 男女がお互いに美しいところだけを見せ合って 感情を昂ぶらせることが恋愛であり、 結婚してお互いの実像と向き合うとがっかりして 人生の墓場と化してしまう。ということだと思います。 でも、それはひとによってそれぞれだと思います。 私は実際に結婚していますが、結婚したことによって 相手の知らなかった好ましい点と、好ましくない点が 見えてきました。 それを、墓場のように感じる人もいるかもしれませんが、 大多数の人は最初から「結婚は人生の墓場だ」と思っているわけではないのでは。 参考URL内にこんな文章があります。 格言とは、世界の各地にはその土地独特の格言が言い伝えられています。 こうした人間の言い伝えは当然のこととして誤りを含んでいることがあります。 つまり、必ずしも真実であるとは限らないのです。 質問の「結婚は…」の格言は載っていませんが、 格言とは…というような内容が載っていますので よかったら見てください。

参考URL:
http://earth.endless.ne.jp/users/wb-i/hrt-spl/study.htm#p1
maria_sharapova
質問者

お礼

貴重なご意見、どうもありがとうございました。 また、格言も短いフレーズなのでどれも真実だと思いがちですが、二律背反的なものもあると思います。「先んずれば人を制す」と「急がば回れ」、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「君子危うきに近寄らず」など。 ただ、まだこの「結婚は…」の反対の意味を持つ格言、聞いたことがありません。

その他の回答 (5)

  • irimame
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.6

確かに、結婚すれば独身のように自由にお金は使えない、自由はなくなるとつらいこともありますよ。 でもみんな結婚する、何故でしょうか? 結婚には独身のときよりも責任と義務がついて回ります。でもそれは辛いことばかりではありません。 守らなければならないものができるから、幸せでもあり不幸せでもあるのです。 辛いことも幸せなことも家族で乗り越える幸せというのもありますよね。 結婚には努力が必要です。 努力なしでは「結婚は人生の墓場である」かもしれません。 貴方も最愛のパートナーと出会えたとき、答えがわかりますよ。

maria_sharapova
質問者

お礼

とても素晴らしいご回答、どうもありがとうございました。簡潔な表現の中に込められている、深い意味のあるお言葉を、一字一句噛み締めたいと思います。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.5

ご質問を読んで、自分の墓場が見つかって良かったねという意味に個人的に感じました。生前から自分の墓があるほうが安心出来ると思うからです。昔は結婚するとなかなか離婚が出来ないので、一度入ったら二度と出れない自分の墓という風に捉えられたのではないでしょうか?ご長男・長女、あるいは独立された立場の方は墓守の立場でもあるので、こう呼ばれるのでしょうかね・・?

maria_sharapova
質問者

お礼

私が1人で悩んでいたことに対し、何か背中を押して頂けたような気がしました。ご回答ありがとうございました。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

何の根拠もないのですが、私が考えたことを書きますね。 この言葉自体、親の世代も口にしていた言葉だと思うので、わりと古いものだと思うんです。 といっても、江戸時代とかその頃ではなさそうな、おそらく一夫多妻制の頃ではなく、第二次世界大戦後ではないかな?と勝手に想定しています。 そう考えると、当時の社会情勢が影響してくるのではないでしょうか? 男性側からの発言だと思うので、男性側からすると、結婚とはどういうものだったのか? ポジティブ?ネガティブ? 私のイメージでは、この言葉は、女性遊びができなくなるなどの自由の規制を意味するものだと思います。大黒柱という感じですよね。一夫多妻制が認められなくなったら、結婚によって女遊びは打ち止めというか。 そう考えると >この言葉の真の意味するところを教えて下さい。 そういう意味では、本来の意味は「自由の規制」という意味ではないかな?と思います。 「真の意味」と同じとはわかりませんが・・・ 現代では変り、女性の社会進出、デキ婚、主夫など、結婚自体が気軽になってきたというか、これで一生が決められるというより、まだまだ選択肢があるという意味では、現代では「自由の規制」という印象は少ないのでは?と思います。 人は「生とは死への道のり」など、言い方によってはいくらでもネガティブにもポジティブにも解釈できると思います。 実際、この言葉が、ポジティブにもネガティブにも解釈できるようにできた言葉かというと、そうではない気がします。純粋にネガティブなのではと。 なので、この言葉が作られたころの「真の意味するところ」を知ったところで、なんら新しいものは見出せないと思います。 むしろ、ご自身の解釈のように「こんな解釈もある」という方が人生がより豊かになると思います。 メリットもデメリットもあるのではないのでしょうか? 遊び好きにとっては墓場とか、そういう意味かもしれませんし。(遊び好きや自由が好きな人を責めるわけではありません) 結婚する側がネガティブに思っていたのか、結婚する男性がそう思っていたのか、わかりませんが、もともとの言葉が意味することにこだわるより、ご自身の解釈を大切にしてください。 ちなみに私の主人は「結婚が人生の墓場なら、墓場とはとても幸せな場所なのだね」と言っていました。

maria_sharapova
質問者

お礼

貴重なご意見、どうもありがとうございました。また、ご主人のお言葉も素晴らしいと思います。

  • kontetu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

NO.2です。間違えて、専門家などとチェックしてましたが、離婚も再婚も経験しましたが、一般人です。 すみません。

  • kontetu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私のまわりにそんなことを言う人がいないので、どういう意味か聞いたことはありませんが、おそらく、「結婚は人生の墓場である」という人は、だいたい、若い頃に思っておられたような意味ではないでしょうか。 結婚生活とか、夫婦関係というのは、本当に様々です。まわりからどんなに幸せそうに見える家庭ででも、実際は家庭内離婚状態だったり、口げんかばかりしているとか、奥さんの尻にしかれて大変だな、と思うような家庭でも、本人達は幸せに暮らしていたり。 >結婚すると様々なことに束縛される生活を余儀なくされる。女房・子供の面倒は見なきゃならないは、財布の紐はカミサンに握られるは、その上休日には家族サービスもせにゃならんは…。ああ、結婚なんてまっぴらだ。独身貴族を謳歌してた方がずっとマシだ…。 と思っているなら、結婚しないほうがいいでしょうし、それでも彼女なら任せて安心という人がいればするのもいいでしょうし。 結婚さえすれば、幸せになれるわけではなく、幸せに暮らすための努力を夫婦で怠らないことが必要です。努力もなしに、相手を責めて、人生の墓場だ、なんていわれたら、女も同じこと言いますよ、こんな結婚生活は地獄だ、って。 男は「墓場だ」、なんていってあきらめのような境地で離婚考えないのに、女は「地獄」だから、旦那が定年になるとさっさと離婚届を突きつけて、「はい、さようなら」、するんですね、きっと。 「俺は家族を守るために頑張る」「私も家庭を守るために頑張る」の気持ちがなければ、墓場になり、地獄にもなるように思います。 どちらにしろ、結婚なんて、してみないと分かりませんよ。どんなことでも体験しないと分からないですよね。 なんの問題もなく、死ぬまで幸せに暮らすなんてないと思いますが、夫婦で頑張って乗り越えて、「一緒になってよかった」って言い合えるようになれるなら、結婚も悪くないと思います。 ちょっと、質問から外れてしまったかも知れませんが、参考になれば幸いです。

maria_sharapova
質問者

お礼

>結婚さえすれば、幸せになれるわけではなく、幸せに暮らすための努力を夫婦で怠らないことが必要です。 おっしゃる通りだと思います。貴重なご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界の言葉(~を意味する~)

    なかなか説明しづらいのですが、世界の言葉で~を意味する~といたような言葉が載ったサイトなどはありませんか? そのようなことが載った辞典でもよいので! お願いします。 たとえば・・・。 ドラキュラはルーマニア語で「ドラゴンの子供」「悪魔の子」という意味を表す。 ペシュメルガはクルド語の「死に立ち向かう者」という意味を表す。 などです。

  • 結婚する意味がわかりません。

    結婚する意味がわからず皆さんの意見を聞きたくてここに来ましたよろしくお願いします!僕は恋人に対して一生一緒にいたいと思います。好きになれるかな?という気持ちで付き合い始める事ができず相手を絶対に好きになれる自信がないと付き合う事ができません(無理やり好きになるという意味ではありません。)今まで付き合って来た人に対して皆が皆本当に好きになれてました。付き合い始めて月日が経つにつれて僕は一生一緒にいたいと思いだします。もし付き合う相手が一生一緒にいたいと思っているのなら結婚する意味がないと思います。結婚する理由はさまざまです、子供ができたから、周りがしてるから、世間体があるから、さまざまです。二人の人間が一生一緒にいるためには結婚をしなくてはいけないのでしょうか?悪く言えば「結婚」という言葉の呪(じゅ)で縛らなくては一生一緒にいられないのでしょうか?恋人の関係でも別れる人はいます、結婚をしても別れる人はいます。結婚という重たい言葉をもたないと人は安心しないんでしょうか?結婚をしないと相手の言葉を信じられないんでしょうか?僕は今恋人がいます、すごく好きです、愛してます。一生一緒にいたいです、でも一緒にいたいという気持ちは結婚にはつながりません。こんなへんてこりんな考えを持ってるもんですけど、返事してもいいかな~って思ってくれたらお願いします!批判でもなんでも聞かせてください!お願いします(><)

  • 人生に意味や目的はあると思いますか?

    よろしくお願いします。 人は赤ちゃんで生まれてきて、やがて死にます。絶対に。 この、生まれてから死ぬまでの時間、 つまり、人生に「意味」はあると思いますか? また、人生に「目的」ってあるんでしょうか? 「ひろ さちや」さんの著書の中にこんなことが書かれていました。 サマセット・モームの「人間の絆」という本のなかで、次のような逸話があるそうです。 とある国の国王が人間の歴史を知りたくなり、 学者(賢者)たちに命じて、500巻の人間の歴史の本を要約するように命じました。 20年が過ぎ、学者は500巻を50巻に要約しました。 でも国王は気力が衰え、読むことが出来ず、もっと要約するように命じました。 そして、さらに20年が過ぎ、学者は50巻を1巻に要約して国王の所に来ました。 しかし、国王は、もう臨終のベッドで、 学者は1巻の人間の歴史の本をわずか1行に要約して国王に、こう告げました。 「人は、生まれ、苦しみ、そして死ぬ、それだけです。 人生の意味など、そんなものは、なにもない。 そして人間の一生もまた、何の役にもたちません。」 と。 この引用は、かなりの極論だと思いましたが、 私は、子供を育て上げることさえ出来れば、その他にあまり望むものは無いなぁ、と、 そう感じました。 皆様はどのようにお考えますか? どうか、よろしくお願いします。

  • 言葉の意味

    こんにちは。 好きだった人のことですが教えてください。彼なのかどうか曖昧な関係でした。 二人で会ってた時彼が「僕、転勤することになった。...(私)は結婚したくない? 僕は結婚したい。料理ができて子供が好きだったらそれでいい」」て言いました。その後生活のためのお金の話やこれからの仕事に対する気持ちとか話してその日は別れました。そのことを友達に話すとそれはプロポーズじゃない?と言われ今はそんなこと思わないだろうと思っていたのですが聞いてみました。すると、「何を言ってるの?そう思わせるようなこと言った?何が誤解させた?」って言われました。 この言葉で誤解してしまった私はバカでした。みなさんはこの言葉どう受け止められますか?付き合いにもよるでしょうが。そして、今彼もまだ付き合う前に転勤が決まり「一緒に行く?」と言われましたがこのことがありどういう意味?とは怖くて聞けませんでした。来年にはまた転勤があり「遠くになったらどうする?」って聞かれたけどかわしてしまいました。これらの意味ってどう思われますか?

  • 人生の意味とは??

    何故人間はこんなに面倒な生き方しているんでしょうか? 職場や学校、どこでも泥沼の人間関係を作り上げるし、いじめもする。 就職に失敗すれば人生終了、受験に失敗しても人生終了、中退したり失業してもまた同じ 現代社会の構成員として世の中に貢献していても死ねば住んでる市町村の人口が一人減るだけ、世の中には1ミクロンの影響もない 恋愛に失敗して結婚出来なければ待ってるのは孤独死のみ どうりで自殺者が多い訳です。 今19歳ですが、毎日人生の意味ばかり考えています。 いじめや暴力、クソ教師に恵まれロクな人生を送ってきませんでした おまけに何の才能も持たず、手ぶらで生まれてきたために取り柄もない もしかしたら19で人生終わったのかもしれません‥ どんな人の人生にも何かしらの意味があるとよく聞きますが、本当にそうなのでしょうか? まとまらないですが、ご回答よろしくお願いします。

  • どうせ死ぬのに生きる意味?

    どうせ死ぬのに、なぜ生きるのでしょうか? 私は、生きる意味や理由はないと考える人間です。だけど死ぬ勇気がないから。怖いから。だから生きています。 今23歳です。仕事や結婚、容姿、彼氏、収入、住んでいる場所など… 年齢的にもこんな話が周りでたくさんなされます。 でもそれらで優劣を決める人や考え方が全部下らなく、アホくさいと思ってしまいます。人間、行きつく先は死じゃないか。この世で順位を決めたところで何になる…と。 親の死や色々な失敗、挫折などがあってから、もうずっとこんな思考が続いています。 人や物事はあまりにも脆く、あっけなく壊れていってしまうものだと思ったからです。世の中に絶対とか、当たり前とか、そういうものも存在しない。 何が正しくて、何が正しくないのかも、時々よくわからなくなります。 こんなこと考えるだけ時間の無駄とはわかっているのですが… 生きる意味があると考える方の意見もお聞きしたいです。

  • 「死ね」という言葉を使わせない方法

    子供は、腹の立つ相手に向かって「死ね!」という言葉を使って、その怒りや憎しみの感情を表現したりしますよね。 人間ですから、トラブルも発生しますし、そういう感情をもつのはやむを得ないとして、それにしても「死ね!」という言い方はあんまりだと思います。 それは表現力の乏しさでもあると思います。 少なくとも、「死ね!」という言葉は、使うべきではありません。 命は大切なものであり、かつ、他人の命に対してそんなことを言うのは許されることではありません。 だから、子供に対して、そういう言葉を使わせたくないと思っています。 命はたいせつなもの、だから死ねなんて憎くても言うんじゃない、と正論で子供に説諭しても、子供はまだまだ心が未熟ですから、ケンカしたりして憎しみの感情があれば、死ねという言葉を使ってしまうようです。 さらに言えば、憎い相手の命を大切に思えるような心があれば、そもそもケンカにもならないと思いますし、そこまで聖人君子にはなれないと思います。 子供に「死ね!」なんて言葉を発して欲しくない。けど、大人の理屈では子供は納得しない。 命は大切なものだよね、と聞けば、それは子供は否定しません。 しかし、いざ感情的になれば「死ね」という言葉を使ってしまう。 どう指導したらいいのでしょう。 死ねという言葉を使ったら罰を与える、では、それは罰があるから使ったらだめということになり、罰がなければ使っていい理屈になるので、罰を与える気にもなれません。 子供本人に納得してもらって、死ねという言葉を使わせないようにしたいのです。 困っています。

  • 「付き合う」という言葉の意味が分からなくなった

     私は中高年なので、「付き合う」という言葉は、まさにその通りで、「交際」という意味で使っていました。例えば、酒に誘われて断ると、「付き合いが悪いな」と言われるとか。友達が少ない人を「あの人は付き合いが少ない」と言うとか。  ですが、最近はどうももっと特別な意味に使われているようです。昔アメリカで使われていた「ステディ」という意味に近いような感じもします。質問広場を見ていると、付き合っていないけどセックスしている」という言い方があって、いわゆるセフレとか成り行きで知り合いやっているというのは、「付き合っている」ことにはならないようです。  具体的に私が想像するところは、告白して受け入れられた関係とか、他の誰ともセックスしないという約束ができている関係とか、結婚を前提で交際しているとお互いが承知している関係とか、周囲の人間に公表している関係とか、あれこれ考えてみました。  皆さんは「付き合う」という言葉をどういう意味で使っていますか?ご自身が使っている意味を教えて下さい。

  • 最期(死ぬ)の言葉を集めた本 

    8年程前のなりますが 本屋でこのような本(文庫本くらいの大きさ)を 立ち読みしました 内容は、死を前にした人が、死ぬ前に言った言葉集です 有名人とかではなく、一般の老人等、特別の人達 ではなかったように記憶しています 結構一ページにひと言という感じでした ちなみに山田風太郎著人間臨終図鑑ではないです この本を知っている方 本の題名、等ご存知でしたら教えてください。

  • 結婚する意味がないのでしょうか。

    彼30半ば、私30前半。どちらも公務員です。 彼は一人暮らし(それなりに都会)、私は実家(田舎)です。 お互い職場へは5分程度の距離で 彼と私は、車または電車で1時間弱かかる距離にいます。 電車は30分に1本です。 中間地は田舎かつ空き物件が出ても内覧なしに即決するくらいの激戦区です。 賃貸物件自体が少ないです。 彼には結婚しても正社員でいてほしいと言われています。 お互い子供を持つ気はありません。 一緒に住みたいのですが、物理的に空き物件がないと住めません。 彼がいる場所に住まいを借りれば、私は通勤1時間弱かかります。 私は今の部署では残業はありませんが、異動すれば分かりません。 彼は今の部署は残業多めでいつも帰りが遅いです。 家事の負担は期待できません。 私は週末婚でもいいから結婚したいのですが 子供を持つ気がなく、週末婚ですと 結婚する意味はないのでしょうか。

専門家に質問してみよう