• ベストアンサー

ドライヤーをぬらしてしまいました・・・

THUBANの回答

  • THUBAN
  • ベストアンサー率49% (38/77)
回答No.2

十分に天日乾しすると良いでしょう。 できれば、ネジなどを外し分解してから、パーツごと新聞紙に並べて、ベランダでしっかり天日乾ししてから、組み立てて使用すると良いと思います。 大丈夫なはずですよ。 余談ですが、以前テレビでやっていたのですが、ゴミ捨て場に捨てられている使えなくなったテレビやステレオを拾ってきて、分解し、洗剤で水洗いし、乾かして組み立てると、ほとんどの製品が元通りに使えるというのをやっていました。 基本的に、水で部品類がサビなければ大丈夫なのと、濡れているままで電気を通してしまって回路がショートしてなければ大丈夫です。 すぐに乾かすことができれば、問題なく使えるはずです。 よって、素早く乾くよう、分解して、天日乾しするのがベストです。 ドライヤーなら、それほど細かい部品はないと思うので、外枠を外して中身を良く乾かせられるように、バラすといいと思います。

sky_blue
質問者

お礼

家電製品をぬらすというのは、感電よりもショートの方が問題なんですね・・・。 その意識が全然ありませんでした。 分解して乾かす! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライヤーがショート?

    先ほどドライヤーを使っていたら突然、ドライヤー本体とコンセントのつなぎ目のところがパーンっと火花が散ってショートし、同時にドライヤーを使っていた洗面所のヒューズだけが落ちてしまいました。この現象は、先にヒューズが落ちてドライヤーがショートしたのか、だけど洗面所だけのヒューズが落ちることなんて他の電化製品を使っていないので考えにくく、またはドライヤーに問題があってショートしたからヒューズが落ちたのでしょうか?ドライヤーの中の部品が赤く熱を持っている感じなので、バケツに水をいれてその中に突っ込んで外においてあります。こんなことははじめてで、びっくりしています。電化製品に詳しいかた、他に何かした方がいいけとがあったら教えていただきたいです。

  • 洗面所の壁の汚れを落としたい

    洗面台の横にタオルがかかっています。 そのタオルの後の壁が黒っぽく汚れています。 汚れなのかカビなのか。 綺麗に落とす方法アドバイスお願いします。

  • このホラー映画のタイトルは?

     数年前にテレビで観た洋画です。    両親と男の子が朝の支度をしている。母親は洗面所で、ドライヤーを使って髪をセット中。すると突然母親の叫び声が聞こえ、父親と男の子が洗面所に駆けつけると、ドライヤーのコンセントが水に触れて(?この辺り曖昧です)、母親は感電死してしまう…。  おそらくホラー映画だと思うのですが、このシーンにすごくインパクトがあって、それ以来洗面台のコンセント恐怖症です。詳しい方、この映画のタイトルを教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 陶器の洗面台の取外しと取付け方法は?

    壁に取付けてある、よくある陶器の洗面台ですが、これを取外して、もう一度取付けたいのですが、方法がわかりません。 洗面台のメーカー名は記載されていません。 大きさは幅50cm前後40cm 上面の左右に水とお湯の蛇口があり、ゴムの水栓が鎖で繋がっています。 下部は壁にお湯と水の蛇口があり、上の位置の洗面台にパイプで繋がっていて、真中辺りの底部にはφ32mmの排水管がありU字管を通して床の排水口に繋がっています。洗面台と壁は左右の金具で固定されていますが、これを無理に外しても、蛇口へのパイプがあるので、外れません。 何かの手順で作業しなければならないと思いますが、宜しくお願いします。

  • 猫ちゃんのトイレについて

    うちの猫は猫用トイレで、ウンチもおしっこもするのですが・・・時々キッチンのシンク内や、洗面所の中でしてしまいます。共通しているのは水場なんですよね・・よく蛇口から出る水を、隣で興味深く見ています。ちょっかい出してきたり。何か原因があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 賃貸マンションの破損について

    はじめまして。教えて下さい。私は賃貸マンションに住んでいます。今日いつものように洗面所で顔を洗い、横にあるタオルかけのタオルを取ろうとしたら、タオルかけに肘が当たってしまいました。そうしたらタオルかけが壁ごと取れてしまいました。よく見ると薄い壁にネジで止めてあるだけのタオルかけです。そこで質問なのですが、管理会社に修理をお願いして高額な請求をされることはあるのでしょうか?心配です。私の過失になりますのでしょうか?教えて下さい。

  • 階上からの水漏れ

    ある日、帰宅すると洗面所から水が溢れていました。天井から大量の水が漏れているのです。急いで不動産屋に電話をし水道屋を呼んでもらい階上の住民とも連絡を取って頂きました。階上の住民は「うちの家は何の問題もない」と言われたそうなので、結局うちの家の天井を調べて頂きました。風呂場の天井からジョイント部分を見るために天井の中の壁やネジを壊し調査したそうですが構造上の欠陥はなく困っていました。すると階上に遊びに来ていた方に話しを聞くと数時間前に洗濯機のホースが抜けて軽い騒ぎがあったと言うのです。結局、水道業者はそのまま帰っていき、現在の我が家は天井裏を覗くと壊された壁やネジ・釘が散らばっており、水が漏れていた天井は壁紙が剥がれかけて、わずかに天井が水の重みでへたっています。洗面所に置いていたドライヤーは壊れてしまい不動産屋からは「こういう時のために保険には入ってたほうがいいですよ」といわれただけです。私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 水道の蛇口

    水道の蛇口について質問です。 最近引っ越したアパートの水道(台所と洗面所)は、左の蛇口からは熱湯が出て、右の蛇口からは冷水が出ます。温度の調節が出来ない上、固定されているので別々にしか出てきません。 熱湯で手や顔は洗いませんし、適温で出せないのですごく使い難いです。 多分シンクにお湯と水の両方を出して溜めて使うのだと思うのですが、食器のすすぎ等にはやはり流しながら洗いたいです。 贅沢かな~とは思ったものの、大規模な「蛇口の取替え」とかではなく、何か便利グッズなどあったら教えてください。

  • 洗面所によくある棚について

    自宅の洗面所の左右に棚を埋め込みたいと思っています。 どんなのかと言いますと、いわゆるラブホテルなどでよく見られる、 ドライヤーを掛けたり、数点の化粧品を置いておくような、 壁の中に埋まっている棚です。 検索してみても、床置きや、タオルだけのバーがヒットしてなかなか出てきません。 海外のサイトでもかまいません。 部品名や、オススメのメーカー教えてください。

  • 新築 注文住宅の洗面台について

    現在注文住宅で洗面台など選択中なのですが 洗面台の横にスチームのエステの機械を置くために洗面台の台の部分を 45cmほど延長して台を設けようと考えています。 今の住宅会社ではINAXのL.C.(エルシィ)かパナソニックのシーラインが選べるらしいのですが 契約前から蛇口壁付きで台の延長出来るものを希望していてそれは標準で選べますよと言われて  いたんですがいざ選ぶときなると壁付きのやつはL.C.でこれは台の延長ができないと パナソニックのシーラインは壁付け蛇口ではなく台の延長ができるとあと後になって言われました。 それで質問です。 (1)上記の二つのメーカーに限らず蛇口壁付きで台の延長が出来るものはありませんか?   (パナソニックの一番上のクラスは出来るみたいなのですがその他で) (2)蛇口壁付きの方が普通のものより洗面の周りが汚れにくく掃除しやすいかなっとおもってるんです  が実際使ってる方いましたらどうでしょうか? (3)別の台を別途おけば済むきがするんですがせっかくの注文で建てるし水回りなので隙間なく  やった方が掃除なども楽かと思い契約前から希望していました。 住宅の設備に詳しい方ぜひ回答お願いします。