• ベストアンサー

車で踏んでも丈夫で低い植物

ms06jの回答

  • ms06j
  • ベストアンサー率31% (40/129)
回答No.1

車で踏んでも大丈夫な植物というと、ちょっとありませんね。どんな植物にしたところで、わだち部分は死滅してしまいます。見栄えは良くはならないでしょう。 趣旨とはずれますが、15センチ幅をモルタルで固めてしまえば、すっきり収まるのではないでしょうか。

noname#15815
質問者

お礼

補足に書いてしまいました。今日になって気づきました。 スミマセン。ありがとうございました。

noname#15815
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。上の方の補足を読んでいただきたいのですが、たとえば、父が車を止める場所を固定させて、わだち 部分に参考のモルタルやレンガをひいて、残りに植物はどうでしょうか?変でかね~・・。隣で趣味の畑をやっているので、敷地は一切グリーンがないのです。だから植物がいいわね、と話していました。野菜作りはまあまあ知っていますが、ガーデニングはさっぱりで困ってます。

関連するQ&A

  • 砂利や砂で育つ植物を教えてください。

    砂利や砂で育つ植物を教えてください。 砂利と砂がメインで、少し粘土っぽい土が混ざっている場所に植物を植えたいです。 土を入れ替えたりせず、そのまま植えることができる植物を探しています。 日当たり良好、水遣りは毎日できます。 1.5メートル四方で、何種類か植える予定です。 草花で、草丈10センチ~50センチまで。(木化して巨大化する植物は遠慮します。) できれば、春か夏に花が咲くもの。 好みは、ビオラやロベリアなど、草っぽいものでコンモリ茂るタイプで、小花が咲くものが好きです。 小花がブルー系か淡いパステルカラーだと尚良いです。 安価な植物でお願いします。

  • 土の深さが10センチでも育つ植物は?

    アプローチの両脇に、幅15センチ深さ10センチの溝があります。 距離は3メートル位です。 コンクリートの溝に土を入れた状態なので、やや斜面になっているものの、下が土ではないので水はけは良くない気がします。 北関東在住、南向きで、一日中陽が当たる場所です。(夏は、すぐ乾燥しそうです。) 宿根草で、背丈が低いもの、そして、この過酷な条件でも、丈夫に育ってくれる植物はありますか? 思いつくものとしては、芝桜、バコパ。 ハーブガーデンにあこがれているので、匍匐性のタイムもいいかなと思っています。 外構業者には、根を深く張らない背の低い植物なら、育つと言われましたが、 当方ガーデニング初心者で、具体的にどんなものがあるのか分からず、質問させて頂きました。 もうひとつ、敷地入口にポールポストがあり、その足元を45センチ角だけコンクリートを敷かず、土にしてあります。ここは深さがあります。郵便ポストの下には、どんな花が合いますか? 私なら、こうするかなーという感じで結構なので、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 駐車場部に植える植物について

    家を新築中で外構をどのようにするか迷っている最中です。 駐車場にコンクリを打つことになるのですが、10センチ幅ぐらいのラインを数本入れ、そこに植物を植えたいと思っております。 雑誌等でも色々調べてはいるのですが、タマリュウ?以外は、中々みつかりません。お勧めの植物があれば教えてください。

  • この植物は何でしょうか?

    庭に今年から名前のわからない大きな植物が生えてきました。 ノウゼンカズラを植えた真横から生えてきていて、この植物のせいか、去年は咲いたノウゼンカズラが背丈は大きくなったものの花が咲きません。 あまりに堂々とした大きな葉っぱと大きさ(背丈は140センチ、幅1mぐらい)で、もしかして、近所の家で植えている植物の種が飛んできて生えたもので大きな花でも咲くかもと思っているうちに大きくなってしまったのですが、今のところ花が咲くような気配はありません。 これはただの雑草なのでしょうか? 写真添付しますので、どなたかこの植物のことをご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。

    観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。 日当たりの良いカーテン越しの窓際に置いてあるのですが、短いやつはすでに枯れてしまいました。 生き残っている30センチ長のは、数枚の葉っぱが茶色っぽくなっています。 他にはまだ葉っぱが出ていない50センチ長のツルが数本あります。 観葉植物用の土です。乾燥には強いらしいのですが、一日置きくらいに水やりをしています。

  • 半日陰の門扉脇の目隠しになる植物

    敷地の入り口に背の高い辛夷があります。 今度、その辛夷のすぐ後ろの脇に門扉をたてますが、道路から門扉までの1.5mほどの距離(辛夷の真下にあたる)に沿って目隠し用の植物を植えたいのです。 敷地自体は南向きで道路に面しているので日当たりはよいのですが、辛夷の真下である上に、道路面は生け垣になっているので、目隠し植物にはあまりいい環境を作ってやれません。(恐らく、日が当たるのは西陽と木もれ日だけでしょう) できれば常緑樹で、香りのよい花の咲くものなどを考えているのですが、そんなわがままな需要を満たす植物ってあるんでしょうか?ご存知でしたら是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 岡山県南で南国植物を植栽したいと思っています。(ヤシなどのリゾート的な

    岡山県南で南国植物を植栽したいと思っています。(ヤシなどのリゾート的な感じ。) (1)家の西側へ目隠しの木として植える。(西と南は道路で日当たりは良い) (2)坪庭に鉢植え可能なもの(家の北側で日当たりは悪い) いずれも屋内に植物を取り込まずに越冬可能なものを教えて頂けませんでしょうか。

  • 生垣下に植える植物

    家の前にウバメガシの生垣があるのですが、その下に植える植物について相談です。15センチ×100センチと狭いスペースなのですが、これまでパンジーやガーデンシクラメンなどを植えてきました。パンジーはこの春も比較的ちゃんと花をつけてくれたのですが今の時期花を植え替えても土が乾燥するのか(最近うちのあたりは雨があまり降ってない。)葉がかさかさして花もだめで植える植物に困っています。唯一コンテナの寄せ植えで残ったベア-グラスのみが生き生きしてるぐらいでラベンダーも植えてみたのですが葉の下部からかさかさして駄目そうです。こんな場所でも今の時期から秋まで楽しめる植物があったら教えて下さい。また、土の手入れ等のアドバイスもあればよろしくお願いします。

  • フェンスにつる性の植物を這わせたいのですが・・・

    フェンスにつる性の植物を這わせたいと思います 今まで山茶花の花が飛び散りご近所に迷惑をかけたので、 葉や花の散らない(風に飛ばされない)手のかからない物を植えたいと思います 家は道路から少し高い所にありますのでフェンスに這わせる高さは60センチくらい・・ 目隠しの役目をしてくれる良い植物を教えて下さい

  • 庭を綺麗にしたいが、プランが?

    現在、5メートル(道路側)×4メートル(隣地境界側)ほどの庭敷地にヒイラギが植えてあります。 植えてあるのは、南側(道路側)と西側(境界側)のみです。 写真の通りなんですが、敷地自体がごとごとの土みです。 このヒイラギの内側(写真のブロック周辺)に内のりの形で、何か、植えて見栄えをよくしたいのですが、アイデアが浮かびません。 芝を敷き詰めたらいいのか?とか、考えたり、石を敷き詰めたらいいんだろうか?とか、背の低い木とか、花を植えたらいいんだろうか? とか、いろいろ考えるんですが、なにせ、この状態なんで、、、 すいません、よきアドバイスがあれば宜しくお願いします。