• ベストアンサー

htmlの基礎を覚えたその後

noname#12055の回答

noname#12055
noname#12055
回答No.3

ではその勉強の成果をここでチェックしてください。 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html http://validator.w3.org/ 正しいHTMLを書けているなら、 あなたの方向性によって次を考えてください。 「がんばりましょう」とか言われた場合は こちらで勉強し直してください。 http://kanzaki.com/docs/htminfo.html

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html
stripe
質問者

お礼

100個くらいだめという指摘を受けました笑 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • HP作成のための資料は何がいいか

     お世話になっております。  HPを作成するために、勉強を始めました。  『できるホームページ HTML&CSS入門』(インプレスジャパン 2011年1月出版)で  勉強していますが、まったくの初心者向けでおおまかなためあまり詳しくないので  もう少し参考になる本を購入しようと思っています。  ここでの過去の同じような質問と回答を拝見したところ、  『ホームページ辞典 HTML・CSS・JavaScript 第5版』(アンク 2012年3月出版)か  『HTMLタグ辞典+CSS 第7版』(アンク 2012年7月出版)のどちらかが  いいのかなぁと思いました。  現在、この2冊の古い版の本を図書館で借りていますが  HTML、XHTML、CSS、Javascriptを網羅してわかりやすい資料がないか探しています。  おすすめの資料がありましたら、教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • HTMLを基礎から学べる本教えて下さい!!

    HTMLの入門書教えて下さい。  「できるホームページHTML」は読んでみました。タグ表も一冊買いました。  次の一手となる本をお願い致します。  できましたら、7&Yで買えるものがありがたいのですが・・・・。  よろしくお願いします!! 

  • HTML&CSSの勉強方法について

    今独学でホームページの勉強をしています。 しかし、勉強方法でつまづいています。 最初は 初めてのHTML&CSSって感じの本を一通り通してやったのですが、 そのあとの勉強方法が想像もつきません。 最初は簡単なホームページを作ってみようと思い、紙にHPを設計して、いざタグ打ちをしようと思ったら、その最初のタグが出てこない。って感じで本を読みながらしか打つことができないって状態になっております。 自分の勉強方法は何かがだめだって思っております。。。 みなさんはどういった勉強をして習得しましたか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavaScriptを1から勉強したいのですが。

    こんにちは。 当方、1からJavaScriptを勉強したいと思っています。ただ、その勉強する理由はいずれPHPをホームページ内に埋め込んでいきたいと思っていまして、そのためのプログラミング言語の入門としては、JavaScriptがよいと聞いたことがあります。そのために、プログラミングの初歩としてJavaScriptから入っていきたいと思っています。 そこで、そういった基礎を学べるような書籍をぜひ教えていただきたいと。 ちなみに、HTML、CSSは大体タグ打ちできます。ソフトは、DreamweaverとFireworksを使っています。JavaScriptはサンプルなどから引っ張ってきて、それを変更したりして、今までホームページ内に埋め込んでいました。 よろしくお願いします。

  • ホームページ作成(タブ?利用)

    今、頼まれてHPを久しぶりに作成しているのですが どうせ作るなら、それなりのものを作りたいと考え そこで↓のHPの"企業情報"のようなタブ?があるメニューを作ろうと思っています。 「http://www.tella.jp/」 こういったメニューはどうやって作るのか、教えていただけないでしょうか? 知識的には一応HTML、CSS、JavaScriptの基本は本で一通り学んでいます

  • HTMLとCSSについて勉強しています。

    HTMLとCSSについて勉強しています。 PCについての基本操作はできますが、HTMLについてはまったくの素人。 Dreamweaverを使ってのWEB講座を受講したのでソフトを使えばCSSもある程度使ってHPを作成できるようになりました。 ただタグをきちんと理解していないので、細かいところでつまづいてしまいます。 勉強用に本を購入したいのですが、 1.一週間でマスターするHTML for Windows (1 Week Master Series) 2.HTMLとスタイルシートによる最新Webサイト作成術 どちらを購入するか迷っています。 先生に1.の1週間でマスターするシリーズの福島靖治著は非常にわかりやすいといわれJavascript・CGI・Perlはこのシリーズを購入したのですが、基本となるHTMLについては著書が違うので購入をためらっています。 amazonのレビューで2.がわかりやすいとあったのですが、HTMLの知識が歯抜けで基礎も応用もというようなお勧め本は他にありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 分かり易いCSSの上級本

    HTMLとCSSとJavaScriptを一通り勉強しましたが 今持っている本では簡単なサイトは作れても 普段見ているような私的に上級なサイト (例えば教えてgooとか、あちこちにブロックがあって  その中に文章やリンクがある) を作る事ができません。 ソフトを使わず、手打ちでやりたいと思っています。 そこで、立派なサイトが作れる分かり易いCSSの上級本を ご存知でしたら是非教えて頂きたいです。

  • JavascriptとFLASHではどのような違い

    HTML/CSSの基本的な勉強から次に移りたいと思っていますが、下記の件で迷っていると言いますか・・考えています。 画像を含めてHPのデザインをするときに、JavascriptとFLASHではどのような違いがあるのでしょうか?それぞれの優位性、もしくはどちらかでしか出来ない・難しいことはどんなことでしょうか? まずはJavascriptを勉強しようと思っているのですが・・ 皆さんのアドバイスを頂きたいです。

  • exciteのプログラミングについて

    exciteのブログはHTMLやCSSを利用して作ることができるのですが、それについてのタグが載っているHPや本はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーかDreamwaverか

    こんにちは。情報系について勉強している大学生3回生です。 今回は趣味というか独学と言うかでホームページ関係の勉強をしようと思っています。 基本はCやPerlなのでHTMLとJavaScriptについては1回生の授業で初歩的なことは習っていますがせいぜい3週間程度しかやってません。 知識的にはタグの意味さえしっていれば読める程度です。(会社のHPは複雑すぎて読めませんが・・・) 最近授業でCSSやXML、XHTMLについて習い、興味がわいたのでマスターは無理でもある程度は使いこなせるようになりたいと思い、独学で学習しようと考えた次第です。 そして都合よく地元の趣味集まり(情報系は私のみ)のHPを作ろうということにもなったのでそれを作りつつ勉強しようと考えています。(つまりサーバは借り物) そこで、手打ちでもよいのですがかなり時間がかかりそうなのでHP作成ソフトを購入しようと考えています。 で、出来上がりを読みながら理解を深めようという若干手抜きの考えです。だらけててすいません。 そして、タイトルどおり、どちらのソフトがいいでしょうか?? 以前にも似たような質問はいくつかなされていて各ソフトの性質や特徴は読みましたが私のようなケースはちょっとなかったので個人的な質問になりますが私の場合はどっちが向いているかということを教えてほしいのです。(“アドバイス”と表現するとアンケートカテゴリになるかもしれませんのであえて“教えて”で) 特に、CSSについて知識と技術を深めたいと思っています。 また、将来のためにHP作成ソフトを使えるようにするというねらいも含んでいるのでお金はかかりますが購入型のソフトにしようということも考えています。 さらに、その後は独学なので本を読み読み勉強をしようと考えています。ソフトを使いこなすという意味でお勧めの本があれば教えてください。HTMLやCSSについては別の本で学ぼうと考えています。 こんな欲張りな私ですが、なにとぞよろしくお願いします。