厄除けの依頼と祈祷:振り返りとアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 今年が厄年の私は、厄除けのために自分の干支の本尊があるお寺に依頼しました。しかし、縁日の日に別の用事を入れてしまいました。お寺に連絡したところ、縁日の日にはご祈祷をしてお札を預かってくれるとのことでした。お寺はあまり大きくないため、他の厄除けのお寺に行くべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
  • 私が依頼したお寺では、縁日の日にご祈祷をしてお札を預かってもらうことになりました。しかし、その日に私は別の予定が入ってしまったのです。お寺に連絡したところ、別の日にはご祈祷をしてもらえないとのことでした。この場合、他の厄除けのお寺に行くべきでしょうか?
  • 年に1度の縁日に行って厄除けの祈祷をしてもらいたいのですが、他の予定が入ってしまいました。お寺に連絡してみたところ、別の日にはご祈祷をしてもらえないとのことでした。この場合、他の厄除けのお寺に行った方がよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

厄除けについて

今年が厄年ですので自分の干支の本尊があるお寺で厄除けの依頼をしました。そこでは年に1度縁日があるのでそのときにご祈祷をしていただけるとのことでした。 ただ私の不注意からその縁日の日に別の用事をいれてしまいました。そこのお寺に連絡をしたところ縁日でご祈祷をしてお札を預かっていただいて後日取りにいくという話でした。そこのお寺はあまり大きなお寺ではなくまた厄除けのお寺ではないため別の日にご祈祷はしていただけないとのことでした。 本来は不在のままではなく本人がいてご祈祷をしていただいた方が良いと思うのですが、こういった場合他の厄除けのお寺等に行ってご祈祷をしていただいた方がよろしいのでしょうか?それとも他に行ってしまうと神様が喧嘩をしてしまうから不在のままのご祈祷でよろしいのでしょうか?どうか良きアドバイスをお願い致します。

noname#12191
noname#12191

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本人不在でもご祈祷していただいただけで大丈夫だと思いますよ。 遠方のお寺や神社にお願いしたときは、お札とお守りを頂戴して拝むようにいわれただけでした。 近くの寺社では私が行かなかったのですが、お札、お守りの他に紙で出来たヒトガタも入っていて、全身をなでたあと息を吹きかけトンド祭で焼くように言われました。 それからmaimai55さんはお寺でのご祈祷ですから神様は関係ありませんよ。もし神社を掛け持ちしてご祈祷されても神様というのは喧嘩しないそうです。 これは私も厄年の時に京都のある神社の方に伺って教えていただいた話しですが、日本の神様は蝋燭の炎とおなじで分けたからと言ってご利益が少なくなるのでもなく、また神様同士が一緒になったからといって喧嘩するのではなく、やはり蝋燭の炎と同じで、すんなり一体になるそうです。 ただ、いただいたお札、お守りがいくつもになり、それが行方不明になったり、紛失するなど粗末にする事はありがたみが薄れるから良くないと言われました。 信心するなら一つのお守りやお札を大事にするか、沢山あるならいつでも拝めるところにまとめて大事にしておくといいそうですよ。 不安でしたら別なお寺で厄除けのご祈祷をしていただくのも安心できるのではないでしょうか。

noname#12191
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 安心できました。 それに神様って喧嘩しないんですね、驚きです。 よく考えて行くか行かないか決めようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

占いのカテゴリーにはそういった話に詳しい方が多いですよ 僕はシロウトなので何もわかりませんが

noname#12191
質問者

お礼

占いのカテなんですね。「厄除け」で検索したらこのカテでの質問が多かったので… ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厄除け・災難除けについて質問です

    昨年の2月に後厄だったため、厄除けの祈祷をしてもらいお札をいただきました。 今年は厄年には該当しませんが、今月病院で検査(健康診断等)もあり、何かと不安なので また昨年祈祷してもらったお寺に守っていただきたいと思っているのですが、 昨年2月に祈祷してもらったお札の効力は、通常今年の1月までの1年間までのものなのでしょうか? それとも昨年祈祷してもらったものは、昨年までのもので、お札はお寺に納め 新たに災難除けなどのお守り(厄年ではないので今年はお守りを購入しようと思ってます)を購入したほうがよいのでしょうか? 今月検査があり、守っていただきたいという思いがあるのですが、その場合は昨年2月に頂いたお札か 今年新たに購入する災難除けのお守りと、どちらにするべきですか? 私としては昨年祈祷していただいた月日までは現在のお札にお願いして その後お寺にお札を納めた時に、今年は厄年ではないので今回はお守りなどを新たに購入しようと思っているのですが、それで問題ないのでしょうか? それとも今月お札を納め、お守りなどを購入したほうが良いのでしょうか?

  • 厄除けまいりのお札について

    いわゆる『厄除け』について教えて頂きたいことがあります。 小生はいわゆる『厄年』にあたる年齢で、先日ある寺院にて厄除けご祈祷をお願いしてお札を頂いて参りました。 お札は寺院で指導頂いたとおり、自宅内にお祀りし、お守りを身につけております。 ところが、遠方に別居している小生の実父が、もちろん小生が厄年にあたる年齢であることは知っているので、気を効かせて小生の知らないまま、全く別の寺院に代参し『お札』や『お守り』を受けてきて、小生のところへ届けてきました。 親心は非常にありがたいのですが、そのために小生の手元には全く宗旨宗派の異なる別個の2つの寺院の厄除けお札やお守りが存在することになってしまいました。 小生自身は宗教に無頓着な人間ですので、別に2つあってもいいや、あわよくば倍のチカラで守ってくれるかも、ぐらいの安易な感覚でいるのですが、家内が「神様が喧嘩する」「逆に厄寄せになる」などと非常に心配しております。 かといって、どちらかのお札を「もう要りません」と返品?するなどというのも無礼な行為と思います。 このような場合、一般的には、どのようにすべきでしょうか? 特にお札の祀り方について知りたいです。 二つ並べていて良いのか、どちらかをしまっておけばよいのか・・・ ご存じの方お教え頂ければ幸いです

  • 厄除け、方位除けについて

    私は昭和44年生まれで、今年は後厄になり、毎年地元のお寺に初詣にいって、御祈祷してもらってお札をもらってきています。 今日、その初詣に行ってきたのですが、四緑は方位除けにも該当するのを知りました。 厄除けはきちんと本堂の中に入って御祈祷してもらってお札ももらいました。 方位除けはお守り販売所のところでお札だけ買ってきました。 お札は自分の部屋の中で、南向きになるように置いてあります。 (1)厄除けと方位除けが重なっている場合は、本来どうするべきなのでしょうか?  別々にお祓いを受けるべきだったのでしょうか?今後のために教えて下さい。 (2)今年は上記ように厄除け祈願したお札と方位除けのお札(祈願なし)を購入したのですが、それは問題ないのでしょうか? (3)厄除けと方位除けの2つのお札を並べて南向きに置いてあるのですが、大丈夫でしょうか? 以上ですが、よろしくご教授願います。

  • 厄除けについて

    今年本厄を迎える者です。 昨年前厄の時、寺院にて節分を過ぎてからご祈祷して頂いたのですが、厄除けのご祈祷は後厄が終わるまで毎年して頂くものなのでしょうか? 昨年頂いた、お札・お守り・厄除けのお箸【いつに使用していいのか分からず未使用】などはどうすればよいのでしょう? もしも本厄のご祈祷して頂く場合、以前して頂いた寺院と別のところでして頂いても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厄除けのお札

    昨年、前厄のためあるお寺で護摩祈祷をしてもらいお札をもらいました。 1年経ってのお札は祈祷を受けたお寺に返納するものと思っていますが、私が足を悪くしてしまい、長い階段は無理となってしまいました。それで階段が少ない同じ宗派の別の寺院でご祈祷を受けようと思っているのですがこのお札は他寺院にお返しをしても良い物なのでしょうか? よろしく後教唆ください。

  • 厄除け火箸と御札

    今年から厄年にあたるため 厄除けの祈祷をお願いして、厄除けの火箸を買ってきました 寝室の高いところで東か南向きに祀るとあったのですが 御札、火箸を東か南に祀るのではなく 正面が東か南に向くように祀る、でいいのですよね? 御札と火箸は隣に並べて祀ってもいいのですか? 大抵の場合、東に飾るや西に飾るといった感じの書き方なのに 今回の場合東向きといった書き方だったので 念のためにと思って質問させてもらいました

  • 厄除けは近所の神社やお寺でしてもらうのがよいですか

    厄年なので厄除け(祈祷)をしたいと思っています。 家から自転車で15分~20分の場所に全国から参拝者がくる厄除けで有名な大師があり、そこは予約なしでいつでも受け付けているためそちらのお寺に行こうと思っているのですが 家から徒歩5分かからない場所に神社があるので、その一番近い神社には行かず少し離れた所で祈祷してもらうのは、近所の神社に対して失礼に当たるのかと気になっているのですが、そういうことって気にしなくてもよいのでしょうか? 近所の神社やお寺で祈祷してもらうのが一番よいと聞いたことがあるので、すぐ近くにあるのに少し離れた所に行くのってどうなのかな・・・と気になりまして。 例えば近くの神社のことが気になるので、最初近くの神社で挨拶代わりにそこの無人の神社でお参りしてから、同日にその後、他の大師で厄除けの祈祷をしても問題ありませんか?

  • 厄除けって??

    厄祓いは1度もしたことが無い者です。今年は大厄?なので、 生まれた時からお世話になっている地元の神社で厄除け の祈祷をお願いしたいと思い、電話で詳細を確認したら 料金は7千円、予約は必要なし との事でした。 お金の他に持参すべきものはありますか? はじめてで無知なので厄除けについて詳しく教えてください。 よく厄年に大変な思いをしたという方がいますが、 やはり厄除けはしておいたほうが良いのですよね・・

  • 厄除けのお札は持ち出し可?

    妻が今年厄年で、年始に厄除けに行ってお札をいただいてきました。 もちろん、自宅に置いてあります。 そして、今、妻は出産して実家に帰っています。 一月ほどのことですが、お札と妻が離れているのが、なんだか気がかりです。 そこで、お札を妻の実家に持って行ってやろうかと考えたのですが、 お札を移動するのは、しても良いことなのでしょうか? お札はお寺のものです。 宗派なども関係するのかもしれませんが、 一般論でも良いので、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 厄除けのお札について

    厄除けのお札の納め方について質問させてください。 去年、佐野厄除大師でお札を頂いたのですが、 遠方のため、しばらく納めに行くのが難しいです。 このまましばらく持っていてもいいものでしょうか。 以前に、お札を納めるときには、家のそばのお寺などでもOKと 聞いたことがある気がするのですが、どうなのでしょう? もしくは、郵送でも可能なのでしょうか。 佐野厄除大師のHPには特に記載がなかったので… お札のおかげか、大きな災いもなく過ごせたので きちんとお礼に伺うのが筋だとは思うのですが、 お分かりになるかたがいらしたらお願いします。

専門家に質問してみよう