• ベストアンサー

夫の立会い出産について

Kana2005の回答

  • Kana2005
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.9

こんにちわ^-^ 2児の母してます(*^^)  私は二回とも立ち会ってもらいましたね。 長女の時はキョウレツな痛みに耐え切れず、 何かで紛らわしたいと思ったらしくわたしは自分の 腕や手のひらをしきりにかんでいました(^^;;  それを見ていた看護士さんが 「このままでは奥さんがすごい噛み傷を作ってしまって危険です。何か別のモノを噛んだほうがいいです」  と言われ、旦那が私に一言。。。 「俺の腕を噛め!!」 内心、『ん?自分の腕を噛んで痛みを紛らわしてるのに何で旦那の腕やねん!』と思いましたが3時間以上にわたって私は旦那の腕を噛み続けました。  産んだ後旦那の腕は血だらけの傷だらけでした(^^;; ちなみにもうすぐ4年経ちますが今でも傷は残っています汗。  でも立会いに対して見たくなかったとゆう感想はなかったですネ。ただ噛まれるのはもぅイヤやとしきりに言っていました。。。(そらそぅですよね。。反省)  私自身も恥ずかしさはナイと言えば嘘になりますが旦那が居てくれたことで、がんばれたと思っています^-^    3年半が経ち次女を出産した時も(今年の1/3)立ち会ってもらいました。  旦那も二回目となると慣れたもんで?!冷静に励ましてくれました。生まれる瞬間なんか自ら私の下半身が見える方に回り込み、出てきた瞬間、「良く頑張ったな」と言ってくれました。  そこでわたしは号泣でした( p_q)  ただ今回3歳半になる長女にも命の大切さを教えるきっかけになれば・・と、立ち会ってもらったのですが・・  陣痛で苦しんでたときは 「お母さんがんばって!がんばって」 と声をかけてくれて、生まれた時もすごくよろこんでくれたのですが・・  個室に移って長女に言われたのが・・ 「お母さんなぁ、ちょっと騒ぎすぎやで!痛い痛い言い過ぎとったわ。もぅちょっと落ち着かんと。次はもっと頑張りや!」  とダメだしされてしまいました・・・笑  立会いについてはきっと人それぞれの意見だと思うのですが我が家は良かったと思っています^^  三人目も立ち会ってもらう予定です♪  shirukyさんとご主人が話し合ってお二人の意見が合えば立会いするべきです!  出産には痛さも苦しさもいっぱいありますが、誕生の瞬間はそれ以上にすばらしいですもんネ^^     

shiruky
質問者

お礼

上のお子さんにダメだしされたところは思わず笑ってしまいました。 立会い出産に比較的前向きな旦那なので是非やってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立会い出産について、

    来月、第一子出産予定のものです。 私は、主人に立会い出産を希望しています。 主人も、楽しみにしていますが、、、 立会い出産をすると、その後のセックスレスにつながるという話が最近気になってしょうがありません。 立会い出産がもとで、セックスレスや女としてみれなくなるなんて、とても悲しいからです。 そんなことなら、はなから立会いはやめるべきかなと思っていますが、一緒に感動も味わいたいのです。 「エッチはずーとしようね」っていって、約束をいくらしても、気持ちがどうにもならない事もあるとおもいます。 経験してよかった方、しない方がよかった方、ぜひご意見を聞かせてください。

  • 血に弱い夫の立会い出産は・・・?

    夫の立会い出産って、どのくらいの方がなさっているのでしょうか?  私としては、立ち会ってもらいたいのですが、 主人曰く、「俺はめちゃくちゃ血に弱いから、倒れて余計な 迷惑かけたら困るだろうから、立ち会わない方がいい」と言ってます。  立会い経験者の方、ご意見お願いします。 やはり、血に弱い人は止めておいた方がいい感じでしょうか? それを上回る感動で、血の事など忘れている・・・とか?  また、妊婦のみで、親族が誰も立ち合わない方は結構いるのでしょうか?

  • 立会い出産について

    いつもお世話になってます^。^ 立会い出産についてですが。。。 もうすぐ8ヶ月の妊婦です。 今まで主人は立会い出産を希望してなかったのですが(血が駄目なので)周りから立会い出産感動するよ!なんて言われて急にしたくなってしまいました。 両親学級も3回のうち1回のみ参加できる程度でまだ知識がありません。これから病院に相談し、会社にも休みの調整をしようと思ってます。 立会い出産実際に体験された方いかがでしたか? ご主人様の立場でもご意見聞かせていただければと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 立会出産、本音を聞かせて下さい。

    立会出産、本音を聞かせて下さい! 初めての出産をもうすぐ迎えるのですが、旦那が急に立ち会うと言ってきました。 今までは夫婦共々立会出産否定派だったのですが、出産の流れを本などで読み、考えが変わったようです。 会社の人から結構生々しい経験談(切開時のハサミの音が忘れられない・血まみれのわが子が怖かったなど)聞いたそうですが、それでも気持ちは変わらないそうで… 私自身、立会を全く考えていなかったので、正直戸惑っています。 心配しているのは、以下の点です。 1・う○ちが一緒に出てしまったりして、旦那がひいてしまわないか。 2・女として見てもらえなくなってセックスレスになってしまわないか。 3・血を見ることが苦手なので、倒れてしまわないか。 私としては、出産は女の仕事!という古い考え方の人間なので、どっちでもいいのですが、人生にそう何回もあることではないので、どうするべきか迷っています。 女性の意見としては「立ち会って貰ってよかった」が多いのはわかるのですが、男性の意見として「女として見れなくなった・正直ひいてしまった」と奥さんに直接言う人もいないでしょうし… 正直なところ、どうなのか、気になります。 立会出産経験者の方、男性でも女性でもかまいません。 良かったこと、悪かったこと、本音を聞かせてもらえないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 立会い出産できない?!出産経験者さんの意見が聞きたい。

    初出産を控えて里帰り中、36週の妊婦です。 今までかかっていた産婦人科では、ほとんど立会い出産で、病院側からも「できるなら立会い出産を是非してみてください」という話でした。 私は以前から立会い出産を希望しており、主人にも話していました。 主人は「お前が希望するなら立会いしてみようかな。血まみれを見るのは怖い気もするけど。。」とのこと。 里帰り先での病院を探すときも、電話で立会い出産ができるのかたずねたところ、「できない場合もありますが、先生との話し合いのうえ可能です」との返答だったため、この病院に決めました。 里帰りし、先生に立会い出産を希望しますと話したところ、 「邪魔になる場合が多い・足を開いて苦しんでいるところを見られてもいいのか・興味だけで立ち会うならやめて・緊急事態でもご主人に細かく説明してからの処置をしなければならないことがありややこしい・この病院ではほぼ立会いをしていない」「したいというなら駄目とは言えないが…」と。 このことを主人に話すと「絶対にしたいかと言われると、どっちでもいいけど。。」と言われました。 やっぱり一緒に感動を味わいたい、という思い。 病院サイドが望んでいないのに、私の思いを押し通して、もし分娩時に主人が迷惑をかけてしまったら。 立会い出産件数が少ないので、感動どころか、主人が嫌な扱いをうけたりするかも。 病院の希望どおりに素直にやめておくべきか。 今更病院を替えるわけにもいかず、今とても悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか? 立会いをした方がいいよ!やめときな!という意見、なんでも結構ですので、どなたかの考えを頂戴したく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 出産立会いについて

    出産立会いに付いてお伺いします。 今、37週目の妊婦です。 2人目出産なのですが、つい気になって質問しました。 1人目の時は、旦那に立会ってもらい、 今回も立ち会ってもらう予定です。(時間が合えば) 1人目の時は、私が立会いをお願いしたのですが、2人目の立会いは、頼んでないけど旦那みずから立会いすると言っています。 それは嬉しいのですが、やっぱり出産立ち会って良かったからなのでしょうか? 出産に立ち会ったことのある方、人生観変わりましたか? 回答お願いします。

  • 立会い出産するのに不安があります

    妻が妊娠しまして、立会い出産をするかどうか?を病院から聞かれています。妻は立ち会っても立ち会わなくてもどっちでもいいよ~と言っていますが、初めての子ですし、出来れば立ち会いたいとは思っています。 ですが…お恥ずかしながら血を見ると気分が悪くなってしまう質でして… 学生時代は体育の時間に額を怪我してかなり出血のある友人をみて、倒れてしまったり…最近でも、うっかり医療系のドラマを見て、気持ちが悪くなったりしています。 立会をされた友人や会社の方の話しを聞くと、感動はするけれども、においや血など…結構生々しかった。という話しを聞いて、当日、自分が気分が悪くなったりしたら妻や病院の先生にも迷惑ですし、果たして無事に生まれるまで妻を励まし続けて、見届けられるかが心配で、立会をするというのを決心できずにいます。(おそらく妻は、私のこういう部分も理解したうえで「どっちでもいいよ」と言ってくれているのだと思います) 立会された方の体験談やご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 立会い出産について

    もう出産間近なのですが、立会い出産してもらうか迷っています。 今まではずっと立会い出産をする方向で考えていたのですが、最近は陣痛室の間だけ横にいてもらえばいいかなぁと思うこともあります。 たぶん分娩室では旦那のこととか考えられないだろうし、逆にものすごい顔をしているところを見られたら気が散るんじゃないかと思ったりもします。 (もともと足側にいてもらうつもりはないです) でも、分娩室で頑張っている姿をみてもらいたい気もするし、生まれた瞬間を見てもらうと感動するんじゃないかとも思うんです・・。 ただ以前、病院で分娩のビデオを見ましたが、女の人はほとんど感動して泣いていたのに男の人は(旦那も含めて)誰も泣いていませんでした。むしろ足側からの撮影だったので他人の映像だったのもあると思いますが衝撃を受けていました。 あとで聞いても感動とかはなかったって言っていました。 たぶん男女の違いはあると思うんですが。。 ちなみに旦那は嫌がってはいません。でも私の希望だったらするっていう感じで、自らがしたいという感じではないです。 どう思われますか??

  • 立ち会い出産について意見を聞かせて下さい

    12月に出産を控えた妊娠7ヶ月の妊婦です。 出産に旦那を立ち会わせるか迷っています… というのも立ち会いしたことによりトラウマになり、奥さんを女として見れなくなったという意見を聞いたからです。 それに旦那は血が大の苦手です! 大量の血や内蔵を見たら気分悪くなる~っと言ってます。 子供は一人っ子の予定です。 なので旦那は怖いけど、せっかくだし一生に一度だから一緒に立ち会いたい!とも言ってくれています。 でもそれと同じくらいテレビとかでよくある、手術室の前のソファーに座って待っていて、看護婦さんに、産まれましたよ~元気な男の子ですよ~っと連れて来てもらいたいのもある!って言っています(笑) 立ち会い出産について、賛否両論あると思います。 ひとつの意見として聞かせてほしいです。 メリット、デメリットを教えて下さい。

  • 立ち会い出産か、1人でがんばるか・・・。

     現在妊娠7ヶ月の初産婦です。最近おなかが急激に大きくなり、胎動も活発で、早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいです。  ただ、楽しみな気持ちと同じくらい、出産に対して不安です。今迷っているのが、出産のときに主人に立ち会ってもらうかどうかです。  主人はとても優しく、妊娠中の私の体をとても気づかってくれて、赤ちゃんの成長もとても喜んでいます。精神的にもとても頼りになる人です。ただ・・・ 主人は血や傷口など、生々しいものが苦手で、昨日もテレビの手術映像を見て顔をしかめていました。出産についていろいろ話すときも、「立ち会いどうする?」と聞くと、「その場にいたいけど・・・、俺が大丈夫かな・・・。」と、不安げです。  立ち会い出産をして、感動した、本当によかったという話も聞きますし、私も主人がずっとそばにいてくれれば心強いです。しかし、立ち会ったことでその後の夫婦生活に影響したとか、産まれた直後の赤ちゃんは体液(羊水や血液)まみれで、皮膚の色も独特だということを考えると、生々しいものが苦手な主人にとってはつらいだろうなぁとも思います。  1人での分娩は心細いので、実母に立ち会ってもらおうと思っていたのですが、私が通っている産院は、だんなさんの立ち会いを推奨しているところで、基本的に立ち会いできるのはだんなさんだけということでした。  みなさんの体験談を教えて下さい。立ち会い出産をされた方の感想(良かったことも良くなかったことも)、立ち会い出産されなかった方の理由と感想、いろいろなご意見をお聞きして、参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう