• 締切済み

医学部学士編入を目指しているのですが、勉強時間が取れません(博士課程3

医学部学士編入を目指しているのですが、勉強時間が取れません(博士課程3年) 現在、バイオ系の博士課程3年に在籍しているものです。 来年の医学部学士編入を考えているのですが、博士論文や投稿論文の執筆、実験などのため、殆ど勉強時間が取れない状態です。基本的な生活としては、9-23時くらいまで研究室で実験などに追われています。 勉強時間としては、平日は1-2時間、土日も多くて3-4時間程度です。論文、学会、ゼミなどがある時期は全く出来ない状況です。秋になると、今よりも実験に追われると思います。博士論文が一通り終わるのが来年の2月上旬です。 来年度は学振があるため、無職にはならないのですが、平日は研究室で研究をすると思います(今よりは短時間でしょうが・・・) このような状態で、来年度の学士編入合格を目指すのは無謀でしょうか!? 同じような境遇から合格した方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。 因みに、大学は私立の理学部(化学)卒で、修士課程(バイオ系)から東京大学です。 英語は得意ではありません。専門(医学、薬学ではありません)の論文なら苦労なく読めます。 生命科学は大学院入試でエッセンシャルを全て覚えましたが、もう5年前なので穴が多々出来ていると思います。 カルスへの入学等も考えています。 自分自身のやる気しだいなのは分かっているのですが、時間が取れないまま目指した結果(春ごろから確実にあせってしまいます)、来年度入学できないというのが最も恐れていることです。 今からでも少しずつやっていけることなどありましたら、ご教授お願いします。 また、厳しくて結構ですので、アドバイス、御意見等をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ken1208
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

あなたは、医学部に入って、本当に医師になりたいのですか?現在、マスコミでは、医師不足と言われていますが、それはあくまでも地域中核病院の勤務医不足であって、開業医はむしろ年々増加の一途をたどっています。ですから、これから医学部に入学したからといって、バラ色の人生を送れるわけではなく、むしろ10年前の医学部生よりもはるかに多くの知識、技術を習得しなければなりません。つまり、医学部に入学するよりも、入学してからの勉強の方がはるかに大変であることを忘れてはいけません。医師は一生勉強です。 遅れましたが、私は、2010年に某地方大学の医学部医学科に入学したものですが、経歴としましては、2002年に歯科医師免許を取得(大阪大学卒業)後、2006年に歯学博士を取得、2008年に日本歯科麻酔学会専門医を取得しました。つまり歯科医師ですが、医師が行う全身麻酔、腰椎麻酔、有病者の全身管理を専門に7年間滋賀県の病院と大阪の大学病院で勤務しておりました。その中で、地域医療の崩壊、とくに麻酔医の不足を肌で感じ、何とか日本の麻酔科医師不足を根本的に変えようと決心し、某地方大学の医学部を受験し、昨年に合格しました。これから私は、日本の麻酔科医療を下支えしていこうと心から思っています。それぐらいの決心がないと、医師は務まらないのではないでしょうか?どうでしょうか?不景気だからとか、就職に有利とか、社会的地位の獲得のために医学部に入った人は、長い医師の人生を乗り越えていく力は欠如していると思わざるをえません。 しかも、私は、3人の子持ちの既婚者であるため、医学部再受験当時、医療大学や医療専門学校で解剖学、生理学、病理学概論を、理学療法士や鍼灸師の養成学校で教えながらのチャレンジでした。ですから、医学部受験に忙しいので、勉強する時間がないというのは、申し訳ありませんが、言い訳にしか聞こえません。能力的に医学部受験をパスできないと自分で判断されるなら、現在の仕事をやめてチャレンジするということも念頭に入れなければなりません。 それから、医学部学士編入だけを受けてパスするには、受験開始して早くても2年以上(平均4年くらい)はかかるといわれています。なぜなら、一般入試とは違い倍率が50倍から100倍、それ以上といわれています。ですから、一般入試も十分に検討に入れて受験に取り組む必要があるという、厳しい現実をしっかり受け止めなければなりません。そのことは、医学部に合格した後の医学生生活にもきっと役立つことになるでしょう。エール出版社版の2011年医学部再受験編PART2に私の合格体験記が掲載されていますので、参考にしていただければ幸いです。

noname#116453
noname#116453
回答No.1

つまらない回答で申し訳ありませんが・・・ あなたはいったい何を目指しているのですか?医者になりたいのであればそれに集中すべきでしょうし、言い訳をしている場合ではありません。 それとバイオ系であれば他分野に比べて有利なはずであり、研究の過程で受験に必要な知識のかなりの部分は身に付いているはずです。 一般論として、国立の医学部の編入学試験に合格する人は、いわゆる一流大学の理系学部あるいは大学院を出た人が多く、英語力や専門知識の点で優れているはずです。それにも関わらず、あなたは英語は得意ではありませんとか、「穴が多々出来ていると思います」ではいささか心もとないです。謙遜であるのならそれでもよいでしょうけど、事実であるなら大問題です。 二兎を追って二兎を得るのは天才だけです。あなたが天才でないのなら、もっと現実的な対応をする方がよいと思います。努力次第で何でもできるというのは正論でしょうが、真に努力できる人は少数だと思いますし、努力してもできないことが存在するのも事実だと思います。

関連するQ&A

  • 医学部学士編入について教えてください。

    私の弟が医学部に編入をしたいと言っているので、今、調べているのですが。編入試験で英語を重視している医学部はありますか?彼は、アメリカの大学を卒業しているので英語には自信があるのですが。 インターネットで調べたところ、東海大学の一次試験は英語(難易度はどれくらいなんでしょう?)と適性試験とありましたが、富山医科大学の二次試験(科学論文読解、論文試験)は英語なのでしょうか?他の大学はどうなのでしょうか? 私立、国立どこでもかまいません。 勉強方法などもお願いします。 学士編入について詳しいことを知っている方教えてください。 お願いします。

  • 医学部学士編入を考えています

    現在大学2年生です。 高校生のときに医学部に行くかどうかかなり迷いました。 しかし、結局決断できず、もし本気で医師になりたいのであれば違う学部に行ったとしても、学士編入や再受験で医学部に行こうとするはず。 そこまでの決意がなければ、人の命を預かることはできないと考え、結局医学部には進学しませんでした。 医学部でなくても農学部や理学部で医学系研究者を目指せる、という話を理研の研究員の方から伺い、農学部への進学を決めました。 研究者になる可能性を考え、研究に強い大学にしました。 大学に入り、ずっと医師になることについて考えていましたが、大学入学後の自らの闘病、素晴らしい医師との出会いを通し、研究だけではなく、臨床も行える医師になりたいと強く思うようになりました。 医学部学士編入試験を受験しようという決意が固まりました。 私の農学部の先輩、部活の先輩で国立大医学部に編入された方が何人かいます。 努力次第では可能ではないか、チャレンジする価値はあると思っています。 そこでお伺いしたいのですが、 今編入試験のためにできることはなんでしょう? 医療に関する本を読むこと、 朝日新聞の社説を書きうつし、文章力をあげること(小論対策) 大学でよい成績をとること 大学で、医療系の授業をとること 英語力をあげること などを考えております。 英語力については、3年次9~4年時6月までカリフォルニア大ロサンゼルス校への留学を検討しております。 この留学が意味があるのか、また帰国後すぐに編入試験となり、間に合うのかと悩んでいます。 経験者の方、是非ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部学士編入について

    医学部学士編入に成功して入学している人って卒業した大学が東大や慶応など、頭のいい大学ばかりをよく目にしますが、やはり医学部学士編入は頭のいい大学を出ていないと合格しないものなんですかね?

  • 医学系の博士課程について

    医学系の博士課程には、 「医学部出身者(医師免許取得者)しか進学できないコース」 がありますか? No.545040(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=545040) にも参考になる回答がありますが、ここでは 「医学部の大学院博士課程でも、他学部の修士から進学できます。 (ただし、臨床系でなく、基礎医学に限られると思いますが。)」 というふうに書かれています。 つまり、臨床系の博士課程の全部あるいは一部は、 医学部出身者にのみ開かれたコースとなっていて、 他学部出身者では進学できないようになっているのでしょうか? 東京大学大学院医学系研究科・医学部のホームページ (http://www.m.u-tokyo.ac.jp/) で大学院入試案内の項から募集要項を見ると、 「博士後期課程学生募集要項」では 出身学部を問わず、修士課程修了者を募集しているのに対して、 「医学博士課程学生募集要項」では 医学部卒業者に準ずる者を募集しているようです。 こちらには、他学部卒で修士課程を修了していても 進学できませんよね? いろいろ見てもよくわからなかったので、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医学部への学士編入

     私は法学部を卒業しました。犯罪捜査を専門的に勉強してきたのですが、犯罪捜査の科学的な面に興味を持つようになりました。そこで法医学を勉強したいと思うのですが、こういう理由で医学部への学士編入というのは可能でしょうか?医学の世界に詳しいわけではないので私の勘違いかもしれませんが、法医学というのは医学の世界でもそれ程メジャーなものではないような気がします。どの大学でも勉強していけるものなのでしょうか?もしそうでないのならば、どの大学が法医学に力を入れているのかを教えてもらえたらと思います。

  • 獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。

    獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。 「動物のお医者さん」を夢見て獣医学部に進学したのですが、医学に比べ獣医学の遅れを痛感し小動物臨床への興味が無くなりつつあり、人と動物の共通領域で貢献できるような研究を志したいと思っています。 そこで、医師免許と医学博士の両方を取得できる可能性のある神戸大学への学士編入も視野に入れています。 そこで質問なのですが 学士編入をするにあたって獣医学部出身ということは不利に働くことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 医学部学士編入について

    現在琉球大学医学部(国立)を目指して浪人中の予備校生ですが、直接医学部に進学することに抵抗を感じています。 他の分野のことも広く学んだ上で医者を目指すかどうか決めたいという気持ちもあるのですが、 学士編入も狭き門であると聞いて、今を逃すと医学部に入れないという不安もあります。他の学部(理学部)を卒業(または中退)して医学部に入ったほうが将来しっかりと働ける気がするのですがどうも踏ん切りがつかずしばらく考えないことにして受験勉強に専念してきました。 最近また気になりだしたのでこの機会に解決したいと思います。学士編入や社会人入学の経験がある方の体験談を聞けたら嬉しいです。

  • 編入と学士入学は違うのですか?また獣医学部編入について

    自分は畜産科の大学生で、獣医学部に編入したいのですがどこの大学のHPにも学士入学のことしか書いていません。 学士入学とはどういうことなのでしょうか? また受験資格も4年制大学卒業者または卒業見込みの者とあるのですが、獣医学部の編入は大学在学中には受けれないのですか?(例えば三年時など) 教えてください

  • 医学部学士編入について

    私は、地方の5流、私立大学工学部を卒業したものです。恐れながらも新潟大学の医学部学士編入を密かに、目論んでおりますが、周囲のヒトからは東大生が多いと聞きますが、本当でしょうか。私のようなものが合格できる大学はあるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 医学部への学士編入

    6年制薬学部の学生です 国公立大医学部の学士編入の受験を考えています 要綱を見ると大学毎に違いはありますが、 4年制大学卒業または一定の単位取得が条件になっているようです 私は4年分の単位を修めればいいのか、学士を取らなければならないのかよくわかりません また、編入試験に向けて学んでおくべき科目や準備等ありましたらよろしくお願いします ご存知の方、アドバイス等よろしくお願いいたします