• ベストアンサー

電気工事について

電気の線を結線するには電気工事士の資格がないとやってはいけないことになっていると思いますが、電線を切断する行為も有資格者でないと違法行為になるのでしょうか? また、電気工事士の資格がなくても弱電は結線してもよいという話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか? また弱電とは具体的にどのような電気のことでしょうか? また弱電とそうでない電気の線を見分ける方法はあるのでしょうか? どのたか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>電線を切断する行為も有資格者でないと… どのような目的で切断するかによります。下の方が言われているように、家屋の解体に伴う撤去作業であれば、資格など必要ありません。 しかし、活きている電線を切るには、たとえブレーカーを落としてあったとしても、その後の処理いかんによっては危険性を生ずるおそれもあるので、有資格者しかできないと判断してよいでしょう。 >弱電は結線してもよいという話を聞いた… そのとおりです。 >弱電とは具体的にどのような電気のことでしょうか… 簡単に言えば、100Vよりはるかに低い電圧のものです。触ってもビリビリと感じない程度のものです。 住宅で言えば、100V式以外のインターホン・チャイム、テレビのアンテナ線、電話線、LAN配線、給湯機のリモコン配線などです。 ただし、電話線は他の法規からの規制を受けます。アンテナ線についても CATVなどでは違ってきます。 >弱電とそうでない電気の線を見分ける方法はある… 電気器具の電源コードは別にして、家屋に固定されている電線、天井裏や壁の中を走っている電線について言います。 おおむね、柔らかくてくねくね曲がるものが弱電、心があって堅いものが強電 (100V) となります。ただ、一部に例外もありますので、正確にはその電線をたどっていって、何につながっているかによって判断しなければなりません。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

上から 覚えている範囲で 使用しない伝染を撤去する(家を壊す場合等)は必要ありません。今後使用しませんから工事司法の適応を受けません。ただし.浩二氏とは別に労働安全衛生法の適応を受ける場合(感電防止対策等)があります。 切ってつなぐ場合(今後使用する)は工事し方の適応を受けます。 本当です。ただし例外があって.電気通信事業法関係(電話線)・消防法(火災警報機等)・鉱山方...等は別の制限があります。 対接地電圧50v以下で.接地線を除く配線。家庭用品取締法などの適応をうける家電品(TV, ラジオのアンテナ線・インターホンの線等)など 工作物規定で見分けます。

関連するQ&A

  • 電気工事士について

    ただ今第2種電気工事士の資格取得を目指して勉強しているものです。第2種電気工事士の仕事ではないのですが、先日電気工事現場に遭遇し気になりました。高所作業車に乗って電柱の高圧電線(6000V)の工事をする時って停電にしない(活線)で作業していると思うのですが、電柱の高圧電線ってどんな電線なんでしょうか?絶縁体で被覆されていると思うのですが、それにしては電線が細いような気がしてなりません。普通に触れても感電しない位の絶縁なのでしょうか?

  • 電気工事士

    こんにちは 私は今回電気工事士の資格を取ろうと考えています そこでお聞きしたいんですが、私は強度の色弱を持っていますが、資格試験要項には書いていませんでしたけど 実際業務で色弱者が仕事につけるか不安です 電線の色とか 電気工事士は色弱でもできますでしょうか? よろしくお願いします

  • 電気工事

    屋外に設置してある機械を動かすのに電気が必要です。家のある場所ではありません。機械があるだけです。以前は電気を引いていたようですが、今は電気は来ていません。その機械のある敷地内に電気のメーターの入っていたであろう箱はありますが、今は中は空っぽです。目の前の道路に電線が走っていますが、その電線からの引込線も撤去しています。 新たに電気を引くにはどういう段取りになるのでしょうか? (1)電力会社に申し込む必要があるんですよね? (2)工事は電力会社がしてくれるのでしょうか?それとも自分で電気工事業者を手配しなければならないのでしょうか?あるいは両方の工事が必要なのでしょうか? (3)工事費はおよそどの程度かかるものでしょうか?

  • 電気工事士さんどうなんでしょう?

    キッチンやユニットバス取付などの仕事をしている者です。 キッチンメーカーで出されている、自動昇降吊戸棚や蒸気排出システム、手元照明などキッチンメーカーで支給された製品についてお聞きします。 これらは、電気配線を直結結びにて施工します。 以前は、これら全ての電気工事は電気屋さんにてお願いしてきましたが、最近は電気屋さんから線を結んでくれと言われる現場が多いです。 というのも、自動昇降吊戸棚や蒸気排出システムは結線するのに、扉や本体を外さなければならないのですが、その外し方が分からないという方が多いからです。 この問題は昔から「あいまい」でしたよね。 実際問題、直結結びに関して電気工事士の資格はいるのでしょうか? それに有する知識があるのなら取付しても構わない工事範囲なのでしょうか? 大手HMでもこのあたりは特に決め事はないですよね、どこかで線引きしなければいけないと思っているのですが、電気工事士の方がこれを見ていましたら、ご意見を聞かせてください。 なお、回答は電気工事士資格のある方のみでお願いします。

  • 電気工事について

    カテ違いだったらごめんなさい。 電気に関することですが例えば学校などにある300Aクラスの単三ブレーカー2次側より14スケアくらい(例えばです)の電線を使用してその先に60Aのヒーターなど使用したいとなった場合の工事はやはり電気工事の資格が必要なんでしょうか?わかる方いましたら必要な資格の名称を教えていただけますか?

  • 第一種電気工事士の勉強法

    第一種電気工事士の勉強法 現在第一種電気工事士の資格を取得することを目指しています。 電気回路の話は分かりますが、結線図は読めません。 また、工具の取り扱いも全く分かりません。 そこで、第一種電気工事士関連の書籍として ・結線図の読み方を分かりやすく解説してあるもの ・工具の扱いを図解してあるもの を探しています。 全く別の書籍を2冊購入することになっても大丈夫です。 第一種電気工事士に詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか。

  • 大家が電気工事を・・・

    質問です。私の住んでるアパートは寮のような造り になっている三階建ての住宅で、大家は一階に 住んでいます。 この間、部屋の電気が急に消えたので、大家のところ へ行くと、大家が電気工事をしていました。 しかも「自分で配線したから、どこに繋がってるか わからなかった」と言われました。 その後電気はつきましたが、友達にその話をすると、 違法行為だと言われました。 これって違法行為なんでしょうか?

  • DC(直流)コネクタ同士の接続に資格は必要?

    教えてください。 AC(交流)工事で電線同士の結線や器具と電線の結線には電気工事士の資格が必要になるかと思いますが、DC(直流)工事で電線をコネクタ同士でつなぎ合わせたり、圧着するのには資格は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気工事について

    電気の工事について、既存の物を触る際は資格が必要だが、 新規に工事する場合は資格は不要。 でないと、コンセントの差し込み、引き抜きまで資格が必要になってしまう。 ということを聞きました。 コンピュータのプログラムで考えれば、更新=削除+新規であって 適当なところでばちっと切断してしまえばあとは新規として工事が可能なのでしょうか? 切ってはいけないならば資格を持っている人に コンセントを新設してもらえばいいのでしょうか?

  • 無資格電気工事?

    友人が会社の指示で電気工事をやっているらしいのですが、友人は無資格です。 主に埋め込み式の換気扇の接続をしているそうです。 これは違法ではないのでしょうか? 友人は漏電や火災を心配しています。 本当はやりたくないが、断ってクビになるのが怖いので、仕方なくやっているといっていました。 外部から会社に働きかけ、工事をやめさせる方法はないのでしょうか? また、公になった場合、友人は逮捕されたりするのでしょうか?