• 締切済み

導電性塗料について

ウレタン樹脂にカーボンブラックを混ぜ溶剤で希釈し、これを70℃前後で乾燥させる塗料を作りました。攪拌は攪拌機でさらっとしています。作り立てでは乾燥皮膜の抵抗値が10×5Ω程度あるのですが、2週間ほどで全く通電しなくなります。沈殿をしないように毎日軽く攪拌しており、乾燥も十分に行っています。原因は何なのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

カーボンブラックの粒子が小さすぎるんじゃないかなぁ・・・ プリント基板に印刷してあるカーボンインクのカーボン粒子は結構大きいですよ。

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

1.カーボンブラックが凝集したから 2.ウレタン樹脂がカーボンブラックの表面をコーティングしたから のどちらかだと思います。 結局カーボンブラックが塗膜の中で接触しないということです。 導電性塗料ということですから分散剤も使いにくいので、どちらにしても、まずは樹脂と溶剤とカーボンブラックの組み合わせを変えてみるのはどうでしょう。

iso1400
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。市販の導電塗料はその導電性が安定しておりますので、樹脂とカーボンの相性が悪いととの指摘、納得しております。

関連するQ&A

  • レンズに塗料がついてしまいました!

    カメラ・レンズのメンテナンスについてお聞きします。 画家の友人の制作風景を撮影し、部屋に戻ったところ、レンズにたくさんのスプレー塗料が付着していました。 撮影中は気づかなかったのですが、空気中に舞っていたもので、あいにく保護カバーは装着していませんでした。 すぐに塗料の種類を問い合わせると、 種類:合成樹脂塗料 成分:合成樹脂(アクリル)、顔料(クリヤには含まず)、有機溶剤 が含まれた商品で、東急ハンズに売っている、ごくごく一般的なスプレー塗料だということがわかりました。 薄めるために「ラッカーうすめ液」というのがあるそうですが、カメラのレンズには特殊な皮膜があるとのことで、自分で清掃する勇気が出ません。 オススメのメンテナンスの仕方がありましたら、教えてください。 清掃を受け付けてくれる業者の情報でも結構です。 回答お待ちしております。

  • 木材に塗る白い塗料知りませんか?

    シナ材で棚を作ろうと思います。 以前作ったときは、東急ハンズで店員さんに聞いて缶入り塗料を買いました。そのとき買ったのは合成樹脂塗料(水系)で、内訳は合成樹脂(アクリル・フッ素)、顔料、防カビ剤、水です。下塗りもせず、これが仕上げになります。 しかしその塗料で仕上げて本棚として使っていると、乾燥しても多少粘性が残っているのか、本の底面の跡が棚板についてしまいました。また、ゴム脚のものを棚に置いておくと、ゴムの跡が黒くつきます。 同じ塗料を木椅子の仕上げに使っているのですが、半年経った今でも時々服が椅子にへばりついています。極端に言えばべたつきがあってさらさらしていないのです。 最初はキレイな白だったのにその棚は埃も粘着してしまいきれいに取り除けません(乾燥してから溜まったほこりなのですが) 今度作るときはさらさらした仕上げにしたいなと思っています。 そこで質問です。 仕上げがさらっとしてて、剥げるようなこともない(本棚として耐えられる皮膜ということです)、白の塗料を探しています。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 今度作るのは結構大きいのでコストを考えるとスプレーは厳しいかなって思ってます。 あと、ちょっと調べたんですが合成樹脂エマルションペイントってどうなんでしょうか。 内壁や天井に使っているようですが家具などに塗っている方いらっしゃいますか?

  • 工作機器の塗料選定方法を教えてください。

    金属加工業で働いているものです。 現在、社内改善の一環で古い工作機械を再塗装することになり 塗料を探しているのですが、アルキド樹脂系、フタル酸系、ウレタン樹脂系 などなど、多種の塗料があるのですが、どの塗料が良いのか分かりません。 上記の成分特徴や用途がわかる本や資料をお知りの方、ご教授いただきたく お願いいたします。 又、この塗料は良いといったものがあればよろしくお願いいたします。 工作機械(旋盤)の塗料のため、切削油などで塗料が剥がれないもの エアーガンでの吹き付け塗装、常温乾燥できるもの、安価なもの、                よろしくお願いいたします。

  • スプレー塗料について

    数年前に自分の車のフロントグリル(樹脂製)のデザインを変えたくて、部分的にマスキングして艶消しの黒のスプレー塗料で塗りました。それ自体は結構うまく(自画自賛ですが)塗れて乗っていたのですが、最近、飛び石などで所々小さな剝げができたので塗りなおそうと考えています。 そこで教えていただきたいことがあります。 1.以前のことなので、何系の塗料を使ったか覚えていません。塗ってある塗料が何系の塗料か調べる方法はありますか? 2.最初に使った塗料が何系か分かったあと、上塗り(やはり同じように艶消しの黒を塗ります)するとき、相性はありますか?たとえば水性塗料の上に油性を塗ってはダメだとか、あるいはその逆はダメだとか等の。(できれば今度はウレタン塗料のスプレータイプを使いたいと考えています。 3.最初に塗った時は面倒だったこともあり、フロントグリルを外したあと水洗いしたのみで乾燥後吹き付けました。そのためもあり飛び石で剥がれやすかったのではないかと思い、今度は表面を表面を軽くサンドペーパーでこすってから塗るつもりです。その際にプライマー(プラスティック用)を使用したほうが良いですか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 新うるし の溶剤

    釣り好きの方でウキなど自作が趣味の方で 塗料の「新うるし」という塗料があると思いますが、 これを使用する際に汚れ落としや、希釈する必要がある場合には どんな溶剤をお使いでしょうか、 商品には、合成樹脂、有機溶剤としか書いてありません、 匂いでは判別できませんでした。 ご存知の方ご教示お願いいたします。

  • 光学顕微鏡で、液体中の状態を観察するには?

    液体中の粒子の状態を、光学顕微鏡で具体的にどのようにすれば、 観察できるようになるかを教えてください。 液体とは、塗装に使う塗料です。 本当に知りたいものは、塗料の混ざり具合(分散性)なのですが、 今ある装置でといえば、光学顕微鏡ぐらいですので、 塗料中の粒子の大きさや顕微鏡写真の状態が、 その指標にならないかと思い試しているところです。 今現在では、 塗料をそのままスライドガラスに垂らし、 カバーガラスで挟んで観察しようとしています。 カバーガラスをおもりを使い、 手でぐっと押すことでガラスの隙間を薄くして 観察している状態です。 他の塗料との比較のため、確実な再現性がほしいのですが、 その方法がよく分かりません。 そもそも観察は可能なのかどうかも分からないのですが、 測定器械は高価ですので、今あるものを使って測定しようとしております。 光学顕微鏡は、倍率×1000で、CCDカメラで撮影します。 塗料については、 顔料  カーボンブラック    1.38%  チタニウムホワイト  0.16% ビヒクル  アクリル樹脂     29.0 %  その他樹脂      3.16% 添加剤          0.74% 溶剤           65.65% となっております。 溶剤(シンナー)はガラスに挟むと6時間ほどで乾燥します。 その乾き具合によっても、観察できる組織の状態が変化します。 あまりガラスの隙間が厚いと、何がなんだが分からない画像になるため、 カバーガラスの上からおもしを載せ、隙間を薄くさせています。 もちろん溶剤が乾くと、カチカチに固まります。 助言がありましたら、何でもお願いします。

  • タミヤのエナメル ゴールドリーフについて

    タミヤのエナメル ゴールドリーフについて 不思議なんですが、これだけは専用の薄め液で希釈できない気がするんです。 個体差で自分の持っているものが不良かと思い、新しいものを買っても駄目、 薄め液をガイアのエナメル用にしても駄目 どうも薄め液が入ると、塗料の樹脂部分か顔料かが分離して沈殿してしまいます。 普通はエナメルは筆塗りばかりだとは思いますが、私はエアブラシで使うときもあるので、 希釈できないのは解せないんです。 筆塗りでも希釈したいときもあります。 これを希釈できている方は、どのようにしているのでしょうか?

  • 抵抗器の種類と用途

    1/4Wの回路を考えた場合、抵抗器には、いくつかの種類があるようです。カーボン、金属皮膜や酸化金属皮膜がネットショップで販売されているのを見かけますが、違いはなんでしょうか。 たとえば、1/4W 120Ωの場合、設定さえあれば、すべて同じ条件で使えるものでしょうか。 金属皮膜:茶赤黒黒茶 と 酸化金属皮膜:茶赤茶金など 表示が違うので使用条件が違うことがあるのかと不安に思っています。

  • ホイールに付いたタイヤコーティング剤

    タイヤコーティング剤がアルミホイールに付いてしまい、落とせずに困っています。 コーティング剤の概要は次のとおりですが、落とし方を教えてください。 種類、形式 : 水性、塗布型 成分    : ワックス、ウレタン系合成樹脂、カーボンブラック

  • エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。

    エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。 使用塗料はパナロックのゼットブラック シンナー、硬化剤は規定の量を入れて吹きました 塗装する物は自動車の内装部品(10×15cm程)や 車のプラモデルです。 エアブラシを使う事自体初めてなので、圧やシンナーのさじ加減?や塗り方がわからず、上手く鏡面に塗装出来ません。 エアブラシを買った際に付いていたDVDを見ましたが、絵の書き方や洗浄方法しか載っておらず、 塗り方、塗る場合の距離等はわかりませんでした。 試しに自分で塗装したやり方は、 塗料を規定の量に希釈、 軽く捨て吹きをして10分程置く 対象から5~10cm位離して、一列、また一列といった感じで 同一方向に塗る。です。 この方法でもそれなりに綺麗に塗れましたが、 表面に薄らとデコボコがあり、艶も濡れた様な綺麗な艶ではありませんでした。 エアブラシで塗る際のコツなどありましたら、一から教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。