• 締切済み

公共の場での、赤ちゃんケア

bunnygirlの回答

  • bunnygirl
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

私も海外在住で、最近11ヶ月の子どもを連れて日本に里帰りしてきました。 おでかけについて。 今お持ちの乳母車は軽くて簡単に折りたためるようなものでしょうか?私は今住んでるところではアンブレラストローラーを除いては、一番軽いものを持っているのですが、日本では一番重いものの中に入るだろうと思うくらい日本での取り扱いがしんどかったです。日本の乳母車は、お母さんがひとりでそれも片手で扱えるようにとても軽くできてますよね。エレベーターのない駅(出口によってあったりなかったりします)だとすぐにたたむ必要がありますし、ラッシュ時ではなくても混んでいたらたたむことになるでしょうし。。おすすめするものは、すぐに装着できる抱っこ紐です。私はコンビ(ニンナナンナ)のポーチ型になってるものを愛用しています。また軽い乳母車をお持ちでなければレンタルなさるのも手だと思います。 離乳食について。 割り切って、レトルトにはずいぶんお世話になりました。日本のレトルトやフリーズドライのものは本当によくできてますので、出発前にご実家から送ってもらっておくと飛行機の中で食べさせることもできますよね。またどなたかの家で会われるのであれば(オムツ替えやお昼ねのことを考えるとこれをおすすめしますが。。)ご実家でまとめて作っておかれて冷凍しておいたものを持参して電子レンジを借りてあたためる、というのもできますよね。飛行機の中で便利だったのは、パン(大人の機上食のも食べさせました。普段はテーブルロールの類は食べさせてませんがこの際目をつぶりました)チーズ、バナナ、ヨーグルト、ベビーフードの野菜や果物のペースト瓶はパンにディップとして使えます。(ちなみに日本では純粋に野菜や果物のみのペーストの瓶というのはほとんどなかったです)お住まいの国はどちらかわかりませんが、母乳や粉ミルクで解く赤ちゃん用のシリアルはありませんか?これも便利です。飛行機の離着陸のときは耳が痛くならないように何か飲ませてあげるといいと思います。 下記のような海外在住者が集まるようなサイトにはいろいろ情報ありますよ。10~11ヶ月というのは、ちょうど幼児食の手前でなかなか食事が難しかったのですが、久しぶりの日本を楽しんできてくださいね。

参考URL:
www.sweetnet.com
noname#52896
質問者

お礼

経験者の方からのアドバイスとても参考になりました。日本って、レトルトがそんなの増えているんですね・・・(話には聞いていましたが)。参考URLまでありがとうございます、早速チェックしてみます。

noname#52896
質問者

補足

この場を借りまして、みなさまありがとうございました♪みなさまのアドバイス、全部参考になりました。(ので、順番付けられません・・・全員花○と言う事で、ご了解ください)

関連するQ&A

  • 免許更新に赤ちゃんを連れて行きます。

    うっかりしていて免許更新有効期限を5日も過ぎてしまいました・・。 失効しているので、適性検査も受けなければならないのですが、赤ちゃんを連れて行って大丈夫でしょうか? また、乳母車と抱っこ紐ならどちらが便利でしょうか。子供は6ヶ月です。最近、乳母車の上でじっとしていないので抱っこ紐の方が安心かな??? でも、抱っこ紐だと写真撮るときや適性試験を受ける際に困るでしょうか。 赤ちゃん連れでちゃんと更新できるか不安でたまりません。教えてください。

  • 自由が丘に赤ちゃんと行きたいのですが

    11ヶ月の子供と自由が丘に行きたいのですが、授乳室みたいな所はありますか? 離乳食をあげたり、ミルクをあげたいのですが。 まだハイハイもしなくて、お座りもたまーに倒れるので、落ち着いて食べさせられる所はないかと思ってます。その他、自由が丘で赤ちゃんを連れていくのに便利なスポット、情報があったら教えてください。

  • 10ヶ月赤ちゃんのミルク回数と飲ませ方を・・・

    10ヶ月の赤ちゃんですが、小さく生まれたせいなのかもともと飲む量が少なくずっと飲む食べるに関しては悩んでいます。当然体重もまだ7キロやっとのところです。 6ヶ月ごろから事情があり完ミですが、1ヶ月前に一度下痢をしたあとミルクは普通に飲むようになり量が増えました。やっと飲むようになってうれしく普通に飲ませてるのですが、今度は離乳食をあまり食べなく悩んでいたのですがこれも最近ちょっとずつ増え気味です。 わたしがご質問したかったのはミルクと離乳食の与える時間とか量、回数がこれで大丈夫なのか10ヶ月だとミルクを少しずつ減らして離乳食の量を増やしていかないといけないとみたので今後ミルクをどう減らしていけばいいのかなどお聞きしたいです。 7;30~8;30 起床 8;30~9;00 離乳食75~100+ミルク60~140 1;30~2;00 離乳食75~100+ミルク60~140 5;30~6;30 離乳食75~100+ミルク60~140 8;30 就寝 10;30 ミルク180~220 (ミルクの量が少ない気がしてあげているのですが、寝てる間にあたえてるのがちょっと気になります。8;30にあげると前の離乳食の時間とあいてなくあまり飲まないと思いこの時間にあげているのですが・・・) この通りで大丈夫でしょうか? 今後ミルク3回にするばあいどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんの歯のケアについて

    教えてください。 生後5カ月になる赤ちゃんの歯のケアについてです。 下の歯が3ヶ月から生え始めました。 現在、夜中も合わせて3時間おきの母乳と一回の離乳食を始めています。 夜中の授乳と離乳食は虫歯になる可能性があるそうなので今は歯磨きナップ(歯を拭く、使い捨てのウエットティッシュみたいなもの)を寝る前に使っています。 しばらくこのようなケアで大丈夫でしょうか? もう少し回数を増やした方がいいのか、それとも離乳食のあとに何らかのケア、もしくは歯ブラシを使って歯磨きをしたほうがよいのでしょうか? わたしたち両親とも歯が弱く、子供にはしっかりケアしていきたいと思ってます。 授乳頻度や離乳食開始と早めの離乳食については事情があり、母乳については断乳までおそらくこのペースが続くと思います。 よろしくお願いします。

  • ミルクが好き過ぎる赤ちゃん

    11ヶ月の赤ちゃん、ミルクが好き過ぎてこの先やめられるか不安です。間違いなくこの世で1番好きだと思います。 離乳食もけっこう食べるのに、食べ終わったら泣き、ミルクを飲むまで泣き止みません。ミルクを差し出すとハァハァ言いながら奪いとって一気飲み。 一日3回各160飲みます。あげればもっと飲みそう。哺乳瓶が160までしか入らないので… (昼食後、15時ミルクのみ、寝る前) 全く減る様子がないんですが、このまま子に任せててもいいんでしょうか? ちょっとずつでも減らすべきか、離乳食を増やすべきでしょうか? ちなみに体重は8.6キロ身長が68センチと低めです。 ご飯100おかず200ぐらいはぺろっと食べます。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの離乳食

    現在6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について教えてください。 5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月と7日で2回食を始めたのですが...(2回目はデザート程度です) どの時間を見計らってあげたらいいのかよくわかりません(;_;) 今のリズムは 8:00前後に起床→ミルク 13:00頃→離乳食(おかゆ等)+ミルク 17:00頃→ミルク 20:00頃→離乳食(ヨーグルト等) 21:00前後に就寝 という感じです。 寝る前にミルクを飲む時もありますが、眠くてぐずって寝せてしまう事が多いです。 2回ともごはん系をあげるとなると、間にミルクだけの時間があった方がいいのでしょうか? 離乳食をしっかり完食しても足りずにぐずり、ミルクもしっかり飲みます。 今の所、野菜をトッピングしたおかゆ大3~4におかず?的なものを大3くらいあげています。 その後ミルク200ccあげています。 これでは足りていないのでしょうか? 量はどのくらいまで増やしていいのでしょうか? 文章がまとまっていなくてすいません(´・ω・`) ご回答お願いいたします☆

  • 7ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。現在5ヶ月の子のママです(^^) 12月に家族旅行にいく予定をたてているのですが、離乳食について質問させて下さい。 いま現在10倍粥を毎日夜に2さじほど食べさせています。 それ以外は完全母乳で一時間半から二時間ごとの授乳をしています。 旅行にいく12月には子供も7ヶ月になり離乳食も量が増えたりするとおもうのですがまだイメージがうまくできません。 7ヶ月の赤ちゃんにとって離乳食はすでに主食という感じになっているのでしょうか? 5ヶ月の現在は上手にごっくんできる練習段階だと思っているのでお粥から栄養をとらしているという風には思っていないのですが。。 旅先旅館での離乳食はレトルトを持参して食べさせないと赤ちゃんはおなかがすくのかなぁ。。と。 母乳だけではもう足りないのでしょうか。 まだ離乳食をもりもり食べる姿が想像できなくて質問させてもらいました。 先輩ママさん回答よろしくおねがいします(^^*) あとおすすめのレトルトの離乳食があったらぜひぜひ教えて下さい。

  • 6ヶ月の赤ちゃん、母乳の代わりに何をあげたら?

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母で育てていましたが、生理がくるのか(妊娠かもしれません)、今日、ほぼ母乳がとまってしまいました。 ひとりめも完母だったため、恥ずかしながらミルクについて無知です。詳しい方、教えてください。 赤ちゃんは、おかゆ、野菜の汁のみ、豆腐をつぶしたものなどの離乳食をはじめていますが、 マグで飲む麦茶はうまく飲めません。 いまからほ乳瓶でミルクをはじめるか、 マグでミルクをあげるか、 離乳食のみでがんばるか、 悩んでいます。 ミルクは6ヶ月の赤ちゃんだと、どんなものを選べばいいでしょうか? できたら卒乳も近いので、新しく買い揃えることは考えたくないのですが、難しいでしょうか? (スプーンであげたらイライラしますかね、、) 今も母乳が出てこず、泣いてばかりです。 これからミルクや代わりになるものを買いにいきます。 何かいい方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの体重増加と離乳食

     私には生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。  生まれたときは3200gだったのですが、7ヶ月からあんまり体重が増えません。もともと完全母乳で、飲んだ量がわかりません。離乳食も7ヶ月で始めました。今では2回食になったけど、体重はそんなにかわりません。最近つかまり立ちもするようになりました。それが原因でしょうか?離乳食が遅いから?食べる量が少ないから?  昨日旦那のいとこの赤ちゃんが来ていました。その子は7ヶ月で、今は粉ミルクと離乳食を1回食です。なんだか、見た感じも大きいし、体重も私の赤ちゃんより生まれたときは小さかったのに、今では足の大きさや、頭の大きさが負けています。その子は私の赤ちゃんよりよく離乳食を食べます。  今は離乳食を1回にどれくらいか計ったことがありません。欲しがって泣いてしまうし、姑が「もうお母さんが来てるから待ってね。」とか「もうくるくる。」を連発するので計れません。  体重の増加と離乳食の量を教えてください。

  • 6か月の赤ちゃん よく吐いて心配です

    6か月の女の子ですが離乳食を初めて約1か月半が経ちました。でも最近よく吐くようになってしまって心配です。 2日に一回くらいは離乳食+ミルクを飲んだ後に胃の中の全部を勢いよく出す感じだったりミルクだけあげた時でもごぼっと感じで吐きます。赤ちゃんの胃が未熟で吐きやすいってのは知っていますが他の人の赤ちゃんはどう??どうだった??って聞いてもそんには吐かないって返事で不安になってしまいます。吐く以外は元気そうにみえるんですけど一度病院へ行った方がいいと思いますか?吐くって症状だけで病院へ行くのもなぁって思ってずっと行っていなかったんですけど・・

専門家に質問してみよう