• ベストアンサー

FM受信で「サーっ」という音が入ります。

hirokuma800の回答

回答No.1

「アンテナをいろいろな角度に張り替えて受信していますが~」とありますが、室内アンテナを使用しているのでしょうか? だとすれば、受信レベルが低いと思われます。

longtian
質問者

お礼

hirokuma800様 ありがとうございます。アンテナは屋外のものを使わなくてはならないのでしょうか、ラジカセの場合はロッドアンテナを伸ばした状態で受信できるのですが。チューナーですとアンテナが重要になるのでしょうか。再度お教えください。

関連するQ&A

  • FM世田谷の受信

    世田谷に住んでいて、近くの友達の家ではFM世田谷を 受信できるのに、僕のFMチューナーではFM世田谷を受信 できません。どうしてでしょうか? ちなみにテレビのアンテナ線を分岐してチューナーに差してています。部屋は電波の受信が悪いので。 テレビのアンテナ線からではFM世田谷は受信できないのでしょうか? それともチューナーが古いからでしょうか? どなたか教えてください・・・

  • FM受信について

    初めまして、よろしくお願いします。 当方、東京二十三区内、賃貸マンションの一階にてFMおよびAM放送を単品チューナーで受信しています。以下のような症状に悩まされています。 ・日中はステレオ放送とまではいきませんが多少、ノイズがでるていどで受信できます。夜はほとんど受信できません。また、週末はさらに悪化します。 ・AM放送は昼夜問わず、良好です。 ・受信できる放送局は東京FM、J-WAVE、79.5、NHK、BayFM、区内コミュニティーFMなどです。東京FMとJ-WAVEは日中でも難儀です。 ・壁のアンテナ端子や二メートル程度のコードをアンテナ代わりにしたところ、アンテナ端子は効果がありませんでしたが、コードのほうは調整次第で効果がありました。 ・賃貸なので屋根にアンテナを設置するのは無理です。またベランダの設置も受信している部屋から遠いため難儀です。 .FM対応の室内アンテナは、この環境で期待できるでしょうか。 FM受信関係のウエブサイトなどを閲覧しましたが、当方の環境にあうような答えが見つけることができませんでした。この条件で改善するにはどのようにしたらいいでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • FM受信の悪さ

    このたびソニーのST-SE570を買ってきましたが付属のFMアンテナでは雑音がひどくて聴いていられませんFMを聴かれてる方に質問なんですがどのようにFMを受信されているのか教えていただえたら幸いですFMチューナーを買うのがはじめてなのでむずかしい事はわかりませんがよろしくお願いします自分としては室内用のDXアンテナのUS100Aがいいのではと思っています

  • FM放送受信の方法を教えて下さい

    戸建て住宅で300数十軒の住宅を集中アンテナで受信し、各家庭には電柱からアンテナ線が入っています。 先日JVC製のUX-QD7を購入しました。 FM受信は同軸で「75ΩFMアンテナ」と書かれたところにTVの室内アンテナソケット(F型)からマスプロ2SPFD(分配器)を使ってTVとコンポへ入力しました。 しかし、TVは良く映るのですがFMは全く聴けませんでした。チューナをTVの1chや3chに合わせるとちゃんと聞こえるのですが78.0~81.3と一番聴きたいところが全滅です。 コンポに付属の簡易FMアンテナ(単なる1m程の針金?)を付けると有る程度聴くことが出来ます。でもノイズが乗るので音楽を聴くには堪えかねるっと言った感じです。 共同アンテナ敷設業者のホーチキ(株)さんにも電話で聞いてみましたが「出来るはずですよ?念のためFMが入っていないかも知れないから後日調査後の回答をします」とのことでした。 皆様のお知恵を借りたいのは室内アンテナを買うしか方法がないのか?又、買っても期待できないことがあるのか?ブースタ付きは必須なのか要らないのか? それとも根本的に私の考えが間違っているのか?をご教授頂けたらと思います。

  • 遠距離FM受信とFMアンテナの素子数について

    遠距離FM受信と屋外FMアンテナの素子数についての質問です。 あこがれのFMチューナー(パイオニア最後の?名機F-777)を中古で購入しました。 高音質・高機能でおそらくこれ以上のFMチューナーは発売されないかもしれません。 このクラスのチューナーになるとCS-PCM放送(ミュージックバード)の東京FM放送より臨場感があってお気に入りです。 この機種は一般的なFMチューナーと同じくシグナル強度計で受信状態がわかるのですが、さらに受信レベルをデシベル表示してくれます。 当方、栃木県南部に在住なのですがFM東京の受信レベルが約50デシベル、NACK5(浦和)が約55デシベルでシグナルメーターをみても60~70%でまだ納得のいかない状態です。 先日アナアナ変更の時にテレビアンテナと同時に以前より高い位置に5素子のFM八木アンテナをたててもらったばかりで、NACK5が今まで使用してたFMチューナーでの受信状況もアップしました。 しかし、このF-777はシグナルメーターの表示が厳しい設定になってる為かフルシグナルにならず気になります。 質問ですが、受信状況をさらにアップさせる為に8素子もしくは10素子のアンテナに変更した場合、およそどの程度、受信レベルが向上しますか? ちなみに、当方から東京タワーまでは約120キロ離れてます。FM東京は出力が高いせいかクリアに聴けますがレベル表示が気になります。 テレビのブースターの効果は確認してますが、FM放送の場合、ブースターは効果があるのでしょうか? 以前、ノイズも増幅されると聞いた事がありますが、現在はどうなのでしょうか?

  • 安定したFMラジオの電波の受信

    現在FMラジオをよく好んで聞いていますが、 あまり電波がよくありません。 きれいな音を受信することは可能なのですが、自分が動いたり ラジオを動かしたりすると、ノイズが入ってしまいます。 きれいに受信できるところで自分が動かなければずっときれいに 受信できるのですが(笑) こういったことにど素人でよくわからないので FMがきれいに受信できるようなアンテナって売っているのでしょうか? また簡単に取り付けることができるのでしょうか? 近くにテレビのテレビのアンテナ線をつっこんでみましたが、状況変わらず・・・(汗) きれいに受信できるようにする方法ご存知のかたいらっしゃいましたら ご指導よろしくお願いいたします。

  • FM放送をクリアに聴きたいのですが

    FM放送を今よりもっとクリアに聴きたいと思いFM用の屋外アンテナを取り付けようか迷っています。取り付けるのに多分2,3万円はかかるでしょうから、コストパフォーマンスが低ければ現状であきらめなければならないのですが・・・・ 今はT字型のアンテナ(300円)を室内(3階建て鉄筋コンクリートの最上階)に張って使っています。 これでも受信はでき、ニュースを聞く程度なら問題はなく、一般的なレベルからすると電波の環境としては悪くはない場所だとは思います。 しかし、音楽を鑑賞するとなると電波の状態が良い日でもステレオ出力では、アンプ(DENON PMA-2000)のボリュームを9時ぐらいの位置に持ってくるとスノーノイズ(?、サーッという背景音のようなもの)が気になってしまいます。モノラル出力にすると10時ぐらいの位置までもってきてもノイズは気になりません(ただし、電波状態が良好のとき)。 できればステレオ出力で10時ぐらいの位置でもノイズが出ないようにできないかと思い、解決策として八木アンテナを屋外に取り付け、テレビの電波と混合させてテレビのアンテナコンセントからチューナーに取り込む方法を考えています。 私のような住宅や電波の環境で屋外に八木アンテナを取り付けると3万円の価値を実感できるくらいノイズのない音で視聴することができるでしょうか。また取り付けるとしたら3素子ぐらいのもので良いでしょうか。 また、屋外アンテナでなく、外に良い解決策があれば教えてください。 なお、チューナーは10年ほど前にPIONEERの中古を1万円ほどで買ったものです。 また、聴くのは地元のNHK-FMのみです。

  • FMラジオを明瞭に受信するには?

    遠くのFMを受信したいのですが、アンテナの角度を調整しても雑音が激しくて聴きずらい局があります。 手持ちのラジオに何か工夫をして雑音を軽減させる方法ってありますか? 教えてください

  • FM受信の事なんですが

    100kmぐらい離れた所のFM局を受信したいと思っています。 私の家より10kmぐらい手前の場所だとアンテナをたてるとクリアに受信出来ています。 私は今CD付きラジカセでラジカセだけのアンテナをのばして局を合わせてるのですが、ザーという音が聞こえるだけで・・・ でも、時々すごく一瞬ですが、ちゃんと入ってくるんです。 それで、近くの電気屋さんにFMのアンテナを立ててもらい、TVでFM受信の出来るTVがあるのでそれに入れてもらったのですが、ラジカセでたまーに聞こえる音も、そのアンテナを通すと全然聞こえません。 たまに入ってくるって事はなんとか電波が来てると思うのですが、それを確実に拾う方法はないでしょうか? 有線なら聞く事は出来るのですが、ずっと聞いている訳ではないので、ラジカセもしくはコンポなので聞ければ嬉しいなと思いまして、質問させて頂きました。 お手数ですが、もしよければ少しでもおわかりの方回答の方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • FMを普通に聞きたい

    チューナーを買ったんですけどFMの簡易アンテナを使ってもまるっきり聞こえない時があるんです。 向きによっては聞こえる時があるんですけど、大抵は「ザーザー」という音しか聞こえないんです。 そこで、もっと良く聞こえるように屋外アンテナというものを使ってみようと思うのですが、一言に屋外アンテナと言われても、いまいちピンときません。 どういうところで売ってて、いくらぐらいするのですか? テレビみたいに大掛かりな工事とか必要ですか? ちなみに75Ω同軸ケーブルというものを使うそうです。 また、AMの受信を良くする方法を知ってるなら教えて下さい。 お願いします

専門家に質問してみよう