• ベストアンサー

アパレル関係で店員をされている方へ

ymymiの回答

  • ベストアンサー
  • ymymi
  • ベストアンサー率55% (40/72)
回答No.3

以前、販売員をしていました。 私が勤めていたところでは、アルバイト・社員共に30%割引で購入できました。 靴やアクセサリーなどの小物以外は、自分のお店のものを身に付けなければ いけませんでしたので、月に上下2、3着ずつ位は購入していたと思います。 働き始めた頃は、もちろんそこの商品をたくさん持っているわけではなかったので、 レンタルという形で商品をお借りしていました。 月いくら位ということは覚えてはいませんが、定価が安かったこともあり、 新商品で気に入ったものがあったら即購入・・・、ということも多々ありました。 お店の制度によって違いはあると思います。 制服として一式支給されるところや、特に規定はなく 他社のものを着ても良いというお店もありますよ。 購入する分を次のお給料から引いてもらえるところもあるようです。 もしアパレル関係で面接を受けるご予定があるのであれば、 その際に質問し詳しく聞かれた方が良いかと思います。 参考になれば幸いです。

kibikiu
質問者

お礼

こんにちは。 ばたばたしている間にお返事遅くなりました。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいい

    アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいいいのでお願いします! 先日トゥモローランドにワンピースを買いに行きました、30代女性です。 その時接客してくれた店員さんの言葉に疑問を覚えました。 私が試着したのはマカフィーというブランドでトゥモローの中でもカジュアルで若い方向けのブランドです。 今年流行の花柄でリバティプリントのワンピースなのですが、そのワンピースを試着している時に、 「大人も着れるワンピースです」と二回くらい説明しました。 気になったのでどういう意味か聞いたのですが「マカフィーは若い方向けだが、このワンピースは大人も着れるということです」と言うのです。 さらに、キャッチコピーみたいなもので、年齢を問わずそのワンピースを試着した方には皆さんに言っている言葉ですということでした。 ですが、私には、「マカフィーはあなたには若めですが、このワンピースなら大丈夫です」というように受け取れました。 「大人っぽい」と表現すればよいのではないでしょうか?「大人も着れる」の意味が分からないし、明らかに30代以上が大人と認識して言っているように思えてなりません。20代の人に「大人も着れる」とは言わないんじゃないかと思うのです。 ファッション関係の店員をされたことのある方、今されている方、お客によって言い方は変えるのですか?特に年齢で変えますか? それとも今回のような言葉はマニュアルがあるのですか? その店員は「お客様から指摘を受けましたので、他の店員とも話し合い、他の言葉に統一します」と言っていました。

  • アパレル店員(女性)

    学生(19)で4月から社会人。 アパレル店員(女性)20代 まだ、4月から働く僕ですが年齢はずばり恋愛に関係ありますか?

  • アパレル店員のシフトについて。

    私は今薬学1回生です。 ですが望んで進んだ道では無かったためやはりやる気が出ず、 恥ずかしながら単位が危なくて留年しそうです(:_;) なので、留年したら大学は辞めて、元々やりたかったアパレル店員の道に進みたいと思っています。 そして、私には今付き合って1年の彼氏がいます。 その彼は同い年で大学にも通っていて、今はお互いバイトもしていなく学生のため 平日も自由に会えたりして日曜は必ず会ったり楽しい日々を過ごしているのですが 学生を辞めることになれば話は別…(*_*) 私が働きだすのであれば、 当然今のようにのんきに平日に会ったり毎週日曜は必ず会う、なんてことは出来なくなるのでわ…と不安です(:_;) 彼とは結婚を考えてお付き合いをしていて お互い1秒でも長く一緒に居たい、出来れば毎日会いたい!という関係なので 私的に月~土曜はフルで働いてもいいので日曜だけは最低限必ず1日フルで休みたいのですが アパレルだけに関わらず、お仕事をするということは日曜なんてあって無いもの。というイメージがあります(*_*) そこでアパレル店員さんに質問なんですが、アパレル店員になるとシフトはどのような感じになるのでしょうか? アパレル店員さんのシフトの組み方やお休みについてくわしく知りたいのでぜひ回答よろしくおねがいします(>_<)

  • アパレルショップ店員さんが着ている服

    アパレルショップの店員さんは、自らがそのお店の服の動くモデルとなるため、そのお店のお洋服を着ていますよね。 宣伝でもありますから、そのシーズンの新商品だったり、少なくともそのときに店頭に並んでいるものと同じものを着ていると思うのですが、あれは個人個人で買って着ているのでしょうか? だとすると、毎シーズン買うたびに手持ちのアイテムが増えていくと思うのですが、前年のアイテムなど店頭で着る機会がなくなってしまった服とかはどうしているのでしょう? あと、例えば店員さんに「その服どこにありますか?」と訊いたときに「もう売り切れてしまったんですよ~、すみません」というようなことはあるのでしょうか? ふと気になったので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 気になるアパレル店員さんがいるんですが・・・

    最近気になるアパレルの店員さんがいまして、アドレスを書いた紙を渡したいと思っています。 ただ、受け取る側(店員さん)には、やはりアドレスを書いた紙を渡されるのは迷惑なのかなと思ってしまい、躊躇しているのが現状です。 最近よく接客してもらっていて、顔とかは憶えてもらっていると思います。 世間話とかは適度にしますが、プライペート(例えば年齢)とかまでは聞いてない状態です。 もし、渡すとなった場合いきなり渡すのも迷惑だと思うので渡す前に、一度「今度来た時にアドレス交換したいんだけど、紙に書いて渡してもいいかな?」みたいなことをワンクッション置くべきでしょうか? 実際、アドレス等の交換を試みた方、店員側の意見とアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • アパレル店員さん又は面接をしたことある方に質問です

    先日アパレルショップの面接に行ってきました。(ミロードやラフォーレに入っているお店です)結果は即日採用でした。 しかし即日採用の会社はやめた方がいいとよく耳にするのですが、即日採用にする理由とはなんなのでしょうか…? 面接は最初に履歴書を一通り見てから(結構じっくり)志望動機等は一切聞かれず、もし採用された場合いつから働けるか(現在違う仕事をしているので1月からと答えました)自社のブランドをよくどこの店舗で購入するか等を聞かれました。ちなみに20歳のフリーターです。 面接担当の方、即日採用でアパレル業界で働いてる方教えてください。

  • アパレルのアルバイトで

    GAPのバイトに応募しようと考えているのですが、アパレル関係でしばしば聞く「店の服を購入し接客しなければならない」「服を買わされる」などということはありますか? GAPに限らず、アパレル関係のバイト経験のある方教えて下さいm(_ _)m

  • アパレル店員のアルバイトの待遇は・・・?

    20代男性です。お気に入りのブランド(渋谷地域に展開している有名な店です)のアパレル店員(フラッグショップの)の求人があるので、アルバイトとして応募してみようかと思っています。 ただ、アパレル店員の経験がないので、実際に働いてみてどうなるのか不安な面もあります。 正社員の方との待遇の違い、あるいは、上下関係は厳しかったりするのでしょうか?また、働く店のブランドの服を何着も買って常に着まわしていく必要性も高いのでしょうか? その他、アパレル店員の経験者の方で「こうゆう大変なこともあります」といったようなエピソードがあったら教えてください!よろしくお願いします。

  • アパレルショップの店員さんを好きになってしまいました

    私は男性ですが、よく行くアパレルショップの店員さんを好きになってしまいました。 どうしたら、店員/客以上の関係になれるのでしょうか? 2度ほど軽い感じで遊びに誘ってみましたが、お断りされました。 お店にはこれからも遊びに来てくださいと言われますが、そうしょっちゅうも行けません。 ストーカーと思われるのも嫌ですし、彼女の顔を見ると余計に辛くなります。 販売系のお仕事をされている方には大変失礼ですが、店員さんと客との関係は「金の切れ目が縁の切れ目」だと思っています。 いくらお店で店員さんと仲良くなったとしても、お店で買い物をすることが前提の関係だと思います。 でも、彼女とはそういう関係でいることが辛くなってしまいました。 できれば、お店という場を離れてもお付き合いしたいと思っています。 恋人としてお付き合いできればそれに越したことはありませんが、只の友達でも構いません。 とにかく、店員/客という関係性から脱したいのです。 私は自分に自信が無く人見知りで、とてもおくてです。 ルックスもいいとは言えません。 もともと女性と話すのは苦手です。 ですから、思い切って告白する勇気もありません。 また、どうやって告白したら良いのかすらも分かりません。 そのお店の商品が好きなので、もし告白してダメだった場合にそのお店に行けなくなるのも困ります。 正直、もうどうしていいのか分からなくなってしまいました。 彼女の事を考えると胃の辺りが苦しくなってしまいます。 ちなみに私は30代後半、彼女はもうすぐ30歳になります。 いい年をしてこんな事で悩んでいる自分が情けないですが、良いアドバイスをいただけたらと思います。 何卒、良いお知恵をお貸しください。 追記 お店ではそれなりに仲良くさせていただいています。 勿論、それも彼女にしてみればお客さんに対する対応なのでしょうけど・・・。 私としてはお店という“場”を離れて彼女と色々な話をしたいのです。 そもそも休みが合わないのは分かってますから、極端な話メル友でも構わないと思っています。 現役の販売員さん(特に女性の方)がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思います。 お願いします。

  • アパレル関係への転職

    現在27才の女性です。 アパレル関係の仕事に転職したいと考えています。 質問ですが、 アパレル販売員の仕事はアルバイトからスタートが多いのでしょうか? 現在応募している会社では、社員登用制度(最短半年で社員)もあるようなのですが、 やはり、そう簡単には社員にはなれませんよね。。 また、交通費もアルバイトですと支給額も少なく5千円以上自費になりそうなので悩んでいます。 社員になれれば、交通費は一般的には全額支給になるものなのでしょうか? アパレル関係の仕事に詳しい方、アドバイスお願い致します。