• ベストアンサー

カミキリムシに機械油を注すとどうなるの?

カミキリムシって手に持つとキイキイ鳴きますよね。この音って羽の付け根あたりと胸とを擦り合わせて出す音なんですってね。 でですね、この摩擦による発音器に潤滑油を注してやるとどうなるのでしょう? すごく意外な結果が得られるらしいんですけど、実際に実験してみたかたがいらしたら、どうぞ教えてください。 (梅谷献二博士が書いてらっしゃるんですけど、誰にでもできる実験だから結果は自分で確かめろ、って教えてくださらんのです。どんな昆虫学者でも予想不可能であろうと思われるくらい意外なことになるそうです。もしかしてけっこう怖いことになりゃせんかと心配で、カミキリムシを掴まえる機会があったとしても勇気がでないような気がするので、ここでお訊ねする次第です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.3

別に予想できない結果にならないみたいですね。 昆虫学者であれば、まず予想のつく結果だと思いますが・・・ カミキリムシを害虫と思わないなら、やめておいた方が良い実験でしょう。 http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon414.htm

mannequincat
質問者

お礼

あららら。なんてこった。そりゃあんまりな。どうして。梅谷せんせい・・・。やっぱり害虫にはすべて死ねと・・・。 どんぴしゃ適切なご回答に深く感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • enjulit
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

胸に油を注したら、昆虫の呼吸器である気門が塞がれ、呼吸困難となり、死んでしまうのではないでしょうか? 虫の駆除剤に機械油(マシン油)が使われていますし。

mannequincat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も一瞬それが頭をよぎったのですが、梅谷博士は害虫駆除の専門家でいらっしゃるため、かえって無益な殺生に繋がるような言辞を弄したりなさることは絶対にないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なるほどと思いました。コオロギやキリギリスでしたら単に鳴かなくなるだけだと思いますが。何か別のことが起きるのでしょうか。

mannequincat
質問者

お礼

はい、別のことが起きるらしいのです。コオロギやキリギリスでも、もしかして別のことが起きるのかも、とも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンミョウのような昆虫の名前教えて

    長さ23ミリ頭はゾウムシのように長く、触覚の前に上から見るとなお長いそれが横から見ると下に曲がり木の汁を吸う口の様で長い。触覚は2段でヒラタムシぐらいの長さ。胸と腹では肩が張っている。薄い方の羽が死んでいるからか、左右にはみ出していて白地に黒の半円が片羽外に4個ある。裏から見て足の付け根とお尻りが赤い。表は薄い羽がはみ出しているのを除き真っ黒。足の長さはカミキリムシより少し長い。横から見ると口が長く胸に届いている。後ろから見るとV字形で4個の黒半円の羽が高く上がっている。よろしくお願いします。

  • 六角穴付ボルトの摩擦係数について

    お世話になります。 早速質問ですが、六角穴付ボルト(10.9or12.9)使用時、締付け条件(無潤滑とかマシン油潤滑 等)をどのように設定して、摩擦係数(と、そのばらつき)をどのくらいに見積もって締付けトルクを算出しているのでしょうか? M10に対しては、有効な資料(実験データ)を入手したのですが、その値をM24の検討の際に使用していいのか決断できず、質問させていただいた次第です。 当方は、M24(10.9)を降伏点の60~70%で締付けを行いたいと考えていますが、摩擦係数の見積もりを大きく履き違えると軸力不足であったり、逆に塑性域締付けになってしまったりしてしまう恐れがあるのでなるべく精度の高い見積もりをしたいと考えています。

  • ther(ザー)をうまく発音する方法

    初めて質問をします。実は今英語の発音力を伸ばしたいのですがどうしてもther(ザー)の発音が難しいです<otherやfatherなど> 発音方法の書いてある参考書を見ると舌先を軽く噛み「ズ」とか舌先を上の歯の付け根に触れるか、舌先を軽くかんだ状態で息を出し、摩擦させた音を出すなどと書いていますが実際その発音記号の含まれている単語を発音するとき非常に難しいです。ひどいときには「ファーラー」(father)となってしまい舌を噛み切りたい思いがこみ上げてきます(泣) なのでどなたか英語の発音がうまい方、よろしければtherのうまい発音の仕方を教えてください

  • 博士号の取得について

    博士後期課程3年の学生です。 残念ながら博士号の審査に論文が間に合わず博士号の取得はなりませんでした。 3年で博士号をストレートに取得される方というのはどれくらいの割合(分野によって違うとは思いますが)でいるのでしょうか。 私の分野は分子生物学で蛋白質と核酸の相互作用を研究しています。 とにかく蛋白質の扱いが大変で予期せぬことが次々と起こり予想外に時間がかかりこのような結果になってしまいました。 企業への内定は決まっていて、人事の方に博士号の取得は必須事項ではない、ということも確認しているので、働きながら社会人ドクターで再挑戦するという選択肢もあるとは思っています。 しかし、研究を続けてきて、自分は実験自体は好きですが、論文を読み漁って情報収集すること自体は面白いとは思えません。 また、研究者の人を見ていると、休みの時でも研究のことを考えていて、それを楽しめる人が多いように見えます。 私自身は、仕事として研究を扱うのであれば楽しいと思いますが、休みの時まで研究のことを頭に置いておくような生活は嫌です。 自分は博士課程に向いていない、博士課程に進学したこと自体が間違いだったのではないかとも思うことがあります。 もし、この認識が正しければ社会人ドクターで再挑戦しても同じ結果になると思います。 博士の方や博士号を持っておられる方の研究に対する考えや、実験は好きだが論文を読むことは嫌いだ、という人間が博士を取るような方にいるのか(ほとんどいないのではないかと私は思います)、意見をお聞かせ願いたいです。

  • 猫のように喉を鳴らせる人はいますか?その音に名は?

    奇妙な質問ですが、猫のように喉を鳴らせる方はいますか? 私はあのゴロゴロ音そのものではありませんが、近い音質の音を出すことができます。 出し方は上手く説明できませんが、舌の付根を喉の奥の方に引きつけて閉鎖を作り、そこを摩擦させて「グッ」という音を出し、それを連続させると「グッグッグッ」となります。 それを非常に細かく連続させれば(実際にはできませんが)猫のゴロゴロ音になるような気がします。 猫のゴロゴロ音の仕組みは実ははっきり解明されていないそうですが、同じような仕組みで音が出ているのかなと勝手に思っています。 昔からの癖で何気なくやってしまうことがあるのですが、周囲に「何の音?」と怪訝な顔をされてしまいます。 同じような音を出せる人に私は会ったことがないのですが、こういう人は皆さんの周りにいますか? また、このような音に音声学上(?)の名前が付いているのか、ご存じの方はいますか? 「外国語のカテゴリーでおかしな質問を」と思われるでしょうが、このような音に名前が付けられていたり、発音の中に組み込まれているような言語がもしあれば、正体を教えていただけるのではないかと思い質問させていただきました。

  • スカイフィッシュについて

    11日放送のあいのりでスカイフィッシュについての話題が出てきたので質問です。 何故、世間は今も『スカイフィッシュ』に騒いでいるのでしょうか?? 昔は神秘的な謎のベールに包まれた未確認生物とされてきましたが、以前TVの特番でとある実験を行い『スカイフィッシュ』という生物は存在しないという結果になっていたと思うのですが。 最終結果として『スカイフィッシュ』とされてきたものはハエ、アブなどの飛翔能力を持った昆虫がカメラレンズのほんの数センチ前を通り過ぎた時に体の残像が直線に残り、その周りに羽の残像が交互に映ってみえるというものでした。 実験というのは、密室状態にした一室にハエらしき昆虫を放し、固定カメラでその部屋の様子を撮影するというもので、そのカメラで先ほどの『スカイフィッシュ』と言われるものの撮影に見事成功していました。 どの番組か忘れてしまいましたが、当時ゴールデンで放送していた当番組を見て、非常にショックを受けた思い出があります。 この結果は未だ世間的には認知されていない事なんでしょうか?? ご意見お聞かせ下さい。

  • 初歩的な実験なのに結果出ず鬱です。

    こんにちわ、生物系が専攻で今年B4になったものです。 私が今やっている実験はとても初歩的な実験で先輩に何度もアドバイスをもらいながらやっているの、結果が出ません。 他のB4の人かなり実験が進んでいるのに、私はただ2ヶ月間やった実験がぱーになり今月からまた最初からやり始め計3か月かかっています。 他の人より研究室に遅くまで残り、たくさん実験しているのにです。 修士、博士課程になると研究テーマが悪く実験結果が出ないことがあるということはよく聞きます。  しかし、私の場合研究室に入りたてで初歩的な実験なのに結果が出ていないので、自分は研究職にむいていないのではないかと悩んでいます。 元々、不器用で実験に苦手意識が高いので、自分が実験が下手だから、自分が無能だからだと自分で自分を責めてしまい辛いです。 また、私のデーターがそろわないと卒業した先輩の研究結果を論文に出せないようで、本当に先生に申し訳ないです。 先日も先生に実験が進んでいないと伝えたとき、先生がとても残念そうな顔をしていてとても胸が痛かったです。 最近実験を失敗するたびに涙が出て、お腹が痛く眠れないことがあります。 他の人より実験がさらに遅れるのではないのかと思うと休みもとれません。 このような精神状態から脱却できる方法をアドバイスお願いいたします。

  • 大きな耳は良く聞えるの?

    よく聞えないときに、手を耳に添える仕草をみんなしますよね。子供がそれで本当に良く聞えるのか知りたがってるので、実験してみました。画用紙でウサギの耳、大きな円、正方形などの耳を作り、耳の後ろにあてて違いを調べようと思ってます。静かな廊下で、メトロノームの小さい音を離れたところから歩いてきて、聞えたところで立ち止まり、音源との距離を測る実験をしましたが、予想した結果がでませんでした。実験方法が悪いのでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • カミキリムシが・・・

    一週間程前から2階のベランダの真ん中にカミキリムシがいます。 ずっと同じ場所にいるのではじめは死んでるのかな?と思ったのですが、たまに触角をうごかしてます。場所は変わりませんが、向きがかわることはあります。 でも歩きません。雨が続いてるので雨にずっとうたれたままです。(ベランダには屋根がないので) このカミキリムシはいったい何をしてるのでしょうか・・・?

  • カミキリムシについて

    こちら、みんなで解決!Q&Aで退治の方法は知ることができました。 (穴の中の幼虫をエアゾールなどで退治) (夜に成虫を捕殺する)です。 未然に防ぐ 卵を産み付かせない、 或いは、産み付けた卵(卵その物を見つけられない場合)を死なせる方法は有りませんか?

このQ&Aのポイント
  • デバイスとプリンターの基本設定に表示されるユーザー定義の表示がないため、登録されていない用紙設定ができません。どのように解決できるでしょうか?
  • Windows10でDCP-J978Nの登録されていない用紙設定ができません。ユーザー定義の表示がないため、どう解決すればよいでしょうか?
  • DCP-J978Nの基本設定でユーザー定義の表示がなく、登録されていない用紙設定ができません。解決策はありますか?
回答を見る