• 締切済み

駿台予備校 千葉校と大宮校、どっちのほうが・・

souyanの回答

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.2

自分も少し遠目にすんでお茶の水校に行けばいいとおもいますけどね。家賃はかかりますが、授業料は変わらないわけですし。 千葉校に通ってたことがあります。 駿台の中の位置づけでは大宮>千葉だとおもいます。というのも千葉は人気な先生があまり来てくれない校舎なんです。講習のパンフとか見ても大宮の方が良い先生がいます。千葉はそれよりやや東京よりの津田沼が一番予備校の激戦区なので、それより奥まったところにある千葉はやや弱いんです。 単科は確かに充実していません。中途半端な講座もあるので、あまりオススメもしません。

関連するQ&A

  • 予備校…

    予備校に少し悩んでいます。 高3で浪人決定者なのですが、(文転です) 3大予備校のコース授業でどれに行くか迷います。 代ゼミ(池袋)40分(乗り換えなし) トップレベル一橋大 駿台(大宮)1時間(乗り換え多)東大京大一橋大スーパーコース 河合塾(池袋)40分(乗り換えなし)一橋コース 駿台池袋・御茶ノ水には1年くらい行ったことはあるのですが、大人数に圧倒されました。パンフやネットを見たら、大宮校は割りと少人数なので惹かれますが、乗換えが多いです; 皆さんの経験上の話、大歓迎ですので、ぜひお話をきかせてください。 ヤフー知恵袋では代ゼミを勧められました。 あまり塾ばかり行きたくないので、単科ゼミも考えていますが、やはり心配な面もあります。 塾が大事ではないのは千も承知ですが、やはり迷います。

  • 高卒クラスでは駿台と河合どちらがお勧めですか?大宮

    浪人生ですが、ちょっと遅いですが大宮の予備校に入ろうと思ってます。 そこで駿台と河合2つに絞ったのですが、最後の最後で踏ん切りがつきません。 どちらがおすすめか意見をください。(特に大宮の情報求む) 私の現在の第一志望は一橋で、去年の偏差値は63ほどでした。 自分でいろいろ調べたメリット、デメリットを一応まとめときます。(単なるデマもまざってるかもしれませんが・・・ 駿台 授業が値段の割に多い(8:40~17:30までやってる) 一橋専門コースがない(東大・京大・一橋コースのみ存在) 生徒の質がいい 英作文添削講座は有料 河合 授業が少ない(9;00~16:30ぐらいまで) 生徒の質が悪い 一橋専門コースがあり、英作文も添削してくれる。 文系なら駿台より河合と聞く どうか回答おねがいします。

  • 河合の松戸か駿台の柏のどちらにするかで迷っています

    今年浪人が決定して予備校を河合の松戸か駿台の柏のどちらにするかで迷っています 志望は強気に東大の文系です(笑)情報量の多さで大手、自習室の開放時間が代ゼミは短かったので、河合か駿台にしようと決めました 河合は東大クラスがありますが、駿台は東大・京大・一橋コースとひとくくりになっているのが不安です ただ私は取手に住んでいるので河合より駿台の方が通うのが楽です 授業内容についてはどちらも通ったことがないのでよくわかりません 河合の松戸か駿台の柏に通ったことがある方、なにか情報を知っている方がいましたらアドバイスお願いしまスm(__)m

  • 関西の大手予備校について(河合塾、駿台、代ゼミ)

    私は今年から浪人しようと考えてます。志望は関関道立の文系です。そこで関西圏の河合、駿台、代ゼミのおすすめの校舎、コースを教えていただけないでしょうか?下宿の予定ですのでどこでも通えます。河合の認定では早慶コースまで入れました。ちなみに予算は気にしません。どんな小さいことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 河合か駿台か?

    浪人が決定したものです。志望校は東大文系なのですが河合と駿台どちらを選んだら良いのでしょうか。校舎は大宮を選びます。 あと河合のスカラシップはどのくらいの成績なら取ることができるのか教えてください。

  • 駿台と代々木

    大阪在住の高3女子です。 一橋大学の社会学部を目指しています。 夏期講習は、 東京の予備校で 一橋対策のできるコースを受講しようと思っています。 そこで、 駿台と代々木の合格実績をネットで調べてみたのですが 【駿台】 東大(1280人)・京大(1100人)・一橋(200人) 【代々木】 東大(860人)・京大(496人)・一橋(313人) となっていました。 駿台は代々木よりも 東大・京大の合格者が多いのですが 代々木の方が一橋合格人数が多くなっています。 これはなぜなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 東進衛星予備校や代ゼミサテライトで他予備校の模試は受けられる?

    東進衛星予備校や代ゼミ(河合)サテライトで他予備校の模試 は受けられますか? 例えば、東進衛星予備校で代ゼミ、河合、駿台の模試 代ゼミサテライトで、河合、駿台、東進の模試 これらを受けることは可能ですか? いずれも普通の校舎ではなくサテライト(ビデオ)の校舎です。

  • 予備校選びについて

    ykrn_tksさん 予備校選びでアドバイスをください。大阪にすんでいます。 各予備校の最寄り駅までは 駿台40分強 河合25分 代ゼミは河合と変わらない? まず、単科か本科で迷ってます。 本科の授業 料は高いです。 私は高校3年の時、学校をサボり気味になっていたのでちゃんと通い続けられるかも不安です。 単科の場合は、現役の時失敗した国語をとって、他の科目は参考書で進める予定です。英作は参考書をやりつつ、z会の通信でもやろうかと。近場に自習室を借りることも考えています。 模試は駿台を受ける予定です。 現役の時は駿台に通ってました。 京大志望です。私立は慶応と関関同立を受けるつもりです。 予備校選びのアドバイスを教えください。

  • 予備校について、河合塾、駿台、代ゼミ

    河合塾、駿台、代ゼミ、東大コース 高校卒業程度認定試験を経て、大学受験の下準備的な勉強をしてきて、 年齢的には4月から2浪の人と同じです。 東大に挑戦すべく大手予備校の東大コースに入ろうと思うのですが、河合、駿台、代ゼミについて知っている範囲で良いので以下の質問にお答えください。 1、まず自分は埼玉住みで、おそらく3大予備校に通うには大宮か池袋へ通学1時間弱になると思うのですが、それくらいの方っているんですか? 2、予備校ってそもそも東大入ろうと思ったらいくらするんですか? 3、現在、数学と英語はセンターで旧帝大レベルはとれるのですが、世界史と地理がまったく無勉です。もちろん政経と地学もです。予備校開始までに世界史とかやったほうが良いですよね?こんな状態から東大コースに入るには具体的にいまからどんな勉強をしていけばいいですか? 特に「3」については具体的に東大のコースに入るのにこういうレベルの学力が必要だとか、いまからこうしたらいいとか教えてくださるとうれしいです。東大のための努力なら何でもします。

  • 浪人しますが、予備校はどこが良いですか?

    今年、東大受験に失敗。来年も文IIを受験予定です。 予備校は駿台or河合塾or代ゼミのどこが良いですか? またどこの校舎のコースが良いのでしょうか? 宅浪をとも考えてましたが、担任にはやめろと言われました。 良いアドバイスお願いします。