• ベストアンサー

ハードウェア時計の同期

solaris9やRedhat Enterprise Linuxで ntpを使用して公共ntpサーバを参照して 時刻同期を行っています。 システム時刻(ソフトウェア時刻)は ntpで補正されると思うのですが、 そのソフトウェア時刻はどのような方法、 タイミングでハードウェア時刻を更新しに いくのでしょうか? 気にしているのは暫く電源断していた時に、 大きくハードウェア時刻がずれて、ntp で合わせるのに多大な時間がかかってしまう 事などと憂慮しています。 昔のredhat等は、電源断時に今のソフトウェア 時刻をファイルに保存しておいて、起動時に ハードウェア時計がそれ参照して、ハードウェア 時刻とソフトウェア時刻を更新する なんて 話を聞いたことがあります。(信頼度中位) solarisはsparcマシン redhatはx86マシンとして、それぞれどのように してソフトウェア時刻とハードウェア時刻を 同期しているか、それとそのタイミングについて 教えて頂けませんでしょうか。

  • esi
  • お礼率64% (32/50)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easy7
  • ベストアンサー率78% (25/32)
回答No.2

RedHatに関してのみですが、 システムのシャットダウン時にハードウェア時刻をシステム時刻にあわせるような処理を行っています。 ですので、特にハードウェア時刻のずれをきにして頂く必要はないと思います。 また /sbin/hwclock --systohc とやると、手動であわせることもできますしcronと組み合わせて定期的にあわせることもできます。

esi
質問者

お礼

今頃大変申し訳ございません。 参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.1

Linuxについてはこの文書をお読みください。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock/index.html
esi
質問者

お礼

上記のLinux資料を参照してみました。 記載にあった起動スクリプトのディレクトリから 実行シェルを解析してみます。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NTPの同期ができない

    いつもお世話になってます。 NTP Serverとして、WindowsXP(Win2008も同様の問題が発生)があり、 NTP Clinentとして、Solaris10、RedHat Linux5.5(AS4.6も同様)が存在する環境があります。 この環境において、Solaris10はNTPServerと同期がとれるのに、 Linuxは、同期されないと言う状態が続いております。 Solaris Clientから参照できているので、Windowsは正常にNTP Serverになっていると 思っているのですが、なぜLinux Clientから参照できなのかが不明です。 Server/Clientどちらに問題があるのかも分かっていない状態なのですが、 何か情報があれば教えてください。お願いします。 * LinuxでNTPサービスを停止し、ntpdate windows を実行すると時刻同期が  できることが確認できています。  ただ、Linuxでは通常時、アプリケーションが動作している為、ntpdateによる時刻同期が  できないために、困っています。 -設定- Windows \W32Time\TimeProviders\NtpServer → 1 xxxx\W32Time\Config\AnnounceFlags → 5 123 UDPポートの開放 Linux /etc/ntp.conf server WindowsXPのIP driftfile /var/lib/ntp/drift Solaris /etc/inet/ntp.conf multicastclient 224.0.1.1 server WindowsXPのIP

  • LAN内全体での時刻同期

    XPPro(A)で、外部NTPサーバと同期をとっています。 別のPCの2000Pro(B)とXPPro(C)の時刻同期を行いたいのですが、 下記を参照しながら設定しまして、BとCから直接setsntpで外部 NTPサーバを設定すると同期がとれます。 setsntpでAのXPProを設定すると同期ができません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime.html B,CからAと同期するにはどうしたらいいでしょうか? またCで、sntpを外部NTPサーバにしている場合(現在はLAN内で同期できていないため)、 PC起動時に同期しますがインターネット時刻から「今すぐ更新」を実行すると、起動時に同期しなくなります。 /querysntp で確認するとサーバ名の後に「,0x1」と付いているようです。 起動時の同期と手動の「今すぐ更新」を併用する事はできないのでしょうか?  

  • NTPサーバでの同期方法について

    あるWindowsサーバを、グリニッジ標準時の違う NTPサーバへ時刻同期させるとどうなりますか? 例えば、北京に置いてあるサーバを、 東京にあるNTPサーバで、正しく時刻同期を することは可能でしょうか? Windowsのタイムゾーンが異なっても、 その現地時刻で正しく同期がとれますか? 1) 東京:9:10 ここにNTPサーバを置く 北京:8:10 ここにサーバを置く 2) 北京サーバが8:13になってしまったので、 東京のNTPサーバへ同期を取る 3) その場合、時刻は8:10になりますか? それとも、9:10になってしまうのでしょうか?

  • TurbolinuxのNTP同期確認

    TurbolinuxでNTPの同期確認方法についてご教示下さい。 OS:Turbolinux 10 Server OS標準のNTP機能(turbotimecfgで設定できる機能)で、NTPサーバと時刻同期を取っています。 ●質問1 1日1回時刻同期を取る設定にしたのですが、これは具体的には何時に同期を取るのでしょうか。 ●質問2 1日1回時刻同期を取る設定の場合でも、OS起動時には時刻同期はするのでしょうか ●質問3 同期を取る際にどこかにログはのこるのでしょうか。(時刻同期成功、失敗のログ) ご教示よろしくお願いします。

  • 異なるタイムゾーンのタイムサーバーとの時刻同期方法

    サーバー管理初心者の為、基本的なことかもしれませんがご教示下さい。 Unix(Solaris・AIX)、Linux(RedHat)でxntpdを用いてタイムサーバーと時刻同期設定をしようとしています。タイムサーバのタイムゾーンはJSTなのですが、タイムクライアント側{Unix(Solaris・AIX)、Linux(RedHat)の各サーバー}のタイムゾーンはGMTになっています。この場合でも、タイムゾーンがサーバー・クライアントと同じ時同様に、ntp.confでタイムサーバの設定を実施後にxntpdを起動すればJSTのタイムサーバーから取得した時刻を自動的にGMTのタイムゾーンに変換してくれますか?又、タイムサーバーとタイムクライアント側のタイムゾーンが異なると同期が取れないという場合は、サーバー・クライアントのタイムゾーンが異なった状態のままで、どの様にすれば同期が取れる様になるか、その方法を教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • Linuxの時刻同期の仕組みについて

    Linuxにはハードウェアクロックとソフトウェアクロックがありますが、BIOS クロックやCMOS クロックからハードウェアクロックが取得できない場合、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)で起動して、その後、NTPサーバーとの時刻同期ができない場合、ソフトウェアクロックは、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)のままという認識でよろしいでしょうか。 お手数をおかけしますがご教示を頂けますようお願い致します。

  • UNIXの時刻同期に関する質問

    ntpでなくrdateを使った時刻同期に関する質問です。 計算機Aと計算機Bがあり、計算機Bは計算機Aの時刻に同期するように設定していました。 OS:Solaris 時刻同期に使ったコマンド:rdate(1分間に1回実施) その計算機B上で作成したプログラムを動作させていた時に以下の症状でダウンして困っていました。 ・coreを出さない。(trussでログを調べましたがシグナルを出さずに終わっています。) ・特定のタイミングで落ちているわけではない。(落ちる操作、時間帯がバラバラで関連性を見いだせない)。 ある日、そのプログラムで周期通信が遅れる不具合があり、原因が時刻整合だったので止めてみたところ、前述のプログラムのダウンが発生しなくなりました。 時刻同期処理とプログラムのダウンの因果関係を知りたいと考えています。 例えば、以下のような問題が文献や事例で存在しますでしょうか?  ・時刻同期をかけたタイミングでI/O等が止まる、タイマーに異常が発生する等の不安定動作が発生する。  ・時刻が過去に戻されることでシステムが不安定になる。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Windows標準機能で時刻の同期をする方法などについて

    Windows XPで時刻の同期をしようとしても、どうしてもエラーになってできません。 外部ツールは使わずに、Windows標準機能の「日付と時刻のプロパティ」から時刻の同期をするにはどうすればいいんでしょうか? 状況としては、どのNTPサーバーを試してもエラーになります。ntp.nict.jp、ntp.jst.mfeed.ad.jp、ntp2.jst.mfeed.ad.jpなどでも駄目です。 ファイアウォールを無効にしてみても無理でした。 標準時刻から数秒ずれている程度まで手動で近付けてみても同じです。 サービスのWindows Timeは「開始」になっています。 また、「今すぐ更新」を押してもいつもエラーになって同期はされずに終わるのですが、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを変更してから「適用」を押すたびに、なぜかパソコンの時刻が1秒ずつ遅れていくようです。 これはどういうことなんでしょうか? 上記2点について、よろしくお願いいたします。

  • windows2003Serverの時刻同期

    インターネット時刻同期について不思議な設定をみました。 ・「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」⇒オフ(レジストリも同値) ・サーバ名に入力されているIPアドレス⇒NTPサーバのIP(グレーアウト) この状態なのに「過去に時刻同期した時刻」「次回時刻同期する時刻」が随時更新されていきます。 更新はレジストリSpecialPollIntervalとも関係ない間隔です。 このような設定がされているサーバがあるのですが設定した方法を誰もわかりません。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • NTPへの時刻同期間隔の設定方法を教えてください。

    Windows2003サーバ2台でDNSも兼ねたクラスタ構成のシステムを構築しています。 時刻同期の方法として、下記のコマンドを発行して 社内のNTPサーバを見に行く設定はしました。 net time /set:(NTPサーバのIPアドレス) ですが、時刻同期を行うタイミングの設定がよくわかりません。 どこかのレジストリ値をいじる必要があるんじゃないかと思ってるんですが・・。 希望としては、毎日午前4時に見に行くよう設定したいと思っています。 どうやって設定すればいいのでしょうか?