• ベストアンサー

ギター弾ける男の子が多いのはなぜ?

女の子のピアノは親に習わされたため 弾ける子が多いのはわかりますが、 男の子はなぜギターを始めたのですか? 「ギターが好きだ!」って男性が多い気がします。 憧れて始めるには、高い楽器だと思うのですが・・ テレビでは、「モテたい!がきっかけ」 というのも聞きましたが、本当ですか? ギターになぜそんなに熱いのか、聞きたいです。 これからどうしたいか、考えある方の意見も聞きたいです。 私は楽器一つも出来ないので、羨ましいです。 私に無いものを持っている人の考えを知りたいです! よろしくおねがします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

男の子と言うには厚かましすぎる、ただのギター好き中年です。 少年たちがギターを弾くきっかけは色々な切り口で考えられると思いますが(ビートルズやボブディラン以前以後とか、いわゆる「音楽」と「ロック」の捉え方とか),書き出すととてもこのボックスの中では書ききれないと思いますので、今思いつくことを少し書きますね。 「ギターが好きだ!」って男性が多い気がします。とのことですが、「クラシックギターが好きだ!」っていう男性はここで質問しようと思うほど多くはないと思います。 ここに答えかあるように思います。 ギターというのはとてもユニークな楽器で、音楽を奏でる目的よりも、「語り」や「主張」を乗せるものとしての性質が大きいのです。それがいわゆる「歌」になるわけですね。古くは琵琶や竪琴、沖縄の三線なんかもそうだと思います。 若者はおおむね社会的な弱者です。そういう人たちは言いたいことや、反抗したいこと、つまり「聞いて欲しいこと」を沢山抱えています。昔からそういう主張をギターに乗せて歌うというスタイルがあって、それがブルースやフォークソング、ロックンロールになっていったわけです。そういったミュージシャンは当然多くの若者の代弁者であり、ヒーローなので、多くの若者が彼らに憧れ彼らのようになりたいとギターを手にするようになったんだと思います。 だからピアノやトランペットのような楽器とは、はじめる動機がかなり違うし、目指すのもいわゆる(クラシックのような)「音楽」とは違うでしょう(クラシックギターは別です)。 もちろんやって行くうちに音楽に目覚め、より音楽的なものに興味が移る人も沢山います。 また、やって行くうちにギターそのものが大好きになり、片時も離したくなくなるような魔力みたいなものもありますが、これは他の楽器も同じだと思います(それぐらい音楽って言うのは懐の深い素敵な芸術であり、娯楽です)。 でも、はじめる動機はあこがれのヒーローと同じになりたいと言うところだと思います。 「モテたい!がきっかけ」と言うのも同じ事だと思います。ヒーローになったらモテるでしょうから。 今はまだそのヒーローたちは圧倒的に男性の方が多いのでギターを持つのも男の子が多いのでしょう。でも、最近では女性のかっこいいギタリストも増えてきていますので女の子でギターをやる人も多いんじゃないでしょうか?その子たちの動機も同じだと思います。

ymaiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ギターは「語り」「主張」を乗せる性質・・ 若者の社会的弱者ゆえの主張をギターに乗せる・・ なるほど・・・です。 私も、年齢的には若者の部類に入りるのですが 確かに「聞いて欲しいこと」をたくさん抱えています。ギターという手段を早くから見つけれている人が羨ましいかったりします。 男性の中でギタリストとして女性がいると とてもかっこいいし、憧れます。 ヒーローになりたいって私も思います。 アンパンマンとかもよく考えると羨ましいかも(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#10279
noname#10279
回答No.4

男子にギター好きが多く感じる理由は、単純にTV等で男性アーティストがギターを弾いているのを見る機会が多いからではないでしょうか? 僕の場合は単純にお気に入りのミュージシャンが、アコギ1本で弾き語るその姿をカッコイイと感じ、始めた人種です。正直『モテるかも!?』というミーハー心も多少ありました(笑) 最初は音楽・ギター共にまったくなんの知識も無いままに楽器店へ出向き、ロクな試奏もなしで1万数千円程度のギターを購入しました。 その後アコギを続けていくうちに、かっこいいリフをプレイしたくなってエレキも手にし、音楽観の広がりとともにキーボードも始めるようになりました。 息子も楽器いじりが大好きで、今や我が家は楽器だらけになってしまいました。音楽のある生活は、日常に少しメリハリをつけてくれます。 ギターに限らず楽器を始める事は容易いです。が、短時間で極端に上達するものでもありません。教本やセオリーに囚われすぎず、自分の上達に焦る事なく演奏する事の楽しさを忘れなければ、きっと素敵な楽器生活を送れますよ♪

ymaiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私もお気に入りのミュージシャンがいるのですが 同じように弾きたい!と強く思っています。 楽器だらけのお宅とは、いいですね♪ 私の家には、学校で使うハーモニカや笛などしか ありませんでした(笑) 息子さんも楽器をいじっているなんて!素敵! 私が楽器してこなかったから、この先子供が生まれたら 楽器を何か一つしてほしいな~って思っています。 「演奏する事の楽しさを忘れない」これはすごく 大事ですね!素敵な楽器生活を送るぞ~!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9823
noname#9823
回答No.2

高くはないですよ。サックスやバイオリンなど10万円くらいじゃロクなもん買えないでしょう。 ギター、弾ける人を探せばけっこういますが、男全体からみると弾けるひとはそんなに多くはないですよ。 ギターは抱えるものなので愛着も湧きやすいですし、ギターやってれば他の弦楽器も親しみやすいです。 僕はアコギを6年やってますが、姉がやりたいと言ったのがきっかけです(笑)。で、姉は1ヶ月も続きませんでした。当時ゆずが流行っていたので馴染みやすかったです。その後バンドに入って1年ほどギターをやりました。 モテたい!ではじめた人は、カッコだけ気にして結局ギターは上手くならないでしょう。 純粋に音楽が好きで、なにか楽器をやりたいと思ったとき、パンクやロック、ポップスなどが流行するこの世界で、一番ポピュラーなものはギターであるはずです。 あと、楽器ができる側から言わせてもらいますが、楽器ができるようになると、世界観も変わるような気がします。言語ではない媒体で、コミュニケーションがとれるようになりますから。言語を用いないのは、音楽の特権です。自分で音楽を奏でられるというのは、言葉では言い表せない感動があります。なにかひとつ、楽器はぜひやっておいたほうがいいでしょう。

ymaiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私の周りの男友達はほとんどギター弾けるって 子が多かったのですが、全体みるとそうでもないのですね。 「抱えるもので愛着湧きやすい」っていうのが なるほど!確かに!と思いました。 最後の、楽器できる側の意見、一番響きました。 音楽のすばらしさを再認識です。 ちなみに、ギターしようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.1

まず、貴女はどのような音楽を始めたいのでしょうか? それによって楽器も決まると思います。 私は、父母が「グレンミラー」が好きだったせいで、「スウィングジャズ」が好きになりました。 特にサックスの表現力豊かで、味わい深い音をに魅力を感じるようになりました。 高校時代は、吹奏楽部(と言っても人数が少なく、ビッグバンドも組めにくい)クラリネット、サックスを担当しましたが、定期演奏会で「ムーンライトセレナーデ」のクラリネットソロは、指がビビったのを覚えています。(顔もこわばっていたとか=リードの締め加減で) さて、貴女に言えるのは、好きな音楽を表現できる手段は何かと言うことです。 その楽器を好きになって下さい。 やって出来ないことはありません。 期待しています。 尚、私はギターの「Fコード」が押さえられないので、ギターとキーボード(これは、幼少の頃から始めないと無理)は諦めました。 多少リード代にお金はかかりますが、「クラリネット」や「サックス」は、笑うことも泣くことも出来ますよ。 是非、挑戦してみては?

ymaiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は、音楽に対する知識が乏しいのですが 「楽器を好きになり、やって出来ないことはない」 という言葉に勇気付けられました! 今からでも挑戦してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター始めたいです。

    自宅にギター(クラシックギターという種類だと思います)が あるので、趣味に始めたいと思っています。ギターの経験は全くありません。 だいたいどれくらいで習得できるものなのでしょう? 個人差はあると思いますが、とても難しいものなのでしょうか? ・一人で譜面を見ながら演奏を楽しむ程度でいい ・幼少のころから10年ほど、エレクトーンは習ったことがありますが  この15年まったく触っていない。  楽譜やコードの感覚は、なんとなく始めたら勘がもどるとおもう。 ・弦楽器(コントラバスは3年ほどしていたことがある)を少ししていた また、男性で、ギターを弾ける人って、どこで覚えているものなのでしょうか? 女の子は、小さいころにピアノなど習っている子が多くて、男の子はそれほど多くないのに、 大人になると、ギターを弾いているのは、女性より男性が多いように思います。 これはなぜでしょう・・・。 音楽していなかったのに、弾けるのが凄いなぁと思います。 初心者のお勧めの習得方法も知りたいです。(本をよむ、弾ける人に教えてもらう、教室に行くなど) よろしくお願いします!

  • ギター以外で僕に何か楽器を紹介していただけませんか?

    僕は今、大学生です。半年ぐらい前からピアノに興味を持ちました。ピアノを弾きたいのですが、自分の部屋は狭く、弟と共同なので、置く場所がありません。なので、一人暮らしするようになってから、ピアノを始めようと思っていました。でも、学生なので時間があるから、何か別の楽器でもいいのでやりたいです。ギターは男の子はけっこうやってるし、何かかっこつけようとしてる感じがあったりするので嫌です。ギター以外で何か楽器教えてください。

  • ピアノかギターか

    26歳のしがない会社員です。最近ジャズにはまっています。昔から憧れがあって楽器を何か弾けるようになったらなと思っていました。実はギターかピアノで迷っています。ピアノはジャズピアノが弾いてみたいですが時間がかかるような気がします。やっぱりバイエルからすると気がとおくなるし。ギターはビートルズかクラッシックを弾いてみたいです。今からでも間に合うでしょうか。またギターはどんなものがいいのでしょうか(エレキとかフォークとか)ちなみにピアノは家に姉が使っていたものがあるのですが。あと根気はあまり続かないほうです。またこれが出来ればかっこいい楽器などあれば教えてください。

  • 男の子ママどう思われますか?

      女の子しか育てた事のない人って少し神経質で、自分達は繊細、 みたいな勘違いをしてる人が多いです。 ”男の子ってやっぱちょっと女の子に比べると幼いし乱暴だから 言わずにいるとうちの子が怪我させられかねないし怖いので、 そういう乱暴な子供には無表情でかなりきつめに冷たく言います。 でも、そういうのは2度と会うことないだろうという人だけですが。。。 そういう子供の親ってだいたい親もおかしいからね。 先日も、幼稚園の説明会で嫌な思いをしたばかりです。 隣に座ったお母さんが、がさつな感じで周りにぜんぜん配慮のない 人でこのひと絶対男の子の親だろうなぁって思ってたら案の定で 子供も同じくがさつでした。 うちの子と同じ3歳児なのにいきなり見ず知らずの私の髪留めを つかんできたり。。。それに対してその母親は謝るでもなく。。。 最悪。。。。こんなんと同じ幼稚園かよって思ってしまいました。 幼稚園入って先生から厳しくがつんとやってもらえよって心の底から 思いました。 だから、習い事もグループでやるようなのは一人でも落ち着きのない やんちゃなのがいると本当に腹が立つんだよね。 無料やったら別になんとも思わないけどお月謝払ってて邪魔されて レッスンが十分にできないとなると迷惑” ちなみに、男の子の友達は一人もおらず、作る気もないみたいです。 3歳の子が髪留めをつかんだくらいで、”最悪”って・・・。  こういう心の狭い母親の器でない人が、モンスター化するのだろうな と思いました。 女の子にも悪い所は沢山あり、表面だけ大人びているのが可愛いとは 全然思えないです。 男の子ママ、こういう狭い考え方の人が増え過ぎて圧迫されてませんか? 色々な意見が聞きたいです。正直腹が立っています。よろしくお願いします。

  • ピアノかクラシックギター

    ピアノかクラシックギター こんばんは、高校生♂のメープルといいます。 今ドラムをやっているんですけど、新たに楽器をやろうと思って楽器を絞り込んだところこの2つになりました。 しかし、この2つから決められません、というわけでこの2つの楽器の魅力などをおしえて下さい!(因みにジャンルはどちらもクラシックです) とりあえず僕のイメージだと ◇ピアノ ・1人でできる事が多い ・この歳からのピアノは…? ・練習場所がない…(家はアパート) ・音色がきれい ◇ギター ・1人だと出来る事が制限される ・公園などで練習できる・なんとなくギターってこの歳から始めても大丈夫そう(ホントかよ~?!) ・音色がかっこいい どっちも音が本当にかっこよくて悩んでます(x_x;) あとサブ楽器ですけどやるからには上手くなりたいです!(人に聞かせられるくらいには)

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • ギター

    閲覧ありがとうございます。 ニコニコ動画の演奏してみたに影響されて ギターを独学で始めようかと思っています。 本当は習いに行きたいのですが 教室が近くに全くなくて… 一応小学校のときにピアノを習っていて(といっても2年くらいですが。現在高1です。) ピアノやったことあるならギターも出来ると聞いたのですが… そこで質問があるのですが、 (1)超初心者なのですが、独学は可能ですか?また、おすすめのテキスト、楽譜などありましたら、教えてください。 (2)ピアノやったことがあるならギターも出来るというのは本当なのでしょうか? (3)購入時の値段の目安はどれくらいでしょうか?以前楽器屋さんに見に行ったら2万のもあれば、3万のもあり、それ以上の値段のものもありました。見た目は同じように見えたのですが、やっぱり何か違いがあるのでしょうか? 長文失礼しました。 回答お願いします。

  • ピアノとギターのプロになれる年齢

    前に知り合いに楽器を始めたいと言ったところ、 「ピアノは小さいころからやってないとプロにはなれないけどギターは高校生くらいから始めてもプロになれるからギターの方がいいよ」 と言われました。 ピアノとギターってどちらもメジャーな楽器だと思うのですが、どうしてそういう違いがでるのでしょうか? 結構前の話しなんですがずっと気になっているので質問させていただきました。

  • クラシックギターの選び方

    こんにちは 私はクラシックギターに興味のあります。 ギターについてまるで分からず、楽器選びで悪戦苦闘しております。 クラシックギターを間近で見たことも触ったこともないので、指がちゃんと届くのかなど心配です。 私は手が大きい方ではありません。 近くに楽器屋がないので、ネットでギター購入を考えているのですがやはり無謀でしょうか? 幼い頃からピアノを習っており、クラシックに興味があるのでぜひクラシックギターがいいなと思っていたのですが、フォークギターのほうが無難なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • 初めてのギター

    初めてのギター 私はエレキギターをやってみたいと思っている高3の男です。 進路が決まったので勉強しつつ練習していきたいなと思っています。 私がギターをやってみたいと思ったきっかけは私の好きなアーティストのPVなどみていてすごいかっこよくギターを弾いていて自分もあんな風に弾けたらいいなという憧れからやってみたいと思いました(笑)しかし私はギターについてなにも知りません;自分でも調べてはみたのですが、わからないとこもあったため質問させていただきました。 まずは必要な費用についてなのですが、ギターはいくらぐらいのを買えばいいんでしょうか?自分で調べたところ3万円ぐらいのでいいですという意見や5万以上のものを買ったほうがいいという意見があったりと結局どのくらいのを買えばいいのはわかりませんでした;そのほかアンプなども購入するとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか? またそれ以前に私は「サクラ楽器」という激安の通販サイトから初心者セットを購入したことがあったのですが、購入したあとにそのメーカーについて調べてみるといい評判ではなく、うまくなるものもうまくならないなどという意見がありました。自分はそのギターで練習していましたが、全然弾けませんでした。(練習のやり方が悪いのかもしれませんが・・・)新しくちゃんとした楽器屋で店員さんと相談しながら買おうとしているのですが、「サクラ楽器」のギターが弾けない様じゃ楽器屋で買ったギターでも弾けないでしょうか?もし努力次第で弾けるようになるならちゃんとしたギターを購入して必死で練習したいと思っています。また、できればでいいのですが練習方法など参考に教えていただけると嬉しいです。 長々と下手な文章でしたがどうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 長年使ったWindows7のVersaPro VJ17M/FD-3を買い換えようと思い、データを消去する為に再セットアップディスクを作成しようと思ったが、方法がわからない。
  • ツールメニューに再セットアップディスク作成の選択肢が見当たらず、メンテナンスフォルダにはシステム修復ディスクの作成があるが、データの消去には使えない。
  • VersaPro VJ17M/FD-3の再セットアップディスク作成方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう