• ベストアンサー

患者のとって気持ちがいい介護・看病

自分の親の介護をする時に、親(患者)にとって気持ちよい、かゆい所に手が届く様な看病ができるといいなと思っています。こうされると辛い、痛い、楽、などいろいろあると思います。 祖父が病院で亡くなった時はお見舞いに行く程度でしたが、親や親戚が入れ替わり立ち代り看病してました。良かれと思ってやる動作も本人にとっては「そのやり方は痛い、苦しい」と思っている。でもうまくしゃべれなかったり、説明できなかったりで、看病してる人も必死だし、患者の気持ちが分からなかったりで、見ていて辛かったです。自分が経験してないと、どうされるとどう感じるかって分からないから仕方ないとは思うんですけど。 自分の親がいざそうなった時に気持ちよい介護・看病ができる為にはどういう経験をすればいいでしょうか。例えば介護の仕事をすれば、いろんな患者様の看病など経験できるでしょうか。看護婦にでもならないとできないでしょうか。 私は全く別の方面で仕事を持っているので、仕事としてやっていく事は今の所考えてないのですが。 なんだか分かりにくい質問になってしまいごめんなさい。 何か良いアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muki0217
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は事故で一時期寝たきりの状態になりました。立場も状況もだいぶ違うと思うんですが看護・介護される側としてちょっとでも参考になればいいかなと思い投稿させていただきます。 看護や介護をされる側になって思ったのは、私は完璧は求めてませんでした。痛くないのは嬉しいけど、しょうがないのは分かっています。だからって痛いときは痛いって言ってましたけど(笑)。 No.1の方が言われているように質問者さんのように考えたりしてもらえているってだけでもかなり励みになると思います。幸せだと思います。 自分の体が思っているように動かなかったり痛いところがあったりとか苦しかったりすると精神的にまいっちゃうんで(ストレス貯まっちゃったりとか)家族に当たっちゃったりしてしまうときありました。あと孤独になったり不安になったり。 私は案外、痛いこととかより不安や孤独感や絶望感やイライラといった気持ちの方が苦労しました。 そういう精神的なことは家族や身近な人にしか出来ないことがあると思います。ただ単に毎日通ってきてくれるだけですごく安心しましたし気持ちいいものでしたよ!

aabbcc123
質問者

お礼

muki0217さん回答ありがとうございます。寝たきりのご経験をされたのですね。絶望感まで味わったとは大きな事故だったのでしょうか。大変でしたね。。。 確かに自分が寝たきりになっても完璧を求めないかもしれないです。そして精神面というのが一番キツイところですよね。不安だろうし怖いだろうし。 親孝行って全然してなくて、母親には昔から苦労をかけ、心配かけ、の子供だったのでお返ししなきゃと思ってます。いざ病気で倒れた時は手の行き届いた看病をしたいなと思ってます。

その他の回答 (2)

  • kobaya-4
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

個人的な話になってしまいますが… 私はよく親と老後の話をしますが、その時にさりげなく何がうれしいか、何が苦痛かを聞いています。私も親も介護の仕事をしていますが、最終的に相手が何を一番望んでいたのかで悩みます。やっぱり本人にしかわからないことが数多くあると思いますし、私たちが良かれと思ってやったことが本人からすると別にどうでも良いことだったりします。 だから、あえて親と老後の話をして、元気なうちに本人を少しでも理解しておこうと思いました。 相手のことを理解するのに仕事は関係ないと思いますよ。老後の話をされることを嫌がる親もいるとは思いますが、そういう方のときはさりげなく聞いてみるほうが良さそうです。どちらにしろ、子供が自分のことを真剣に考えてくれていることを嫌がる親はいないでしょう。 今の気持ちを素直に親に伝えてみてはいかがでしょうか?

aabbcc123
質問者

お礼

kobaya-4 さんアドバイスありがとうございます。 親と老後の話をする。思いつきませんでした・・・ でも一番手っ取り早いし、その方がお互いにいいですね。今度帰省した時に聞いてみようかなとおもます。

noname#10512
noname#10512
回答No.1

私が思うことは、まずは自分がされてどうか?と言うことが基本ではないか?と思います。自分がされてうれしいこと、楽なこと。自分がされたら嫌なこと、苦しいことを考えてあげればいいのではないでしょうか?技術的なことは専門家に(看護師、介護職員等)任せ、精神的な援助をしてあげればいいのではないでしょうか?場面により対応の仕方は変わってくるのでこれを勉強すればいい。と言うことは難しいと思います。あなたの親を思う気持ちがなにより大切だと思います。心配をしているあなたこそすばらしいと思いますよ。

aabbcc123
質問者

お礼

mamasasa さん早速の回答ありがとうございます。 場面によって対応の仕方が変わってくる そうですね、どういう病気かによっても、症状によっても全然違いますものね。。。心配な気持ちでいるだけでもすばらしいと言っていただいて。。。なんだか嬉しいです。母は心臓病を患っているので近い将来入院したり、早く死んでしまうのでは??と何だか不安に思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 看病

    至らない嫁、出来損ないの嫁です。 義父は、団塊の世代です。 義母は、主人が学生の頃に亡くなっています。 主人と私(共に30代)、子供2人は、主人の仕事の都合で(主人の)実家の隣県で生活しています。 その為、義父は、現在一人暮らしをされています。 この間、義父が体調を壊され、入院手術をされました。 幸い、命に別状も無く、簡単な手術で、短期間で退院できたと聞いています。 その時に、義父の看病をしたのは、義父宅の至近距離(徒歩1分)に住む義父の妹(主人の叔母)でした。 その事で、義姉と主人の叔母に、キツく当たられました。 義姉(既婚)は、子供を持たない夫婦で、バリバリ都市部で仕事を持って働かれていて、生活されているので、看病に来るのは難しいとの事。 長男の嫁である、私が、看病しないのはおかしいと。 主人の叔母も、私が来る様子が無いので、見かねて、看病に手を出したと仰っています。 「お嫁さんが居るのにねぇ、私が出て行かないといけないなんて・・・ぶつぶつ」と。 私は、義父の事は、苦手に感じています。 結婚式をぶち壊されたり、(主人側の)親戚付き合いをしないように言われたり、子供を生まれたら、二人とも女の子だった為、跡取りが居ないじゃないか!と叱られたり・・・。 細かく書くと文字制限が無理なので、この程度に書いておきますが、頑固で、どれだけ自分の言う事が世間からズレて居ようがそれが絶対で、我が強くて、苦手なんです。 それでも、主人の父ですから、私なりに何とかうまくやって行きたいと、お正月やお盆などの大型連休は、実家へお邪魔しますし、父の日や義父のお誕生日にはプレゼント。 敬老の日には、子供の写真と子供に書かせたお手紙(絵)などの贈り物などはしています。 看病に行けなかった?行かなかった?完全な「言い訳」になってしまいますが、子供も小さいし子供の世話もあります。 私もパートで働いていて仕事もあります。 でも、義姉や主人の叔母に言わせると、長男の嫁なんだから、子供を(私の)実家へ預けてでも、仕事を辞めてでも、看病や介護はするべきだと。 でも、現実問題、義父に看病や介護が必要になったからと言って、私は出来る自信がありません。 義姉や主人の叔母から、これから年を取れば、また病気などで看病の必要性も出てくるし、介護だって将来的に必要になってくる。 しっかりしなさい、ちゃんとしなさいとキツく言われ、(口で)叩かれます。 世の中の長男のお嫁さんは、しっかり相手の親の面倒を見ていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います。 どうやって、自分の気持ちに折り合いを着けてるんでしょうか? 友達に相談すると、「旦那さんはどう言っているの?」と聞かれますが、主人は何も言いません。 主人としては、義父の事が心配だと思います。 でも、私が義父との関係に悩み、隠れて泣いていたのを知っていて、言えないんだと思います。 せめて、金銭面だけでも、援助できるようにと考えますが、こちらも精一杯で、1ヶ月2,3万ほどしかお金を出す事もできません。 パートに出ている時、子供を保育園へ預けていて、保育料などもかかっているので、毎月それ位ずつしか貯金できません。 義父は、細かい事を書く事は差し控えますが、経済的に恵まれていてお金持ちです。 たった、2,3万だけの仕送りでどうなのか?と。 やはり、今度何かあったときは、私が何とかするしか無いんでしょうか? 義父との関係だけだったのが、今度は義姉や主人の親戚まで出てきて、針のむしろ状態で辛いです。

  • オペやクランケなどを患者にも使う?

    オペとかクランケという医療用語?がありますが、ドラマでは患者に対してもこの言葉をよく使ってますよね。 私自身、盲腸の手術で入院したこともありますし、祖父が倒れたときに病院へのお見舞いやら通院やらでお医者さんや看護婦さんとかなり話しました。 でも、今までオペやクランケなどの言葉を聞いたことがありません。 オペの時は手術と言いましたし、もちろん患者という言葉を使います。 そのようなドラマを観ると、自分の経験から「うそ~」とリアリティなく感じます。 たまたまそういう病院だったのか、それともやっぱりドラマのようにドイツ語起源のこの言葉を使うのは、割と普通のことなんでしょうか?

  • 看護婦はなぜ患者にタメ口の人が多いのですか?

     以前からずっと思ってたことです。  看護婦さんで患者に対してタメ口で話す人って多くないですか?私は聞いててものすごく抵抗があるんです。(もちろん、全ての看護婦さんがそうだということではないので。)  私は入院したことがないので自分の経験というよりはお見舞いに行った先での体験ということになりますが。  病院側にしたら患者さんてお客さんですよね?その患者たちあってこそ病院の経営が成り立つのではないですか?それとも病院と普通のサービス業(?)を一緒に考えたらダメなんでしょうか。  私は自分に対してのことは割り切って考えることにしたとして、もし自分の両親が年老いて病院の世話になることになったとして、見舞いに行ったときに若い看護婦にタメ口で話されてたら我慢できないです。言うと思います。  タメ口であることがそれだけ看護婦や先生と患者が打ち解けているという証拠であるなどの意見もあるかと思います。  反論、同感だという意見、看護婦さんたちの意識など多くの話が聞きたいです。

  • ハンセン病・認知症患者、障害者のいずれかの介護を経験して学んだ事は何ですか?

    ハンセン病・認知症患者、障害者の介護の経験がある方に質問です。 私は福祉の勉強をしている者なのですが、 福祉の仕事に就いていませんし、介護の経験も無いので教えて下さい。 ■ハンセン病・認知症患者、障害者のうち、誰を相手に介護されましたか? ■介護をしていた時、介護が終わってからの、  介護をされている側・介護をしている側の気持ちや症状はどのように変わっていきましたか? ■介護中に気付いた事・介護後に学んだ(あるいは後悔した)事は何ですか? どんな些細な事でも結構です。 色んな方のお話をお伺いしたいと思います。 できるだけ長々と回答して頂けると助かります。 感想文で結構ですので構えず回答して頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護福祉士って

    またお世話になりま。 高1の娘が、介護の方の仕事に就くため、その方面の、短大に行きたいと言ってます。勉強があまり得意じゃないせいもあるんでしょうが、そう言ってます。 親としてみると、介護は、給料が安く、きついと聞きますので、看護師の方がいいんじゃないかなあと言ったところです。仕事のきつさは同じでしょうが、給料が良いというイメージがあります。 間違ってるでしょうか。ご意見お願いいたします

  • 介護の現場について

    こんにちは。 先日、祖父の入院している病院にお見舞いに行きました。 祖父は完全な寝たきりの状態で、会話は不可能です。 その病院の職員が、とても私語が多いのです。 他の患者さんのお世話をしながら、パチンコの話しやら、仕事に関係ない話しをしています。 私たち 家族の前では、そのような事はないですが、いなくなったら、私の祖父もそんな扱い方になってしまうのでしょうか? 私は、遠方に住んでいるので、頻繁に会う事は出来ません。 家族がいない時は適当な対応なのですか? 職員の方々には感謝の気持ちはありますが、いくら動けない、話せない、患者さんを前にして私語をするのは、どうかと思います。 ちなみにその病院は、札幌市内では大きめな病院です。

  • 介護に疲れました

    母親の介護に疲れました。 介護疲れから、自殺や心中も起きてしまうと聞きますが、その気持ちよく分かります。 これらは、何処へ相談すればよいのですか。 母親が異常に攻撃的です。どうやら、自分は殺されるという被害妄想に取り憑かれているようで、その怖さから周囲に攻撃的になっています。 前に、認知症の患者が介護者の人に「毒を盛っただろ!?」と怒り狂っている様子を見た事がありますが、それに似ています。また、患者が「財布がない!」「お金を盗まれた!」と騒ぎ立てる様子にも似ています。どうやら身内に殺されると思っています。 母親は世に言う毒親ですが、特にこのような発作状態を起こされた時は、どう対処していいのか分からなくなります。 本当に泣かされる事が多くて、自分の存在価値を否定してくるので、悲しくなります。 多分、母親は、私に殺されると思っています。確かに、あまりに迷惑をかけてきたり、攻撃的になってくると、カッとなり殺してやろうかという気持ちにはなります。そこを敏感に感じとり、殺される殺されると騒ぎ立てるのです。 介護に疲れました。本当に泣かされる事が多くて、疲れます。 私が親を殺せる訳ないのに、殺される殺されると騒ぎ立てる母親に、悲しくてたまりません。もう介護が嫌です。助けて下さい。

  • 親の看病でなかなか会えなくなった彼にしてあげること

    彼の親が倒れて、入院してしまい、彼は看病でほとんど付きっきりになりました。それで彼は実家や病院から職場に通うという状況です。私と彼の職場はA県ですが、実家や病院は隣のB県にあり、2時間はかかるという状況です。さらに私と彼の職場も同じ県内とはいえ、お互い仕事が遅く、1時間近く離れた場所です。それで今までは、土日かお互い早く帰れるときに会う感じでした。 会えなくなったのは、しょうがないし、大変な状況なのがわかるので、まずは看病できるようにと思っています。 しかし、やはり何かしてあげたいと思うのですが、まだ付き合いも1ヶ月で浅いし、あまり容態も良いとはいえないため、見舞いに行くような状況ではありません。 現在はメールで、1日に朝と昼と夜くらい、私の簡単な近況と「看病疲れしてない?」「大丈夫」「頑張って」とか入れたりしています。 病院にいることもあり、1日に1回くらい返事が来るくらいですが、その時には時間がありそうであれば3往復くらい簡単なメールをしています。 でもそれだけで、彼の心の支えになっているのかなあ?と疑問です。 ほかに何か彼にしてあげたいと思うのですが、、、 そこで、男性の方にお聞きしたいのですが、こういう場合何かして欲しいことやどんなメールだと嬉しいとか言うのがあれば、教えてください。 女性の方でも、同じような経験をし、喜ばれたことがあれば、教えてください。

  • 准看護学校の願書の志望理由で困っています>_<

    私は、看護助手をしています。来月、准看護学校受けようと思っているのですが、志望理由が上手く書けずに困っています。添削をお願いします。180~200字程度です。 私が看護師を志したのは祖父の入院がきっかけです。病院嫌いな祖父は周囲に気づかれないよう苦しさを我慢し、私も気づいてあげることができず悔しい思いをしました。その時、手厚く看病をし、親身になって声をかけてくださった看護師さんを見て 患者様やそのご家族の心の支えになれる看護師になりたいと思いました。 実際に看護助手として働いてみて、患者様の身体の介助は体力的にも精神的にも大変ですし、改めて感じたことは、看護師の仕事は知識や経験、技術、コミュニケーション能力が必要だと痛感しました。 私は、患者様の容態にいち早く気づき、誰にでも気軽に相談してもらえ信頼できる看護師になりたいと思っています。

  • 介護問題、マザコン気味…結婚に対しての気持ちが薄れてきた

    結婚を考えている彼がいます。両方の親も公認ですが、正式な婚約まではしていません。 去年の10月、彼のお母さんが脳梗塞で入院されました。幸い症状は軽く、後遺症も残らず1ヶ月半で退院されたのですが、つい3日前にまた倒れ入院されました。 前回の入院時始めの一週間位は、長男である彼が毎日病室に付き添い泊まり、職場へも病院から通う日々でした。 それ以降もお母さんの具合が少し悪くなったりする事があればその度に泊まっていました。  その時私は彼に「心配な気持ちは解るけど、あなたにも仕事があるし、ちゃんと看護士さんがいるんだからそこまでする必要は無いと思う。逆に看護士さんからしたらちょっと迷惑なんじゃない?」と言ってしまいました。 彼は困惑していたような表情でした。  今思えば、その頃から彼に対しての私の気持ちが冷めてしまったように感じます。親を大切にする優しい所は好きですが、マザコン気味のような気もするし、私との時間よりもお母さんを大事にされてるような嫉妬心もあります。  それに、まだ何年も先の事だと思っていた彼の親の介護問題が近い将来の現実になってしまい、しかもおばあさんよりも先にお母さんの介護が必要かも知れない状態になるなんて考えてもいなかったので、結婚後の生活を考えると結婚に対しての気持ちもだんだん薄れてきました。 お見舞いに行き、お母さんと二人きりになった時に「○○ちゃん、本当にうちにお嫁に来てくれる?私がこんな風になっちゃって嫌じゃない?私は早く孫の顔が見たいしこの手で抱っこしたい。だから早く元気にならないとね!」と涙を流しながら言われました。私は頷く事しか出来ませんでした。  二度目の入院となり、今夜も彼はお母さんの病室に泊まっています。  この先どうしていいのか毎日考えていますが、答えなんて出て来ません。どなたかこんな私に何でも良いですのでアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう