• ベストアンサー

友人の結婚式or祖母の49日

友人の結婚式と祖母の49日がバッティングしました 開始時間もまったく一緒ですこんなときどちらを優先させるべきでしょう? 状況としては 結婚式は2ヶ月ほど前から聞いていて 最近招待状も返送したばかりです 当日、受付も手伝ってほしいと頼まれていました 祖母が亡くなったのは先週のことで 通夜、葬式は滞りなく終わりました そして49日の日程がその結婚式とまったく同じ日になってしまいました 優先順位をつけることでは無いと思いますが 実際このような場合みなさんは、どう判断されますか? いろいろな意見お待ちしております よろしくお願いいたします

  • sphad
  • お礼率11% (1/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.3

どっちが大事か!ですよね。 そんなに親しい人の結婚式ではなく義理で 呼ばれたのなら、祖母の49日が断る手段に なるじゃないですか。 ましてやsphadさんが内孫でおばあちゃん子 でしたらなおさら49日に出た方がいいの ではありませんか? じゃないと親戚中からなんでsphadさんは今 日の49日に居ないの(`´メ)てなるでしょう し。 でも、仲のいいご友人で是非とも祝ってあげ たいなら結婚式に出るべきですよ。離婚しな い限りは最後の結婚式ですからね。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 実際にこういうことが起こったわけではありませんが 私なら友達の結婚式を選びます。 こういう言い方は失礼かもしれませんが 亡くなった後って四十九日とか法事とか、 何度か似たような(?)機会はありますが 結婚式は、(生きている方の)一生に一度のイベントだし 別の機会に代えることはできません。 これが結婚式と、ごく近しい身内の告別式とか、 義理の親の四十九日ならものすごく迷いますが・・・。 ご両親や親戚に、四十九日の日に結婚式に招待されているんだけど、と 相談されるのが一番いいと思いますよ。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

お葬式と重なったなら話は別ですが、私なら結婚式に出席したいと思います。 もう出席の返事も出しているのですし、お友達も楽しみにしていることでしょう。

関連するQ&A

  • 彼氏の祖母が危篤なのですが。。。

    以前彼氏の祖母のお見舞いに行くかで相談させていただきました。 皆様のアドバイスもあり彼氏の祖母のお見舞いに行って来ました。 彼氏とのお付き合いは5年程で彼氏のご両親とも顔合わせはしております。 私自身未婚ですが小学生の息子がおります。 彼氏のご両親に遊びにおいでと言う事で2.3回程息子も遊びに行って おります。 先週末に彼氏と2人で彼氏の祖母のお見舞いに行ってきましたが ご高齢の為(97歳)意識はありますが認知症を発症しており孫の顔も 判らない様な状況でベッドに寝たきりの状態でした。 先日彼氏からメールが来ましておばあちゃんが危篤状態で今週末まで もつかどうかの状況らしいのです。 明日の土曜日は息子の運動会、日曜日は私の祖母の家に遊びに行く予定 なのですがもし、土日に彼氏の祖母が亡くなった場合、どの様に対応したらよいか 判りません。こちらの都合を優先しても良いのか彼氏の方を優先する べきなのか。。。。 彼氏にも伝えておりますが色々と事情がありまして今後、結婚するとか は考えておりません。 彼氏のご両親はこのことは知らないと思います。(お会いしても結婚の話など出ませんし、こちらからわざわざ言う事もないと思っていますので。) 聞かれたらきちんとお話するつもりですが、彼氏からも一切ご両親に 対してその様な話もしていないようです。 この様な状況ですのでどの様に対応したらいいかが本当に判りません。 マナーとしてどの様に対応したらよろしいでしょうか。 私自身、周囲で亡くなった方がほとんどいませんので(中学生の時に 父方の祖父を病気で亡くして《お通夜、お葬式は出てますが記憶が 薄れてます》それと去年母方の祖母が亡くなりましたが遠方でしたので 母のみお通夜、お葬式に出ております。)対応の仕方が判らないのです。 お通夜、お葬式には参列していいのか。《一般で》香典はおいくらぐらい必要か。(5,000円くらい?) もし、今週末に亡くなった場合、息子の運動会等より優先するべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の結婚式が近いのに祖母が他界!!

    こんにちは。 昨日祖母が90歳で他界いたしました。 葬儀場の都合等でお通夜が12月1日、お葬式が12月2日に行われます。 ところが、長い付き合いの友人の挙式が4日に控えているんです。 もちろんもう出席の返事はとっくにしておりますし、あと一週間も無いのに、欠席をするのはご迷惑になるのではないかと悩んでいます。 周りの人間に聞いてみたら、一親等ではなく、二親等なのだから、新郎新婦がOKなら良いのではないか?と言っておりました。 また、18日に私の企画の結婚祝のライブパーティーを企画していて、これは私がライブ自体に参加していて代役もいないので、私が出席できないと取り止めになると思います。 気持ち的には出席したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 友人の結婚式と従姉妹のお通夜が重なってしまいました。

    友人の結婚式と従姉妹のお通夜が重なってしまいました。 友人の結婚式に出席するつもりで準備等をしてきたのですが、 従姉妹が亡くなってしまい、 ちょうど、お通夜と重なってしまいました。 この場合、私は従姉妹のお通夜を優先すべきかなと思うのですが、 一般的にはどうなのでしょうか? (その日は結婚式に行って、翌日のお葬式・告別式に行けば良いのでは?という意見も知り合いからいただいたので・・・) また、仮に結婚式を欠席するとしたら、 本当に直前なので、先方も人数変更とかが出来ないと思うのですが、 ご祝儀等は送った方が良いのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、 どうか教えていただけると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • 友人の父の訃報

    友人の父が亡くなりました。 なくなったのは先週で今日友人からメールがあり、お通夜もお葬式も終わった後とのことです。 友人なのになぜお通夜・お葬式の日程を教えてもらえなかったのか、少し疑問はあるのですが、 私も現在第二子を妊娠中で、上にも子供がいて、他県に住んでいるので気をつかってくれたのかななど考えてます。 このような状況でもお悔やみのお手紙など送っても大丈夫でしょうか? 友人も私に気を使ってお葬式などの連絡を控えてくれたのなら、お悔やみのお手紙と何かお線香(?)などを送ってお香典はなしという形がいいのでしょうか? お香典を送って気を使わせてしまっても申し訳ない気持ちです。 でも、お香典の方が良いでしょうか? 向こうが気を使わないようにするにはどうしたらいいでしょうか? お通夜・お葬式が事後報告というケースが初めてなので、どうしたらいいか分かりません。

  • 結婚式の招待状について

    結婚式の招待状を作り、印刷しました。 印刷してから気がついたのですが、開宴時間のみしか記載していませんでした。 今になって、当日○○時までにお越しください、とか受付開始時間とかを記載すべきだったのでは、と思えてきました。 一般的に、招待状にはやはり、開宴時間だけではなく、受付時間等も記載しておくものでしょうか? また、今から招待状に入れるのであれば、余興などを依頼する人用に入れる付箋カードのように、受付時間を書いた付箋カードを入れるのはおかしいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 祖父母の49日or仕事関係の友達の結婚式?

    初めて質問させてもらいます 2ヶ月前ほどから仕事関係の友達から結婚するので 出席してくださいと声を掛けられ当日受付もお願いしたいと言われていました ところが祖父母が最近亡くなり49日が結婚式の日と重なってしまったのです。 どちらを優先させるべきか悩んでいます こんな経験をされたかたいましたら 回答お願いします。

  • 主人の祖母が他界。来週友人の結婚式の二次会は出席できる?

    今日、主人の父方の祖母が亡くなったと連絡がありました。 明日が通夜で明後日が葬式になるそうです。 主人の祖母には、年に2回ほどホームへ訪問に伺うくらいでした。 実は、来週12/20(土)に友人の結婚式の二次会に出席する予定でおりました。 我が家は喪中になる訳ですが、ネットで調べたところ夫方の祖父母は喪中にならないようなことが書かれていました。 急なことですし、欠席するにも早く連絡しなければいけないと思い、見識のある方に相談にのって頂けたらと思い質問させて頂きました。 大至急よろしくお願い致します。

  • 祖母の葬儀に対する夫婦間の見解の相違、どちらが正しい?

    移動に半日かかる場所に住む、私の祖母が亡くなりました。 通夜、告別式、移動日あわせて3日は必要で、主人は会社を休めません。 嫁いで○○家に行ったとはいえ、もと××家の私。 喪主の娘でもあります。 (喪主の息子=私のとっての弟もいますが。) ××家の通夜、告別式とも出席すべき、と思いました。 留守の3日間、子供たちの面倒を主人は見られませんので、 子供たち(小1、幼稚園年長、2歳半の3名)も連れていくこと。 通夜は午後3時開始という話で、当日に家を出たのでは間に合いません。 なので、通夜の時間に間に合わせるべく、 前日の昼、子供たちの幼稚園や学校が終わったらすぐに里に向けて移動しようと考えていたところ、 主人から「通夜の日の朝のオレの世話は誰が見るのか?」と言われました。 A家からB家に嫁いだのだから、B家の人間が優先。 B家の人間である主人をないがしろにしていないか? また、B家の人間である子供たちに強行スケジュールで負担を掛けて、体調を崩させたらどうするのか?という話でした。 遠方を押して祖母の式に参列する必要は無い、と主人は言いました。 ただ、私が祖母と結婚するまで一緒に暮らしていたこともあり、 祖母との最後のお別れに”温情で”行かせてやる、と言うのです。 通夜当日の移動でも、翌日の告別式には出られるんだからありがたく思え、と言いたそうな口ぶりです。 結局、通夜の朝に主人を送り出してから4人で出発。 通夜の時間に間に合わないので、通夜には参列できないことになりました。 孫、という立場をどうとらえているのか、私と主人には明らかに意見に差があります。 距離的に法要には出られません。 だからこそ最後の式はしっかり参列するべきだ、と思うのですが・・・。 嫁いで他家の人間になったら、そこまでするのはおかしいのでしょうか? 客観的なご意見を下さい。

  • 祖母の葬式

    私の父方の祖母が今日亡くなりました。 私は嫁いでいて仕事もあるので主人とお通夜にだけ出席することにしました。両親もそれでいいと言ってくれています。祖母は結婚式の時はすでに意識がなく寝たきりになっていたので、主人や主人の家族と一度も会っていません。それなので主人は自分の親にお葬式のことを知らせようとはしません。喪主も私の父ではなく叔父(故人の長男)がするからなおさらかもしれません。主人は自分の両親に知らせるべきだと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いち致します。

専門家に質問してみよう