• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就業規則の退職申し出時期(長文すいません))

就業規則の退職申し出時期

このQ&Aのポイント
  • パートタイマーのCADオペレーターが急な業務変更により退職を考えているが、契約違反になるか悩んでいます。
  • 退職を申し出た理由は通勤距離の増加とストレスによる病気の悪化です。
  • 取引先からは後任が見つからない場合に会社に損害を与えると脅されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12288
noname#12288
回答No.2

1番です。 心配しないで下さい。大丈夫です。 就業場所が変わったのは雇用内容に変更があったのです。 それなら、「労働基準法第15条第2項」です。 労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM ↑ このサイトの15条を読んでください。 正当な事由になると思います。 労働相談センター http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/top.htm ↑ 電話やメールでの相談も出来ます。 電話帳(黄色のタウンページ)にお住いの労働基準監督署の電話番号が書いてあります。 電話で、今回の質問を相談しても良いと思います。 ポイントは就業場所が変更になった為退職を申し出たら引継ぎ関係の問題等で2週間の法律の決まりより就業規則を優先すると言われ、駄目なら賠償金を請求すると言われた。 その他に個人で加入出来る労働組合があります。 これもタウンページ調べるとお住いの組合が掲載されていると思います。 調べる箇所は組合・団体の項目ページです。 JAM(ジャム)と言う有名な組合があると思います。その他にもあると思います。 相談も出来ますよ。 知人にも個人で加入出来るユニオン(組合)を紹介した経験もありますし、自らも堂々基準監督署に電話相談もした事もあります。 メールなり電話なり専門家の話を聞いて安心してください。そして退職に関する抜かりの無い方法を聞いてくださいね。 私は専門家ではないですが、修羅場は経験してます。 大丈夫です。今回の場合、質問者さんの方が絶対に有利です。 法的な言葉に例えると勝てます。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM,http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/top.htm
nakkikki
質問者

お礼

2度にわたり、親切で丁寧な回答をありがとうございました。 実際、労働基準監督署、弁護士による無料電話相談、ユニオンなど、あらゆる機関に相談してきました。 でも、いざ「損害賠償云々~」と強気で言われると不安になってしまって・・・。 心ある回答に感謝します。

その他の回答 (1)

noname#12288
noname#12288
回答No.1

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri03.html 退職によって損害賠償請求の事が書いてあります。 請求を認める場合もあるが、それを証明するのは難しいそうです。 一番最後の箇所に、 辞める理由によっては、直ちに契約を解除できる場合があります。 明示された労働条件と実際の労働条件が違う場合には、労働者は直ちに契約を解除することができます(労働基準法第15条第2項)。 今回のように終業場所の変更も当然含まれていると思います。 また民法上では退職の申し出をしてから2週間で退職が成立する事は、このサイトの相談でたくさんありますし、これは皆知っている事で当然です。 就業規則が1ヶ月・3ヶ月となっている場合でも、民法より厳しい規則は無効です。 これに限らず法律より厳しい規約は無効なんですよ。 退職届については、自筆の紙に書いて渡せば良いです。 口頭では言った言わない。聞いてない等の争いを避けるために書いた方が良いです。 渡した渡さないなどの為に書いた物をコピーして原本とコピーした物を上下につけて割り印をします。 この方法は、以前ハローワークで、退職に関する事でアドバイスを受けました。 心配ならハローワークでも相談に乗ってくれますよ。 経験者です。

参考URL:
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri03.html
nakkikki
質問者

補足

ありがとうございます。 会社側は、後任がみつかってもCADは特殊なので仕事が出来る様になるまでに時間がかかる。その為に『3ヶ月』と決めてある。後任に引継ぎをして、ちゃんと後がまを作ってから辞めてくださいと言われました。 3か月と設定する理由として『後任の引継』は正当な理由でしょうか? また、社長が言うように、私が辞めた事で仕事が来なくなり~云々…と言うのは、相当の因果関係があると言えるでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう