• ベストアンサー

レジンで成形したものに色をつけたいのですが、うまくいきません

embeの回答

  • embe
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

MobileBayさんの回答でほぼ完璧ですが、私の経験だと、洗浄しただけではサーフェイサーの乗りも悪いです。 #600~#1000ぐらいの耐水ペーパーで薄皮を一枚剥く気持ちで、表面を適度に荒らすことで食いつきがかなりよくなりますよ。 厚ぼったくなるのがいやなら、下地塗装を省略できるサーホワイトサーフェーサーなどを使うのも手です。フィギュア用に肌色のもあったとおもいます。

yuka1155
質問者

お礼

こんにちは。この度は私の質問にお答えくださってありがとうございます。 そうですね。やっぱり下地はなるだけ薄い方がいいなと思っていましたので、そのサ-ホワイトサーフェイサーというのは名前もしらなかったもので、すぐに試してみようとおもいました。 非常に助かります!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • レジンキャストのぬるぬるについて

    初めて「ウェーブ レジンキャスト ノンキシレン アイボリー」というレジンを使いました。 レジン自体使うのが初めてです。 同社のシリコンで型を作り、離型剤として石鹸を塗り、レジンを流し込みました。 問題なく複製できたのですが、レジン表面のぬるぬるが気になります。 もちろん石鹸は洗い流しました。 ポリプロピレンも表面がぬるぬるした感じがありますが、 こちらはぬるぬるが手に残る感じです。 これはしょうがないものなのでしょうか? それとも、例えばレジンが黒色や透明ならましになるとか、 他社製のものなら解決できるとか、そういった事はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • クリスタルレジンを写真にかけると、写真の色は濃くなりますか?

    カメオ台に自宅でプリントアウトした写真を丸く切って敷き、そこへクリスタルレジン2を注いで固めたいと思っています。 それで2つ疑問があります。 1)写真の上に液体を注ぐと、透けるという問題があるようですが、それを防ぐ知恵としてこちらの教えてgooを調べると、裏側にアクリル絵の具を塗る、とか、ラミネートで防水してからにする・・・といった答えがありました。 私としては、確かアクリル絵の具で透明のものがあった気がするのですが、それを表面に塗るというのはどうでしょうか? アクリル絵の具の化学物質と、レジンの成分が化学反応を起こして、一度かわいたはずのアクリル絵の具がどろどろになる・・・とかレジン固まらなくなる・・・といったことになりますか? 他にも防水でいい方法があれば教えてください! 2)写真に限らず、液体を注ぐと、物質ってもともとの色がやや濃く(明度が暗くなる)なりますよね・・・?(貝殻に水をかけると色が濃くなるように・・・) ですから、写真にレジンを注ぐ場合、色が濃くなるという現象もやはり起きますか? もしそうならば、写真にレジンをかけたあとに、こうであってほしい・・という明度にしたい場合は、レジンをかける前に写真を、理想の色よりやや明度を明るく薄い色にして、それからレジンをかけるというやり方をするのがよいのでしょうか? それとも、レジンは乾いたあとに、もともとレジンに閉じ込めた物質の色が復活する・・・のでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!!m(_ _)m

  • レジンについて

    シリコン型を使って レジンで小物パーツを製作しています! 初めてレジンを使用したのですが… レジンの表面にまだらの模様が入ってしまいます。 レジンはアイボリー色で、模様は白っぽく線のように何本も入っています。 これは温度状態によるものなのでしょうか?? 部屋が寒いとか、、 改善方法などご存知の方いましたら アドバイスお願い致します!!

  • レジンの型はABS樹脂でも問題ないでしょうか?

    これからレジンに初めて挑戦しようとしている者です。 初心者なので、ご回答お願い致します。 これまで3Dプリンターで物作りをしていたのですが、 熱溶解式なので、積層跡が目立ってしまい、 サンディングやサーフェイサーで後処理をしていました。 これがかなり面倒で、時間がかかるので、 3Dプリンターでしっかりと型を作って、レジンキャストを流し込む方が たくさん作る場合は早いのではないかと考えています。 (この方法なら造形物をサンディングやサーフェイサーで後処理をしなくて良いと思っています) 3Dプリンターで型を作るということは、型はABS樹脂になるのですが、 レジンキャストが型にくっついてしまうことはありますでしょうか? 離型剤を用いれば大丈夫でしょうか? 通常、型はシリコンで作るようなので、心配です。 また、離型剤もたくさん種類があって、どれを選べば良いのか分かりません・・・。 おすすめがありましたら、教えて下さい。 スプレータイプが便利かなと思っておりますが。 なお、レジンキャストは、 WAVE ウェーブ [レジンキャストEX 2kg アイボリー ノンキシレンタイプ]を 使う予定です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 塩ビとレジン

    初めて自作フィギュアを作っているものです。 複製を作るためにシリコンで型取りしてレジンキャストを流して作るみたいですが、 昔からキンケシなどに使用されていた塩ビ(PVC)の注型剤も売ってありました。 食玩などを見るとPVCが使われていて、少々曲げても折れにくいのに、一般的にキャストになってるのは何か塩ビにリスクがあるんでしょうか? 専門誌も読みましたが、キャストはポリウレタン、エポキシしか載ってませんでした。 よろしくお願いします。

  • アクリル絵の具で染色は出来ますか?

    木綿100%の布を染めようと考えています。 アクリル絵の具を溶いて、色水を作りそこに布を浸しています。 (色水は濃いですが、仕上がりは淡い色になりそうです) Tシャツなどにアクリル絵の具を使用してイラストを描いた ことはありますが、染色は初めてです。 色は上手く定着してくれるのでしょうか? 洗剤で洗うと抜けてしまいますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • すでに色がついているフィギュアの色塗りについて

    チョコエッグのフィギュアが大量にダブってしまったので、色違いの色を再現してみようかと思っています。 フィギュアに色を塗ったことはないのでフィギュア用の絵の具は持っていません。 チョコエッグのような小さいものなのでできれば家にあるもので塗ってしまいたいのですがアクリル絵の具でも大丈夫ですか? 今ついてる色を落とさなくてもいいですか? 落とすなら除光液とかでいいのでしょうか? アクリルでいいのであれば塗るコツなどを教えていただきたいです よろしくおねがいします

  • 水性ペンキとアクリル絵の具は違うものですか?

    木材の小物を塗るのにアクリル絵の具を使っていたのですが、すぐなくなってしまいます。 アイボリー色をちょっと広い面に塗りたくて、大きいアクリル絵の具を探していたら、水性ペンキのアイボリー色があり、これでもいいのかな??と思いました。

  • ABS樹脂とアクリル樹脂 の入手と成型

    フィギアを 趣味でつくっています 原型は今80%くらいできています  完成の 素材 で レジンキャストでするつもりで つくっていましたが ABS樹脂 や アクリル樹脂で 成形した方が 安いのでは それに アクリル樹脂は透明で きれいだと思い ネットでしらべましたが よく 解りませんでした ABS樹脂とアクリル樹脂 の入手と成型 方法 とか について 詳しくかかれた サイトとか 詳しい方 よろしくおねがいします

  • エアブラシを使わずにグラデーションをつけるには?

    材質がレジンのフィギュアにアクリル絵の具で塗装をしようと思っています。 肌や服の質感を出すために自然なグラデーションやぼかしをしたいのですが エアブラシを使わずにする方法があれば教えて頂きたいです! グラデーション部に使うものはアクリル絵の具に限らず、使えるものなら何でもいいです。