• ベストアンサー

範囲ぎめをするとき

kony0の回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

両辺に(x-2)(x-3)をかけて分母を払おうとしていませんか?(←これを回答者に推測させる質問の書き方はよくないです) そうであれば、「不等式の両辺に負の数をかけると、不等号はひっくりかえる」ということを思い出してください。

boku115
質問者

補足

両辺に(x-2)(x-3)をかけて分母けす方法は駄目なのですか?

関連するQ&A

  • 数学の質問です!

    【問題】 x=2a/(a^2+1)とするとき、{√(1+x)+√(1-x)}/{√(1+x)-√(1-x)}の値。 a^2+1>0を分子分母にかけると、答えがaと1/a(aの範囲で場合分け)になるのですが、√内で因数分解すると、(a^2+1)/2と(a^2+1)(2-a)/2a(aの範囲で場合分け)になります。 回答では後者なのですが、なぜ前者はいけませんか?

  • 数学の割り算の基本的な事が分かりません

    数学で、昔に0で数字は割れないので簡単に文字を割ると危険。確認や場合分けをしなさいと教わったんですが、 問題で2x^3-5x^2-5を2x-1で割りなさい。 この場合x=1/2の場合2x-1=0で割れなくなっちゃうので、解答にもこの事を書かないので良いのですか? また、 分数式の約分は分母と分子をそれらの共通因数で割る事ですが、 たとえば 9ax^2y/1a^3xy^2=x/2a^2y と簡潔に答えが書いてあるのですがこの場合、各文字について0である可能性はあるのに単純に解けてしまうのが分かりません。 またまた、 分数式の通分でも  (1/x-1)+(1/x+1) で0の可能性無視して普通に一行で通分しちゃってるんですが、この場合もいいんですか? かといって難しい問題になるとちゃんと場合分けしないと解けないのもあり、 なにがなんだか分かりません・・・誰か助けてください・・・。

  • 無限等比級数の極限の問題でのわからないこと。

    ◎問題◎ xの関数 f(x)=lim (n→∞) (x^n+2x+1)/{x^(n-1)+1} このグラフをかけ。 ◎わからないこと◎ この手の問題では |x|<1 |x|>1 x=±1 という場合分けをしますよね。 この問題でx=-1のときについて nが偶数のときは分母が0になるので 「f(-1)は定義できない」とかかれています。 しかしnが奇数のときは分母は0になりません。 そこのところがどうしても 本当に分かった気がしなくて 気持ち悪いです。 nにタブーなものがひとつでもあるだけで だめになってしまうのでしょうか? この問題で求めさせられているグラフは どのような意味をもつのかもいまいち…です。 関数なのに作業が入っているというか…。 すごい訳の分からない質問ですが どなたかこの核(?)みたいな部分を わかりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2x-3/(x+1)(xの2乗+1) を部分分数に分けよ。

    2x-3/(x+1)(xの2乗+1) を部分分数に分けよ。 という問題なのですが、 (x+1)と(xの2乗+1)をそれぞれ分母として、分子をa,bとおきます。これで恒等式としてを解くと出来ません。 そこで(xの2乗+1)の分子をbx+cとおけばいいらしいのですが、なぜ前者では出来ないか教えてください。 お願いします。

  • 最小値などを求めるときの、変数の範囲

    最大値や最小値を求める問題で定義域が動くとき、例えば y=(x-2)^2 (0≦x≦a) というような問題で、0<a<2 というように場合分けするときに、a=0を含めない理由は、 a=0のときにはそもそも最小値、最大値を論じることができないからですか? つまり、ある関数において定義域がある一点しか存在しないのならば、最大値、最小値などは存在しないのですか。(たとえば定義域がx=0のとき。もしかしてこれは定義域とは言わないのですか?)

  • 定積分の積分範囲

    F(x)=∫[1→x]|t-x|dt のグラフを書けと言う問題で 解答を見ると場合分けで答えているのですが、 x<=1のとき積分範囲x<=t<=1 ∫[1→x](t-x)dt= -((1-x)^2)/2 x>=1のとき積分範囲1<=t<=x  ∫[1→x](x-t)dt= ((1-x)^2)/2 計算自体は問題ないのですが x<=1のときに[1→x]への積分範囲とはどんな意味なのですか? 参考書には定積分の上限と下限の大小は積分公式には関係無いと 書いてあるのですがちょっと分かりません

  • 絶対値記号と不等式

    不等式と場合分けをやっているのですが、手強い問題が出てきてなかな か解くことが出来ません。 次の不等式を解け |x-4|>3x この問題についてですが、場合分けの仕方が分からないのです。 絶対値記号の|x-4|から「x<4」と「x≧4」に分けるのも違うし、3x≧0 から「x≧0」で分けるのも違うし、こういう場合どう場合分けをすれば よいのでしょうか。 宜敷御願い致します。

  • 極限の問題です…!

    xの関数 f(x)=lim(n→∞) x^n+2x+1/x^(n-1)+1 のグラフをかけ. という問題で、解答では (i)|x|>1のとき (ii)x=-1のとき (iii)x=1のとき (iiii)|x|<1のとき と、場合分けしていて (ii)x=-1のとき nが偶数ならば定義されない。 (iii)x=1のとき f(x)=2 (iiii)|x|<1のとき f(x)=2x+1 となるのは理解できますが (i)の場合分け自体が わかりません…(><) そもそもr^nの問題は r>1→∞に発散 …1 r=1 |r|<1 r≦-1→振動する …2 てな感じで場合分けでしたよね… 1と2をまぜて |r|>1 と r=-1 にしたと思うんですけど 無限大に発散してしまうものと 振動するものが一緒になってるというか… ちなみに(i)はf(x)=x になるんですけど たとえばX=-100 とかやったときに そのまま入れちゃうと (-100)^nがはいってるから 振動する気がして… 式変形では X^(n-1)で分母分子を 割っていますが そうすると振動しなくなっちゃって… うわあああって感じです(;_;) わかりやすく説明していただけると 取っても助かります。 お願いします…!!!

  • 数学 一次不等式について

    |x-1|<4という問題では-4<x-1<4から-3<x<5と解くのに対して|x-2|<2x-1という問題ではx-2≧0のときとx-2<0のときとで場合分けするのはどうしてですか? 上の一次不等式が場合分けしなくていい理由と下の一次不等式が-2x+1<x-2<2x-1とできない理由を教えていただきたいです。 どういうときに場合分けが必要でどういうときに必要でないのでしょうか?

  • 絶対値の場合分けについての質問になります。

    現在、受験前の復習として数Iの問題を解いているのですが、 絶対値の場合分けについて分からない箇所が出てしまいましたので、質問させていただきます。 2|x + 1|+|x - 3|= 6 上記の式の場合分けに関しまして、 (1) 3 ≦ x (2) x < - 1 (3) - 1 ≦ x < 3 この3つに場合分けをし解くことが出来る。と解説にはあるのですが、 (2)と(3)の式の<・≦の二つの記号につきまして、何故それを用いるのかが理解ができません。 別の似たような問題には、- 3 < x < 2 と 2 ≦ x の二つで場合分けがされているのですが、 上の式の場合、 【 - 1 < x < 3 と x ≦ - 1 ではいけない理由】を教えて欲しいのです。 どなたか、よろしくお願いします。