• ベストアンサー

なぜデスクトップPCは一体型・スリム型が中心なのでしょうか?

yoko3333の回答

  • ベストアンサー
  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

企業にパソコンを売る方の立場ですが(メーカーではありません)、やはり「なるべく小さいやつ」と 言われますよ。 #1の方も書いてらっしゃるとおり、「場所が無いから」というのが一番の理由のようですが、あとは 「今どきっぽくないから大きいのはやだ」という、よく分からない理由もありました(^_^;) 筐体が大きいものは確かにいろいろと手を加える(HDDやメモリを増やしたり)のに良いのですが、 実際のところ、一般ユーザーは一度買ったら買い換えるまでふたを開けることすらしません。 メーカーとしても、「うちのパソコンにはDVDドライブ無いけど、見たいな~」ってなった時に、内蔵の ドライブを買ってきて・・・なんてされるより、「これを機に買い換えませんか!安くて良いの出てますよ~」 って買い替えてもらう方が嬉しいでしょうしね。

noname#110252
質問者

お礼

「大きい=古い・時代遅れ」という考えもあるのですね。ありがとうございました。 まあ内蔵機器を接続するユーザーは多くないのは事実でしょうが…

関連するQ&A

  • 【タワーPCの大きさ】 スリム、ミニ、ミドル、フル

    【スリムタワーPC】 < 【ミニタワーPC】 < 【ミドルタワーPC】 < 【フルタワーPC】 の大きさの違いを教えてください。 それぞれのサイズはどの位をいうの? また、特徴や条件等もあるの?? デスクトップパソコンについてあまり詳しくないので、わかりやすい回答をお待ちしております。

  • 一体型デスクトップとノートパソコンで迷います

    IPS液晶ノートパソコンhttp://kakaku.com/item/K0000835420/と一体型デスクトップパソコンで迷ってます。 カカクコムでIPS液晶の一体型デスクトップをi7,i5+8GBRAM+SSDで検索すると、富士通 【直販モデル】しか出てきませんがほかの選択肢が知りたいです。 また、大昔にミドルタワーでそれ以降はずっとノートで一体型の経験がなく、15.6型ノート(IPS)と一体型デスクトップ(IPS)でそれぞれの欠点利点が知りたいです。 コードでごちゃごちゃは嫌なので液晶ディスプレイと分離してる昔ながらのデスクトップは省スペース型もNUCも含めて考えていません。 この条件でお勧めを教えてください。

  • 【デスクトップPC】オススメ教えてください。

    現在デスクトップパソコンを購入しようと検討しています。 一体型のPCは故障した時に修理が大変など書かれているのを見かけ、 一体型とタワー型どちらが良いか悩んでいます。 私自身あまりPCの構造などは詳しくないのでタワー型はハードルが高い気がするのですが、 実際、PCに詳しくない場合、タワー型より一体型にした方が無難でしょうか? タワー型の場合、メーカーのサポートはどうなのでしょうか? NEC、富士通、SONY、東芝など国内メーカー以外はよく知らないので どう比較したら良いのかすら分からない状態です; PCの使用目的は… ・インターネット、メール ・イラスト(イラストレーターなどのソフトを使用) 今後ゲームもしてみたいと思っています。 ご意見、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 続・CRT一体型PCはあまり流行らなかった気が…

    現在、各メーカーから液晶一体型PCが販売されていますが、一方で昔あったブラウン管一体型PCは、何故あまり普及を見せなかったのかと思います。 このことは以前も質問しましたが( http://okwave.jp/qa/q8991828.html )、前回の質問の回答からさらなる疑問が出ましたので、改めて質問します。 前回の質問の回答には、「一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる」・「本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる」・「ブラウン管一体型は省スペースとは言えない」などがありましたが、それでも以下の疑問が出ます。 イ:一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる 前回の質問では、「設計上・構造上の観点から、CRT一体型は組み立て工程がセパレートタイプよりも手間が掛かるが、液晶一体型はそこまで手間が掛かるわけではない」及び「CRT一体型は別途に専用の組み立て工程を行う製造ラインを組む必要があるが、液晶一体型はセパレートタイプの製造ラインに若干の変更を加えるだけで構築出来る」という回答がありました。 ただ、表示部分の厚みだけの違いでどうしてここまで手間やコストが違ってくるのかがわかりません。 ロ:本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる 液晶も半年ごとに新機種ってわけではありませんでしたし、寿命もありますから、それが一体型の普及度合いの違いになるかといえば、わかりにくい部分がありますね。 ハ:CRT一体型は省スペースとは言えない ならばCRT分離型はどうなのかと思います。分離しても嵩張ることは同じですし、梱包や運送面のコストやリスクと店頭展示スぺースの問題も解消するかといえば疑問符です。 それに、iMacは省スペースでしたので、Windows陣営もこれぐらいのモデルを出していれば、液晶がの低価格化が本格的になるまではCRT一体型もそれなりに売れていたと思います。 この他にも、液晶一体型やノートPCも液晶部分と本体部分のどちらかが壊れれば修理中はもう片方も使えないのは同じですし、「拡張性がうりのデスクトップで機能に不満になった時もスペックアップできないのは致命傷です」というかいとうもありましたが、ならば拡張性があまりない最近の液晶遺体型はどうなのかと思ってしまいます。 イ~ハの事例や液晶一体型・CRT分離型との違いも踏まえたうえで、WindowsでCRT一体型PCの人気があまりなかった理由は何だったのか教えていただけないでしょうか?

  • タッチパネル出来るデスクトップPCの仕組みは?

    タッチパネル出来るもので一体型や、ノートPCはあるようですが、省スペースやタワータイプの デスクトップPCというのはありますでしょうか? あるとして、PCとモニタはどのように接続するのでしょうか? HDMIで接続するだけじゃできないですよね。

  • デスクトップPCの持ち運びについて

    ちょっと事情があり、デスクトップ(ミドルタワー)PCを持ち運びたいと思ってます。新幹線に乗って、4時間くらいの旅になるとは思うのですが、そのまま運ぶには重いしPC自体が大きいので、どうやって運ぶべきか困っています。何かいい方法はないでしょうか?

  • 出張サービスでPCケース換え代行を探しています

    現在デスクトップPCのケースを変えようと思っているのですが知識がないため一人でやるのは不安です。 ただ郵送で送ってケース取り換え代行をしてもらうといつまでたっても知識がつかないため出張サービスですぐ傍で取り換えをしてもらいそれを直接見て知識をつけたいです。 このように家まで来てケースの取り換えをしてもらう方法を教えてください。 ミドルタワーからフルタワーにしようと思っています。

  • デスクトップ型のパソコンを購入予定です

    デスクトップ型のパソコンを購入予定です。 使用目的は、ワープロ、インターネット、TV録画、動画編集、音楽編集などです。 後々になって、HDDを交換したり、CPMを交換できるものがいいです。 最初からあまり余計なソフトが入っていないものがいいと思っています。 どんな製品がお勧めですか? また、私が探している製品は、デスクトップ、タワー、省スペース、液晶一体、CRT一体のうちどれに当たるのでしょうか?

  • ディスクトップPC、デスクトップPCについて

    ディスクトップPC、デスクトップPCという表現について質問です。 コンピュータの専門家の方でもディスクトップPC、デスクトップPC人によって使い方が変わります。 ラップトップPCのラップトップはひざ上ということはわかりますが 質問1.ディスクトップPCのディスクとは何を示しているのでしょうか 質問2.デスクトップPCのデスクとは何を示しているのでしょうか 質問3.どちらかが間違いなのか、もしくは両方正しいのか 質問4.パーソナルコンピュータの発祥の地である米国ではラップトップPC(日本ではノートパソコン) ではない(キーボードやディスプレイが一体となっていないパーソナルコンピュータ) はラップトップPCと区別する場合はなんというのでしょうか パーソナルコンピュータの中にはハードディスクドライブやフロッピィディスクドライブも入っています これをDISKという場合もありますね

  • デスクトップ 「タワーと省スペース?」

    デスクトップについて質問です。 昔は、タワーとよばれる大きな箱型が よく会社などに設置されていましたが 最近は省スペースとよばれるスリムな箱型が 多く、 現在の販売では海外物になるとタワーが多く、 国内物は省スペース型 また一体型しか 最近は見たことがないのですが・・。 ここで疑問になったのが、 タワーと省スペースって どちらが壊れやすいのでしょうか? 何もPCについて知らない私がただ思うに、 コンパクトだと、熱をおびやすいのでは?? なぁんて 素人的に考えちゃいますが・・。 実際は、 皆様でしたら 省スペースとタワーは どちらがオススメですか? また、やはり国内で大きな箱型を作らない理由は ただ、スリムにした方がよい。 ・・的な考えで 昔のような大きな箱型(タワー)を なくしちゃったのでしょうか? ??・・ それか売れないのかなぁ??